豊春っ子通信(ブログ)
7月14日(金)1年生皮むき体験
1年生がトウモロコシの皮むき体験を行いました。
「わあ、おひげがたくさんある。」
「たくさん皮があるね。」
子供たちは、トウモロコシは皮に包まれていること、ひげがあることに驚いた様子でした。
子供たちがむいたトウモロコシは、給食でいただきました。
「今日のトウモロコシは、とてもおいしい。」
と喜んで食べていました。自分たちがむいたものは、格別ですね。
7月14日(金)1年生ありがとう!美味しかったトウモロコシ
ジャージャーめん
(めん、肉味噌、野菜)
牛乳
とうもろこし
7月13日(木)暑さを乗り切る!ぶた肉のしょうが焼き
ごはん
牛乳
ぶた肉のしょうが焼き
切り干し大根の和え物
磯煮
7月13日(木)ユニカール
さくら組の子供たちが、スポーツ推進課の方に教えていただき、「ユニカール」に挑戦しました。ユニカールとは、ユニバーサルカーリングのことです。相手チームのストーンよりも味方チームのストーンを標的に近づけることを競います。
最初に練習をした後、試合を行いました。子供たちは、コツを覚え、自分のストーンを標的に近づけたり、自分のストーンで、相手のストーンを押し出したり、できるようになっていきました。
上手くできたときの子供たちの笑顔が輝いていました。
7月12日(水)友だちタイム
本日の友だちタイムは、室内で縦割り班ごとに遊びました。トランプをしたり、へびじゃんけんをしたり子供たちは、楽しそうです。暑さ指数が基準値を超えている場合は、校庭で遊ぶことができません。子供たちは、室内でも工夫して遊んでいました。
7月12日(水)旬を味わう献立 学校のから揚げはなぜ美味しいのか?
枝豆入りわかめごはん
牛乳
とりにくのから揚げ
ごま酢和え
トマトのみそ汁
7月12日(火)黒糖揚げパン、美味しい!
黒糖揚げパン
牛乳
チリコンカン
ワンタンスープ
7月11日(火)1年生鍵盤ハーモニカ講習
1年生が講師の方から、鍵盤ハーモニカの講習を受けました。鍵盤ハーモニカを上手に演奏するためには、「トゥ」「トゥ」「トゥ」というタンギングが大切です。これを何回か練習していくと、だんだん音がきれいになっていきました。
また、手遊びをやったり、音当てクイズをしたりして、鍵盤ハーモニカの楽しさに触れることができました。
7月10日(月)本日の給食 ~ビビンバ、美味しい~
ビビンバ
(ごはん、具)
牛乳
みそキムチスープ
7月10日(月)3年生豊プロ
3年生が、豊プロ(総合的な学習の時間)で「地域の安全」について調べています。
自分たちが調べてきたことを今度、2年生に発表する予定です。
「この道は、道がせまいのに、車が速く走っているから危険。」
「この道は、横断歩道がないから、渡るのが危ない。」
など、分かりやすく伝えるように練習していました。
7月7日(金)6年生ジャガイモ掘り
6年生が学校ファームのジャガイモの収穫を行いました。大きいジャガイモがたくさん採れました。
子供たちは、土を掘ってジャガイモを見つけると、とても嬉しそうでした。そして、一つ一つ丁寧に土や根を落としていました。
6年生が収穫したジャガイモは、給食最終日にカレーの具材として出されます。
給食が楽しみです。
7月7日(金)本日の給食~七夕献立 天の川みつかるかな?~
麦ごはん
牛乳
さばの立田揚げ
みそ和え
天の川汁
7月6日(木)本日の給食~7月生まれの誕生日給食&沖縄フェア~
じゅーしー
牛乳
いかフライ
ゴーヤチャンプルー
お誕生日デザート(黄桃コンポート)
7月6日(木)6年生国語
6年生がグループで、「学校のためにできること」について考えた提案文書を読み合っていました。
提案文書には、「とよっちの彫刻を作る。」「体育館の掲示板を作る。」「廊下歩行の注意書きを作る。」
「鉄棒の補助台を作る。」など自分たちで学校のためにできることが書かれていました。
この中からよいものを選び、校長に提案するようです。そして、それを実際に実行していこうと計画しています。
7月5日(水)本日の給食 ~旬の野菜 なす・ズッキーニ・枝豆・トマトを味わおう~
