ブログ

2023年5月の記事一覧

陸上大会 壮行会

 いよいよ明後日に迫った市内陸上大会。小渕小を代表して参加する選手を勇気づけようと、本日、壮行会が開かれました。担当の先生から出場する選手が紹介されると、全校児童から大きな拍手が起こりました。選手代表の児童からは、本番に向けての気持ちが力強く語られました。校長先生からは、①いつも通りの平常心、②正々堂々、③感謝、④努力、⑤幸せを感じる、という5つのポイントのお話がありました。本番まではあと2日。全校児童の思いを背負って、大会に挑みます。

5月 お誕生日ランチ

5月29日(月)

 今日は5月生まれのお誕生日ランチが開かれました。給食委員の児童によるお誕生日の歌の演奏のあと、お互いに誕生日を祝いました。通常の給食メニューに加えて、今日は特別デザートのケーキがついてきました。1年間頑張ったお祝いに、また、次の一年間も頑張ろうという思いを込めて、いただきました。

6年生 調理実習

5月26日(金)③

 今日は6年生が家庭科で調理実習を行いました。メニューは「3色野菜の油いため」「スクランブルエッグ」です。火加減と塩加減に注意して、調理しました。野菜や卵は火をとおすことで食べやすくなります。どちらの料理も上手にできました。6年生のみなさん、ご家族のために、この土日に家庭で実践してみてはどうでしょうか。やけどやけがには気を付けてくださいね。

3年ぶりの開催です

5月26日(金)②

 今日の給食では、4月生まれの子供たちを集めて、お誕生日ランチを開催しました。本校のランチルームを使って、誕生日が4月の児童22名が一堂に会しました。実に、3年ぶりの開催です。給食委員の児童から、ハッピーバースデイの歌の演奏があり、食後には特別デザートのケーキがふるまわれました。みんな笑顔で食べました。

防犯教室

5月26日(金)

 今日は1年生から4年生を対象に防犯教室を開きました。御指導いただいたのは、防犯教室や薬物乱用防止教室などを県内の小・中・高校生を対象に実施してくださる、「埼玉県警あおぞら」の皆さんです。スライド資料や動画を交えながら「自分の命を守る」という勉強をしました。今後も機会をとらえて防犯教育、不審者に対する教育は学校でも実施していきます。ご家庭でもぜひ話題にしてほしい分野の一つです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

プール清掃

5月25日(木)②

 今日は5年生、6年生がプール清掃をしてくれました。清掃前は1年間の汚れが随所に積もっていましたが、すっかりきれいになりました。3日間干して、月曜日には水を入れ始めます。プール開きは6月13日の予定です。安全に楽しく、水に慣れることから学習し、泳力の向上を目指します。保護者の皆様、水泳学習が始まりましたら、水着や帽子の用意の他、リーバーへの入力も忘れずにお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 排水溝のふたも四隅を確実に締め、管理職と体育主任が確認しました。

2年1組 まちたんけん

5月25日(木)

 今日は2年1組の子供たちが町たんけんに出かけました。目的地は、資生堂パーラーの工場です。目的地に近づくにつれ、甘い匂いが広がってきて、子供たちの期待も高まりました。工場内ではサブレやクッキーなどを作っており、その様子を間近で見学させてもらいました。子供たちは初めて見るものばかりで驚くことも多かったようです。また担当の方の説明をよく聞いていました。生地を練る作業や焼き上がったものを包む作業は機械で行っていましたが、出来具合をチェックすることやひとつひとつ箱詰めする作業など、最終的には人の目で、人の手で丁寧に作業されていました。2時間余りでしたが、充実した見学ができました。驚くことに、帰り際にはお土産をいただいてしまいました。2年1組の児童は持ち帰りますので、ご家庭でお楽しみください。なお、ここで作られた商品が全国各地で消費されています。なんだか小渕の自慢の一つですね。資生堂パーラーさん、お世話になりました。

3年生 郷土かるた学習

5月24日(水)

 今日は春日部市教育委員会社会教育課から2名の指導者にお越しいただき、3年生が郷土かるたの学習を行いました。かるたのルールなどを学んだあと、3人ずつのチームを作り実際に対戦しました。3年生は社会科の学習で春日部地域のことを学んでおり、郷土かるたを体験することで楽しみながら社会科の学習を深めることができました。

