給食のページ

2022年10月の記事一覧

10月14日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 焼き肉 白菜のキムチ和え 豆腐とにらのスープ ぶどうゼリー 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

白菜は、これからの季節においしくなる野菜のひとつです。1つの白菜には、およそ100枚の葉が重なり合って、ラグビーボールのような形になっています。白菜には無機質の一種であるカリウムがたくさん含まれ、摂りすぎた塩分の排出に役立ちます。

10月13日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン ほうれん草オムレツ コーンサラダ さつまいもシチュー 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

今日10月13日は「さつまいもの日」です。10月がさつまいもの旬であること、また、さつまいもの名産地とされた川越が江戸からおよそ十三里の距離にあったので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と洒落を利かせていわれていたことから、この日が「さつまいもの日」に制定されました。

さつまいもには食物繊維が多く含まれています。意外にもビタミンCも多く含まれています。ビタミンCは熱に弱いのですが、でんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。皮ごと食べられるので、さつまいもの栄養をまるごといただきましょう。

10月7日(金)の給食

今日の献立は、ナン ひき肉と豆のカレー 焼き栗コロッケ ハムのマリネ ヨーグルト 牛乳です。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、きゅうり、小麦粉(ナン)」です。

 

明日は十三夜です。十三夜は旧暦の9月13日の夜のことです。十五夜は東アジアに共通して行われる行事ですが、十三夜は日本独自の風習です。栗や大豆をお供えするので「くり名月」や「豆名月」とも呼ばれています。

 

さて、今日で1学期が終了します。2学期も、しっかり食べて丈夫な体と心をつくっていきましょう。

10月6日(木)の給食

今日の献立は、和風ビビンバ丼 にらともやしのおひたし 大根の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、牛肉、大根、ねぎ、もやし」です。

 

今日の和風ビビンバ丼は、下野市の学校給食のメニューです。丼料理は早食いになりがちですが、ごぼうを加えることでかみごたえをアップさせています。

10月5日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ホイコーロー えびしゅうまい ねぎと生姜のスープ 牛乳です。

塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

 

えび(海老)は「海」に「老いる」と書きます。えびの姿や形が、腰が曲がりひげを生やした老人に見えることから、長寿を願うおめでたい食べものとして、おせち料理などお祝いの料理によく使われていますね。

体をつくるもとになるたんぱく質を含む食品ですが、さくらえびなどの丸ごと食べられるえびは、カルシウムもたくさんとることができます。