大増中学校ブログ
「 “ 聞こえない ” って、どういうことなんだろ?」
今月22日(金)に、立野小の4年生と本校の1年生が異学年で交流体験する「福祉に関する学習」を予定してます。
今日はその「福祉に関する学習」の事前学習を1学年で実施しました。
「わたしの大切な家族」と題するDVDを視聴して、“ 聴覚障がい者の生活の現状 ” や、” 聞こえないというは、どういうことなのか ” や " 手話の概要 " などについて学びました。
本校1年生の22日に向けた事前学習が進みました。
当日は、本校の1年生が立野小の4年生をリードして、交流体験学習を進めてくれることと期待しています。
“ タブレット ” 、今日も授業で大活躍!(社会科)
連日、いろいろな教科学習で、 “ タブレット ” が大活躍です!
今日は、社会科の授業で、課題解決のための資料を検索し、自分の考えの根拠を収集していました。この収集して整理した情報を、自分の考えのより確かな根拠として、仲間との議論に役立てていました。
また、“ タブレット ” は、生徒相互の議論を活発にしてくれる効果も発揮している様子でした。
今日は、社会科の授業で、課題解決のための資料を検索し、自分の考えの根拠を収集していました。この収集して整理した情報を、自分の考えのより確かな根拠として、仲間との議論に役立てていました。
また、“ タブレット ” は、生徒相互の議論を活発にしてくれる効果も発揮している様子でした。
” タブレット " ですぐに再生!(音楽)
合唱祭に向けた合唱練習が、音楽の授業や各学級の帰りの会でスタートしています。
音楽の授業では、“ タブレット ” を活用して、生徒自身が今、歌ったばかりの合唱を直ぐに振り返って、工夫したり、改善する学習に取り組んでいます。
ICTを活用した、生徒が自らの「課題を見出し」、「自ら進んで」、「解決(工夫)する」授業を展開しています。
パートごとに自分たちで歌っている歌声や姿をタブレットを通して確認することは、「もっとこうしていこう」という “ 生徒同士の話合い ” や “ 自分(生徒)たちの発想による合唱づくり ” に対する意欲の高まりにつながっています。
今年の合唱祭は、例年にも増した質の高い合唱祭になりそうです!
音楽の授業では、“ タブレット ” を活用して、生徒自身が今、歌ったばかりの合唱を直ぐに振り返って、工夫したり、改善する学習に取り組んでいます。
ICTを活用した、生徒が自らの「課題を見出し」、「自ら進んで」、「解決(工夫)する」授業を展開しています。
パートごとに自分たちで歌っている歌声や姿をタブレットを通して確認することは、「もっとこうしていこう」という “ 生徒同士の話合い ” や “ 自分(生徒)たちの発想による合唱づくり ” に対する意欲の高まりにつながっています。
今年の合唱祭は、例年にも増した質の高い合唱祭になりそうです!
「新人大会・発表会・今後の活動」“ がんばります!”
午前8時25分から、体育館で「運動部活動の壮行会」と「発表会や今後の活動に向けた目標発表会」を行いました。
運動部の各部長は、新人体育大会(予選)に向けた抱負、そして文化部の各部長は、発表会や今後の活動に向けての抱負を発表しました。
どの部の抱負や意気込みも、強くしっかりとした内容でした。それぞれの部員が一丸となって頑張っていこうとする気迫が伝わってきました。
1年生、2年生は互いに励まし支え合って、部員全員の気持ちと力を “ 尽くし ” ましょう!3年生は、がんばる下級生を温かく応援してください。
運動部の各部長は、新人体育大会(予選)に向けた抱負、そして文化部の各部長は、発表会や今後の活動に向けての抱負を発表しました。
どの部の抱負や意気込みも、強くしっかりとした内容でした。それぞれの部員が一丸となって頑張っていこうとする気迫が伝わってきました。
1年生、2年生は互いに励まし支え合って、部員全員の気持ちと力を “ 尽くし ” ましょう!3年生は、がんばる下級生を温かく応援してください。
「大増中 " ハローワーク " 」出現!
