給食のページ

給食のページ

2月8日(月)の給食について

【今日の献立】セルフ中華丼(ごはん 中華丼の具) 牛乳 ポークしゅうまい キムチスープ

 今日は豚肉を使ったポークしゅうまいでした。

 昭和30年代に、学校給食用としてしゅうまいが提供されるようになった際に、ショートケーキにのせるイチゴをイメージして、彩りとしてグリンピースが乗せられるようになったそうです。今では、種類も増えて、グリンピースがのっていないしゅうまいが多くなりました。

2月5日(金)の給食について

【今日の給食】食パン いちご&マーガリン 牛乳 大豆かき揚げ じゃこサラダ きつねうどん

  天ぷらは和食のイメージがあると思いますが、実はポルトガルから伝わった外国の料理だと言われています。ポルトガル語で「テンプラ」は「油で揚げる」という意味になります。ポルトガル人が揚げ物を「テンプラ」と呼んでいたことから、日本でも油で揚げる料理全般を「天ぷら」と呼ぶようになったそうです。かき揚げは天ぷらの一種です。今日は大豆のかき揚げでした。

 今日の大豆の変身は、油揚げです。

2月4日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 ほうれん草のツナ和え 煮込みおでん

  今日の大豆の変身は、納豆、がんもどきです。

 がんもどきとは、潰した豆腐に人参やひじきなどの具材を混ぜて、油で揚げたものです。また、がんもどきの由来は江戸時代にまでさかのぼり、当時は豆腐ではなく、こんにゃくで作られたと言われています。

  今日は昆布でだしをとり、にんじん、大根、揚げボール、豆ちくわ、こんにゃく、うずらの卵、がんもどきを入れてことことと時間をかけて煮込んだおでんです。

2月3日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ササミチーズフライ しもつかれ ゆばとわかめの味噌汁

  今日は、初午です。「しもつかれ」は栃木県の郷土料理で、鮭の頭や酒かす、炒り大豆を、鬼おろしという道具を使って粗くおろした大根、人参などと一緒に長い時間をかけて煮込んで作ります。言い伝えでは、7軒の家のしもつかれを食べると病気にならない、と言われるほど栄養のある料理です。苦手な人もいるかもしれませんが、給食では、鮭は頭でなく身を使い、酒かすの量を控えているため食べやすくなっています。

 今日の大豆の変身は、油揚げ、ゆば、豆腐、みそです。

※しもつかれ完食の学年もありました。 

 みんな今日もよく食べました。

2月2日(火)の給食について

【今日の献立】きなこトースト 牛乳 ポテトサラダ 豚肉と白菜のクリーム煮 節分豆

   今日は、節分です。節分とは立春の前日のことです。「季節を分ける」という意味があります。

   ヒイラギの枝に焼いたイワシの頭を刺して戸口に飾って魔除けにしたり、「福は内、鬼は外」と言いながら、炒った大豆をまいて、鬼を追い払い、1年の幸せを願います。

 今日の大豆の変身は、きな粉です。きな粉とマーガリン、砂糖を混ぜ、食パンにぬって、オーブンで焼き、トーストにしました。

2月1日(月)の給食について

【今日の献立】セルフ鶏ごぼうごはん 牛乳 いわしのごま味噌煮 凍り豆腐の豆乳汁

 

 今週は大豆WEEK(週間)です。節分にちなんで、一週間を通して大豆または大豆製品を多く活用した献立になっています。大豆は豆腐や油揚げ、豆乳、おからなどいろいろな食品に変身します。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれていて、「畑の肉」とも呼ばれています。

 今日の大豆の変身は・・・油揚げ、高野豆腐、豆乳、みそです。

 

1月29日(金)の給食について

【今日の献立】セルフスラッピージョー(コッペパン・スラッピージョーの具)牛乳 マカロニサラダ 野菜のポトフ

 

 今日は、セルフスラッピージョーでした。

スラッピージョーはアメリカの料理で、「こぼしながら食べるジョー(男の子)」という意味だそうです。

ミートソースをコッペパンにはさんで食べました。みんな、こぼさないで上手に食べていました。

1月28日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 コールスローサラダ あっぷるカレー みかんゼリー