パインパン
牛乳
夏野菜のチーズ焼き
枝豆サラダ
トマトと卵のスープ
7月5日(水)全校集会
校長が、「主体的」に行動することについて話をしました。
「主体的」に行動することで、心が生き生きとして、素晴らしい人生を送ることができます。
自分から進んで行動したいですね。
続いて、生徒指導担当が、今月の生活目標「身の回りをきれいにします」について話をしました。1学期ももうすぐ終わりです。2学期を気持ちよく迎えられるようにきれいにしていきたいですね。
最後に、市民体育祭で活躍した児童の表彰を行いました。市民体育祭においても、本校の児童が活躍しました。
7月4日(火)1年生国語
1年生が言葉の学習をしていました。
「きょうとうせんせいお をんぶする。」
「どこが間違っているでしょうか。」
子供たちが一斉に手を挙げました。
手がビシッと伸びています。姿勢がとてもよいですね。やる気に満ちあふれています。
7月4日(火)本日の給食 ~早くも冬瓜の季節です~
麦ごはん
牛乳
鶏肉のみそ焼き
磯香和え
とうがんの煮物
7月3日(月)5年生豊プロ
5年生が豊プロ(総合的な学習の時間)「メイドインジャパン」の発表を行いました。
メイドインジャパンということで、和食の歴史や作法などについて調べ、オクリンクを使ってまとめました。子供たちは、イラストを使ったり、短い言葉で表現したりして、分かりやすいように工夫していました。子供たちの情報活用能力は、確実に向上しています。
7月3日(月)本日の給食 ハヤシライスは味に深みがあります。
ハヤシライス
(麦ごはん、ルウ)
牛乳
ビーンズサラダ
6月30日本日の給食 今日は中華です
チャーハン
牛乳
揚げぎょうざ
小松菜とメンマのソテー
中華スープ
6月29日(木)本日の給食 磯煮は美味しいなあ
麦ごはん
牛乳
ホッケのみりん焼き
ごま和え
磯煮
6月29日(木)2、4、6年生 さくら学級授業参観
2年生は、「こんなもの見つけたよ発表会」として、一人一人が町の中で発見したものを発表しました。
4年生は、紙パックを使って、おもちゃを作りました。
6年生は、免疫ケアをして、健康な毎日を送る方法を考えました。
さくら学級は、グループに分かれ、各教室を回り、ドミノやタワーづくりなどミッションに挑戦しました。
子供たちは、連日の暑さにも負けず、毎日生き生きと学んでいます。本日は、その様子をご覧いただけたと思います。保護者の皆様、ご多用の中、お越しいただきありがとうございました。
6月28日(水)さくら学級 外国語活動
さくら学級が外国語活動で、数字を使ったフルーツバスケットをしていました。
みんなが「How many?」と聞いて、真ん中にいる子が「two.」など数字を答えます。その数字のカードを持っている子が席を移動します。そして、座れなかった子が次に真ん中に立ちます。
子ども達は、真ん中に立ちたくて、なかなか座れませんでした。そのとき、
「順番にやろう」「まだ〇〇さんがやってないから〇〇さんにしよう」
など子ども達の中から、譲り合う言葉がたくさん出てきました。
見ていて温かい気持ちになりました。
6月28日(水)本日の給食 絶品!トマトクリームスパゲティ
スパゲティ
トマトクリーム
牛乳
ひじきのピリッとサラダ
ヨーグルト
6月27日(火)本日の給食 学校のみそ汁(豚汁)は出汁が違う!
麦ごはん
牛乳
ささみのレモン煮
青菜とかんぴょうの和え物
豚汁
6月27日(火)2年生ザリガニつり
2年生が、ザリガニつりに行きました。
子供たちは、「どうやったらつれるのか。」自分たちで工夫しながらつっていました。
「ザリガニがいそうな石の横にエサを入れるようにするといいよ。」
「エサを少し動かしたほうがいいよ。」
「エサを取り替えて、新しいものにしよう。」
などたくさんのアイディアがでてきました。
そのかいがあって、たくさんザリガニをつることができました。
最後に、お家で飼うことができる子だけザリガニを持ち帰り、後は逃がしました。
持ち帰ったザリガニは、大切に飼うようにしていきます。
6月26日(月)本日の給食 ビビンバ丼は美味しい!