大増中学校のホールに 「ハローワーク」 が出現しました。
1年生は11月15日から17日までの3日間、職場体験学習(「春日部市中学生社会体験チャレンジ事業」)を行う計画です。
そこで、本校の第1学年では、お世話になる職場の案内を掲示しました。この掲示された各事業所を見て、各生徒が希望する職場(事業所)を選ぶことにしました。
希望を申し出た後には、学年の先生が一人一人の生徒に面接を行い、「希望の理由」などを確認します。
できるだけ、本当の職業選択に近い体験をしてほしいという1学年の先生たちの願いです。
このような工夫された事前学習を重ねたうえでの経験(体験学習)は、生徒一人一人を確かに成長させてくれると、大いに期待しています。
1年生は11月15日から17日までの3日間、職場体験学習(「春日部市中学生社会体験チャレンジ事業」)を行う計画です。
そこで、本校の第1学年では、お世話になる職場の案内を掲示しました。この掲示された各事業所を見て、各生徒が希望する職場(事業所)を選ぶことにしました。
希望を申し出た後には、学年の先生が一人一人の生徒に面接を行い、「希望の理由」などを確認します。
できるだけ、本当の職業選択に近い体験をしてほしいという1学年の先生たちの願いです。
このような工夫された事前学習を重ねたうえでの経験(体験学習)は、生徒一人一人を確かに成長させてくれると、大いに期待しています。
「STOP the 薬物!」(薬物乱用防止教室)
本日、第5校時に「STOP the 薬物!」と題した、「薬物乱用防止教室」を開催しました。
講師の元薬物捜査官: 花田憲博 様から、「薬物の恐ろしさ」や「薬物を断る勇気とその具体的な方法」について、わかりやすくお話をいただきました。
今年度も保護者の皆様にご案内したところ、おいそがしい中、ご来校、ご出席くださいました。ご出席の保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒は、花田様のご指導の直後に各教室で「振り返り活動」を行いました。
講師の花田様からは、大増中生徒の入場する態度や話を聴く態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
講演の様子
振り返り活動
講師の元薬物捜査官: 花田憲博 様から、「薬物の恐ろしさ」や「薬物を断る勇気とその具体的な方法」について、わかりやすくお話をいただきました。
今年度も保護者の皆様にご案内したところ、おいそがしい中、ご来校、ご出席くださいました。ご出席の保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒は、花田様のご指導の直後に各教室で「振り返り活動」を行いました。
講師の花田様からは、大増中生徒の入場する態度や話を聴く態度が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
講演の様子
市内英語弁論大会
春日部市教育センターで「市内中学生英語弁論大会」が開催されました。
本校から2名が出場し、素晴らしい英語と中学生としての考えを堂々と披露してくれました。
出場した2名の生徒は、この大会に向けて夏休みから本校英語科の先生、ALTの先生と一緒に、原稿づくりと推敲、スピーチの練習に暑い中取り組んできました。その甲斐あって、英語による素敵な主張を披露できました。
出場した2名の皆さん、お疲れさまでした!
本校から2名が出場し、素晴らしい英語と中学生としての考えを堂々と披露してくれました。
出場した2名の生徒は、この大会に向けて夏休みから本校英語科の先生、ALTの先生と一緒に、原稿づくりと推敲、スピーチの練習に暑い中取り組んできました。その甲斐あって、英語による素敵な主張を披露できました。
出場した2名の皆さん、お疲れさまでした!
美しい歌声が校舎内に響く
9月7日(水)
美しい歌声が職員室まで届いてきました。音楽の授業での合唱練習によるものです。音楽室をのぞくと、パートに分かれて一所懸命に歌う生徒の姿がありました。
合唱祭実行委員会も開かれ、各クラスとも本格的な練習が始まりました。これからが、楽しみです。
美しい歌声が職員室まで届いてきました。音楽の授業での合唱練習によるものです。音楽室をのぞくと、パートに分かれて一所懸命に歌う生徒の姿がありました。
合唱祭実行委員会も開かれ、各クラスとも本格的な練習が始まりました。これからが、楽しみです。
「埼葛学力検査」実施中!(3学年)
夏休みに各自が家庭などで学習した成果を出そうと、どの生徒も集中して検査に臨んでいます。
自分が目指す進路を切りひらけるように、今日の検査は勿論、これからの学習を本気で頑張っていきましょう!
立野小との「合同避難訓練」実施!