音楽朝会

5月23日(水)

 今日の朝の活動は音楽朝会でした。今回の音楽朝会では、6年生が学年で発表をしてくれました。曲は「Believe」です。6年生らしい透き通る声で、心地よい響きを聞かせてくれました。音楽担当の先生から、曲をイメージしながら、体全体を使って声を出すこともよい歌声を響かせる一つの方法だというお話がありました。その後全体で合唱しました。全体合唱では指揮者に合わせ素敵な声で歌うことができました。雨の日の朝でしたが、すがすがしい気持ちになりました。

ソラマメのさやむき

5月22日(月)

 今日は1年生とたんぽぽ学級、ひまわり学級の児童が、ソラマメのさやむきを行いました。青々とした、瑞々しいソラマメのさやは固いものもあり、最初は苦戦していましたが、徐々に慣れ、上手にむけました。さやに包まれたソラマメを見るのも触るのも初めてという子もおり、良い体験になりました。むいたソラマメは調理され、今日の給食で出てきます。いつも以上に給食が楽しみです。

林間学校実地踏査

5月21日(日)

 今日は、7月に予定している林間学校の実地踏査に行ってきました。目的地は山梨県鳴沢村・河口湖方面、天気は快晴です。初夏の暑さの中、安全に、楽しく、かつ豊かに学ぶことができるかという視点で見てまいりました。ハイキングコースは新緑がまぶしい林間コースで、スタートしてから上り坂が続きます。溶岩石がゴロゴロしていましたが、歩きやすいコースです。上った先には名峰富士に加え、富士五湖のうち3つの湖が見渡せる広場があり、絶景ポイントとなっています。次に行った鳴沢風穴では洞窟探検のような気分が味わえ、自然が作り出した美しい造形を堪能できます。宿泊する富士休暇村は畳敷きの和室で、落ち着いた雰囲気の場所です。桃狩りを予定している観光農園にも行ってきました。まだまだ桃は小さく熟していませんが、初夏の日差しを浴び、すくすくと成長しているようです。詳しくは5年生の保護者の方を対象にした説明会でおはなしします。

新体力テスト②

5月19日(金)

 今日も新体力テストが行われました。今日実施したのは、初めて新体力テストを行う1年生です。体育の時間に何度か練習してきましたが、今日は記録を測定しました。測定にはやはり小渕小のスーパースター軍団6年生の存在が欠かせません。目をかけ、心を配り、1年生を優しく補助してくれました。1年生もそれにこたえるようにがんばりました。

新体力テスト

5月18日(木)

 今日は、2年生から5年生が新体力テストを実施しました。50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、反復横跳びなど、これをご覧になっている方もなじみのあるものがあるかと思います。コロナ禍による3年間で子どもたちの体力は低下したといわれていますが、小渕っ子は、0.1秒でも速く、1cmでも遠くへとの思いをもって全力で取り組みました。

まちたんけん

5月17日(水)②

 今日は2年2組の子供たちが資生堂パーラーさんまで、まちたんけんに行ってきました。食品を扱う工場なので、中に入る前に白衣に着替え、ほこりなどを落とし、清潔な状態で見学をしました。初めて聞くことや見るものなど、学校の中だけではわからないことばかりでした。また、においや触った感じなど、五感を使って探検できました。ネット上のバーチャル空間を見学できる工場もありますが、実物に触れる経験も大切にしていきたいと思います。資生堂パーラーさん、お忙しい中、ありがとうございました。なお、2年1組は5月25日にたんけんに行きます。

 

さわやかタイム

5月17日(水)

 今日の業前活動は、さわやかタイムでした。運動委員の児童が手本となり、全員で準備運動を行いました。その後学年ごとにインターバル走に挑戦しました。インターバル走は全力で走る場面とゆっくり走る場面を交互に繰り返すことで持久力や瞬発力を高める運動です。低学年はゼッケンをつけた運動委員のお兄さん、お姉さんを目標にして走りました。ここでも高学年は低学年のよいお手本となっています。さすが小渕の高学年!いつでもみんなのあこがれです。

