2022年10月の記事一覧
10月28日(金)の給食
今日の献立は、ごはん プルコギ風炒め 小松菜のナムル トックスープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ、もやし」です。
今日は、韓国の餅「トック」をスープに入れました。韓国の言葉で餅を「トック」といいます。韓国では、主食のごはんと同じくらい、餅を食べる機会がとても多いそうです。餅の作り方もさまざまで、日本にはない珍しいタイプの餅がたくさんあります。
10月27日(木)の給食
今日の献立は、米粉パン りんごジャム モロフライのトマトソースがけ ブロッコリーサラダ チキンスープ 豆乳パンナコッタ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「トマト」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、きゅうり」です。
食品にはさまざまな栄養素がふくまれていて、「体を作るもとになる」「体の調子を整える」「エネルギーのもとになる」という3つのはたらきをしています。食品に含まれる栄養素の種類や量は、食品によって異なります。食べ物の体の中でのはたらきを知り、いろいろな食品を組み合わせて食べてほしいと思います。
10月26日(水)の給食
今日の献立は、ごはん 納豆 キャベツときゅうりの甘酢和え けんちん汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、きゅうり、ねぎ」です。
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺(けんちょうじ)」というお寺のお坊さんが作った汁物が始まりと言われています。今日のけんちん汁には鶏肉も入っていましたが、もともとは肉や魚を使わない「精進(しょうじん)料理」の一つでした。
10月25日(火)の給食
今日の献立は、ごはん ポークジンジャー かんぴょうのごま和え 沢煮椀 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、かんぴょう、大根」です。
かんぴょうは栃木県の特産物です。ユウガオの果肉を薄く剥いて乾燥させたもので、江戸時代から生産されています。主な生産地は栃木県南部で、日本のかんぴょう生産の8割以上を占めています。
10月24日(月)の給食
今日の献立は、ごはん ほっけの塩焼き 五目きんぴら 白菜と肉団子のスープ 牛乳です。
中学校にはココアウエハースも付きました。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。