 今日はあっぷるカレーでした。矢板市のりんごを皮ごとカットして、豚肉、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもと一緒に炒めて煮込みました。すりおろしたりんごも入っているので、甘口のカレーでしたが、子供たちはたくさん食べました。今日は、ごはんの残りもほとんどありませんでした。

1月27日(水)の給食について

【今日の献立】セルフビビンバ(ごはん・とちぎ和牛焼肉・小松菜のナムル)牛乳 かんぴょうの中華スープ

 

 今日は、第5弾栃木県産とちぎ和牛献立でした。今年度最後のとちぎ和牛献立です。

 今回も、矢板市の農家の方々が大切に育ててくださった「にんじん・はくさい・ねぎ・しいたけ」を提供していただきました。生産者の方をご紹介します。( )内は地名です。

  にんじん  根本 則夫さん(幸岡)

  はくさい  佐藤 禮子さん(沢)

  しいたけ  渡辺 正樹さん(豊田)

  ねぎ    田代 昇さん (荒井)

        鈴木 敏夫さん(片岡)

   

   

 

 

1月26日(火)の給食について

【今日の献立】黒糖パン 牛乳 トマトミートオムレツ 野菜シチュー いちご(とちおとめ)

 今日は、JAしおのやさんより贈呈された栃木県産の「とちおとめ」です。

 栃木県は、いちごの生産量が52年連続日本一です。1996年に栃木県の農業試験場で生まれた「とちおとめ」は栃木県が誇るいちごの王様です。子供たちもおいしそうに食べていました。

 ※JAからの「とちぎのいちご」パンフレットも家庭に配布されていますので、ぜひご覧ください。

 

1月25日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ヤシオマスのたまり漬焼き 即席漬 すいとん汁

  1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

 学校給食は、今から132年前の明治22年に山形県鶴岡市の小学校で、昼食を持ってこられない子供たちのために、お寺のお坊さんが、おにぎりと焼き魚、つけものを出したのが始まりと言われています。

 今日は、給食の始まりにちなんだ献立になっています。

 

1月22日(金)の給食について

【今日の献立】セルフハムカツ(バンズパン・ハムカツ・ソース)牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ わんたんスープ

 今日は子どもたちに人気の「ブロッコリーとツナのサラダ」でした。

レシピを紹介します。

 ★ブロッコリーはカットし茹でて冷まし、ツナと、とうもろこし、調味料を合わせたドレッシングで和えます。

  ぜひご家庭でも作ってみてください。

    ブロッコリー     ・・・ 1束

    ツナ(オイル漬)  ・・・ 70g(1缶)

    粒とうもろこし  ・・・ 30g

    しょうゆ             ・・・大さじ1

    酢                  ・・・大さじ1

    砂糖                  ・・・小さじ1

    ごま油              ・・・小さじ1

1月21日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉の照焼丼 ゆかり和え 道産子汁

 今日は道産子汁でした。道産子は、「北海道でうまれたもの」という意味の言葉です。

 道産子汁は、北海道が生産量日本一のじゃがいも、玉ねぎ、にんじん、、とうもろこし、バターなどが入っている味噌汁です。

1月20日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 春巻 中華風春雨サラダ マーボー豆腐

    今日はマーボー豆腐でした。マーボー豆腐の味付けに欠かせない豆板醤は、そら豆でつくったみそに赤唐辛子を加えてつくります。少量でピリッと辛いのですが、料理の味をひきたててくれます。唐辛子には体を温めたり、食欲を増す働きがあります。今日もマーボー豆腐もごはんがすすみました。

1月19日(火)の給食について

【今日の献立】ミルクパン 牛乳 チキンのオーブン焼き 焼きそば フルーツ杏仁豆腐和え

   今日はみんなの好きな「焼きそば」です。給食の焼きそばは、具を炒め、別に蒸した麺を加え一緒に炒めます。そうすることで、炒める時間が短くなり、麺がべたべたしないで仕上げることができます。

 3,4時間目の頃、給食室から、焼きそばのソースのいい香りがしていました。

1月18日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 にらともやしのキムチ和え 洋風おでん

   今日は納豆でした。納豆にはビタミンB2が多く含まれて、成長を助けたり、体の疲れをとってくれる働きがあります。また、骨や歯をつくるカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維なども多く含まれています。風邪予防で体の免疫力を高めるためにも役立ちます。