ビビンバ
(ごはん、具《野菜、肉》)
牛乳
スーミータン
6月26日(月)とよはるっ子教室(放課後子ども教室)
1~3年生にバルーン教室、4~6年生にレジン教室を行いました。
バルーン教室では、風船を使ってハチを作りました。また、レジン教室では、アクセサリーを作りました。子どもたちは、よい作品を作ろうと、作業に集中していました。作品ができあがると、「見て。」「見て。」とうれしそうに満面の笑みを浮かべていました。
6月23日(金)本日の給食 絶品ハヤシライス!6月のお誕生日給食
ハヤシライス
(麦ごはん、ルウ)
牛乳
ツナサラダ
お誕生日デザート(クリームソーダゼリー)
授業風景
鉄棒の前回りおりをしています。高い鉄棒にも果敢にチャレンジ! 図工の作品、納得がいくまで考えて描いています。 鍵盤ハーモニカもみんなで演奏しています。
6月22日(木)本日の給食 五目煮は味がしみています
麦ごはん
牛乳
豚肉のオイスターソース焼き
おかか炒め
五目煮
6年生調理実習
6年生が調理実習でスクランブルエッグと野菜炒めを作っていました。
黒板にあるとおり、野菜を細かく切ることができていました。
「おいしい。」と子どもたちは、自分たちが作った料理に満足そうでした。
6月21日(水)4年生算数
4年生が「0.01より小さい数の表し方を考えよう。」という課題を考えていました。
子供たちは、既習事項を生かし、見通しをもって学習を進めていました。
中学年、高学年の算数は、単元や学習内容によって、担任と少人数指導の教諭が2人で指導したり、クラスを分けて、少人数で指導したりと工夫しています。
基礎学力の定着を図り、主体的・対話的で深い学びを目指していきます。
6月21日(水)本日の給食 麦ごはんにあじフライ最高!
麦ごはん
牛乳
あじフライ
みそ和え
いなか汁
6月20日(火)本日の給食 ”春日部産トマトを使ったトマトと卵のスープで初夏を感じよう”
はちみつパン
牛乳
ポテトのオーロラソース焼き
コーンサラダ
トマトと卵のスープ
6月20日(火)1年生マット遊び
1年生が、くま、あざらし、うさぎ、くもなどの動きに挑戦していました。
担任が、「手を前につくよ。」「こしをあげるよ。」などのポイントを指導し、
子供たちは、動物になりきって楽しそうに体を動かしていました。
6月19日(月)本日の給食 ”学校のから揚げはなぜ美味しいのでしょう?”
わかめご飯
牛乳
とり肉のから揚げ
ごま酢和え
みそ汁
6月19日(月)さくら学級 掲示物作成
さくら学級が季節の掲示物づくりをしていました。
さくら学級の廊下には、季節に合わせていつも素敵な掲示がされています。
今は、カタツムリが掲示されていますが、それにあじさいとカエルが加わるようです。
表情豊かなカエルが完成しました。色塗りもとても丁寧です。
6月16日(金)本日の給食
麦ごはん
牛乳
とり肉の金山寺みそ焼き
おひたし
けんちん汁
6月16日(金)4年生水泳学習
4年生が今年度初めてプールに入りました。
待ちに待った水泳学習の始まりです。
今日は、天気がよく、水が気持ちよかったです。
子供たちは、笑顔いっぱいでした。
6月15日(木)芸術鑑賞会
豊春小学校創立150周年を記念して、落語家の三遊亭楽生さんにお越しいただき、落語を聴きました。
始めに、楽生さんから、「落語は絵を浮かべながら聴く。」ということを教えていただきました。手ぬぐいや扇子が、さいふになったり、刀になったりします。想像力が大事なのですね。
子供たちもセンスを使って、そばを食べるまねをすることにチャレンジしました。
楽生さんの落語は、話し方のテンポがよく、子供たちはどんどん落語の世界に引き込まれていきました。
ご家庭に帰って、チンパンジーのふりをしたり、「へのようじん」の話をしたりし始めたら、落語の虜になっている証拠です。
6月15日(木)本日の給食
米
牛乳
ゼリーフライ
こんぶの炒り煮
高野豆腐の煮物
6月14日(水)本日の給食
あんかけ焼きそば
(めん、あん)
牛乳
彩の国ネギまんじゅう
