日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

防災教室

5・6年生の防災教室が2校時に行われました。芳賀地区広域行政事務組合消防本部真岡消防署益子分署から3人に署員の方にお越しいただき、煙体験と消火器の使い方の学習をしました。

 

校長先生が3名の講師の署員の方々を紹介しました。

 

 

火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(5年生)

 

 

煙体験ハウスに入ります。ハウスの中は真っ白い煙で先が見えません。(5年生)

 

 

火事の時の煙の恐ろしさの話を聞きました。(6年生)

 

 

煙ハウスから出てくる6年生

 

 

先生も煙体験ハウスに入りました。

 

 

 

代表児童が「水消火器」を使って、消火訓練を行いました。

火事の場合は、まず自分が逃げること、そして大人に知らせることが大切であることを教えていただきました。

 

 

防災教室の途中に緊急連絡が入り隊員の方が緊急出動するなど緊張感が高まった場面もありました。命を守る大切な勉強ができました。真岡消防署益子分署の3名の署員の皆様にはたいへんお世話になりました。

0

雨漏り工事

雨漏り工事のための足場が東昇降口の中庭側に設置され、今週から本格的に工事が始まりました。足場付近は立ち入らないよう指導しています。工期は令和4年1月31日までです。

 

0

6年生 タブレット学習

 6年生では、様々な教科でタブレットを用いた学習をしています。

〈体育〉マット運動(2組)

 友達の動きを動画で撮影しています。自分の動きを見て確認したり、手本の動きと比べたりしながら学習を進めています。

 

 

〈社会〉戦国の世の中(1組)

 織田信長と豊臣秀吉が戦国の世をどのように治めたかについてタブレットを使ってまとめ、プレゼンしました。友達のプレゼンを良く聞き、自分の考えに生かしていました。

 

0

5年体育「マット運動」におけるクロームブックの活用

現在5年生は体育で「マット運動」に取り組んでいます。

今日は、体の使い方が難しい「開脚前転」の練習を行いました。

3~4人のグループでお互いの様子を動画に撮影し、良くできているところ・改善が必要なところを話し合いながら練習に取り組みました。

また、学習サイト「NHK for school」に掲載されている体操選手のお手本動画を観るなどして、きれいな開脚前転のコツを押さえることができました。

 

 

 

0

1年生 チューリップの球根植え

11月12日(金)、チューリップの球根植えをしました。

 

はじめに球根を観察しました。

国語「はっけんしたよ」の学習を生かして、形や色、触った感じなど、よく見て観察することができました。

 

次に外での活動です。こぼさないように注意しながら土を入れていきました。

球根の向きに気をつけて植えました。

最後はたっぷり水をかけました。

花が咲くのが楽しみです。 

0

校内持久走大会

お知らせ校内持久走大会の保護者通知を配布しました。

※配布通知は保護者の部屋に掲載しましたので、ログインしてご覧ください。

1期日 12月1日(水)※雨天の場合は12月2日(木)

2競技時間・距離について ※競技時間はあくまでも予定です。

・高学年 9:25~ 10:20(1500m)校庭(5年女子→5年男子→6年女子→6年男子)※例年と違い、路上に出ることはありません。

・低学年10:40 ~ 11:25 (800m)校庭(1年女子→1年男子→2年女子→2年男子)
・中学年11:35 ~ 12:20(1000m)校庭(3年女子→3年男子→4年女子→4年男子)

3見学についてのお願い

・保護者の皆様の参観も可能です。なお、体調がすぐれないときの来校はお控えください。
・ソーシャルディスタンスを保って参観する、声を出さずに心で応援する等の感染症予防の徹底をお願いします。

4見学場所(以下の3箇所でお願いします。)

①校舎前犬走り ②学校林 ③築山付近芝生

5駐車場について

①塙公民館・春日神社・おおぞら学童駐車場を御利用下さい。なお、駐車の際には交通安全に十分留意してください。

②益子西小学校駐車場、校庭内は児童の安全確保のため駐車できません。

0

Web授業参観11月12日(金)

1年1組 国語 のりものずかん

 

 

1年2組 読書月間 どくしょビンゴにちょうせん

 

 

2年1組 図工 いもほりの絵

 

 

2年2組 国語 たからものをしょうかいしよう

 

 

3年1組 算数 分数の大きさをくらべよう

 

 

3年2組 算数 分数の大きさ

 

 

4年1組 算数 複雑な図形の面積

 

 

4年2組 算数 複雑な図形の面積

 

 

5年1組 国語 和の文化を調べよう

 

 

5年2組 外国語科 注文をしよう

 

 

6年1組 国語 卒業文集を書こう     音楽 リコーダーのテスト

 

 

6年2組 国語 卒業文集を書こう 下書きの後にタブレットPCを使って文集をまとめています。

  

 

外国語科 自分の好きなみそ汁の実を友達に紹介しよう 

小中連携授業参観 益子中学校の英語の先生と教育委員会の先生が6年生の外国語の授業を参観しました。

 

 

 

0

屋根補修工事

校舎の雨漏り工事が始まります。駐車場北側に現場事務所が設置され、今週末には東昇降口の西側に足場が設置される予定です。工期は令和4年1月31日までです。

 

前校舎と後ろ校舎をつなぐ「2階通路の屋根」の雨漏り工事を大々的に行います。

0

防犯教室

今日の5校時に、真岡警察署生活安全課スクールサポーター、益子交番所員、益子町スクールガードリーダーの3名の皆さんに来ていただき、防犯教室を行いました。昇降口から不審者が校舎内に侵入し、校内を物色して歩き回る想定をした訓練でした。低学年通路から不審者が侵入し、各教室の廊下側のドアから教室内への侵入を試みました。各教室のドアは鍵を閉め、不審者から見えないように机の下にもぐりました。

 

 

 

駆けつけた警察官と職員で不審者を取り押さえた後、校庭に集まり真岡警察署生活安全課スクールサポーターの方から話を聞きました。

 

 

 

 「あやしいひとのとくちょう」は

・知らない人なのに「は」なしかける人

・理由もないのに「ち」かづいてくる人

・あなたが来るのを道のはしでじっと「み」つめている人

・どこまでも、いつまでも「つ」いてくる人

・あなたが来るのを「じ」っと「ま」っている人

です。

そして、こういう人に会ったら「ん」?!と注意しましょうと「はちみつじまん」の話を聞きました。

4人の代表が、道ばたで不審者に会ったときのロールプレイを行いました。

知らない人から声を掛けられたら、近づかない、逃げる、防犯ブザーを鳴らす、近くの家に助けを求めるなど不審者への対応を教えていただきました。

 

 

 

 

最後に「いかのおすし」の話を聞きました。

知らない人について「いか」ない。

知らない人の車に「の」らない。

「お」おごえで助けをよぶ。

大人のいるところに「す」ぐにげる。

どんな人が何をしたのか「し」らせる。

 

 命を守る大切な勉強をしました。3人の指導者の皆様にはたいへんお世話になりました。 

0

表彰(第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール)

西小タイムに第67回芳賀郡市青少年読書感想文コンクール入賞者の表彰が行われました。校内放送で入賞者の名前が伝えられ、校長先生から読書月間についての話を聞きました。

 

 <校長先生の話>

11月1日(月)から11月30日(火)まで、益子西小の読書月間です。この読書月間には、読書ゆうびん、読書ビンゴ、しおりコンクール、図書館クイズ、親子読書、読書賞などさまざまな活動が実施されていますね。

図書室の返却だなに置いてある本を見ると、皆さんが最近読んだ本が分かります。(中略)

本を読むと、心の中で様々な情景を思い浮かべて、登場する人物の喜びや悲しみなども想像することができます。

自分が知りたいことが分かります。興味のあることをたくさん調べることができます。食事が「体の栄養」とすれば,読書は「心の栄養」です。本とたくさん出会って、豊か な心を育てましょう。


放送の後、入賞者が校長室で校長先生から賞状が渡されました。入賞おめでとうございます。

<優良賞>

1年生

 

1年生

 

3年生

 

4年生

<努力賞>

 

2年生                 2年生

 

 

3年生                 5年生

 

 