 寒さに負けないようにしっかりと食べましょう。

1月15日(金)の給食について

【今日の献立】ココア揚げパン 牛乳 ハムマリネサラダ かぼちゃのシチュー

  今日はみんなの大好きな揚げパンです。今年度3度目になりますが、今日はキャラメル、きなこに続き、ココア味の揚げパンでした。給食室で、一つ一つ揚げ、一つ一つ丁寧にココアをまぶして作りました。

 

 

1月14日(木)の給食について

【今日の献立】セルフ五目ごはん(ごはん・五目ごはんの具)牛乳 厚焼玉子 なめこ汁

  今日は、なめこ汁でした。

  なめこのヌルヌルは粘膜を強くする働きがあり、疲労回復や風邪予防、肌の保湿に効果があります。

 今日は、かつお節でだしをとり、県産の味噌と赤味噌を合わせて使いました。

1月13日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 スタミナ焼肉 たくあん和え のっぺい汁

 のっぺい汁は、昔からある料理で、季節の野菜や肉などの具がたくさん入っているお汁です。

 名前の「のっぺい」は「とろみのついている」という意味です。漢字では、「濃い、餅、汁」と書くそうです。これは汁につけられたとろみが、餅がとけたように見えることから付けられた名前だと言われています。とろみがあるので、汁が冷めにくく、体もポカポカに温まります。

1月12日(火)の給食について

【今日の献立】はちみつパン 牛乳 和風ハンバーグ 花野菜とパスタのサラダ クラムチャウダー

  英語で「クラム」は貝のこと、「チャウダー」は魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具沢山のスープのことです。今日のクラムチャウダーには、あさりが入っています。あさりは低脂肪で、鉄分も多く、貧血の予防や肝臓を強くしてくれる働きがあります。牛乳もたっぷり使っているので、成長期に必要なカルシウムも一緒にとることができます。

1月8日(金)の給食について

【今日の献立】小袋ラーメン 牛乳 大学いも のり酢和え 味噌ラーメン

 今日は、「大学いも」でした。

 大学いもは、一口大に切ったさつまいもを油で揚げ、蜜をからめ、ごまをまぶした料理です。

 昔、今の東京大学の赤門の前で売り始めたところ、当時の大学生の間で大人気になったことから、「大学いも」と呼ばれるようになったそうです。給食室で、揚げて一つ一つ蜜を絡めました。

1月7日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 さばの味噌煮 五目きんぴら ゆばとわかめの味噌汁

  今日はゆばとわかめの味噌汁でした。

 ゆばは、栃木県の日光と、京都のゆばが有名ですが、奈良時代、修行僧がたんぱく源として利用したのが始まりと言われています。ゆばは漢字で「お湯の葉っぱ」と書きますが、日光では、「お湯の波」と書きます。

 今日は、栃木県産のゆばを使った味噌汁でした。

 

1月6日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 かむかむ海藻サラダ チキンカレー 豆乳プリン

  今日から給食が始まります。

今年もよく体を動かし、よく食べて、夜はしっかり休みましょう。

生活リズムを整えるのは「早寝・早起き・朝ごはん」です。

朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。

 

12月25日(金)の給食について

【今日の献立】米粉パン 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ ビーフシチュー クリスマスカップデザート

 今日は、第4弾「とちぎ和牛献立」でした。メニューは「ビーフシチュー」です。

 とちぎ和牛を27Kg使用した、ごちそうビーフシチューです。

 今回も、矢板市の農家の方が大切に育てた「たまねぎ、にんじん、じゃがいも」も提供していただきました。

 生産者の方をご紹介します。

     たまねぎ   磦田 チヨさん

     にんじん   鈴木 美佐子さん、鈴木 英子さん

     じゃがいも  鈴木 勝さん、田代 イクさん、山口 諭さん

 今日は、今年最後の給食でした。

 冬休み中も生活リズムを整えるために、早寝早起き朝ごはんを心がけましょう。

 

 

12月24日(木)の給食について

【今日の献立】わかめごはん 牛乳 ハムステーキ ほうれん草のごま和え えびボールと春雨のスープ

    ふだん私たちが食べているわかめは緑色ですが、海でとれたてのわかめは黒っぽい茶色をしています。

このわかめを沸騰したお湯で茹でると緑色に変わります。

 今日は、みんなの大好きなわかめごはんでした。

 