ナムル
6月14日(木)プール開き
昼の時間にリモートで今年度のプール開きを行いました。
約束やきまりをしっかり守って楽しくて安全な水泳学習になるように校長先生や体育主任の先生からのお話を聞きました。運動委員会の児童のみなさんにもお手本を見せてもらい、学習の準備はばっちりです。
これからの水泳学習楽しみですね。
6月13日(火)無言清掃週間
清掃委員会が中心となり、無言清掃を呼びかけています。もくもく てきぱき すみずみを合言葉に、短い時間ですが集中して清掃に取り組む豊春っ子です。
6月13日(火)本日の給食~かて飯は栄養満点でおいしい!~
かてめし
牛乳
ぶたにくのつけ焼き
磯香和え
みそ汁
6月13日(火)3年書写
3年生では毛筆の学習です。硬筆が終わり、本格的に毛筆に取り組んでいます。
「土」のたて書、よこ書、入りの方向に気をつけて書いています。
6月12日(月)1年生算数
1年生が「5+3=8」など足し算の問題を解いていました。分からなくなったら、ブロックを使って計算します。
担任や補助の教員が丸を付けて回っていました。子供たちは、丸をもらってうれしそうでした。
これから、繰り返し学習し、式を見ただけですぐに答えが浮かべられるようにしていきます。
6月9日(金)4年生理科
4年生が電気のはたらきの授業をしていました。
「プロペラの風の向きが変わるのは、どうしてだろうか」調べました。
子供たちは、プロペラが回ってすごくうれしそうでした。
そして、電池の向きが変わると、風の向きが変わるということを発見することができました。
6月9日(金)本日の給食 ~変わり春巻きは最高です~
ラーメン
(中華麺、スープ)
牛乳
変わり春巻き
エリンギのソテー
6月8日(木)プール排水溝のねじ確認
体育主任、教務副主任と校長とで、プールの排水溝のねじ締めを行いました。
6月8日(木)本日の給食 きなこ和えは、笑顔になります。
麦ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
きなこ和え
筑前煮
6月8日(木)教育実習生全日実習
教育実習も明日で終了となります。今日は、実習生が一日授業を行いました。
子供たちは、この一ヶ月間実習生に勉強を教えてもらったり、遊んでもらったりしてきました。
明日のお別れが寂しいですね。
6月7日(水)1年生3年生教育実習生研究授業
教育実習生が国語の研究授業を行いました。
1年生は、「あいうえおであそぼう」という単元で「あいうえおのうた」を作りました。
「あさがお いっぱい あいうえお」
「かまきり くわがた かきくけこ」
「さくさく しりとり さしすせそ」
リズムのよい楽しいうたができました。
3年生は、「こそあど言葉を使いこなそう」という単元で、こそあど言葉の役割や使い方を考え、こそあど言葉を使って友達とやりとりをしました。
「あの絵かかいいね。」
「これかわいいね。」
などのやりとりから、こそあど言葉だけでは、伝わらないこともあることに気がつきました。
6月7日(水)本日の給食
ポークビーンズ
ココア揚げパン
牛乳
ワンタンスープ
6月6日(火)本日の給食 ~ピリ辛みそ丼、やみつきになりそうです~
ピリ辛みそ丼
(麦ごはん、具)
牛乳
かき玉汁
6月6日(火)4年生環境学習講座
子供たちが、家庭ゴミの分別にチャレンジしていました。
ペットボトルは、資源ゴミ。ゲーム機は、不燃ゴミ。ソファーは、粗大ゴミ。
「正解だった。」「そうなのか。」
などと声が上がりました。
市役所の方から、
「まぜればゴミ、分ければ資源」
と教えていただきました。
今日学んだことをご家庭でもいかしていただき、ゴミを減らしていきたいですね。
分別が分からないときには、「ゴミニケーションカレンダー」が役に立つということです。
6月5日(月)3年生安全マップフィールドワーク
3年生が、学区内の交通面、防犯面で危険な場所がないか調べに行きました。
「ここは、道幅が狭いね。」
「ここは、車が多く通って、危険だよ。」