6年生                 6年生

本読書月間にたくさんの本に親しんでください。

0

交通マナーについて

車先日、塙上交差点に立たれている交通指導員さんから、塙上交差点を通行する児童送迎の車の交通マナーが向上した話を聞きました。これからも児童と車を運転される方々の安全のために送迎時の走行マナーと駐車マナーの遵守をよろしくお願いいたします。

0

Web授業参観11月9日(火)

今日は6年生を中心にお伝えします。

6年1組 音楽 「じゅんかんコードをもとにアドリブであそぼう」

「循環(じゅんかん)」とは、「ひとめぐりしてもとにもどり、またくりかえす」という意味で、コードとは和音のことです。6年生は、循環コードをもとにしてつくった旋律(せんりつ)をリズムを変えてその場で自由に演奏するアドリブに挑戦しました。リコーダーを使って、アドリブ発表会をしました。レベルが高い音楽の授業でした。一人一人のアドリブ発表の場面では緊張しましたが、上手に演奏できました。発表の音声ファイル(MP3データ)を掲載しました。クリックすると聴くことができます。

 

6年生アドリブ1.mp3 6年生アドリブ2.mp3 6年生アドリブ3.mp3 6年生アドリブ4.mp3

 

6年2組 理科 「火山灰の特ちょうを調べよう」

火山灰と海の砂の粒を解剖顕微鏡を使って観察しました。電子顕微鏡で電子黒板に映した画像も見て、火山灰の特徴を調べることができました。火山灰の方がガラスのようにとがっていて、海の砂の粒とは違うことがよく分かりました。

 

 

 

 

0

図書委員会からのお知らせ

今朝、図書委員から校内放送で全校生にお知らせがありました。


11月は校内読書月間です。期間中は

①読書ビンゴ ②しおりコンクール ③親子読書 ④図書館クイズ ⑤読書郵便などが行われています。

読書ビンゴと図書館クイズには賞品がありますので、ぜひ挑戦してみてください。しおりコンクールの応募〆切は12日(金)です。応募したい人は忘れずに図書室内の応募箱に作品を入れてください。この機会にいつもとは違うジャンルの本を読んだり、いつもより長く読書の時間を取ったりして「読書の秋」を満喫してほしいと思います。


 

0

おうちで見よう益子花火

土祭(ひじさい)2021住民プロジェクト「おうちで見よう益子花火」が11月6日(土)午後8時から益子西小東側水田で行われました。益子に住む方々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届け笑顔になってもらいたいという思いで企画された「打ち上げ花火」でした。午後8時から始まりおよそ20分間、計450発の花火が打ち上げられました。

今朝、登校した子どもたちからも「花火が家の庭から大きく見えたよ。」「とっても大きな音がして迫力があった。」「いちごの花を見たよ。」といった話を聞こえてくるなど、教室は花火の話題で盛り上がっていました。

 

総合的な学習の時間に益子町の町づくりを調べている6年生が、次のような内容を日記に書いてきました。

「ぼくは、午後8時からの20分間、たくさんの花火を見ました。色とりどりの花火できれいでした。いちごやスマイルの花火もありました。花火を見て元気になりました。益子の人々に元気を出してほしいという思いがすごく伝わってきました。」

「わたしは今日、土祭プロジェクトの花火を家族みんなで見ました。打ち上げ花火を近くで見るのは小さい頃からのあこがれでしたので始まる前から胸がどきどきしていました。花火はハートやいちごなどいろいろな形がありました。クライマックスには連続で花火が打ち上がったので「きれい」と「すごい」の言葉しか出ませんでした。大切な思い出がまた一つ増えました。」

 

益子に住む人々(特に子どもたち)に「希望」と「元気」を届けて笑顔になってもらいたいという目的は十分果たされました。実行委員の皆様には、準備から当日の運営、そして翌朝の校庭清掃などたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 

0

自由参観最終日

5校時に自由参観を行いました。最終日の今日は、60名ほどの保護者の皆様が参加されました。参観後の感想カードに「普段の授業を見ることができてよかったです。」との感想が書かれていました。

感染状況が落ち着いているこの時期に自由参観を行うことができました。保護者の皆様にはお忙しい中、学校にお越しいただき、ありがとうございました。

 

1年1組 音楽

 

 

1年2組 算数

 

 

2年1組 国語

 

 

2年2組 図工

 

 

3年1組 図工

 

 

3年2組 算数

 

 

4年1組 国語

 

 

4年2組 外国語

 

 

5年1組 体育

 

 

5年2組 算数

 

 

6年1組 社会

 

 

6年2組 学級活動

0

あいさつ運動(あいさつスマイルキャンペーン)

運営委員が中心となって毎朝行っているあいさつ運動では、定期的に「あいさつスマイルキャンペーン」を行い、あいさつを頑張っている子に「あいさつカード」を配っています。配られた「あいさつカード」をクラスごとに集計して結果を給食の時間の放送でお知らせしています。次回の「あいさつスマイルキャンペーン」は11月22日から4日間行います。あいさつを頑張る西小っ子です。

0

自由参観3日目

5校時に自由参観(3日目)を行い、本日も真剣に学習に取り組む児童の姿をご覧いただきました。自由参観は明日が最終日となります。明日もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

益子西小の自然

益子西小の西門付近に立っているイチョウの葉が黄色く色づいてきました。4年生が育てているヘチマの実も大きくなり、枯れ始まった実もでてきました。秋の深まりを感じます。

 

 

 

 

0

持久走大会に向けて

12月1日(水)の持久走大会に向けて、休み時間に自主的に練習する児童が増えてきました。今日の西小タイムにもたくさんの児童が元気に走っていました。

0

1年生 落ち葉や木の実でお面作り

週末に家の周りや公園で、家の人と一緒に集めた落ち葉や木の実を使ってお面作りをしました。

子どもたちは、様々な大きさ・色・形の落ち葉や木の実をどのように並べたら面白いお面ができるかを一生懸命に考えていました。

まつぼっくりを鼻にしたり、どんぐりを並べて口を作ったり、すすきで髪の毛やひげを作ったりして一人一人違った楽しいお面が完成しました。

 

 

 

たくさんの落ち葉や木の実を準備していただき、ありがとうございました。

楽しく学習を進めることができました。

0

自由参観2日目

5校時に自由参観(2日目)を行い、大勢の保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきました。分散する形で実施することができました。保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

 

1年1組 国語             1年2組 図工

 

 

2年1組 算数             2年2組  算数

 

 

3年1組 音楽             3年2組 道徳

 

 

4年1組 体育             4年2組 総合的な学習の時間

 

 

5年1組 理科             5年2組 道徳

 

 

6年1組 総合的な学習の時間      6年2組 総合的な学習の時間

 

 

電子黒板を使っての「遠足のスライドショー」も好評でした。

木曜日と金曜日も設置しますが、5校時の授業で使用しない電子黒板を利用していますので、電子黒板の台数や設置場所が異なります。

0

自由参観初日

5校時に自由参観を行い、大勢の保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきました。お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。電子黒板による遠足のスライドショーも好評でした。

 

 

 

 

0

スクールサポートスタッフ

今日からスクールサポートスタッフが本校に勤務されることになりました。スクールサポートスタッフ(SSS)は新型コロナウイルス感染症対策に関する業務を中心にサポートしていいただきます。校内放送で校長先生からスクールサポートスタッフの先生の紹介がありました。月・木曜日が午前、水・金曜日が午後の勤務となります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

0

学校自由参観日のお知らせ

以下の日程により、学校自由参観日を開催いたします。お忙しい中とは存じますが、お子様の学校での学習の様子を参観くださいますようよろしくお願いします。※トップメニュー左にお便りを掲載しました。

1 学校自由参観日(4日間)11月1日(月)2日(火)4日(木)5日(金)

  月、火、木曜日  13時50分~14時35分(5校時)
      金曜日  13時30分~14時15分(5校時)
2 留意事項
・駐車場は校庭東側になります。受付は、東昇降口・西昇降口です。

