2022年10月の記事一覧
10月21日(金)の給食
今日の献立は、もち麦ごはん 和風ハンバーグ 小松菜ののり和え 根菜のごま汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ハンバーグ)、小松菜、ねぎ、もやし、もち麦」です。
今日はごはんにもち麦を入れて炊きました。もち麦は大麦の一種で、ぷちぷち・もちもちした食感が特徴です。食物繊維が豊富に含まれることから、近年注目されている食材のひとつですね。
食物繊維は、生活習慣病予防のためにも、毎日、ぜひ意識して摂りたい栄養素です。おなかの調子を整える、コレステロールの排出を促すなどのはたらきがあります。穀類や野菜、果物などの食材を積極的に摂るようにしましょう。
10月20日(木)の給食
今日の献立は、ミルクパン いちごジャム (船生小学校はココア揚げパン) ミートソース入りオムレツ 海藻サラダ ABCスープ 牛乳です。
今日の栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。
今日は船生小学校のリクエスト給食でした。家庭科の授業で考えてくれたたくさんの献立の中から、おかずを組み合わせて、今日の献立になりました。
船生小学校にはココア揚げパンを作りました。油で揚げずにオーブンで焼くバージョンです。
調理員さんがひとつひとつのパンに油を塗り、ココアの粉をまぶし、オーブンで焼いて作りました。
油で揚げるより手間と時間がかかる方法ですが、粉が飛び散らないので、低学年でも汚しにくく食べやすかったと思います。
2学期は、各学校1回ずつ揚げパンが出ます。こちらもお楽しみに。
10月19日(水)の給食
今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 大根サラダ 豆腐とかんぴょうの味噌汁 お米のババロア 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、かんぴょう、きゅうり」です。
大根はじゃがいもに次いで、収穫量が多い野菜だそうです。ほぼ一年中とれますが、秋冬の大根は甘みが増し、おでんなどの煮物に最適です。白い根の部分を主に食べていますが、大根の葉っぱも、カロテンやビタミンC、カルシウムがたくさんふくまれているので、丸ごと利用できるといいですね。
今月から各学校のリクエスト給食を取り入れます。第一弾は明日、船生小学校のリクエスト給食です。船生小学校はココア揚げパンになります。
10月18日(火)の給食
今日の献立は、有機米ごはん さばの味噌煮 ごぼうサラダ きのこ汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、きゅうり、ねぎ、なめこ」です。
米を炊いたごはんは日本の食卓に欠かせない主食ですが、戦後、米の消費量は減少しています。米を主食とした「日本型食生活」は、栄養バランスがとりやすい食事として注目されています。パンの原料となる小麦は多くを輸入に頼っていますが、米はほぼ100%の自給率です。栄養面や持続可能な農業の面などから、米の役割を見直してみましょう。
10月17日(月)の給食
今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 ポークしゅうまい わかめともやしのナムル 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆ミート、ねぎ、もやし」です。
もやしは、もともとは豆から作られていますが、豆からもやしに成長するにしたがってビタミンCが多くなり、野菜へと変化していきます。「緑豆(りょくとう)」という豆から作った「緑豆もやし」や、「大豆」から作った「大豆もやし」などがあります。