本日、午後1時30分から、立野小学校との「合同避難訓練」を実施しました。
今回の訓練の特色は、立野小学校の下校班(ほぼ全班)と中学生が一緒に下校するという取組を実施したことです。
”引き渡し” を要するほどではない災害直後に、不安を感じながら下校する小学生の気持ちを緩和することをねらいとして、中学生が一緒に下校するという試みでした。
一緒に下校することを申し出てくれた生徒は、約90名。立野小学校のほとんどの下校班に中学生が付き添うことができました。
付き添う中学生の表情は、少し誇らしげで、ちょっぴり照れくさそうでしたが、一緒に下校する小学生の歩く速さや、安全な通行などを気にして、度々後ろを見たり、声をかけかけたりしながら下校していました。
不幸にも大きな災害がもしも発生したならば、その時、中学生が地域で機能しなければならなくなるかもしれません。そんな時の意識を高めるためにも有意義な訓練であったように思われます。
今回の訓練の特色は、立野小学校の下校班(ほぼ全班)と中学生が一緒に下校するという取組を実施したことです。
”引き渡し” を要するほどではない災害直後に、不安を感じながら下校する小学生の気持ちを緩和することをねらいとして、中学生が一緒に下校するという試みでした。
一緒に下校することを申し出てくれた生徒は、約90名。立野小学校のほとんどの下校班に中学生が付き添うことができました。
付き添う中学生の表情は、少し誇らしげで、ちょっぴり照れくさそうでしたが、一緒に下校する小学生の歩く速さや、安全な通行などを気にして、度々後ろを見たり、声をかけかけたりしながら下校していました。
不幸にも大きな災害がもしも発生したならば、その時、中学生が地域で機能しなければならなくなるかもしれません。そんな時の意識を高めるためにも有意義な訓練であったように思われます。
〔合同訓練前の避難訓練(避難場所へ集合)〕 | 〔合同避難訓練のため立野小へ移動〕 | |||
〔合同訓練(合同下校)直前指導の様子①〕 | 〔合同訓練(合同下校)直前指導の様子②〕 | |||
〔合同下校の様子①〕 | 〔合同下校の様子②〕 | |||
〔合同下校の様子③〕 | 〔合同下校の様子④〕 | |||
〔下校路の安全確認に向かう大増中職員〕 | 〔下校路の安全確認を行う大増中職員〕 |
事前指導:合同避難訓練(9月4日実施予定)
立野小学校との合同避難訓練を9月4日(月)13時30分から実施する予定です。
両校で初期避難の訓練を実施した後、大増中生徒が立野小学校に出向き、立野小の集団下校班と一緒に、実際に下校する訓練を行う計画です。
中学生が小学校の各集団下校班に合流し同行することによって、小学生が安心して下校できることを効果としてねらって実施します。
今日の午前中、4日の合同避難訓練の「事前指導(集会)」を開催し、次の内容について指導を受けました。
◆ 安全主任の先生による “ 避難する際の要点 ”
◆ “ 小学生との集団下校の趣旨 ”
◆ “ 防災意識向上のためのDVD視聴 ”
4日の立野小学校との「合同避難訓練」が有意義な訓練となることを期待しています。
両校で初期避難の訓練を実施した後、大増中生徒が立野小学校に出向き、立野小の集団下校班と一緒に、実際に下校する訓練を行う計画です。
中学生が小学校の各集団下校班に合流し同行することによって、小学生が安心して下校できることを効果としてねらって実施します。
今日の午前中、4日の合同避難訓練の「事前指導(集会)」を開催し、次の内容について指導を受けました。
◆ 安全主任の先生による “ 避難する際の要点 ”
◆ “ 小学生との集団下校の趣旨 ”
◆ “ 防災意識向上のためのDVD視聴 ”
4日の立野小学校との「合同避難訓練」が有意義な訓練となることを期待しています。
第2学期スタート !!
大増中学校の第2学期がスタートしました!
8時30分からの第2学期始業式では、4名の代表生徒の第2学期への抱負が述べられました。
◆ 進路を切りひらくために学習にさらに力を注ぎたい!
◆ 合唱祭などの学校行事に気持ちを注いで、学級で団結したい!
◆ 新しいチームになった部活動を全力で取り組み、入賞を果たしたい!
◆ 学級のリーダーとして、今学期も学級のみんなのために頑張りたい!
など、多くの目標と抱負が掲げられていました。
4名の代表の目標や抱負を聴いている他の多くの生徒の姿勢からは、代表生徒と同じような思いを抱いて今日をスタートしているということが窺えました。
307名の大増中生徒の第2学期の活躍が楽しみです!
8時30分からの第2学期始業式では、4名の代表生徒の第2学期への抱負が述べられました。
◆ 進路を切りひらくために学習にさらに力を注ぎたい!
◆ 合唱祭などの学校行事に気持ちを注いで、学級で団結したい!
◆ 新しいチームになった部活動を全力で取り組み、入賞を果たしたい!
◆ 学級のリーダーとして、今学期も学級のみんなのために頑張りたい!
など、多くの目標と抱負が掲げられていました。
4名の代表の目標や抱負を聴いている他の多くの生徒の姿勢からは、代表生徒と同じような思いを抱いて今日をスタートしているということが窺えました。
307名の大増中生徒の第2学期の活躍が楽しみです!
小中の先生たちで勉強会!