・当日は、マスクを着用の上、入口で手指 の消毒をして、体調確認表を提出ください。

・忘れた場合は玄関からお入りになり、検温をお願いします。なお、 発熱や風邪症状がある場合は、参観を御遠慮ください。

・上履きを御持参ください。
・校舎内を自由に御参観ください。但し、子供たちが、落ち着いて学習に集中できるよう御協力ください。

・参観の際には、ソーシャディスタンスを保ち、静かに参観くださいますようお願いします。

・基本的に授業内容は時間割通りですが、変更になる場合もあります。
・学校自由参観日用アンケートに授業の感想やお気付きの点を御記入の上、回収箱にお入れください。

0

校内研究授業 1年2組、4年1組

本日、2つの学級で校内研究授業が行われました。2校時は1年2組で図工の授業を行いました。題材名は「いろいろなかたちのかみから」で紙の形をいろいろな向きから見て感じたこと、想像したことから好きな形や色を選んで自分で表現する学習でした。自分の思いをもって作品を作ることができました。

 

 

 

 

3校時は4年1組で国語の授業を行いました。教材名は「一つの花」で「一つだけ」という言葉に込められた父と母の思いを考えました。物語の叙述から作者の主題に迫ることができました。

 

 

 

 

 

0

6年生 今週の様子

6年生の今週の様子です。

 

卒業アルバムの作成に向けて、準備が進んでいます。

今週は、お世話になっている先生方に原稿の依頼をしました。

 

 

サツマイモ掘りをしました。

今年は豊作で、持ち帰りきれないほどのサツマイモを収穫することができました。6年間お世話になったボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。

   

 

6年2組で授業実践研修が行われました。

織田信長と豊臣秀吉が戦国の世を治めるためにどのようなことをしたのか、パネルディスカッションを通して自分の考えをまとめました。

 

 

 

0

サツマイモ掘り1・2・5・6年生

昼休みに1・2・5・6年生がサツマイモ掘りを行いました。3・4年生が掘った月曜日に次いで今日は2回目のサツマイモ掘りでした。サツマ畑を管理されている「里のめぐみの会」のお二人に来ていただき、苗を植えてから今までのサツマの成長の様子と掘り方について話を聞きました。今日も大きく育ったサツマイモをたくさん掘ることができてみんな満足でした。とれたサツマイモはすぐ食べずに追熟させると甘みが増します。収穫後2週間、できれば1か月以上おくのがおいしく食べる目安だそうです。里のめぐみの会の皆様にはたいへんお世話になりました。

 

1・2年生に説明する「里のめぐみ会」の皆様

 

  

1年生

 

 

2年生

 

 

5年生

 

 

6年生

 

 

 

0

授業実践研修

6年2組で授業実践研修が行われ、教育委員会から指導主事の先生が参観されました。校内の先生も多数参観しました。社会科「戦国の世から天下統一」の小単元で織田信長と豊臣秀吉、2人の武将の天下統一に向けた働きを理解することをねらいに授業を行いました。「天下統一のMVPはだれか」をテーマに信長派と秀吉派のパネラーが発表し、学級全員で2人の武将の天下統一に関わった功績を確かめ合いました。

 

 

 

 

 

天下統一のMVPを考えることで2人の働きをより深く理解することができました。

 

0

2年生校外学習 真岡駅-益子駅-道の駅ましこ

2年生の生活科の校外学習で、真岡鐵道(真岡駅から益子駅)を乗車体験し、道の駅ましこへ行ってきました。

真岡駅では、SLを見学しました。また、自分で乗車券を買い、レールバスに乗りました。

道の駅ましこでは、お小遣いを持って、お土産を買いました。お小遣いの中で上手に買い物ができるように計算を頑張っている様子でした。

  

 

   

マナーを守り、楽しく学習してくることができました。準備等ご協力ありがとうございました。

0

3年生絵手紙

3年生が「手紙とはがきの書き方」の学習で先日掘ったサツマイモの絵を絵の具と綿棒を使って上手にはがきに描いていました。味のある作品(はがき)が完成しました。

 

 

 

 

 

0

みんなで守る西小っ子運動~PTAによる下校安全指導~の実施について

お知らせみんなで守る西小っ子運動を11月15日(月)から令和4年2月18日(金)まで実施いたします。

文書を本日、配布しました。(配布文書は左メニューに掲載しました。)

昨年度から立哨場所を各自で選んでいただく方式に変更しました。

各クラスの立哨期間は次のとおりです。趣旨をご理解いただきまして、日没が早くなる指定期間中、ご協力をよろしくお願いいたします。

6年1組 11月15日(月)~11月19日(金)
6年2組 11月22日(月)~11月26日(金)
5年1組 11月29日(月)~12月 3日(金)
5年2組 12月 6日(月)~12月10日(金)
4年1組 12月13日(月)~12月17日(金)
4年2組 12月20日(月)~12月24日(金)
3年1組 令和4年 1月11日(火)~ 1月14日(金)
3年2組 1月17日(月)~ 1月21日(金)
2年1組 1月24日(月)~ 1月28日(金)
2年2組 1月31日(月)~ 2月 4日(金)
1年1組 2月 7日(月)~ 2月10日(木)
1年2組 2月14日(月)~ 2月18日(金)

☆活動の際には、益子西小の見守り活動に従事している証としてたすきを付けてください。
・各学級の指定割り振り期間前の金曜日にお子さんを通して全員に配布します。
・活動が終わり次第、お子さんを通して担任に返却をお願いします。
・お子さんの所属学級の指定割り振り期間外に御協力いただく場合は、連絡帳等で担任にご相談ください。
☆記録の提出をお願いします。
・たすきと一緒に記録用紙を配らせていただきます。活動終了後に、担任までたすきとともにご提出をお願いします。
☆安全を守っていただくための活動ですが、積極的に声をかけていただき、挨拶指導などもしていただけると幸いです。

0

保護者の皆様へ(お願い)

本日、以下の内容の通知を保護者の皆様に配布しました。

1 塙上交差点において、信号の変わり目で無理矢理進入してくる児童送迎の車が見られるそうです。通学児童の安全を守るためにも、交通ルールを遵守してほしいと思います。

2 下校時、学校から離れた道路に駐車をして児童を迎えに来る車があるそうです。路駐時の乗車や狭い道路での駐車は危険を伴い、地域の方の交通の妨げになります。交通マナーを守っていただきたいと思います。

3 通学路を法定速度を超えて走る車が見られます。交通指導員の方々による安全指導、スクールガードの皆様による見守り、警察の方による巡回パトロール等をお願いしているところです。

児童の安全のためにも送迎時の駐車マナー、車の走行マナーを守ってください。よろしくお願いいたします。

0

Web授業参観10月26日(火)

1年1組 算数 9+4のけいさんのしかたをかんがえよう。

 

 

 1年2組 算数 たしざんのもんだいをつくろう。

 

 

2年1組 道徳 きつねとぶどう

 

 

2年2組 国語 主語と述語

 

 

3年1組 国語 漢字の読み方を調べよう。

 

 

3年2組 音楽 リコーダーで曲をふけるようにしよう。

 

 

4年1組 社会 栃木県のお祭りを調べよう。

 

 

4年2組 算数 計算のきまりを使って工夫して求めよう。

 

 

5年1組 国語 和の文化をうけつぐ

 

 

5年2組 社会 自動車の部品工場のひみつ

 

 

6年1組 国語 日本の文字の成り立ち

 

 

6年2組 秀吉の天下統一

 

 

0

サツマイモ掘り

昼休みに3・4年生がサツマイモ掘りを行いました。サツマ畑を管理されている「里のめぐみの会」のお二人に来ていただき、苗を植えてから今までのサツマの成長の様子と掘り方について話を聞きました。学年の畝にはそれぞれ100本の苗を植えたそうです。大きく育ったサツマイモをたくさん掘ることができてみんな満足でした。

里のめぐみの会の皆様にはたいへんお世話になりました。

お知らせとれたサツマイモはすぐ食べずに追熟させると甘みが増します。収穫後1か月以上おくのがおいしく食べる目安だそうです。

明日10月26日(火)は5・6年生 28日(木)は1・2年生が予定されています。

 

説明を真剣に聞きました。 ↑3年生    ↑4年生

 

 

掘り方を教えてもらいました。

 

  

 

3年生の様子

 

 

 

4年生の様子

 