など実際に見に行くことで多くのことを発見することができました。
今後、調べてきたことをマップにまとめていきます。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
6月5日(月)本日の給食(コンソメスープは具だくさんでいろいろな味を楽しめました)
ウインナーピラフ
牛乳
いかのこんがり焼き
切り干し大根サラダ
コンソメスープ
6月2日(金)本日の給食
カレーライス
(ルウ、麦ごはん)
牛乳
青菜とじゃこのサラダ
6月2日(金)掲示物
豊春小学校の素敵な掲示物をいくつか紹介します。子供たちの学ぶ環境づくりも大切です。
「季節の掲示」
「保健 歯を大切にしよう。」
「音楽クイズコーナー」
「英語 あいさつ」
「陸上大会の旗(6年)」
6月1日(木)3年生 郷土かるた大会
春日部市教育委員会社会教育課の方に指導をいただき、3年生が郷土かるた大会を行いました。
昨年度までは、コロナ禍で密をさけるためにジャンボかるたを用いて行っていましたが、今年度からは、本来のかるたに戻りました。
子供たちは、夢中になってかるたをとっていました。また、読み札が読まれたときは、静かにするなどルールもしっかりと守ることができていて、指導者の方に褒めていただきました。
かすかべ郷土かるたは、春日部市の自然や文化、歴史が読み札、絵札となっています。かるたを通して、郷土愛を育んでいきたいです。
5月31日(水)陸上大会壮行会と6月の全校集会
全校児童・教員が体育館に集まり、選手を激励しました。明日の陸上大会、全力を出し切ってきてください。応援しています。
全校集会では、登下校時や外活動時のマスクの着脱についてとあいさつの大切さについて校長からお話がありました。
生徒指導部からは、今月の生活目標「雨の日の過ごし方について考えます」のお話がありました。
5月31日(水)本日の給食
ごはん
牛乳
キャベツ入りメンチカツ
青菜とかんぴょうの和え物
いなか汁
キャベツ入りメンチカツは肉のジューシーさとキャベツのさっぱり感がほどよくマッチしていて美味しかったです。
5月30日(火)授業風景から
国語辞典を上手く活用しています。漢字の構成はなかなかむずかしいのですが、子どもたちは上手に調べています。
何より、楽しそうに学ぶ姿が素敵です。
理科室では、吐く息の成分を調べています。教師の演示の後、班ごとに実験を行います。
英語の授業。友達とのやりとりが楽しそうです。
5月30日(火)本日の給食(誕生日給食)
シュガートースト
牛乳
ツナサラダ
じゃがいものコンソメスープ煮
ピーチゼリー
ピーチゼリーは誕生日給食のプレゼントです。
5月29日(月)本日の給食
鶏ごぼうピラフ
牛乳
白身魚のこんがり焼き
コーンサラダ
チンゲンサイのスープ
5月29日(月)2年生国語
彩の国かがやき教師塾として、選ばれた大学生が、教師として必要な資質を培うため、本校で専門的・実践的に学ぶ活動を行っています。
本日、かがやき教師塾生が、2年生で国語の授業を行いました。
子供たちは、うれしい言葉を言ってもらったときのことを思い出して、友達に話すことができました。
うれしい言葉は、言っても言われてもうれしい気持ちになりますね。
5月26日(金)本日の給食
上海焼きそば
牛乳
バンバンジーサラダ
フルーツ杏仁
5月26日(金)5年生6年生プール清掃
プールには、たくさんの泥がたまっていて、それをブラシでこすり、水で流してくれました。
子供たちは、ビショビショになりながらも、一生懸命掃除をしていました。
流石、豊春小学校の高学年。最後には、見違えるほど、プールがきれいになりました。
これから、水を入れ、プール開きは、6月14日(水)になります。
今年の夏の水泳学習も楽しみです。
5月25日(木)本日の給食
ごはん
牛乳
鶏肉の味噌焼き
ごま和え
磯煮
5月25日(木)150周年記念行事 航空写真
豊春小学校開校150周年記念行事第1弾として、航空写真を撮りました。
ビニールの色つき袋をかぶり、みんなで人文字をつくりました。
