大増中学校ブログ
新人戦 テニス大会
9月26日(月)
本日、新人戦テニス市内大会が越谷市しらこばと運動公園で行われました。本日は、個人戦です。ボールを一所懸命に追い、そして打ち込む選手、応援する仲間の姿が見られました。
本日、新人戦テニス市内大会が越谷市しらこばと運動公園で行われました。本日は、個人戦です。ボールを一所懸命に追い、そして打ち込む選手、応援する仲間の姿が見られました。
小学校運動会で陸上部活躍
9月25日(日)
立野小学校で運動会が行われ、本校の陸上部がリレーを披露しました。立野小学校は、日頃から陸上競技に力を入れ、輝かしい実績を残しています。本校の陸上部も、その小学生の見本、あこがれになるように頑張りを見せました。
立野小学校で運動会が行われ、本校の陸上部がリレーを披露しました。立野小学校は、日頃から陸上競技に力を入れ、輝かしい実績を残しています。本校の陸上部も、その小学生の見本、あこがれになるように頑張りを見せました。
新人戦 卓球
9月24日(土)
新人戦市内卓球大会が春日部市市民体育館で行われました。大増中学校卓球部は、出た選手をみんなで応援し、出た選手も全力でプレーをしました。
新人戦市内卓球大会が春日部市市民体育館で行われました。大増中学校卓球部は、出た選手をみんなで応援し、出た選手も全力でプレーをしました。
新人戦 バレーボール
9月24日(土)
新人戦バレーボール市内大会が、庄和総合体育館で行われました。大増中学校バレー部は、チーム一丸となってボールを拾い、素晴らしいサーブ、スパイクで攻めるなど、随所に日頃の練習の成果を表すいいプレーが続出しました。
新人戦バレーボール市内大会が、庄和総合体育館で行われました。大増中学校バレー部は、チーム一丸となってボールを拾い、素晴らしいサーブ、スパイクで攻めるなど、随所に日頃の練習の成果を表すいいプレーが続出しました。
新人戦 バスケットボール
9月24日(土)
新人戦市内バスケットボール大会が、武里中学校で行われました。本校のバスケットボール部も、チーム一丸となって取り組み、いいプレーが随所に見られました。
新人戦市内バスケットボール大会が、武里中学校で行われました。本校のバスケットボール部も、チーム一丸となって取り組み、いいプレーが随所に見られました。
新人戦 陸上大会
9月23日(金)
本日、野田市総合公園陸上競技場にて、新人戦春日部市内予選会が行われました。あいにくに雨天でしたが、全選手頑張ってくれました。また、明日は、多くの部活動が大会となります。大増中生の健闘を期待します。
本日、野田市総合公園陸上競技場にて、新人戦春日部市内予選会が行われました。あいにくに雨天でしたが、全選手頑張ってくれました。また、明日は、多くの部活動が大会となります。大増中生の健闘を期待します。
歌声の響く学校
9月21日(水)
10月25日の合唱祭に向けて全クラスが合唱練習に取り組んでいます。現在は、各パートで音を合わせを行っている状況です。校舎内には美しい歌声が響いています。歌声が響く学校はいいいですね。
10月25日の合唱祭に向けて全クラスが合唱練習に取り組んでいます。現在は、各パートで音を合わせを行っている状況です。校舎内には美しい歌声が響いています。歌声が響く学校はいいいですね。
今朝の学校の様子(9月21日)
9月21日(水)
今朝の学校の様子です。昨日の台風の影響が心配され、本日の朝の部活動は中止とさせていただいています。学校の周囲を点検したところ、冠水や倒木はないことは確認しました。
それでも登校途中には十分に気をつけながら登校してください。大増中生の皆さん、今日も元気に過ごしましょう。
今朝の学校の様子です。昨日の台風の影響が心配され、本日の朝の部活動は中止とさせていただいています。学校の周囲を点検したところ、冠水や倒木はないことは確認しました。
それでも登校途中には十分に気をつけながら登校してください。大増中生の皆さん、今日も元気に過ごしましょう。
3年生、真剣に進路学習
9月16日(金)
3年生は、学年全体で進路学習会を行いました。主に内容は、高公立高校の入試の仕組みと今後の進路関係の主な流れの説明です。今までも、2年生の時から出前授業、学校訪問、学校説明会等の体験と、それと並行して入試の仕組みを勉強してきました。しかし、身近になった今、改めて確認する、さらに詳しい説明をしましたが、今日は今まで以上に真剣さが増していました。
これから、二者面談、三者面談の相談、出願、入試に関する手続き、面接の練習と続きます。教員、生徒、保護者が協力してすすめていきます。
