ブログ

2022年11月の記事一覧

ウサギのお世話

 ウサギのお世話を低学年の子供たちがおこなっています。この時期は、一年間お世話をしてきた二年生から、一年生へとウサギ当番の仕事が引き継がれます。

 二年生が、やさしく一年生に教えながら、一緒に仕事をおこなっています。

 

 

勤労感謝の日

 今日は祝日・勤労感謝の日で学校はお休みです。

 

 下は、昨年10月に開園した「春日部・夢の森公園」です。小渕小の「自然の森(通称:トトロの森)」で拾ったドングリを小渕小の敷地で育てたドングリの木が移植されて植えられています。また、本校の児童(現2・3・5年生)も、この公園ができる前に現地で、自分たちの手でドングリの苗木の植樹をおこないました。この公園の名称「夢の森公園」を決める際には、本校児童が公園名の案を出して決定するなど、小渕小にも関連の深い公園です。

( ↓ 休日には多くの人が訪れ、遊んだり休んだりしています。) ※写真は、先日撮影したものです。

( ↓ 子供たちが植えたドングリも順調に育っています。) 

 

 植えて、2年目・3年目のドングリはまだまだ低い木ですが、このあと成長して、いずれドングリの森ができる予定です。

 

今日の学校

 4年生の図工の時間です。木材を加工して作品を作ります。

( ↓ できあがる作品のイメージを、設計図に書いています。)

( ↓ 設計図を見ながら、木材をノコギリで切っていきます。)

( ↓ 安全に気をつけて、正しい方法でノコギリを使います。)

( ↓ 切った木片を紙やすりで磨いています。)

このあと、木片同士をつないで、思い思いの建物やドラゴンができあがっていきます。

今週は持久走大会

 今週末には校内持久走大会が予定されています。今日の昼休みも、「RUN×3(ランランラン)」(持久走大会に向けて自分が走った周数を記録していく取組)で、自分の目標に向けて多くの児童が校庭を走っています。

( ↓ 朝からの雨はあがって、空は晴れて、校庭も乾きました。)

( ↓ 多くの児童が自主的に校庭を走っています。)

今日は日曜日

 今日は日曜日で、学校はお休みです。

 ※先日、11日に春日部市民文化会館で「埼玉県東部南地区音楽会」が開催され、今年は本校が出場の順となりました。(感染症対策に気をつけながらの開催で、保護者や一般の方の参観もありませんでした。)

 本校から5年2組が出場して、合唱を披露しました。今までの練習の成果を発揮して、堂々とした発表、きれいな歌声でした。

( ↓ 写真は、11月11日のものです。)