豊春小学校ブログ

2016年3月の記事一覧

授業の様子




2年生は、算数の授業で、ピラミッド状のマスにどんな数が入るか
規則にそいながら考えています。

3年生は社会科の授業で、春日部市についてパソコンを使って
調べたりまとめたりしています。

読書タイム




読書に集中してる子どもたちです。おはなしの会やPTA保護者の
皆様などの読み聞かせのお陰で、本好きの子どもたちが増えています。

登校の様子






冷たい雨の降る中、今日も事故なく登校することができました。
あと1週間で6年生も卒業ですね。

卒業を祝う会(感謝の会)


保護者の皆様の大きな拍手の中、6年生の誘導で職員の入場
です。



6年生の皆さんによる「旅立ちの日に」の合唱です。新しくなった
体育館に美しい歌声が響いています。





続いて6年生のリズミカルな「チェリー」の合奏です。6年生を
送る会でも演奏しましたが、変わらぬ見事な演奏を披露してくれ
ました。
式の途中、東日本大震災発生の時刻 午後2時46分に参加者
全員で黙祷をささげました。
その後、保護者有志の皆様による6年間のスライドショーです。











6年間の大きな成長を感じるスライドショーになりました。

職員合唱直前の先生方です。緊張感をもってこれから歌います。
4部合唱の「ふるさと」はいかがだったでしょうか。

すてきなお花等を子どもたちから手渡され、うれしくもあり、
後1週間で卒業してまう、寂しさもあり。名残を惜しみながら
6年生の誘導で、職員の退場となりました。
6年生、そして保護者の皆様には、心のこもった会にお招き
いただき本当にありがとうございました。

授業の様子 その3


タイトル「どきどきした入学しき」

1年生は、入学式のときの写真や絵を描いて、その様子を作文に
書きました。写真を覗くとその成長に驚きます。「顔つきがずいぶ
ん変わってきましたね」と担任の先生。

こちらは6年生が卒業証書授与式の練習をしています。
6年前の写真を見ると、その成長の大きさを実感します。
卒業まで、あと7日間ですね。