今日の午前中、立野小・大増中合同研修会(教員研修)を立野小学校で実施ました。
研修会のテーマは、「『主体的・対話的で深い学び』を目指す “ 知識構成型ジグソー法の実現 ” 」でした。
埼玉県立総合教育センター指導主事の 石井先生 を講師にお招きして、ジグソー法による授業を学習者として体験する演習も昨年度に引き続いて先生たちが受講しました。
今日の 石井先生 のご指導を踏まえて、立野小学校・大増中学校の教職員が一丸となって同一歩調で、第2学期からの授業改善を進めていく準備となる勉強会(研修会)になりました。
研修会のテーマは、「『主体的・対話的で深い学び』を目指す “ 知識構成型ジグソー法の実現 ” 」でした。
埼玉県立総合教育センター指導主事の 石井先生 を講師にお招きして、ジグソー法による授業を学習者として体験する演習も昨年度に引き続いて先生たちが受講しました。
今日の 石井先生 のご指導を踏まえて、立野小学校・大増中学校の教職員が一丸となって同一歩調で、第2学期からの授業改善を進めていく準備となる勉強会(研修会)になりました。
今日も がんばってます!
お盆が明けました。
関東地方は、どんよりとした空模様が続く毎日ですが、大増中の生徒は、今日も部活動に力を尽くしています。
第2学期前半に予定されている「新人体育大会予選」をにらんだ、新しいメンバーでの “チームづくり” に顧問の先生と一緒に、生徒たちは取り組んでいます。
関東地方は、どんよりとした空模様が続く毎日ですが、大増中の生徒は、今日も部活動に力を尽くしています。
第2学期前半に予定されている「新人体育大会予選」をにらんだ、新しいメンバーでの “チームづくり” に顧問の先生と一緒に、生徒たちは取り組んでいます。
前半終了! ~夏休み前半を振り返って後半へ~
長い長い夏休みも、前半が過ぎました。
本校の生徒たちは、
★学力をさらに高めるための「補習」
★1学期の生活を振り返り今後の見通しを持つための「三者面談」
★小学生へのお勉強のお手伝いを通した「交流(ボランティア)活動」
★大会やコンクールで成果をあげるための「部活動」
など、充実した夏休みを過ごしている様子で、大きな成果を得ています。
この前半を振り返って、この夏休みの充実度をさらにアップしてくれる、大増中生の姿に期待しています。
本校の生徒たちは、
★学力をさらに高めるための「補習」
★1学期の生活を振り返り今後の見通しを持つための「三者面談」
★小学生へのお勉強のお手伝いを通した「交流(ボランティア)活動」
★大会やコンクールで成果をあげるための「部活動」
など、充実した夏休みを過ごしている様子で、大きな成果を得ています。
この前半を振り返って、この夏休みの充実度をさらにアップしてくれる、大増中生の姿に期待しています。
【大増中生、夏休み前半の活躍の様子】 |
〔ハンドボール部・県大会での活躍の様子〕 |
〔剣道部・県大会での活躍の様子〕 |
〔吹奏楽部・東部地区コンクール演奏直後の様子〕 |
〔補習に力を注ぐ3年生〕 |
〔立野小サマースクールで小学生のお勉強をお手伝いする様子〕 |
熱中症への対策を!
今日の春日部市の最高気温は、35℃を超えることが予報されています。うだるような暑さの一日になりそうです。
本校では、特に夏休み中の部活動については、屋内、屋外を問わず、熱中症の予防を十分進めるよう、顧問、生徒へ呼び掛けています。
気温が比較的低めの時間帯での活動、15分~25分ほどを目安にした給水や休憩の確保、活動中のこまめな健康状況の確認などを心掛けることとしています。また、気温上昇が激しい場合には、顧問の判断により活動を中止することもあります。
今日の活動は、いつも以上に “熱中症” に注意を払って進めています。
保護者、地域の皆様も今後暑さが厳しくなりますが、熱中症には十分お気を付けてこの夏をお過ごしください。
本校では、特に夏休み中の部活動については、屋内、屋外を問わず、熱中症の予防を十分進めるよう、顧問、生徒へ呼び掛けています。
気温が比較的低めの時間帯での活動、15分~25分ほどを目安にした給水や休憩の確保、活動中のこまめな健康状況の確認などを心掛けることとしています。また、気温上昇が激しい場合には、顧問の判断により活動を中止することもあります。
今日の活動は、いつも以上に “熱中症” に注意を払って進めています。
保護者、地域の皆様も今後暑さが厳しくなりますが、熱中症には十分お気を付けてこの夏をお過ごしください。
「スーパー元気・さわやか集会Cブロック」実行委員会の開催
いじめや不登校を生まない学校生活の基盤づくりと、みんなが誇りに思える学校づくりを目指す、「スーパー元気・さわやかキャンペーン」が今年度も11月に実施される計画です。
また、このキャンペーンの一環として「スーパー元気・さわやか集会Cブロック」が、大増中学校を会場として11月7日(火)午後に開催される予定です。
今日は、午前9時から関係校の担当の先生が集まって、当日のプログラムや運営方法を検討する「Cブロック実行委員会」が開催されています。
集会当日、いじめや不登校のない誇れる学校生活の実現に向けて、参会者の皆さんに十分に考えていただけるよう、実行委員の先生方がアイデアを出し合ってくれています。
また、このキャンペーンの一環として「スーパー元気・さわやか集会Cブロック」が、大増中学校を会場として11月7日(火)午後に開催される予定です。
今日は、午前9時から関係校の担当の先生が集まって、当日のプログラムや運営方法を検討する「Cブロック実行委員会」が開催されています。
集会当日、いじめや不登校のない誇れる学校生活の実現に向けて、参会者の皆さんに十分に考えていただけるよう、実行委員の先生方がアイデアを出し合ってくれています。
風雨にご用心を!