校庭上空に飛行機がきたとき、子ども達から歓声が上がりました。
子ども達は、この日を待ちに待っていたようです。
撮った写真は、ファイルにしてお渡しします。
さあ、どのような仕上がりになるのでしょう。楽しみですね。
5月24日(水)本日の給食
ビビンバ
(ごはん、具)
牛乳
レンフォアタン
5月24日(水)6年生図工
6年生がアートカードを使って様々なゲームをしていました。
「マイムゲーム」では、代表の児童が、アートカードの中から、作品を一つ選んで、目、口、ポーズ、動きをよく見てマネをします。それを他の児童が当てていました。
子ども達は、作品の特徴をとらえて、上手くマネていました。
楽しみながら、アート作品を鑑賞することができました。
5月23日(火)3年生社会
3年生が社会で工場が多いところは、どういうところだろうか調べていました。
Googleマップのストリートビューを見せると、子供たちから、
「ここ知っているよ。」
「本当に、工場が多いね。」
と声が上がりました。
ストリートビューで確認することで、大きな道の近くに工場が多いことに納得がいったようです。
5月22日(月)5年生調理実習
5年生が家庭科でカラフルゆで野菜サラダづくりに挑戦していました。
ニンジンは、水から茹でます。ブロッコリーやキャベツは、沸騰してから茹でます。
野菜によって茹で方が違うのですね。子供たちは、計画書を見ながら、協力して進めていました。
ニンジンやキャベツを切るのも上手にできました。
5月22日(月)本日の給食
ぶた肉のねぎ塩ごはん
牛乳
いかフライ
磯香和え
みそ汁
5月19日(金)本日の給食
ごはん
牛乳
きんぴらゴボウ
ぶたのしょうが焼き
そらまめ入り豆腐のうま煮
5月19日(金)1年生3年生交通安全教室
春日部警察署、交通防災課、交通指導員の方に来ていただき、1年生が、道路の基本的な横断の仕方、3年生が、自転車乗りによる発信、停止の仕方、道路横断の仕方を教わりました。
また、4月1日から法改正により、自転車に乗り際のヘルメット着用が努力義務化されており、ヘルメット着用の重要性を教えてもらいました。
教えていただいたことを生かして、安全に登下校、自転車に乗ることができるようにしていきたいです。
5月18日(木)3年生算数
3年生が算数「同じ数ずつ分けるときの計算(わり算)」の単元で、24÷4の式になる問題づくりに挑戦しました。
ICTサポーターさんに教えてもらい、オクリンクに自分が考えた式を写真に撮ってのせました。オクリンクでは、友達のそれぞれの意見を見ることができます。
子供たちは、ピントを合わせて上手に写真を撮っていました。写真の大きさも自由に変えることができていました。
ICTを効果的に使い、協働的に学ぶ力をつけていきます。
5月18日(木)本日の給食
カレーライス
(ごはん、ルウ)
牛乳
ビーンズサラダ
5月17日(水)本日の給食
こぎつねごはん
牛乳
さけのごまマヨネーズ焼き
切り干し大根和え物
のっぺい汁
5月17日(水)1年生体力テスト
1年生が、50メートル走とボール投げの体力テストを行いました。
子供たちは、運動会のように大盛り上がりです。
友達を「がんばれ。」と一生懸命応援していました。
5月16日(火)本日の給食
こどもパン
牛乳
フィッシュフライ
キャベツと小松菜のサラダ
ミネストローネ
5月16日(火)教育実習
5月15日(月)から、教育実習生が3名来ています。1年生と3年生のクラスに入り、教師になるための実習をしています。今週は、示範授業として、各主任の教諭から授業を見せてもらう予定です。
また、養護教諭になるための実習生もきています。子供たちは、一緒に遊んでもらったり、一緒にお話をしてもらって、すごく嬉しそうです。
教師は、魅力的な仕事です。ぜひ教師になるという夢を叶えてもらいたいと思います。
5月15日(月)本日の給食
中華丼
(ごはん、あん)
牛乳
しゅうまい
ナムル
5月12日(金)引き渡し訓練