里のめぐみの会の方が作成したサツマイモの成長の様子

0

ストップマークつけ

PTA校外指導委員会によるストップマークつけが昨日行われました。今年は弁天池からカットハウス舞さん周辺の星の宮地区と田代歯科さんを中心とした塙地区のストップマークを塗りました。昨年度実施できなかったため、場所によってはマークが消えていたり薄くなっていたりする箇所がありました。校外指導委員さんやPTA執行部の皆様には朝早くからたいへんお世話になりました。

 

作業の打合せを行った後、現場に向かいました。

 

 

軽トラでペンキや道具を運びました。

 

 

雇用促進住宅付近の歩道 こんなにきれいになりました。

 

 

西谷地区(薄葉養鶏場さん入口付近)   一輪車にペンキを乗せて移動しました。

 

 

西谷地区(西谷食堂さん付近)PTA会長さんも一緒に作業されました。

 

 

塙地区(仲山商事さん北側)きれいになりました。

警視庁の統計では、交通事故の⼩学⽣の歩⾏者事故は、「歩⾏者側の約3割に何らかの違反があり、そのうち⾶び出しを原因とす るものが最も多くなっている。」 「歩⾏者側に違反がない事故が約7割を占めている。」そうです。

信号がない交差点はもちろん、信号がある交差点でも道路を横断するときは、事故にあわないよう一度止まって周りの安全を確かめましょう。

0

PTAストップマークつけの延期について

お知らせ本日予定していましたPTA校外指導委員会によるストップマークつけは、雨路面の状態が悪いことにより、明日に延期しました。このストップマークつけは新型コロナウイルス感染症対策のため昨年度実施できませんでした。今年度は弁天池を起点とした星の宮地区と田代歯科を起点とした塙地区のストップマークつけを行います。昨年度実施できなかったため、場所によってはマークが消えていたり薄くなっていたりする箇所があります。子どもたちの安全な通学路作りのためにどうぞよろしくお願いします。

①期日 10月24日(日)午前8時益子西小職員駐車場集合

②参加者 PTA校外指導委員12名(各クラス1名の委員)と担当職員

③準備物等 薄手のビニール手袋(学校で準備します。)※汚れてもよい服装でお願いします。

④活動時間 8時集合 説明 → 現地で作業 → 作業終了後現地解散(作業終了9:30※早く終わった場合は作業終了) 

 

0

6年生 思い出づくり旅行②

那須ハイランドパーク、お菓子の城、大谷資料館での様子を紹介します。

◆那須ハイランドパーク

班で話し合って決めたルートを元に、様々な乗り物に乗りました。昼食を早めにとったりお土産を混まないうちに買ったりしたことで、思っていたよりも多くの乗り物に乗れたようです。

 

 

 

 

◆お菓子の城

家族へのお土産を選びました。

 

 

◆大谷資料館

幻想的な空間を見て、「想像していたよりも美しかった」「行けて良かった」という子が多くいました。

 

 

 

 

0

学校だより

10月25日(月)配布予定の「学校だより⑤」を保護者の部屋に掲載しました。ログインしてご覧ください。

0

校内授業研究会6年1組

2校時に6年1組で算数の研究授業を行いました。今年度の学校課題は「自ら課題に取り組み、考える力・表現する力を育てる学習指導の研究」です。学習の見通しをもたせる工夫や既習内容の関連付けを課題解明の項目として研究を進めています。今日の6年生の授業は正方形の中にできた葉っぱの面積を既習事項である正方形や三角形、おうぎ形の面積から答えの求め方を考える授業でした。2人の求め方を読み解き、自分で読み解いた式の意味を式や図形や言葉を使って説明しました。一人一人がよく考えた授業が展開されました。

 

みんなで今日の学習の見通しを立てました。

 

2つの求め方を読み解きます。

 

色を塗ったり自分で図形をかいたりして式の意味を読み解きました。

 

お互いの考えを友達に伝え合いました。

 

黒板で自分の考えを発表しました。

 

0

1年生 食育指導

19日(火)に栄養教諭による食育指導を行いました。

まず初めに、紙芝居で体の中には「栄養の木」があること、そして、その栄養の木は3つの色「赤・黄・緑」に分かれていることを教えてもらいました。

 

それから、火曜日の給食で使われている食材を「赤・黄・緑」の木に分類していきました。どんな食材が使われているかをクイズで考えました。

 

赤の木・・・体をつくるために大切な食べ物

黄色の木・・・考える力・運動するときの力になる食べ物

緑の木・・・体に入った菌をやっつけてくれる食べ物 

ということが分かりました。そして、バランスよく食べることの大切さに気付くことができました。

この授業後から苦手な物も食べようとする姿が見られるようになってきました。

 

0

管理訪問

今日、初任者教員の管理訪問がありました。芳賀教育事務所の管理主事、益子町教育委員会教育長、益子町教育委員会と芳賀町教育委員会の指導主事の先生にお越しいただき、初任者教員の授業を参観していただきました。

 

2年2組 算数 かけ算

教室の中にあるいろいろな物をかけ算を使って求める問題を作りました。自分が作った問題を友達に出してお互いに問題を解き合いました。よく考え楽しく学習を進めることができました。 

 

ケーキ、お菓子(本物ではありません。すべて手作りの教材です。)

 

ウルトラマンもいました。

 

それぞれが考えた問題を電子黒板で共有しました。

 

5年生 算数 単位量あたりの大きさ

人口密度を求める難しい勉強でした。1㎢あたりの人口が人口密度であることを学習しました。杉並区(人口563997人 面積34㎢)と品川区(人口386855人 面積23㎢)の人口密度を求めて混み具合を調べました。

 

指導主事の先生方の他にも多くの先生が参観し、少し緊張しました。

 

桁数が大きい数の計算のため、電卓を使いました。

 

混み具合についてよく考えることができました。

 

 

 

0

サツマ畑見学

来週、サツマイモ掘りが次のように予定されています。

3・4年生は10月25日(月)昼休み

5・6年生は10月26日(火)昼休み

1・2年生は10月28日(木)昼休み

里のめぐみの会の皆様に事前にサツマのつる切りと除草を行っていただき、サツマイモ掘りの準備ができていました。

ありがとうございました。

掘る前のサツマ畑の様子をクラスごとに見学に行きました。2年生は、サツマのつるを使ってリングを作りました。初めての体験でみんな大喜びでした。

 

先生にリースの作り方を教わります。きれいな秋空の下、気持ちいい時間を過ごしました。

 

自分のリースができました。

 

 

ネックレスもできました。       里のめぐみの会の方々のお陰でサツマ畑がこんなにきれいになりました。

花丸来週のサツマイモ掘りが楽しみです。

 

0

3・4年生 遠足 りんどう湖ファミリー牧場

10月15日(金)、3・4年生は、那須りんどう湖ファミリー牧場に行ってきました。

天気も良く、行きのバスの車内から、子どもたちはわくわくしている様子でした。

まずは、ディンプルアート体験。

  

 

 

 

 

 

次に、グループごとの活動です。立てた計画をもとに、地図で確認しながら、乗り物へGO!

