給食のページ

2019年5月の記事一覧

5月30日(木)の給食

【今日の献立】とり肉の照焼丼(ごはん 照焼丼の具)牛乳 ごぼうサラダ なめこの味噌汁


 今日は矢板高校栄養食物科の生徒が考案したレシピ集から料理を取り入れました。今日はしょうがとごまの香りのきいた「とり肉の照焼丼」です。下味をつけたとり肉をオーブンで焼き、肉汁を加えた甘辛たれとからめました。ごはんの進む一品となりました。

5月29日(水)の給食

【今日の献立】はちみつパン 牛乳 スパゲティミートソース 小松菜のサラダ もも


 今日は小松菜、チーズ、にんじん、枝豆を和えた小松菜サラダでした。小松菜にはビタミンA,C,そして成長期に大切なカルシウムや鉄が多くふくまれています。成長期のみなさんにはぜひ、もりもり食べてほしいサラダです。

5月28日(火)の給食

【今日の給食】麦ごはん 牛乳 中華風あえ 麻婆豆腐 フルーツ杏仁


  今日は麻婆豆腐でした麻婆豆腐は子供たちの好きなメニューの一つです。給食では、豆板醤を使って具材を炒め、調味料に味噌を加えています。ごはんにかけて、もりもり食べてくれました。

5月27日(月)の給食

【今日の献立】セルフ手巻きごはん(ごはん ツナコーン 玉子焼き チーズ のり)牛乳 大根の味噌汁


 今日は手巻きごはんでした。手巻きのりが5枚ついていて、それぞれに好きな具をごはんと一緒に巻いて食べました。今日もたくさん食べてくれました。

5月24日(金)の給食

【今日の献立】塩バターラーメン(中華麺 塩バターラーメンスープ) 牛乳  ポークしゅうまい キムチあえ アーモンドカル

 今日は塩バターラーメンでした。日本で一番最初にラーメンを食べた歴史上の人物は、徳川光圀(水戸の黄門さま)といわれています。ラーメンの他にも、ギョーザやチーズ、牛乳、納豆なども日本で初めて食べたそうです。 

5月23日(木)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 あさの豚メンチカツ ソース こんにゃくサラダ 根菜のごま汁


 今日はさくら市の大自然の中で育てられている「あさの豚」のメンチカツでした。豚肉には、つかれた体を元気にしてくれるビタミンB1が多くふくまれています。暑い日が続きますが、しっかり食べて元気な体をつくりましょう。

5月22日(水)の給食

【今日の献立】食パン いちごジャム 牛乳 ハンバーグトマトりんごソース 和風スパゲティサラダ 白菜スープ

 
 今日のハンバーグのトマトりんごソースには矢板市産のりんごを使った「りんごのピューレ」が使われています。やさしい甘みのあるソースになりました。6月には、りんごのピューレを使った「矢板市産りんごゼリー」も出ますので、お楽しみに。

5月21日(火)の給食

【今日の献立】セルフビビンバ丼(ごはん 焼き肉 ナムル)牛乳
ねぎとしょうがのスタミナスープ


 今日はビビンバ丼でした。ビビンバは韓国の混ぜご飯のことです。ことばの由来は「ピピムパム」という韓国語で、「ピピム」は混ぜる、「パム」はごはんの意味だそうです。
   「ピピムパム」おいしくなる魔法のことばのように聞こえますね。

5月20日(月)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 あじの塩焼き 磯辺和え 豚汁

 今日は子どもたちに人気の磯辺和えでした。ほうれん草ともやしを調味料(しょうゆ、酢、砂糖)で和えた後に、のりを少しずつ加えて混ぜ合わせます。のりを最後に混ぜることで、ベタベタしないように仕上げることができます。

5月17日(金)の給食

【今日の献立】米粉パン 牛乳 鶏肉のレモンソースがけ 切り干し大根ときゅうりのサラダ レタスと卵のスープ

 今日は、鶏むね肉に片栗粉をまぶして唐揚げにし、しょうゆ、さとう、レモン汁を煮立てて片栗粉でとろみをつけたさわやかなレモンソースをかけました。暑い日に食欲のでるメニューとなりました。

5月16日(木)の給食

【今日の献立】セルフ竹の子ごはん(ごはん 竹の子ごはんの具) 牛乳 さわら西京焼き いも煮汁

 
 今日はさわらの西京焼きです。さわらは、漢字で「魚」へんに「春」と書く、春が旬の魚です。成長するにしたがって、サゴシ、ナギ、さわらと呼び名が変わる出世魚です。今日は、竹の子ごはんと一緒においしくいただきました。

5月15日(水)の給食

【今日の献立】いちごクリームサンド(コッペパン いちごクリーム) 牛乳 魚介のスペイン風煮込み 野菜スープ


  今日は「とちおとめ」とホイップクリームを合わせ、いちごクリームにしました。魚介のスペイン風煮込みは、いか、えび、あさりとペンネマカロニをトマトソースで煮込んだ料理です。今日もおいしくいただきました。
 

5月14日(火)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 ツナとほうれん草のごま和え チキンカレー ヨーグルト

 今日は乙畑小学校の1,2年生が片岡調理場見学に来ました。
 ランチルームでお話を聞いた後、実際に調理しているところを見学しました。大きな釜でチキンカレーをつくる様子を興味深々な様子で見ていました。
 今日も、小学生、中学生共にたくさん食べていました。



5月13日(月)の給食

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 納豆 小松菜と桜えびの和えもの
じゃがいもと豆腐の味噌


  今日は納豆がつきました。大豆から納豆をつくる「納豆菌」には腸の中にあるよい菌をふやす効果があります。また、ネバネバのもとに含まれる「ナットウキナーゼ」には血管をつまらせる病気をふせぐ働きもあり、わたしたちの体を中から元気にしてくれます。

5月10日(金)の給食

【今日の献立】子どもパン 牛乳 つくね入りうどん にらまんじゅう ひじきの彩りナムル


 ひじきの旬は春で、海岸の岩場に生息して50cm~1mくらいの長さに成長するそうです。海の中のひじきは緑色がかった、こい茶色をしてますが、収穫して加工すると黒くなるのです。ひじきには骨や歯を丈夫にする「カルシウム」や貧血予防に役立つ鉄分が多くふくまれています。

5月9日(木)の給食

【今日の献立】ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 即席漬け じゃがいもとかんぴょうの味噌汁


 「かんぴょう」はユウガオという植物の実を細くむいて干したもので、栃木県を代表する特産物です。全国の生産量の約98%をしめています。栃木県で年間生産されるかんぴょうの量はどれくらいだと思いますか?なんと、地球をかんぴょうでまくと約1.4周分もあるそうです。

5月8日(水)の給食

【今日の献立】黒糖パン 牛乳 スペイン風オムレツ アスパラサラダ ミネストローネ

 
  今日は栃木県産のアスパラガスを使ったサラダです。アスパラガスには「アスパラギン酸」という成分が多くふくまれています。アスパラギン酸は体の疲れをとり、体を元気にしてくれる働きがあります。今日もたくさん食べてくれました。

5月7日(火)の給食

【今日の献立】セルフ栃木めし(ごはん 栃木めしの具) 牛乳 令和コロッケ 豆乳仕立ての野菜汁


   5月から新しい元号「令和」となりました。今日は新元号を記念した「コロッケ」がつきました。また、栃木めしは、栃木県産農産物のかんぴょう、にら、大豆を豚ひき肉やつきこんにゃくと炒めたそぼろ丼です。ごはんにのせて食べました。