12月23日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁

 今日は、鹿沼市の学校給食で人気の「インド煮」です。

 和風の肉じゃがを、子供たちの好きなカレー味にアレンジした煮物です。カレー粉などの香辛料は、体を温め、食欲をわかせてくれます。

12月22日(火)の給食について

【今日の献立】セルフフィッシュバーガー(コッペパン・ホキフライ・ソース) 牛乳 ハムマリネサラダ ラビオリスープ

 今日は「ラビオリスープ」です。ラビオリは、薄くのばしたパスタの生地に肉や野菜、チーズを詰めて茹でたイタリア料理です。イタリアではラビオリにトマトソースやクリームソースをかけて食べるそうです。

 今日は、ラビオリを使ったトマト味のスープでした。

12月21日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 鶏肉の香味焼き ごまじゃこサラダ(矢板高レシピ) かぼちゃの味噌汁

 今日は冬至です。冬至は、一年中でもっとも昼の時期が短い日です。

 日本では、やがてくる寒さに備えて、栄養のある「かぼちゃ」を食べて健康を願ったり、ゆず湯に入って体を温めたりする習慣があります。冬至にかぼちゃを食べると「病気にならない」「風邪にかかりにくくなる」と言われています。

 今日は、みんなが元気に過ごせるように、という願いを込めた「かぼちゃの味噌汁」でした。

12月18日(金)の給食について

【今日の献立】はちみつパン 牛乳 ハンバーグのデミグラスソース シーザーサラダ 卵スープ

 今日は「卵スープ」でした。

 卵のサイズは、重さによりLL,L,MS,S,SSの6種類に分類されています。

お店では、MやLサイズをよく見かけますが、大きさの違いのほとんどは白身の重さだと言います。

黄身の大きさはそれぼど変わらないそうです。

 

12月17日(木)の給食について

【今日の献立】セルフビビンバ(ごはん・焼き肉・ナムル)牛乳 ねぎと生姜のスタミナスープ

  今日は「セルフビビンバ」で、焼き肉と野菜のナムルをごはんと一緒に混ぜて食べました。

ビビンバは韓国の代表的な料理です。正確には、「ビビンパフ」といい、「ビビン」は混ぜる、「パフ」はごはんという意味です。たくさんの野菜も肉と一緒に食べることができます。

12月16日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 竹輪の磯辺揚げ 中華風春雨サラダ じゃがいもの味噌汁

 今日は「竹輪の磯辺揚げ」でした。調理場で、小麦粉と青のりと塩を加えた衣に、一つ一つ付けて揚げた手作りの「磯辺揚げ」です。

 他にも、小麦粉にカレー粉、または粉チーズ、ゆかり、紅生姜などを加えてあげてもおいしいですよ。

 

 

12月15日(火)の給食について

【今日の献立】コッペパン チョコクリーム 牛乳 厚焼き卵 ツナサラダ キムチうどん

 

 今日は「キムチうどん」でした。

豚肉と野菜を豆板醤で炒め、味付けには醤油とキムチの素を使った少しピリ辛なうどんでしたが、体がポカポカと温まり、寒い日にぴったりの献立になりました。

12月14日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ホッケの味噌焼き 切干大根の炒め煮 白菜の味噌汁 お米のババロア(みかん)

  今日は「ホッケの味噌焼き」でした。

 「ホッケ」は北海道で多く獲れる魚です。漢字で「魚」に「花」と書きます。

 群れで泳ぐ姿が花のように見えることから、北海道の花で「北の花」、「ほくか」それが「ほっけ」と呼ばれるようになったと言われています。

12月11日(金)の給食について

【今日の献立】セルフコロッケパン(バーガーパン・カレーコロッケ・ソース・ゆでキャベツ)牛乳 ニョッキのクリーム煮

 今日は「ニョッキのクリーム煮」でした。ニョッキは、イタリア料理に使われるパスタの仲間です。

ゆでてつぶしたじゃがいもやかぼちゃと、小麦粉を練って作ります。コロコロした形なので、普通のパスタより食べやすいかもしれません。ソースにからめて食べるほか、スープやシチューの具にしてもおいしいです。

