給食だより
2月6日(火)の給食
今日の献立は、ご飯 赤魚のかすみ漬け ツナと小松菜の和え物 どさんこ汁 ミニトマト 牛乳です。
ミニトマトが、真っ赤で、甘くて、とてもおいしかったです。給食に赤の色が入るだけで、華やかになります。
明日は、しもつかれが出ます。しもつかれは、栃木県の郷土料理です。カレンダーで2月の最初のうまの日(初午)に作って食べます。しもつかれは、秋にとれたにんじんや大根、節分にまいた豆やお正月に贈り物でよくある新巻鮭の頭などを使います。今回のしもつかれに使用するにんじんや大根、大豆は全て塩谷町のものを使用します。
にんじんや大根は、木や竹でできた「鬼おろし」というおろしで、粗みじんにおろします。昔の栃木の人々の知恵がつまった、栄養満点の料理です。
ミニトマトが、真っ赤で、甘くて、とてもおいしかったです。給食に赤の色が入るだけで、華やかになります。
明日は、しもつかれが出ます。しもつかれは、栃木県の郷土料理です。カレンダーで2月の最初のうまの日(初午)に作って食べます。しもつかれは、秋にとれたにんじんや大根、節分にまいた豆やお正月に贈り物でよくある新巻鮭の頭などを使います。今回のしもつかれに使用するにんじんや大根、大豆は全て塩谷町のものを使用します。
にんじんや大根は、木や竹でできた「鬼おろし」というおろしで、粗みじんにおろします。昔の栃木の人々の知恵がつまった、栄養満点の料理です。
2月5日(月)の給食
今日の献立は、カレーピラフ はんぺんチーズフライ ベーコンと大根のサラダ ワンタンスープ 牛乳です。
明日は、どさんこ汁が出ます。どさんことは、北海道の馬の品種です。それと同時に、北海道生まれの人や北海道の物などに、しばしば用いられます。明日のどさんこ汁は、北海道産のじゃがいもや玉ねぎ、とうもろこし、バターで作るみそ汁のことです。寒い北海道の冬でも温まるおいしいみそ汁です。
明日は、どさんこ汁が出ます。どさんことは、北海道の馬の品種です。それと同時に、北海道生まれの人や北海道の物などに、しばしば用いられます。明日のどさんこ汁は、北海道産のじゃがいもや玉ねぎ、とうもろこし、バターで作るみそ汁のことです。寒い北海道の冬でも温まるおいしいみそ汁です。
2月2日(金)の給食
今日の献立は、ご飯 いわしのみぞれ煮 ほうれん草と白菜のポン酢和え 切干大根の炒め煮 節分豆 牛乳です。
節分豆を撮り忘れました。
今日は、船生小学校で、節分の給食について説明しました。イワシの頭をヒイラギの枝にさして、玄関に飾ることを伝えると、知っている子や、家に飾ってあるという子がいました。
月曜日は、カレーピラフが出ます。今回のカレーピラフは、センターで具を作ります。市販のものは、いつでも手に入って便利ですが、少しでも手作りの良さを伝えたいので、がんばっています。気に入ってもらえるとうれしいです。
節分豆を撮り忘れました。
今日は、船生小学校で、節分の給食について説明しました。イワシの頭をヒイラギの枝にさして、玄関に飾ることを伝えると、知っている子や、家に飾ってあるという子がいました。
月曜日は、カレーピラフが出ます。今回のカレーピラフは、センターで具を作ります。市販のものは、いつでも手に入って便利ですが、少しでも手作りの良さを伝えたいので、がんばっています。気に入ってもらえるとうれしいです。
2月1日(木)の給食
今日の献立は、バターロールパン 五目ビーフン ウインナー 海藻サラダ お祝いクレープ 牛乳です。
今日は、中学2年生の立志のお祝いデザートでした。
2月3日は節分です。炒った大豆を、「鬼は外、福はうち」と言ってまきます。明日は、節分の豆が出ますが、給食の大豆は、まかずに食べましょう。大豆は、畑の肉と呼ばれるくらい、質の良いたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質はからだをつくるもとになります。いり大豆は、コリコリとした歯ごたえも楽しめます。よく噛んで食べましょう。
今日は、中学2年生の立志のお祝いデザートでした。
2月3日は節分です。炒った大豆を、「鬼は外、福はうち」と言ってまきます。明日は、節分の豆が出ますが、給食の大豆は、まかずに食べましょう。大豆は、畑の肉と呼ばれるくらい、質の良いたんぱく質が多く含まれています。たんぱく質はからだをつくるもとになります。いり大豆は、コリコリとした歯ごたえも楽しめます。よく噛んで食べましょう。
1月31日(水)の給食
今日の献立は、ご飯 えびカツ 白菜のナムル マーボ豆腐 牛乳です。
今日も大変よく食べました。ありがとうございます。
明日は、中学2年生の立志のお祝いで、お祝いクレープが出ます。
立志式は、昔の成人式にあたるもので、14歳の時に元服のお祝いをしていたことに由来します。立志式が行われるのは、立春の日です。ちなみに今年の4日は日曜日です。立春のころは、旧正月といって、昔は2月が正月でした。この正月に「志を立てる」という意味から、この立志式を行うそうです。
中学2年生のみなさん、将来の夢に向かって、がんばってください。
今日も大変よく食べました。ありがとうございます。
明日は、中学2年生の立志のお祝いで、お祝いクレープが出ます。
立志式は、昔の成人式にあたるもので、14歳の時に元服のお祝いをしていたことに由来します。立志式が行われるのは、立春の日です。ちなみに今年の4日は日曜日です。立春のころは、旧正月といって、昔は2月が正月でした。この正月に「志を立てる」という意味から、この立志式を行うそうです。
中学2年生のみなさん、将来の夢に向かって、がんばってください。