いとなみ

6月21日 日々の営み

いよいよ6月22日(日)から2泊3日京都・奈良方面の修学旅行が始まります。
今日は、その前日集会です。スローガン「自律・団結・信頼・6=1」を達せさせ、修学旅行が「感動、発見、よい思い出」となるように。

自分たちの知恵で楽しく活動しよう。

6月24日(火)19:30中央小学校前到着予定です。流山ICを通過したら、このHP上にアップします。バスが6台駐車しますので、車での迎えは控えてください。

ありがとう 感謝の気持ちが 心をやさしくする

6月20日 日々の営み

W杯vsギリシャ戦。次世代を担う生徒たちはTV観戦しました。
サッカー部は図書室で、自分たちと重ねて見入っていました。


2年生が職場体験のため、1・3年生の部活動です。
大会に向けて全力をつくす それが使命です。


2年生はキャリア教育の一環として職場体験をしています。
6月20日(金)、23日(月)、24日(火)の3日間です。
職場体験はアルバイトの先取りではありません。職業観を育成するためです。
初日から清掃・仕事内容の確認・実際の作業・場所の確認と実践さながらの体験をしています。
後悔をしない生き方を探そう。


6月19日 日々の営み

第65回野田市中学校陸上競技大会詳細結果。
男子:優勝南部中(115.5)、準優勝一中(115.5)、3位岩名中(79.0)
女子:優勝南部中(104.0)、岩名中(56.5)、3位一中(52.5)
男女総合:優勝南部中(219.5)、準優勝一中(168.0)、3位岩名中(135.5)
 ※男子は同点でしたが南部中の優勝競技種目「6」に対して、一中が「5」ということで南部中が優勝となりました。
全力ファイトしました。


一中吹奏楽部が、野球部の葛北大会入場行進で演奏することが決まりました。

さあ!応援の心を届けよう。

6月17日 日々の営み

真の力をつける
1年家庭科。3年間使用するファイルカバーの作成。
2年美術。影を表現する。(水彩画)


1年は宿泊校外学習に向けて、生活向上キャンペーンを展開しています。


清水台小学校からマリーゴールドの苗をいただきました。


心を込めて咲かせます。

6月16日 日々の営み

 本日5校時に第2回校内授業研修会を行いました。
 1年3組(社会)【世界のすがた】、2年1組(英語)【Charity Walk】、2年4組(家庭科)【環境に配慮した食生活】、3年3・4組(男子:体育)【マット運動】、3年6組(理科)【仕事とエネルギー】
 研究をする態度を失った教師は、どんなに優しい声や手練手管を使ってみても子どもの気持ちをつかめません。




授業終了後、指導助言者と個別に協議。自分に厳しい心で望んでます。

6月15日 日々の営み

子育ての大変さ。生きる力を感じます。


14日(土)街びらきフェスタで本校吹奏楽部が演奏しました。


サッカーW杯ブラジル大会。日本代表初戦。惜敗。Next one。
〈サッカーによせて〉【谷川俊太郎】より抜粋。
希望はいつも泥まみれなものだ。
希望はいつも汗まみれなものだ。
そのはずむ力を失わぬために 
けっとばされてきたものは力いっぱいけり返せ

およそ30年前、野田市内の中学校にサッカー部があったのは、第一中学校だけでした。

6月14日 日々の営み

本校職員だけでなく、土曜授業サポーターや市教委の先生の支援を受けて、授業内容を充実させています。



第2回定期テストは7/3(木)・4(金)です。3年修学旅行・2年職場体験・1年宿泊校外学習が終わると、およそ1週間後です。第1回の反省を生かしてほしい。

3年生のテスト対策。

6月13日 日々の営み

 昨日12日(木)15:00ベイFMに生出演。
14日(土)街びらきフェスタで演奏する本校吹奏楽部が紹介されました。


久しぶりの青空。
一番頑張っている姿を見てもらいたいから 練習頑張ります。



野田市健歯コンクールとポスターの部で優秀賞受賞。

早寝 早起き 朝ご飯。

6月12日 日々の営み

今週の道徳。
3年:「軽い気持ちで書いたのに」 2年「マナー」
1年:「オリエンテーリング」


ルールを守る みんなで仲良く 生活する時の基本です。
ルールを守る それが 楽しさの基本です。

校長室のバジルも順調に成長しています。


子ツバメ4羽確認。たくましく育ってほしい。

6月11日 日々の営み

家庭科の授業では、調べ学習にタブレット型PCを活用しています。
インターネットでサクサクと資料を求め、班での話し合いを深めています。

学習内容は、「環境に配慮した食生活」です。

7月5日市P連バレーボール大会に向けて、練習試合が始まりました。
vs東部中PTAです。レシーブのうまいチームです。
PTAも頑張っています。

6月10日 日々の営み

いよいよ6月18日(水)市内中学校陸上競技大会です。
自己ベストを目指して!


鍛えよう!まず その身体 健康がいちばんの宝。


試してみて やってみて そうすると 頭が 手が 足が 心が
覚えているものです。