 

 

 

楽しみにしていたお弁当タイム。

 

 

 

再びグループ活動。動物と触れ合ったり、アイスを食べたり、お土産を買ったり・・・。

 

 

 

グループごとに、協力しながら活動することができました。

楽しい思い出ができた1日でした。

保護者の皆様には、準備等お世話になりました。

 

0

タブレットPCの活用

6年生の理科「水溶液の性質」の学習でいろいろな水溶液の仲間分けをタブレットPCを使って行いました。

ジャムボードを使って、「匂いがあるものとないもの」「蒸発したときに固体が出るものと出ないもの」「泡が出るものと出ないもの」「酸性、中性、アルカリ性」など自分が考えた仲間分けを行いました。タブレットPCでは、付箋に簡単に文字を入れることができます。仲間分けのカテゴリーや水溶液の名前を付箋に書いてジャムボード上に貼り付けていきます。各自が書いたジャムボードを電子黒板に映し出し、共有します。タブレットPCや電子黒板などのICT機器を効果的に使って学習を進めています。

 

 

学んだことをもとに、タブレットPCに水溶液の仲間分けを考えて入力します。

 

 

 

自分で考えた仲間分けを入力していきます。

 

 

電子黒板でみんなの考えを共有します。

 

0

思い出づくり旅行

 10月15日(金)、6年生は思い出づくり旅行に行ってきました。那須ハイランドパークを満喫したり、大谷資料館の荘厳さに心を奪われたり、日常生活では味わうことのできない貴重な経験をたくさん積んで帰ってきました。

 班別行動を通し、子どもたちは、友達と協力することの大切さはもちろん、臨機応変に行動する大切さも学んだようです。状況をよく見て、友達と知恵を出し合いながら上手に行動していました。

 自分たちで行動できたという充実感と楽しさがよい思い出となったようです。振り返りの作文にはその思いが込められていました。

0

5年生 日光遠足

10月15日(金)は、子どもたちが待ちに待った日光遠足でした。

朝早い時間の集合でしたが、保護者の皆様のご協力と子どもたちの頑張りで予定通り出発することができました。

 

バスの中では、事前に考えておいた各班のレクリエーションを行いながら楽しい時間を過ごしました。

 

日光市内~いろは坂の山道で少々車酔いをしてしまった児童もいましたが、無事に華厳の滝に到着しました。

華厳の滝の大きさと水量の多さに、子どもたちは歓声を上げていました。

 

 

さらに高度を上げ、湯滝からの戦場ヶ原ハイキングがスタートしました。

「熊出没注意」の看板を横目に、雄大な日光の自然の中を歩きました。

 

 

約2時間歩いたので、さすがに疲れた様子でした。

しかし、体を動かした後に二荒レストセンターで食べたお弁当は最高だったようです。

 

 

 

美味しいお弁当とおやつで体力を回復し、いよいよ日光東照宮に向かいました。

時間の関係で班別活動はできませんでしたが、陽明門や鳴龍など、世界遺産の迫力に夢中になっていました。

 

 

 

最後に、冨士屋観光センターでお土産を購入して帰路につきました。

自分の分だけでなく、家族などに買うお土産を一生懸命選ぶ子どもたちに改めて優しさを感じました。

 

 

子どもたちの振り返りには、

「遠くから小学生や中学生、外国の人などが来ていて、日光の魅力に改めて気付くことができた。」

「もっと色々見学したいので、今度は家族で来たいと思う。」

など、今回の日光遠足を楽しんだ様子が伺えました。

保護者の皆様におかれましては、事前の準備から当日の帰校が遅れてしまった際のお迎えなど

たくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

0

とちぎっ子学習状況調査、全国学力学習状況調査の結果配布

4・5年生の「とちぎっ子学習状況調査」、6年生の「全国学力学習状況調査」の調査結果資料を本日配布しました。各教室では、自分の調査結果を振り返り、自分が間違っていた問題を再度確かめました。「とちぎっ子学習状況調査」「全国学力学習状況調査」ともに選び抜かれた「いい問題」ばかりです。本日、調査結果と問題用紙を持ち帰りますので、自主学習等で自分のできなかった問題を中心に復習してほしいと思います。

お知らせ今週は家庭学習強化週間です。お子さんの家庭学習の様子をよく見ていただき、家庭学習の記録のチェックにもご協力

 

4年生 とちぎっ子学習状況調査の算数の問題をみんなで復習しました。

 

 

5年生 とちぎっ子学習状況調査の理科を先生が解説を加えながら復習しました。

 

 

6年生 全国学力学習状況調査の個人票を見ながら、自分のできた問題とできなかった問題を把握して復習に臨みました。

 

0

赤い羽根募金、手をつなぐ愛の募金について

お知らせ今日から水曜日まで運営委員が募金活動を行っています。朝の放送内容です。運営委員が放送しました。

募金期間は水曜日までです。ご協力よろしくお願いします。


お知らせ運営委員からお知らせします。「赤い羽根募金」と「手をつなぐ愛の募金」のご協力をおねがいいたします。
この募金は、私たち、益子町の福祉活動に役立てられているだけでなく、災害のあった時には、ボランティアセンターを作るなど被災地(ひさいち)の支援にも 使われているものです。どうか、みなさんのご協力をよろしくお願いいたします。

0

1・2年生遠足(子ども総合科学館)

今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。1・2年生は栃木県子ども総合科学館に行ってきました。

バスに乗る前に、お見送りをしてくれた先生たちに元気に「いってきます」のあいさつをして出かけました。

科学館に到着してからまず初めに屋外施設で元気いっぱい遊びました。大きな遊具があったので、子どもたちは友達と仲よく楽しく遊ぶことができました。虫探しや木の実探しをしている子も見られました。

 

 

次に科学館の中を見学しました。見たり、触ったり、体験したりしながら科学の不思議を感じることができました。

 

 

お弁当は芝生広場に行って、グループごとに食べました。自分の好きな物がたくさん入っているお弁当をうれしそうに食べていました。

 

バスに乗る前に子どもたちからは「楽しかったなあ。」「あっという間に一日が終わっちゃったなあ。」などという言葉が聞かれました。約束を守って楽しく遠足に行くことができてよかったです。

お弁当やその他の準備等、ありがとうございました。

 

 

0

遠足・思い出づくり旅行について

お知らせ明日、6年生が思い出づくり旅行に1年生から5年生が遠足に行きます。

各学年の内容は次のとおりです。

1・2年生 

①行き先 栃木県子ども総合科学館

②交通手段 バス3台バスバスバス

③日程 学校集合7:50 出発8:30 学校着14:50 下校15:00

 

3・4年生

①行き先 那須りんどう湖ファミリー牧場

②交通手段 バス3台バスバスバス

③日程 学校集合7:50 出発8:10 学校着15:50 下校16:00

 

5年生

①行き先 日光方面(華厳の滝・湯滝・日光東照宮)

②交通手段 バス2台バスバス

③日程 学校集合6:20 出発6:30 学校着16:40 下校16:50(保護者のお迎えをよろしくお願いします。)

 

6年生

①行き先 那須ハイランドパーク・お菓子の城・大谷資料館

②交通手段 バス2台バスバス

③日程 学校集合6:45 出発7:00 学校着17:50 下校18:00(保護者のお迎えをよろしくお願いします。)

 

 

0

オンラインテスト授業

今日、午後4時から30分間、オンラインテスト授業を行いました。初めての試みでしたので、うまくつながるか心配していましたが、予定通り実施することができました。健康観察、クイズ、国語の教科書の音読、参加した友達との会話などをして、あっという間に30分が過ぎてしまいました。今回のテスト授業での不具合を検証し、改善を図りたいと思います。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。

 

1年1組

 

 

1年2組

 

 

2年1組

 

 

2年2組

 

 

3年1組

 

 

3年2組

 

 

4年1組

 

 

4年2組

 

 

5年1組

 

 

5年2組

 

 

6年1組

 

 

6年2組

 

 

たんぽぽ学級             ひまわり学級

 

0

校長講話 語彙力アップ

今日の給食の時間に校長講話を行いました。


 

10月になり約2週間が過ぎました。今週の金曜日は遠足と6年生の思い出づくり旅行があります。楽しみですね。

 さて、今日は皆さんに2つのお話をします。
一つ目は、お掃除です。今週の月曜日から清掃場所が変わりました。校長先生は月曜日と火曜日の2日間、皆さんの掃除の様子を見に行きました。どの清掃場所も一生懸命、黙って掃除をしていました。特に、1年生が床拭きや水拭きを頑張っている姿を見ました。すばらしいことです。

二つ目は、「言葉」についてのお話です。(以下 略)

言葉を広げるのに強力なアイテムが国語辞典です。益子西小のみんなは、教室に一人一冊の国語辞典があります。その国語辞典には、たくさんの言葉が書かれています。ひらがなやカタカナで書いてありますので1年生も読めますね。国語辞典をぱらぱらとめくって自分が知っている言葉を探してみましょう。自分が知っている言葉を見つけるだけでも使える言葉は増えていきます。国語辞典をめくって言葉の世界を楽しんでみてください。


今日の昼休みは雨が降て外で遊べなかったので、昼休みに国語辞典をぱらぱらめくって読んでいた子がいました。

 

 

また、あるクラスでは、国語辞典を使った言葉さがしゲームを行い盛り上がっていました。

 

今日のお題は・・・・ルーレットスタート!!

