文字
背景
行間
「出番」「役割」「承認」で自己肯定感UP!!
児童一人一人を尊重し、「自己伸長」をめざした明るく生き生きとした居がい感のある学校づくりを通して、「自己有用感」の育成を図る。
ア めざす学校像 「笑顔・あいさつ・思いやりがあふれる楽しい学校」
◯ やりがい・学びがいのある学校
◯ 自己有用感を育む学校
◯ 安全で安心して生活できる学校
イ めざす児童像 「さとく・やさしく・たくましく」
○ 主体的に考え、自ら進んで学ぶ児童
○ 仲間を大切にし、思いやりのある児童
○ 心身共に健康で元気な児童
ウ めざす教師像 「仲間と協働し、磨き合うプロ教師集団」
○ 人間性豊かで信頼される教師
◯ 児童の自己伸長を図る教師
◯ 教育的愛情と使命感をもった教師
具体方針
ア 基礎的・基本的な学力の向上を図るとともに、自ら学び・自ら考える力を身につけさせ、生きる力の育成に努める。 (基礎的・基本的な学力向上、主体的に学ぶ児童の育成)
イ 全教職員が、専門職としての使命感と責務を自覚し、研修と研鑽に励み、連帯と協調の精神をもち、自らの指導力や資質の向上に努める。(教職員の資質向上)
ウ 基本的な生活習慣や規範意識を身につけるとともに、自他のよさに気づき自らよりよい生活や温かい人間関係をつくり出す態度を育てる。(道徳教育の充実、人権教育の推進、心の教育)
エ 体力増進や健康の増進、食育の推進や安全に関する指導の充実に努め、自ら心身共に健康な体をつくる主体的な態度を育てる。(体力増進、健康・安全の充実)
オ 特別支援を必要とする児童に対し、正しい理解と認識をもち、全校体制で適切な指導及び必要な支援を行う。(特別支援教育の推進)
カ 児童・保護者・地域の実態を生かすとともに、学習指導要領の趣旨を生かした特色ある教育課程の編成を図る。(特色ある学校づくり)
キ 安全に配慮した教育的な施設、設備、環境の整備を図り、児童が主体的に活動できる環境に努める。(教育環境の充実)
ク 家庭・地域・関係諸機関との連携を深め、開かれた学校づくりに努める。(地域とともにある学校)
ケ 児童を取り巻く状況について、情報収集・交換を密にし、学校内外において、状況に応じた安全教育と安全対策を万全に行う。(危機管理)