 終了後には保健主事から熱中症についてのお話がありました。朝食を抜くことや寝不足なども熱中症になってしまうリスクを高めると聞いたことがあります。気を付けたいですね。

おはなし会

5月16日(火)

 今日は、春日部おはなしの会の方にお越しいただき、1年生、2年生、3年生、たんぽぽ・ひまわり学級を対象におはなし会が開かれました。おはなしのろうそくに火が灯ると、子どもたちは静かに聞く準備をしていました。会の皆さんの語り口調は物語の情景に合わせて、静かになったり、ゆっくりになったり・・・、子どもたちは物語の世界にどんどん入り込んでいきました。語り手の言葉だけを頼りに物語を味わうことは絵本とはまた違ったもので、子どもたちの想像を膨らませていきます。聞き終えた後の子どもたちの満足した顔が印象に残りました。

いつもありがとうございます

5月15日(月)②

 今日は、安全ボランティアの方にお越しいただき、「お願いしますの会」を行いました。あいにくの天気だったので、体育館で行いました。安全ボランティアの皆様は、今日のような雨の日も、風の日も、夏の暑い日にも、冬の寒い日にも、小渕小の児童のために登下校を見守ってくださいます。日ごろの感謝の気持ちを代表の児童が改めて伝え、全校児童でよろしくお願いしますのあいさつをしました。ボランティアの皆様、本日はありがとうございました。今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。

ホタルの放流

5月15日(月)

 今日の記事は、11日の話になります。5月11日(木)、本校のビオトープにホタルの幼虫を放流しました。現6年生が昨年度のうちに幼虫を譲り受け、大切に育ててきたホタルの幼虫。6月頃には淡い光を放ちながら空を舞います。学校にお越しの際にのぞいてみてはいかがでしょうか。なお、堀には落ちないよう、お気をください。

 

竜巻想定避難訓練

5月12日(金)

 今日は小渕地域に竜巻が発生したことを想定して避難訓練を実施しました。竜巻発生を知らせる放送を聞いて、各教室ではカーテンを閉め、机を使って簡易シェルターを作って避難しました。昨日も関東地方は雷雨に見舞われた地域がありました。大気の状態が不安定になると、竜巻や突風、ひょうなどが発生することがあります。「備えあれば、憂いなし」。訓練の大切さを意識して取り組めました。小渕小近隣の皆様にも訓練の放送が聞こえてしまったかと思います。御協力ありがとうございました。

図書ボランティアさん、よろしくお願いします

5月11日(木)③

 10時40分からは、図書ボランティアさんと本校担当職員との打ち合わせがありました。本日ご参加いただいたボランティアの方は6名です。「本は心の栄養」と言われることもあります。読書好きの子供たちを育成するため、そして読書をとおして豊かな心を育成するため、本校でも読書活動を推進していきます。ボランティアの皆様には、まずは学校図書館の環境整備等にお力添えをいただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

種をまきました

5月11日(木)②

 2時間目に、1年生が花壇に種をまきました。まいたのは「コスモス・マリーゴールド・ヒャクニチソウ・ヒマワリ・ホウセンカ・サルビア」の6種類です。種の様子を観察すると、色も形も大きさも違っていて、驚いている子が多かったです。とっても小さな種だったので、「優しく 優しく」土をかぶせる姿が印象的でした。芽が出るのは、花が咲くのはいつごろか、またどんな花が咲くのか、などなど楽しみがいっぱいになりました。

歯科健診を行いました

5月11日(木)

 今日は、午前中に歯科健診を行いました。年に1度の歯科健診ですが、とても大切なものです。今回虫歯の疑いがあった子やもう一度歯医者さんでじっくり診察してもらった方がよいと思われる子には、後日勧告書が届きますので、もし、お子さんが持ってきた場合には、お早めに受診することをお勧めします。どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、今回の記事には写真は掲載していません。ご了承ください。

