ブログ

2022年11月の記事一覧

今日は土曜日

 今日は土曜日で、学校はお休みです。

 学校内の掲示物を紹介します。二階の渡り廊下に、学習コーナーができています。ここでは、児童の学習ノートを『知恵いっぱいノート』として、他の児童の参考になるように拡大コピーして掲示しています。

( ↓ 国語の『知恵いっぱいノート』の掲示。各学年のまとめ方が上手なノートを、コメントをつけて掲示しています。)

( ↓ 自主学習の『知恵いっぱいノート』の掲示です。それぞれが工夫してまとめた自主学習ノートを掲示しています。)

3年生の社会科見学

 本日、3年生は社会科見学です。バスで春日部市内へ出かけました。

 春日部消防本部に着きました。見学が始まります。

   クラスごとに分かれて見学が始まりました。救急の電話を受ける指令室を見学しています。

   消防署のいろいろな車を見学しています。消防車、予防車、指揮車、はしご車などの車のそれぞれの役割を聞いています。

   消防隊員さん達の、訓練の様子を見学しています。


 消火用のホースの重さや硬さを体感しています。

 次の見学地、田中帽子店さんに着きました。これから帽子作りの見学を行います。 

  麦わら帽子作りの説明を聞きながら、職人さんが作業するところを見学しています。

   できたばかりの帽子を被らせてもらいました。この帽子はまだやわらかいので、次にプレスするところを見学します。

 帽子作りの仕上げの工程を見学します。

    出来上がった帽子を、さわらせてもらいました。

   帽子作りについて、疑問に思ったことを質問しています。
 次のクラスが来て、交代して見学となります。

 見学を終えて、学校に戻ってきました。午後は教室で、見学のまとめをおこないます。

 

 春日部消防本部様、田中帽子店様、ていねいに説明していただいたり子供たちの質問にもご対応いただき、充実した社会科見学となりました。

 

 

(3年生)

今日は祝日「文化の日」

 今日は祝日、「文化の日」で学校はお休みです。

 11月になり、学校の正門の掲示版も変わりました。

( ↓ 枯れ葉をイメージした、立体的に枯れた感じの掲示になっています。)

 今月は、下旬に持久走大会が予定されています。今月になってから学校では、持久走に向けた取組「RUN×3(ランランラン)」が始まっています。これは、自主的に校庭を走った周数を記録して自分の励みや目標にしていく取組です。朝の校庭を、子供たちが自分のペースを保ちながら走っています。

( ↓ おととい、1日の朝の様子。)

( ↓ トラックの外周や、築山のコースを走る児童もいます。)

( ↓ 昨日、2日の朝の様子。)

本日、春日部市内音楽会

 今日は春日部市民文化会館で、春日部市内音楽会が開催されました。(市内音楽会はコロナ禍で中止があったので、3年ぶりの開催となります。感染症対策に気をつけながらの開催で、保護者や一般の方の参観もありませんでした。)

 小渕小からは、学校を代表して5年1組が出場しました。

( 今までの練習の成果を発揮して、堂々とした発表、きれいな歌声でした。)

( ↓ 会館の前で集合写真を撮りました。)

※来週は、同じく春日部市民文化会館で東部地区南部音楽会があり、こちらには5年2組が出場します。

 (感染諸対策のため、保護者・一般の方の参観はできません。ご了承ください。)