「ゆ」から始まる「おもしろい」言葉です。制限時間30秒!!よういスタート!!

 

 

3分間で「ゆ」で始まる「おもしろい」意味の言葉を探して、付箋に書きます。

3分終了後、自分が探した言葉を理由を足して発表します。

みんなこのゲームが大好きです。ゲーム感覚で語彙力を伸ばしています。


 

0

オンライン授業テスト配信について

お知らせ本日、オンライン授業テスト配信を実施します。ご家庭の都合で全員実施することはできませんが、本日都合のつくご家庭の児童はタブレットPCを持ち帰ります。授業テスト配信は16時から16時30分を予定しています。初めての試みですので、うまくつながらない場合は更新ボタンを押したり少し時間を置くなどしたりして、対処していただきたいと思います。(本日、この内容を児童にも指導しました。)どうぞよろしくお願いします。

0

4年1組 研究授業

4時間目に4年1組の学級で道徳の研究授業が行われました。「がむしゃらに」という教材文の紙芝居を聞いて、力士・魁皇博之(かいおう ひろゆき)の気持ちを考えました。「希望と勇気、努力と強い意志」に関する内容で、自分でやろうと決めた目標に向かって,強い意志をもち,粘り強くやり抜くこ との大切さを学びました。大勢の先生方に参観されて緊張しましたが、真剣に考えて、自分の意見を進んで発表することができました。

 

 

隣の友達と考えを発表し合いました。

 

 

授業の最後には、栄光の架け橋が流れるアテネオリンピックの映像を見て今日の授業を振り返りました。

 

0

新しい清掃場所で

今日から清掃場所が変わりました。それぞれの場所で黙々と真剣にお掃除をしている西小っ子です。

 

ひまわり学級             3年生昇降口 

 

 

西階段                理科室前廊下

 

 

東階段                2階東水道(パソコン室隣)

 

 

2年2組教室             2年2組教室

 

 

2年1組教室             2年1組教室

 

 

1年2組教室             保健室前廊下

0

保健だより遠足号

保健だより遠足号です。明日配布します。10月15日(金)は楽しい遠足です。※6年生は思い出づくり旅行

体調を整えて参加できるよう健康管理をしっかり行いましょう。

 

0

学校自由参観日のお知らせ

お知らせ10月8日(金)に文書でお知らせしましたように11月に自由参観日を設定しました。

お忙しい中とは存じますが、お子様の学校での学習の様子を参観くださいますようよろしくお願いします。

1参観日

・11月1日(月)2日(火)4日(木)5日(金)の5校時

2 留意事項
・駐車場車は校庭東側になります。受付は、東昇降口・西昇降口です。

・当日は、マスクを着用の上、入口で手指の消毒をして、体調確認表を提出ください。忘れた場合は玄関からお入りになり、検温をお願いします。なお、発熱疲れる・フラフラや風邪症状がある場合は、参観を御遠慮ください。
・上履きを御持参ください。

・参観の際には、ソーシャディスタンスを保ち、静かに参観グループくださいますようお願いします。
・感染状況によっては中止または内容が変更になる場合もあります。
 

0

1年生 リース作り

 

今週は、春から生活科で育ててきたアサガオの「つる」を使って、リース作りをしました。支柱にからまった「つる」を外すことはとても大変でしたが、友達と助け合いながら活動する姿が見られました。

家から持ってきたモールやリボンなどの飾りを付けて、素敵なリースが完成しました。

 

 

 

完成したリースは廊下に飾った後、持ち帰ります。

 

たくさんの材料を準備していただきありがとうございました。

0

5年生 日光遠足事前指導

本日5校時に、体育館で遠足の事前指導を行いました。

全体の日程を確認した後、各班のめあてを立てたり、係分担を行ったりしました。

ご家庭にしおりを持ち帰りましたので、お子様と一緒に内容を確認し、準備に役立てて

いただければと思います。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

0

1年2組研究授業

3時間目に1年2組の学級で道徳の研究授業が行われました。「はしのうえのおおかみ」の物語を聞いて、おおかみとうさぎの気持ちを考えました。「親切、思いやり」に関する内容で、人間関係を築く上で求められる基本的姿勢として、身近にいる人、様々な人々との触れ合いの中で、相手のことを考え、優しく接することができるようにすることをねらいとしています。 親切にすると親切にされた人も親切にした人もいい気持ちになることが分かりました。大勢の先生方に参観されて緊張しましたが、真剣に考えて、自分の意見を進んで発表することができました。

 

 

 

0

就学時健康診断

お知らせ今日は就学時健康診断のために午前中4時間授業で12時45分に全学年が下校しました。

グループ32名の就学予定者と保護者の方が来校し、就学時健康診断を実施しました。病院学校医の先生による内科検診と歯科検診、スマイルネットのお二人による保護者対象の子育て講座も行われました。学校内科医と学校歯科医、スマイルネットのお二人にはたいへんお世話になりました。

花丸花丸花丸就学予定のお子さんは検診の態度もよく、みんなしっかりしていました。学校4月の入学を楽しみにしています。

0

今朝の6年生

今日、登校すると6年生は進んで就学時健康診断で使用する体育館や体育館通路、廊下や階段などを掃除していました。来年度の新入生をきれいな学校で温かく迎えてあげようと一生懸命頑張る6年生です。

 

 

 

本日は就学時健康診断のために下校が早まります。どうぞよろしくお願いします。

0

web授業参観10月6日(水)

 

1年1組 遠足の事前学習

 

 

1年2組 国語 かぼちゃのつる

 

 

2年1組 算数 4の段

 

 

2年2組 国語 漢字の学習

 

 

3年1組 国語 場面ごとに物語を書こう

 

 

3年2組 国語 想像を広げて物語を書こう

 

 

4年1組 外国語活動 アルファベットの小文字を書こう

 

 

4年2組 算数 四角形の対角線

 

 

5年1組 算数 分数

 

 

5年2組 理科 雲の動きと天気の変化

 

 

6年1組 外国語科 生き物のくらしについてたずね合おう

 

 

6年2組 国語 海の命

 

 

 

0

就学時健康診断の準備

明日、就学時健康診断が行われます。体育館の会場を6年生が準備しました。就学時健康診断とは、学校保健安全法第11条を根拠として、初等教育に就学する直前に行われる健康診断です。就学前年度の11月30日までに行います。来年、本校に入学する児童は32名です。(今後、人数が変更することも考えられます。)町教育委員会が主体となって、就学児童の健康診断と保護者への子育て講座を行う予定です。来年度入学する皆さんの明日の来校を楽しみにしています。

 

 

0

5年生 水生生物調査

本日は天候にも恵まれ、5年生が小貝川で水生生物調査を実施しました。

なかがわ水遊園と役場の職員の方に指導していただき、地域の川の様子について詳しく調べること

ができました。

5年生の総合的な学習のテーマは「環境」ですので、きれいな水を守るという意識も高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

楽しい昼休み

秋晴れの下、子どもたちは、2時間目の休み時間や昼休みに元気いっぱい校庭で遊んでいます。

 

ドッジボールを楽しむ1年生 投げる力がつきました。

 

 

新設の低鉄棒が人気です。新しい鉄棒はピカピカ光っています。

 

 

 

高学年のお姉さんたちが難しい技を見せてくれました。

 

昼休み終了のチャイムが鳴ると一斉に駆けて掃除の場所に向かいます。花丸花丸花丸本校の児童は、休み時間終了のチャイムと同時に走って教室に戻ります。

 

0

タブレット持ち帰りへのお礼と体育発表会の動画視聴について

お知らせ週末に行いました「第1回タブレットPC持ち帰り」が終了しました。本日10月4日(月)は持ち帰った児童のほぼ全員がタブレットを持参して登校しました。保護者の皆様には、Wi-Fiの接続、ログイン後のアンケートへの回答とたいへんお世話になりました。2回目のタブレットPCの持ち帰りは10月13日(水)16:00~16:30に「Google Meet」によるオンライン体験授業を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

 

視聴覚体育発表会の動画を学校ホームページ内で公開しています。限定公開のYouTubeを利用しています。週末の視聴者数が多くなりました。動画の公開は10月末までとします。保護者用IDとパスワードでログインして出てくる「保護者の部屋」で公開していますので、ぜひご覧ください。