3年生は、学年全体で進路学習会を行いました。主に内容は、高公立高校の入試の仕組みと今後の進路関係の主な流れの説明です。今までも、2年生の時から出前授業、学校訪問、学校説明会等の体験と、それと並行して入試の仕組みを勉強してきました。しかし、身近になった今、改めて確認する、さらに詳しい説明をしましたが、今日は今まで以上に真剣さが増していました。
これから、二者面談、三者面談の相談、出願、入試に関する手続き、面接の練習と続きます。教員、生徒、保護者が協力してすすめていきます。
考える道徳、議論する道徳(3年)
9月15日(木)
本日、3年生の授業で「考える道徳」、「議論する道徳」を行いました。昨日は、1年生で「校内研修」で行い、本日は3年生で行いました。本時は、「帰郷」という教材で行いました。
班での話合いでは、かなり積極的に行いました。病気になってしまった母親のため、帰郷するか、仕事のため都内に戻るか、真剣に話し合っていました。話合いを通して「感謝」の気持ちを育てることができたと思います。
本日、3年生の授業で「考える道徳」、「議論する道徳」を行いました。昨日は、1年生で「校内研修」で行い、本日は3年生で行いました。本時は、「帰郷」という教材で行いました。
班での話合いでは、かなり積極的に行いました。病気になってしまった母親のため、帰郷するか、仕事のため都内に戻るか、真剣に話し合っていました。話合いを通して「感謝」の気持ちを育てることができたと思います。
ソフトボールで工夫
9月15日(木)
昨日、早朝の雨天で校庭の状態が悪く、3年生は室内で保健体育の授業を行いました。普段は、校庭でソフトボールを行うのですが、本日は、体育館で柔らかいゴムボールを使って行っていました。ボールが大きく、やわrかいことも生徒たちは実に楽しそうにやっていました。
また、何より体育科教員の技術指導で、生徒のレベルがかなり上がってきたことが一番の原因なようです。
「考える道徳」 「議論する道徳」(1年)
9月14日(水)
「考える道徳」、「議論する道徳」を本校では全教員で研修し、本日、1年2組でジグソー法による授業研究を行いました。
「考える道徳」、「議論する道徳」を本校では全教員で研修し、本日、1年2組でジグソー法による授業研究を行いました。
タブレットを使って英語力アップ
9月14日(水)
英語の授業で、「タブレット」を使って英語力の向上を目指しています。具体的には、会話力の向上です。英語科教員が教材を作り、それをタブレットを活用しています。
英語の授業で、「タブレット」を使って英語力の向上を目指しています。具体的には、会話力の向上です。英語科教員が教材を作り、それをタブレットを活用しています。
授業研究(全教科、全教員がジグソー法で授業)
9月14日(水)
本校の授業で目指しているのは、ジグソー法を通して、生徒全員が主体的に学習に取り組み、思考力・表現力・判断を高めることです。本日、授業研究に当たり、多くの先生方から指導していただき、学んだことを生徒のために活かしていきたいと思います。
(ジグソー法による話合い活動)
国語1年 家庭科
数学1年 数学3年
本校の授業で目指しているのは、ジグソー法を通して、生徒全員が主体的に学習に取り組み、思考力・表現力・判断を高めることです。本日、授業研究に当たり、多くの先生方から指導していただき、学んだことを生徒のために活かしていきたいと思います。
(ジグソー法による話合い活動)
国語1年 家庭科
数学1年 数学3年
新部長の決意、生徒朝会にて
9月13日(火)
本日、生徒朝会を行いました。そこでは、新部長が各部の決意を述べました。多くの部では、3年生が引退し2年生が中心となって活動しています。
みんなで頑張ろう、互いの頑張りを認めようとする雰囲気が全校生徒に感じ取れました。「大増中生、がんばれ!」
本日、生徒朝会を行いました。そこでは、新部長が各部の決意を述べました。多くの部では、3年生が引退し2年生が中心となって活動しています。
みんなで頑張ろう、互いの頑張りを認めようとする雰囲気が全校生徒に感じ取れました。「大増中生、がんばれ!」
思考力を高める国語の授業(ジグソー法)
9月12日(木)
現在、1年生の国語では、次のようにジグソー法で授業を行っています。
1 授業の狙いを確認する。
2 3つの視点を設けて、自分の視点(役割)を決める。
3 自分が担当した視点で考える。話し合う。(エキスパート活動)
4 話し合った内容をもとの班に伝える。自分の担当した視点で考え、話合いを行う。