先日、千葉県の木更津市でも震度5強を観測する地震がありました。
大きな地震がいつ春日部市でも起こるかわかりません。春日部市では、震度5弱以上の地震を観測した場合、子供たちを学校に待機させ、保護者の皆様の引き取りをお願いしています。本日は、その訓練をさせていただきました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
また、地震は、学校にいるときに起こるとは限りません。ご家庭でも、地震が起きたらどうしたらよいのか話し合う機会にしていただきたいと思います。よろしくお願いします。
5月12日(金)本日の給食
かき玉うどん
(地粉うどん、汁)
牛乳
じゃがいもの香り焼き
小松菜の炒め物
5月11日(木)5年生バケツ稲
5年生が9日(火)にバケツに稲を植えました。毎朝、見に来て水の量を調整しています。水が足りないときには、ペットボトルに入っている水を足します。
バケツ稲は、豊春小学校の特色ある体験活動の1つになっています。本校のキャラクター「とよっち」の服もバケツです。
今年も豊かに実ってほしいです。
5月10日(水)4、5、6年生 埼玉県学力学習状況調査
4、5、6年生が埼玉県学力学習状況調査という埼玉県独自の学力調査(国語、算数、質問調査)を行いました。
子供たちは、真剣に問題に取り組んでいました。
この調査は、「学習した内容がしっかりと身に付いているのか」がわかるだけでなく、「学力の伸び」を測ることができます。
調査を行うことで、子供たちの学びの状況を把握し、一人一人の学力向上につなげていきます。
5月10日(水)本日の給食
メキシコ風ピラフ
牛乳
青菜とじゃこのサラダ
5月9日(火)1年生春を探そう
1年生が、生活科で春を探しに、外にでていました。
たんぽぽのわた毛、蝶、球根、ポピーなど春をたくさん見つけました。
子供たちが、一番関心をもっていたのは、「ダンゴムシ」です。
春になって、たくさん見られるようになりました。動きも活発です。
手にいっぱい捕まえて満足そうでした。
5月9日(火)本日の給食
3年生がむいてくれたグリンピースを使っています。美味しかったです。
グリンピースのわかめご飯
牛乳
とり肉のから揚げ
ごま酢和え
みそ汁
5月8日(月)陸上練習開始
本日から陸上練習が始まりました。
今年の陸上大会は、6月1日(木)に市内の上沖小学校で行われます。
今年度から5年生も参加することになりました。
陸上大会に向けての練習を通して、身体や心を鍛えていきます。
5月8日(月)本日の給食
麦ごはん
牛乳
鯖の塩焼き
おかか和え
五目煮
5月2日(火)2年生野菜の苗植え
学校応援団の方に教えていただき、2年生が、なす、トマト、ピーマンなどの苗を学校ファームに植えました。
学校応援団の方が、畝を作ったり、支柱を立てたりと準備もしてくださりました。
豊春小の学校ファームは、整備されていてとてもきれいです。それは、いつもお世話をしてくださる学校応援団の方のお陰です。
これから、子供たちが生活科の学習として、育てたり、観察したりしていきます。大きくなって、実がなるのが楽しみですね。
5月2日(火)本日の給食
中華風炊き込みごはん
牛乳
あじの黒酢あげ
華風和え
春雨スープ
かしわもち
5月1日(月)本日の給食
きなこ揚げパン
牛乳
アスパラガス入りミックスポテト
ワンタンスープ
5月1日(月)4年生外国語活動
4年生が「I like ~」の練習をしていました。自分が好きなものやことのときに、英語専科の後に続いて発音していました。
「I like red.」「I like red.」
「I like gropes.」「I like gropes.」
「I like baseball.」「I like baseball.」
「I like baseball.」のときに、子供たちの声が一番大きかったです。
WBCの影響があったからでしょうか、子供たちは、野球が好きなようです。
楽しみながら、たくさん「I like ~」のフレーズを使うことができました。