豊春小学校ブログ

2016年3月の記事一覧

登校の様子






雨がポツリポツリと降り始めました。今日は、「ありがとう集会」に
お出でいただく皆さんが、見守りも兼ねていらしてくださいました。
ありがとうございました。

6年生を送る会




6年生がアーチの中を入場してきます。

緞帳や幕が整いました。

在校生代表の歓迎のあいさつです。

先頭を切って、4年生はソーラン節の演技です。

6年生一人一人の名前が書いてある短冊を用意し、大きな声
で読みあげました。高学年への準備が整ってきていると感じました。

続いて6・7組の皆さんによる「あしたを見つめて」の歌です。

歌も呼びかけも一人一人が大きな声で元気よく、そして、気持ちを
込めてできていました。







2年生はスイミーを劇にして披露しました。一人一人が持った
赤い魚のペープサートの動きも揃っていました。

3年生は、初めて使ったリコーダーでパフを演奏しました。



3年生はもう1曲、きれいな歌声でキロロの「未来へ」を6年生に
プレゼントしました。

1年生の登場です。



1年生は、「WAになっておどろう」を歌いながら、カラフルな
ボンボンを持って振り付けた踊りを披露しました。
もうすっかり、新入生を迎える心構えができてきました。

最後は、5年生。1年生入学からこれまでを寸劇で演じました。

2年生の東武動物公園への校外学習の様子です。シマウマですね。

体育館の後ろの壁面には、これまでの懐かしい映像が映し出
されると6年生から歓声や笑いがこぼれていました。その後、
5年生全員で歌をプレゼントしました。

6年生はお礼の演奏で、「チェリー」の合奏です。







全員での合奏は、テンポのよい迫力のある、これまでに聴い
たことのないような見事な演奏でした。さらに、各学年の発表
に対して心温まるメッセージと励ましの言葉を話してくれました。



全員で校歌と今月の歌「はじめの一歩」を歌い、6年生の退場
となりました。
1年生から5年生と6・7組の演技には、6年生に対する感謝の
気持ちや励ましの気持ちがこもった会に相応しいものでした。
かっこいい6年生、これまでありがとう。あと10日ほどですが、
よろしくお願いします。

本日の給食


メロンパン、グラタン、ビーンズサラダ、肉団子スープ、みかんジュースか牛乳です。

授業の様子


学期末、学年末ということで、2年生は国語のテストをしています。
漢字は書けたでしょうか。

4年生は算数のテストをしています。直方体などの立体の問題です。
平行、垂直、辺の数や頂点の数、答えられたでしょうか。