(ジグソー活動)
1年生の国語の授業、各班で積極的に話合い、それじれの視点を大切にしながらしっかりと考える「思考力・判断力・表現力」を高める授業となっていました。
現在、1年生の国語では、次のようにジグソー法で授業を行っています。
1 授業の狙いを確認する。
2 3つの視点を設けて、自分の視点(役割)を決める。
3 自分が担当した視点で考える。話し合う。(エキスパート活動)
4 話し合った内容をもとの班に伝える。自分の担当した視点で考え、話合いを行う。
(ジグソー活動)
1年生の国語の授業、各班で積極的に話合い、それじれの視点を大切にしながらしっかりと考える「思考力・判断力・表現力」を高める授業となっていました。
楽しくソフトボール
9月12日(月)
3年生の体育の授業では、現在、球技に取り組んでいます。ソフトボールも、回数を重ねるごとに、技術が向上しています。授業の前半は、課題を設けて、守備、バッティングなどを行い、その後はゲーム形式でやっています。体育の授業も、「アクティブ・ラーニング」を取り入れています。
3年生の体育の授業では、現在、球技に取り組んでいます。ソフトボールも、回数を重ねるごとに、技術が向上しています。授業の前半は、課題を設けて、守備、バッティングなどを行い、その後はゲーム形式でやっています。体育の授業も、「アクティブ・ラーニング」を取り入れています。
アクティブ・ラーニングで「生き生き」
9月8日(木)
今、大増中学校では、体験と言葉を結びつけた学習として、「アクティブ・ラーニング」という学習方法を積極的に取り組んでいます。目的は、生徒の「主体的に学習し、そして「思考力・判断力・表現力」を向上させることです。
今日の三年生の理科の授業は「アクティブ・ラーニング」のひとつ、ジグソー法です。この方法は、大増中学校全教員で取り組んでいます。今日の授業は「位置エネルギー」様々な方法で実験を行い、最後は持ち寄って一つの課題を解決していきます。
選んだ方法で実験 実験をまとめる 結果を使え、考察する
エキスパート活動 ジグソー活動
今、大増中学校では、体験と言葉を結びつけた学習として、「アクティブ・ラーニング」という学習方法を積極的に取り組んでいます。目的は、生徒の「主体的に学習し、そして「思考力・判断力・表現力」を向上させることです。
今日の三年生の理科の授業は「アクティブ・ラーニング」のひとつ、ジグソー法です。この方法は、大増中学校全教員で取り組んでいます。今日の授業は「位置エネルギー」様々な方法で実験を行い、最後は持ち寄って一つの課題を解決していきます。
選んだ方法で実験 実験をまとめる 結果を使え、考察する
エキスパート活動 ジグソー活動
「ふるさと」の合唱練習
9月8日(木)
音楽の授業では、文化祭(合唱祭)で歌う「合唱」の取り組みが始まっています。
合唱祭では日本の代表曲ともいえる「ふるさと」を合唱します。また、「ふるさと」を地域の老人ホームで歌わせていただく予定です。
今日の3年生の授業では、男子と女子が交互に歌って練習していました。とても、美しい歌声でした。今後が楽しみです。
音楽の授業では、文化祭(合唱祭)で歌う「合唱」の取り組みが始まっています。
合唱祭では日本の代表曲ともいえる「ふるさと」を合唱します。また、「ふるさと」を地域の老人ホームで歌わせていただく予定です。
今日の3年生の授業では、男子と女子が交互に歌って練習していました。とても、美しい歌声でした。今後が楽しみです。
薬物乱用防止教室、そして振り返り活動
9月7日(水)
5、6校時、病院の薬剤科の先生をお招きして「薬物乱用防止」を行いました。薬物の専門家の立場から、わかりやすくお話をいただきました。会場の体育館内はたいへん蒸し暑い状況でしたが、集中して生徒はしかっりと聴き、十分に薬物の恐ろしさを実感できたようです。
また、教室に戻ってからはしっかりと「振り返り活動」を行いました。「薬物の恐ろしさを実感し、全体に手を出さない。」さそわれたらしっかりとことわる」こと確認していました。
5、6校時、病院の薬剤科の先生をお招きして「薬物乱用防止」を行いました。薬物の専門家の立場から、わかりやすくお話をいただきました。会場の体育館内はたいへん蒸し暑い状況でしたが、集中して生徒はしかっりと聴き、十分に薬物の恐ろしさを実感できたようです。
また、教室に戻ってからはしっかりと「振り返り活動」を行いました。「薬物の恐ろしさを実感し、全体に手を出さない。」さそわれたらしっかりとことわる」こと確認していました。