12月9日(水)の給食について

【今日の献立】セルフおさかな丼(ごはん ・おさかな丼の具)牛乳 小松菜のナムル ピリ辛味噌汁

 今日は、さばの水煮を使った「おさかな丼」です。

 さば水煮、にんじん、ごぼう、糸こんにゃくを炒め、おろし生姜、醤油、酒、砂糖で味付けし、仕上げに枝豆と白いりごまを加えました。今日はごはんにのせて一緒に食べました。魚が苦手な子にも食べやすい味付けになっています。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

 

12月8日(火)の給食について

【今日の献立】コッペパン 牛乳 野菜肉団子 切干大根のサラダ 焼きそば

 今日は、切干大根、ハム、ほうれん草、にんじんを和風ドレッシングで和えた「切干大根のサラダ」でした。

 切干大根は、和風の煮物によく使われますが、サラダにも合います。食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子も整えてくれます。切り干し大根は、歯ごたえがあるのでよく噛んで食べるといいですね。

 

12月7日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 肉シューマイ バンサンスー マーボー豆腐

 今日は、「マーボー豆腐」でした。子どもたちは、マーボー豆腐をごはんにのせて食べるのが大好きです。

 給食のマーボー豆腐は、具材をみじん切りにし、味付けには味噌を使っています。

 作り方は、片岡小ホームページの「食育だより」で紹介していますので、ぜひご覧ください。

12月4日(金)の給食について

【今日の献立】きなこ揚げパン 牛乳 イタリアンサラダ トマトシチュー (中)ヨーグルト

 今日はきなこ味の揚げパンでした。

 きな粉は大豆を炒って皮をむいてひいた粉です。炒ることにより。大豆の臭みが抜けて香ばしい香りになります。粉にすることで消化もよくなります。きな粉には、たんぱく質や食物繊維が多く含まれています。その他にも、ビタミンB1やビタミンB2、カルシウム、カリウム、亜鉛、鉄などのミネラルも多く含まれています。

今日も、調理員さんが、一つ一つ愛情込めてあげて、きな粉をからめてつくりました。

 

12月3日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 さんまみぞれに のり酢和え 豆乳仕立ての野菜汁

 さんまなどの青魚に含まれる、EPA(エイコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)には、脳を活性化し、記憶力をよくする働きがあると言われています。給食を食べることで、午後からのエネルギーを補給し、学習効果が上がるようにしっかりと食べて欲しいと思います。

12月2日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 花野菜とパスタのサラダ ポークカレー アセロラゼリー

 今日はみんなの大好きなカレーでした。

調理場では小学校と中学校のカレーの味付けを変えています。

小学校に比べ、中学校は少し辛口になっています。

今日もたくさん食べてくれました。

12月1日(火)の給食について

【今日の献立】バターロール 牛乳 ハートオムレツ ポテトサラダ ナポリタン

 今日から12月です。今年もあとわずか、カレンダーも残すところ1枚になりました。

 寒くなると体は低い気温に対して、体温を保とうとするので新陳代謝が盛んになっています。

 しっかり食べて、スタミナをつけ、寒さに負けない元気な体をつくりましょう。

 

11月30日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ハンバーグ和風ごまソース もやしとハムのカレー和え 乙畑小農園野菜のけんちん汁

  今日は、乙畑小学校の畑で育てた野菜がたくさん入ったけんちん汁です。里いもやさつまいもは乙畑小学校の児童が育てました。白菜、ねぎ、大根は地域の方々が中心となって一緒に育ててくれました。

 毎年、乙畑小学校では「ひまわり祭」というおまつりでけんちん汁や焼きいもなどを作っていましたが、今年はコロナの影響でそのお祭りができなくなってしまいました。

 そこで、今年度は、収穫した野菜を使い、片岡共同調理場でけんちん汁をつくって給食でみなさんに食べていただくことになりました。

 乙畑小学校、片岡小学校、片岡中学校ともに、味わっておいしくいただきました。

【乙畑農園のとれたて野菜】さつまいも・里いも・白菜・大根・ねぎ

  

 

【調理の様子】新鮮でみずみずしい野菜でした。愛情込めて作られているのがわかりました。

  