8日(火)午前50分現在、台風5号は富山市の北北東約50kmを北北東に移動中とのことです。今朝7時前の大増中学校の周辺に、危険な箇所はありませんが、今後の天候(風雨)によって状況は変化しますので、登校する生徒は “安全に十分に気を配って” 無理のない登校を心掛けましょう!また、校外の行事、大会等に出向く場合にも同様に、安全に気を付けて出かけましょう!
なお、本日予定されている部活動は、次の部活動です。
◇剣道部 ◇バスケットボール部 ◇バレーボール部
◇吹奏楽部※ ◇卓球部※
★★★ ※印を付した部活動は、顧問からの電話連絡で変更があった場合には、
その指示に従ってください。
また、本日開催予定の 「カスカベ インターナショナル フレンドシップデイ スペシャル」 は、予定どおり開催されます。
さらに、その他の校外の行事等の実施については、各行事等の本校担当教員に直接確認してください。
活動等の実施について、不明なことがある場合には大増中学校に問い合わせてください。6時過ぎから職員が控えています。
なお、本日予定されている部活動は、次の部活動です。
◇剣道部 ◇バスケットボール部 ◇バレーボール部
◇吹奏楽部※ ◇卓球部※
★★★ ※印を付した部活動は、顧問からの電話連絡で変更があった場合には、
その指示に従ってください。
また、本日開催予定の 「カスカベ インターナショナル フレンドシップデイ スペシャル」 は、予定どおり開催されます。
さらに、その他の校外の行事等の実施については、各行事等の本校担当教員に直接確認してください。
活動等の実施について、不明なことがある場合には大増中学校に問い合わせてください。6時過ぎから職員が控えています。
台風・局地的豪雨等による影響時の登校等について
夏季休業中の部活動等のために学校や集合場所へ出向こうとするとき、台風や局地的豪雨などによって、危険な状況がある場合には、各ご家庭の判断で、遅れて登校するなどの対応をお願いします。
なお、部活動顧問や校外行事などの本校担当教員から、予め連絡があった場合には、その連絡の内容に従ってください。
なお、部活動顧問や校外行事などの本校担当教員から、予め連絡があった場合には、その連絡の内容に従ってください。
夏休みも、毎日、活躍中 !!
今朝は、日差しが陰を潜め、少しだけしのぎやすい陽気です。
夏休みに入ってから本校では、「三者面談」、「3学年の補習」、「立野小・サマースクールでのボランティア」などを実施してきています。これらの取組と並行して、毎日の地道な活動にも生徒や教職員は、“力と気持ちを尽くして” います。各部活動の取組は、既に新人体育大会や次の発表の機会を見据えて、顧問の先生と一緒に汗を流しながら技能の向上を目指し始めています。
また、用務員さんも毎朝、植物の手入れや環境整備に、“力と気持ちを尽くして” くれています。
大増中は夏休みも、大いに “活躍” しています!
夏休みに入ってから本校では、「三者面談」、「3学年の補習」、「立野小・サマースクールでのボランティア」などを実施してきています。これらの取組と並行して、毎日の地道な活動にも生徒や教職員は、“力と気持ちを尽くして” います。各部活動の取組は、既に新人体育大会や次の発表の機会を見据えて、顧問の先生と一緒に汗を流しながら技能の向上を目指し始めています。
また、用務員さんも毎朝、植物の手入れや環境整備に、“力と気持ちを尽くして” くれています。
大増中は夏休みも、大いに “活躍” しています!