 

お知らせログインすると「保護者の部屋」で下のような動画が出てきます。

 

0

高学年~体育発表会、大成功!!~

 昨日行われた体育発表会。

 高学年は、開閉会式から子どもたちが進行しました。

 

 一人一人が緊張感をもち、式に参加しました。整列の仕方、話の聞き方、礼の仕方がとても立派でした。

〈5年生・徒競走〉

 

〈5年生・ダンス〉

 

〈6年生・徒競走〉

 

〈6年生・ダンス〉

 

 

 徒競走とダンスに全力で取り組みました。ダンスでは練習の成果を発揮し、今までで1番完成度の高い演技を披露しました。また、5年生は6年生の、6年生は5年生の応援を拍手で行い、お互いに盛り上げる姿がありました。

 昨年度と同様に、規模が縮小された形で開催されましたが、全員がそれぞれの目標をもち、全力で挑んだ体育発表会は大成功となりました。 

 

・・・本番前と本番後には・・・

 体育発表会前日にはテントの組み立てや草むしりを、終了後にはテントの片付けを6年生が行いました。素早い行動力、判断力にはいつも驚かされます。よく頑張りました。

0

タブレットPC持ち帰り

本日、タブレットPCを持ち帰ります。各学級で児童がアンケート回答体験を行いました。本日持ち帰り、ご家庭のWi-Fiに接続しましたらアンケートへの回答をお願いします。アンケートは2つです。タブレットpcを学校に持ってくる日は10月4日(月)または5日(火)となっています。どうぞよろしくお願いします。また、昨日配信しましたメールでお知らせしましたように今回のタブレットPCの持ち帰りでは、ACアダプターは持ち帰りませんのでご承知ください。※詳しくは先日配布しました「タブレットPCの持ち帰りに関する文書」をお読みください。お知らせ「タブレットPCの持ち帰りに関する文書」は保護者の部屋にもPDFファイルで掲載しています。保護者用IDでログインするとご覧いただけます。

 

 

ランドセルに入れて持ち帰る児童が多かったです。

  

 

家庭から持参した収納ケースにタブレットPCを収納して持ち帰る子もいました。

 

 

 

 

0

新しい先生が来ました。

2年1組の担任の先生が10月から大学で半年間の研修を行うため、代わりの先生が来ました。朝の会で自己紹介をした後、勉強を教えていただきました。今日は雨が降っていたので、集団下校時に予定していた新しい先生の紹介を給食の時間に校内放送で行いました。2年1組のみんなは新しい先生との出会いに少し緊張した一日でしたが、先生の話をよく聞き、しっかり勉強しました。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

0

限定公開のYoutubeにダンス動画をアップロードしました。

お知らせ本日9月30日(木)の体育発表会のダンス動画視聴覚を益子西小保護者の部屋に掲載しました。今回の動画視聴覚は、限定公開のYotubeにアップロードしました。動画の部屋に入る前の「益子西小保護者の部屋」です。ログインしてご覧ください。設定→画質→1080pHDにするといい画質でご覧いただけます。

体育発表会終了後、教室で自分たちのダンス動画を視聴して振り返りを行いました。

0

益子町教育委員会からの連絡

9月30日益子町教育委員会から配信されましたメール内容です。本日9月30日で緊急事態宣言は解除されますが、今後も引き続き感染症対策のご協力をよろしくお願いします。

 

保護者 様

 日頃より新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき感謝申し上げます。

 緊急事態宣言は9月30日をもって解除されることとなりますが、引き続き、ご家庭内における感染予防対策と、登校時における児童生徒の健康観察の徹底をお願いいたします。
 また、下記の場合は、通学する学校へ必ずご連絡をくださるようお願いいたします。

◆児童生徒本人の体調が悪い場合
  …【登校する前に】学校へご連絡ください。

◆児童生徒と一緒に住んでいるご家族の方(父母、祖父母、兄弟姉妹など)に発熱の症状がある場合
  …【登校する前に】学校へご連絡ください。
 
◆児童生徒本人や、一緒に住んでいるご家族の方(父母、祖父母、兄弟姉妹など)がPCR検査や抗原検査などを受けることとなった場合
  …【すぐに】学校へご連絡ください。
    なお、検査結果についても、陽性・陰性に関わらずお知らせください。

 ※休日中に児童生徒本人の体調不良、及び一緒に住んでいるご家族の方に発熱の症状があった場合、もし体調が回復したとしても、【休み明けに登校する前に】学校へご連絡ください。

 なお、ご連絡いただいた情報は、個人情報として取り扱いに十分注意いたします。
 
 学童クラブ及び学童保育を利用されている場合は、そちらへの連絡もお願いいいたします。

 引き続き、マスクの着用、換気をはじめ、3密の回避や手洗いなど、基本的な感染防止対策をお願いいたします。


                益子町教育委員会

0

PTAからの贈り物

体育発表会が終わった後、PTAからスポーツドリンクが配られました。300mlの容量で飲みきるのに丁度良いサイズでした。よく冷えたスポーツドリンクをもらって喜んで飲んでいました。にっこり

 

 

0

体育発表会(ダンス編)

本日、体育発表会が無事に終わりました。天気に恵まれた発表会となりました。各学年とも今日の表現運動(ダンス)はすばらしい発表ができました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

0

体育発表会(徒競走編)

本日、体育発表会が無事に終わりました。天気に恵まれた発表会となりました。徒競走では最後まで頑張って走ることができました。

 低学年 徒競走

 

中学年

 

高学年

 

0

明日の体育発表会に向けて

明日の体育発表会の計画です。

 

5校時に6年生がテント設営や校庭整備を頑張りました。

 

明日はいよいよ本番です。各学年とも今までの練習の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

 

0

楽しい外国語の授業

本校の子どもたちは、外国語活動(1~4年)、外国語科(5・6年)の授業に進んで取り組んでいます。ALTの先生がバイオリンを弾いてくれました。バイオリンのきれいな音色に酔いしれていました。

 

1年1組

 

 

6年2組

 

0

サツマ畑の今9月29日(水)

5月20日にサツマの苗を植えてから約4か月。サツマの葉や茎は大きく成長しています。

 

 

 

5月20日 苗を植えたときの様子

 

 

 

 

9月29日のサツマ畑 今年もたくさんのサツマイモが収穫できそうです。

 

先日、塙環境保全会「里のめぐみの会」の方々にサツマ畑周辺の草刈りをしていただきました。「里のめぐみの会」の皆様にはたいへんお世話になりました。

 

0

体育発表会に向けて6(動画の部屋に2年生と4年生のダンス動画を掲載しました。)

9月30日木曜日の体育発表会に向けて学年やブロックごとに練習を頑張っています。

今日は2年生と4年生のダンス動画を保護者の部屋に掲載しました。動画はログインしてご覧ください。

1年生

 

 

 

 

2年生

 

4年生 ラジオ体操も頑張りました。

 

 

 

 

5・6年生は合同で開閉会式の練習を行いました。

 

 

0

タブレットPC持ち帰りの同意書の提出お世話になりました。

タブレットPC持ち帰りの同意書を提出していただき、ありがとうございました。提出初日の昨日は、各クラスともほぼ全員の同意書が集まりました。

タブレットPCを家庭のWi-Fiに接続した後に行う「アンケート」の確認を今週、各クラスで行います。

今週末はタブレットPCを持ち帰ります。各家庭のWi-Fiのパスワードが必要となりますのでご準備ください。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 4年1組で行ったアンケート確認の様子 アンケートは簡単に回答できます。

0

ハロウィン掲示物

職員室入り口の横にある外国語コーナーに、ALTの先生が季節に合った掲示物を作成してくれています。本日、ハロウィンの掲示物が登場しました。

お化けのお城の窓やカボチャのカードを開くと・・・・・・・・・

 

英語の名前が付いたいろいろなお化けが出てきます。
ハロウィン→HALLOWEEN 黒ねこ→BLACK CAT ゾンビ→ZOMBIE おばけ→GHOST 吸血鬼→VAMPIRE 魔女→WITCH  ガイコツ→SKELETON