   

 

 

11月27日(金)の給食について

【今日の献立】小倉トースト(バタートースト・小倉クリーム) 牛乳 ブロッコリーとツナのサラダ ミートボールのトマトクリーム煮

 今日は、セルフ小倉クリームトーストでした。マーガリンを塗った食パンに、小倉クリームをのせたり、付けたりして食べました。初めてのメニューでしたが、子供たちはおいしく食べていました。

 

 

11月26日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 納豆 キムチあえ 肉じゃが


 今日は納豆ごはんです。
 納豆は大豆から作られる日本の伝統的な食べ物です。カルシウム・タンパク質・ビタミン類などがバランスよく含まれている栄養素の宝庫で、ナットウキナーゼという血液をサラサラにする成分も含まれています。

 

 

11月25日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 モロのアップルソース たくあん和え 道産子汁

 

今日はモロのアップルソースがけです。

片栗粉を付けて揚げたモロの上から、矢板市産のりんごを使ったソースをかけました。

りんごの皮には血管に良い働きが期待できるプロシアニジンや、腸も働きをよくする食物繊維が多く含まれいています。今日は、りんごを皮ごとすりおろして加えました。

11月25日(水)の給食について

【今日の献立】ご飯 牛乳 モロのアップルソース たくあんあえ どさんこ汁

 

 今日は「モロ」を使った料理でした。

 モロに片栗粉をまぶし、油で揚げ、上から矢板市産のりんごを使ったソースをかけました。リンゴは皮ごとすりおろして使っています。リンゴの皮には血管に良い働きが期待できるプロシアニジンが含まれ、また、腸に良い働きが期待できる食物繊維の一種のペクチンが含まれています。

 

11月24日(火)の給食について

【今日の献立】はちみつパン 牛乳 トマトオムレツ チーズサラダ 小松菜の和風パスタ

 今日は小松菜を使った和風パスタでした。

小松菜は野菜の中でもビタミン類やミネラルを多く含む「緑黄色野菜」の仲間です。

 中でもカルシウムが多いので、成長期の皆さんには積極的に食べてほしい野菜の一つです。

 味付けには昆布茶を使い、仕上げにはかつお節も加えました。

 

11月20日(金)の給食について

【今日の献立】いちごパン 牛乳 とり肉のレモンソース アスパラサラダ 白菜のクリームスープ

 今日は、とちおとめを使った「いちごパン」でした。

 生地が淡いピンク色で、甘いいちごの香りのするふわふわの「いちごパン」でした。

 

11月19日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ポパイサラダ キーマカレー もも

 今日は豚ひき肉を使ったキーマカレーでした。キーマとは、具材を細かく刻むという意味です。

今日は、豚ひき肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいもをいつものカレーより細かくカットし、かぼちゃ、トマトも加えました。子どもたちは、ごはんにカレーをかけて、今日もたくさん食べていました。

 

11月18日(水)の給食について

【今日の献立】セルフとちぎ和牛の牛丼(ごはん・牛丼の具) 牛乳 のり酢和え 湯葉とわかめの味噌汁

  今日は「第3弾とちぎ和牛献立」です。先日配布しました、食育だより11月号(とちぎ和牛献立)をご覧ください。 

市研究会食育だより_11月.pdf


 栃木県では、新型コロナウィルス感染症の影響を受けた農畜産物の消費拡大を図るため、関係団体と連携し「コロナに負けるな!!とちぎの地産地消元気アップ運動」を展開しています。その取組の一つとして、子供たちに県産和牛のおいしさや魅力を伝えるために、学校給食に提供してくれました。
  今日は、とちぎ和牛の「牛丼」です。牛丼の「たまねぎ」や、みそ汁の「じゃがいも、にんじん、ねぎ」は矢板市産です。

 今日は、とちぎ和牛と矢板市産のおいしい野菜をたくさん活用させていただきました。

 ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

 今日も、子供たちはたくさん食べてくれました。

 

 また、食育だより11月号に「今後の学校における食育活動の推進」を目的としたアンケートがありますので、ご協力お願いします。

 上記の食育だより11月号のPDFからQRコードを読み取っていただくか、下記のリンクからもお答えいただけます。

https://forms.gle/CjnRyz7p5YbtYfHo7