埼玉県学力・学習状況調査

5月10日(水)②

 今日は、4年生、5年生、6年生が埼玉県学力・学習状況調査に取り組みました。国語、算数、日常生活に関する質問紙の3領域で調査が行われました。本調査は埼玉県が独自に取り組んでいる調査で、一人一人の学力の伸びを図るための調査です。(ホームページでは見せられませんが)どの学年のどの児童も、真剣な表情で問題に向き合い、最後まで解いていました。

PTA総会の資料

5月10日(水)

 本日PTA総会の書面決議が終了しました。お世話になりました。保護者の方や小渕小学校関係者の方の中で、印刷したPTA総会の資料が必要な方がおりましたら、学校までご連絡ください。

クラブ活動

5月9日(火)②

 今日はクラブ活動がありました。校庭ではサッカーやソフトボールをやっていました。室内では卓球やプラバン作り、金管楽器の演奏、洗濯のりを使ったスライム作りなどなど、クラブごとの活動を楽しみました。

全校体育

5月9日(火)

 天気は快晴、今日はさわやかな朝を迎えました。業前活動は全校体育です。まずは、準備運動を全体でしっかり行いました。その後は8秒間走に挑戦しました。8秒の間にスタートからどれだけの距離を走ることができるか、音を頼りに挑戦しました。速い子はおおよそ、55mから60m走り切ってしまいます。どの児童も、全力で走る姿はとても美しいものです。

連休明けは、雨でした。

5月8日(月)

 連休中の生活はいかがでしたか。5連休明けの今日は、あいにくの雨でしたが、小渕っ子は今日も元気に様々な活動に取り組みました。朝の活動は小渕っ子タイム、教室で読書をしました。それぞれの教室はとても静かで、聞こえてくるのはページをめくる音だけです。多くの子が本の世界に入り込んでいました。2時間目には3年生が図書室で学習をしていました。図書室の使い方を学んでいたようです。図書室にはたくさんの本があります。どんどん借りて、自宅でも読めるといいですね。午後には、眼科検診がありました。目は体の器官の中でも非常に敏感なところです。定期的に検診を行い、これからも大切にしていきたいですね。

 

5年生 調理実習

5月2日(火)

 今日はもうひとつ記事をアップします。家庭科で5年1組が調理実習を行いました。今日はガスコンロの使い方を学ぶということで、お湯を沸かしました。そして、沸かしたお湯でお茶を煎れ、みんなで飲みました。お茶は沸騰したお湯より、80℃前後に冷ました方が甘みが出るようです。5年1組のみなさん、今日の学びを生かして、連休中ご家族にお茶をふるまってはどうでしょうか。もちろん、火事ややけどには十分気を付けてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 明日から5連休です。事件や事故に十分気を付けて、楽しい連休をお過ごしください。8日に元気な小渕っ子に会えることを今から楽しみにしています。

お話朝会・グリンピース

5月2日(火)

 今日の朝はお話朝会がありました。校長先生からは、地域の方から児童の皆さんにお花をプレゼントされたことと小渕地域にかつてあった不動院にまつわるお話がありました。その後、5月の生活目標について話がありました。5月の生活目標は「授業の始まりの時刻を守ります」「学習の準備をしてから、遊びに行きます」の2つです。子どもたちはさっそく意識して行動していました。ご家庭でも明日の準備は今日のうちにできるよう、お声掛けください。

 

 

 

 

 

 

 

 1時間目には、2年生が給食で使うグリンピースのさやむきを行いました。さやに入ったグリンピースを初めて見る子もいたようで、その大きさにびっくりしていました。さやを丁寧にむき、中から一粒ずつ取り出すことができました。取り出したものは、今日の給食の「グリンピース入りわかめごはん」になりました。

情報モラル教室

5月1日(月)

 今日は、講師をお招きして5年生、6年生を対象に情報モラル教室を行いました。子どもたちにとっても身近になったSNS。便利で利用している子も多いようですが、使い方を誤ると事件や事故に巻き込まれてしまうこともあります。場合によっては他者へ被害を及ぼしてしまう可能性もあるようです。授業ではSNSの特徴や使い方について動画やクイズを交えながら学びました。自分で考え、班で意見をまとめ、学年全体で考えを共有できました。SNSを利用しているという家庭がありましたら、この機会に改めて利用するときのルールを確認されてはいかがでしょうか。