0

体育発表会に向けて5(動画の部屋に5年生のダンス動画を2本、掲載しました。)

今週の木曜日の体育発表会に向けて練習を頑張っています。

1年生 今日は一人一人が自分のめあてをもってダンスの練習を行いました。

 

 

6年生 ダンスと徒競走の練習を行いました。

 

3・4年生は昼休みに中学年ブロックの開閉開式の練習を行いました。

 

5校時、6年生が児童用テントの脚組を組み立てました。

 

 

6校時 5年生が練習しました。動画の部屋に5年生のダンス動画を2本、掲載しました。ログインしてご覧ください。

 

0

保護者の部屋に

保護者に部屋に「学校だより⑤」と「タブレットPC持ち帰りの同意書文書一式」を掲載しました。保護者用IDとパスワードは毎月配布している「学校だより」に記載してあります。ログインしてご覧ください。

保護者の部屋にログイン後に出てくる「動画の部屋」には、各学年の表現運動(ダンス)の動画を掲載してあります。併せてご覧ください。

0

今週の6年生

体育発表会まで後一週間。

覚えた振り付けをより良く見せようと練習に励んでいます。

 

 

卒業アルバムの写真撮影も行いました。今後、クラブや委員会の写真撮影も行う予定です。

 

0

今週の1年生

月曜日・木曜日が祝日でお休みだったため、いつもより学校で過ごす時間が少なかった1週間でしたが1年生は今週も元気いっぱいがんばりました。

【体育発表会に向けての練習】

今週はダンスだけではなく、徒競走の練習もしました。ゴールをした後に賞状をもらう練習もしました。ダンスは大きく動いて踊ることができるようになり、本番が楽しみです。

 

 

【1組 国語】

「ことばあそびうたをつくろう」の学習で、グループに分かれて「たべもの」の言葉遊び歌を作りました。「とろとろ はちみつ」「ふわふわ わたあめ」など、様子や音を表す言葉を使って楽しい言葉遊び歌が完成しました。完成したあとは、発表会を行いました。どのように分担して読むかをグループで話し合い、はっきりとした声で発表できました。

 

 

 

 

【2組 書写】

書写の時間は、とめ・はね・はらいや画の長さや方向に気を付けながら文字を書いています。1年生になって学習したひらがなや学習が始まった漢字も丁寧に書くことができるようになってきました。良い姿勢で文字を書くことも意識できるようになってきました。

 

 

 

0

体育発表会に向けて4(保護者の部屋に動画も掲載しました。)

来週木曜日の体育発表会まで1週間を切りました。各学年とも徒競走やダンスの練習に力が入りました。

1年生、2年生、3年生、4年生、6年生のダンス動画を保護者の部屋に掲載しました。ログインしてご覧ください。

1校時 2年生

 

2校時 1年生

 

 

3校時 3年生 徒競走の練習もがんばりました。

 

 

 

4校時 4年生

 

5校時 5年生 徒競走の練習をしました。

 

 

6校時 6年生

 

 

0

鉄棒が増えました。

低鉄棒が増えました。今ままであった低鉄棒よりもさらに低い鉄棒を増設しました。身長の高さに合わせて鉄棒運動ができるようになりました。工事後約1週間で使用できるようになるとのことです。新しい鉄棒を使える日が来るのが楽しみです。

 

 

新しく設置した低鉄棒              支柱が固まるまでネットの中には入りません。

0

タブレットPCの持ち帰りについて

本日、「新型コロナウイルス感染拡大により学校が臨時休業等になった場合のタブレットPCの持ち帰りについて」の文書を保護者の皆様にお配りしました。益子町では新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業の可能性等を想定し、オンライン授業の準備を進めています。詳しくは文書をお読みいただきご協力いただけますようよろしくお願いします。

<本校のタブレットPC持ち帰りタイムスケジュール>
① 9/24(金)同意書配布 
②10/ 1(金)タブレットPC持ち帰り、Wi-Fi接続確認(接続後Google classroomのアンケートに回答)

③10/13(水)タブレットPC持ち帰り、オンライン授業確認(GoogleMeetを予定) 


※本校では、GoogleMeetを利用した授業を全学年実施しております。タブレットPCの操作は授業で児童に指導しております。保護者の皆様にはタブレットPCをご家庭のWi-Fiに接続する設定をお願いします。ご不明な点がございましたら学校にご連絡ください。

※配布文書にはタブレットPCとACアダプターを持ち帰ることが記載してありますが、今回は長期間の持ち帰りではないため、ACアダプターは持ち帰らず、タブレットPCのみを持ち帰ります。

※タブレットPCは「Chromebook」です。Chromebook(クロームブック)はGoogle の Chrome OS を搭載したコンピューターのことです。「Chrome OS」という独自OSを使っています。益子町教育委員会が所有者となっており、児童は貸与品として利用しています。

 

<タブレットPCを活用した授業の様子 9月>

  

  

  

 

<タブレットPC使用のルールを指導しました。>

 

 

 

0

卒業アルバム写真撮影

本日、6年生の卒業アルバム用の写真撮影を行いました。職員と6年生の集合写真を撮りました。

6年生にはこれから卒業までの半年間、たくさんの思い出を作ってほしいと思います。

 

0

楽しい昼休み

 今日の昼休みの校庭です。本校の昼休みは13:05~13:25の20分です。この20分の昼休みに子どもたちは校庭に出て思い切り体を動かして遊んでいます。担任の先生たちも一緒に遊んでいます。

 例年、運動会が近付くと教師も児童も忙しく、昼休みも運動会の準備等で遊べないことが多いのですが、今年は運動会が体育発表会になったことで競技種目が減り、学校生活に余裕ができました。

 

 

 

1年生は1・2組合同でドッジボールを楽しんでいます。チームで帽子の色を分けるなど自分たちで考えて遊んでいます。

 

 

 

築山、ブランコ、サッカー、鉄棒、一輪車、鬼ごっこ・・・・様々な遊びをして昼休みを楽しみました。

0

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

本日9月21日から「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が始まりました。(9月30日まで)

 この運動は、県民一人ひとりに交通安全意識の浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図ることが目的となっています。

栃木県の重点は次の2つです。
(1) 「子供や高齢者に優しい3Sの推進
○ S E E 子供や高齢者をいち早く発見する。動きをよく見る。
○ SLOW 子供や高齢者を見たら減速する。
○ STOP 危険を感じたら、停止する。
(2) 「夜間走行中の原則ハイビーム」の徹底

保護者、スクールガード、交通指導員、地域の皆様方には、子どもたちの登下校を毎日温かく見守っていただき、ありがとうございます。学校においても交通ルールを守ることの大切さを指導したいと思います。

 

 

今朝の登校の様子

 

 

学校北側の畑にひまわりが咲いています。満開です。

0

6年生 家庭科~ナップザック作り~

 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」の学習で、ナップザックを作製しています。今週は、布に下書きをしたり、しつけ糸を使ってしつけをしたりしました。最初は細かな作業に戸惑っている様子も見られましたが、同じグループの友達と助け合いながら楽しく活動できました。来週はミシンを使う予定です。

  

 

 

 

0

感染症対策を考慮しての清掃活動

新型コロナウイルス感染症対策として学校では現在、縦割り清掃班活動を行わず、自分の教室を中心に掃除をしています。縦割り清掃班とは1年生から6年生で構成された班です。感染リスクを減らすために異学年との交流を避ける取組です。

5・6年生は自分たちの教室の他に階段や特別教室を分担しています。1年生から4年生は密を避けるために自分たちの教室の他に校庭の除草作業を行っています。※本校では月曜日、火曜日、木曜日の週3日に清掃活動があります。水曜日と金曜日は清掃活動を行わず下校時刻を早めています。

 

 

低学年 自分たちだけで教室掃除をがんばっています。掃き掃除が難しいです。

 

 

中庭の草むしりを頑張る1・2年生  中学年も自分たちの力で教室を掃除しています。

 

 

廊下や階段、特別教室は高学年が掃除しています。

0

実りの秋

学校東側の田んぼでは、稲刈りが行われています。黄色い稲の田んぼが一面に広がり収穫の秋を迎えました。

9月16日(木)夕方、校庭東から撮影しました。

 

0