2020年2月の記事一覧
2月28日(金)朝の一運動
昨日の安倍首相の発言を受け、ラストランがなくなるかもしれない状況の中、最後の5分間走を行いました。
みんな一生懸命に走りました。6年生の走り、退場をみんなで見届けました。
2月27日(木)6年生を送る会
マスク、消毒、換気と厳戒態勢の中、6年生を送る会を実施しました。
それぞれの学年から、心温まる出し物が6年生に披露されました。6年生からも下級生に向けて、雄姿を見せてくれました。素敵な会となりました。
保護者の皆様、急な連絡にもかかわらず、さまざまなご協力をいただきありがとうございました。
2月25日(火)栽培ボランティア
栽培ボランティアの皆さんが、花壇の草取りをしてくれました。暖冬のせいか、花の生長と比例して雑草の成長も早いです。今日は正面玄関の付近と、校庭に出るあたりの花壇、通路付近の雑草を抜いてもらいました。大分きれいになりました。ボランティアさん、ありがとうございました。
2月19日(水)お話会
ろうそくをつけると、お話の世界に入ります。
静かな語りに引き込まれます。
静かに流れる時間が、とても心地よいです。
今日で最後となりました。お話会の皆さん、
1年間ありがとうございました。
2月18日(火)校内カルタ大会
校内カルタ大会の準決勝、決勝が行われました。
さすがにこのレベルになると、迫力が違います。
優勝は、「フルーツ」チームでした。おめでとうございます。
2月18日(火)校長先生との会食
6年生が、卒業前の行事の一つとして、校長先生と会食を始めました。今日は1組のお友達です。初めは緊張していましたが、校長先生のお話から、だんだんと和んできました。
2月18日(火)たこあげ
1年生が生活科でたこあげをしています。
暦の上では春ですが、まだまだ、冬の寒さは残っています。1年生の子どもたちは高く上げようと走り回っています。とても元気です。
2月17日(月)はだしの講演会
中京大学の金子准教授をお招きして、6年生を対象に「はだしの講演会」を行いました。
90分という大学の講義なみの時間でしたが、子どもたちは最後まで姿勢良く、話を聞いていました。
2月14日(金)第2回学校保健委員会
図書室にて、第2回学校保健委員会が行われました。
まず保健委員会の児童から、本校の取り組みについて発表をしました。
次に、養護教諭から、本校の取り組みについて説明をしました。
学校医さんからの指導講評の中で、ワクチンのお話、フッ化物洗口のお話がありました。
とても勉強になりました。
参加されたPTAの皆さん、ありがとうございました。
2月14日(金)野菜の収穫祭
2年生の児童と河野先生とで育てた大根、かぶの収穫をしました。
「大きなかぶ」さながら、大きなかぶを収穫して、子どもは大喜び。
今年は大根も大きく育ち、こちらも大喜び。
楽しい収穫となりました。
2月10日(月)長なわ大会
長縄跳びの大会を本日行いました。インフルエンザや風邪による欠席がありながらも、連日大縄跳びの練習煮打ち込んできた小渕っ子でした。大会は一発勝負です。どのクラスも気合いが入っていました。
優勝はさすがの6年2組、準優勝は6年1組でした。
2月7日(金)2年生校外学習(スクールステイプログラム)
埼玉県では、春日部市南西部において、みどりの少ない都市部の中で「緑の再生のシンボル」となる、(仮称)新たな森公園の整備を進めています。新たな森公園では、『ふれあいの森~人と自然、人と人のつながりを継承する~』をコンセプトに県民参加の推進により、森づくりを通じた「人と自然」「人と人」の関わりを促進し、持続的なライフスタイルや生き生きとした地域社会の創出を目指しています。(埼玉県HPより引用)
このプロジェクトに、小渕小学校の2年生が参加しています。春の植樹、今回の観察会と楽しく活動してきました。
今日は公園に来る動物たちを観察しました。観察といっても、3日前から仕掛けた赤外線カメラに写った動物を見る方法です。そこには、なんと、イタチやタヌキ、キジの姿がありました。
寒い中でしたが、小渕っ子たちは、動物の足あとやふん、食べた小動物などを、熱心に観察しました。
2月6日(木)6年生社会科見学
朝早く、6年生を乗せたバスが出発していきました。
目的地は、国会議事堂、キッザニア東京です。
全員マスク着用です。
2月3日(月)ボランティアお礼の会
日ごろ、お世話になっている安全ボランティアの方々へのお礼の会を行いました。
毎日、子どもたちのために見守ってくださりありがとうございます。
1月31日(金)さわやかタイム
今日も元気に小渕っ子は走ります。元気に、はだしで走る子もいます。
体育主任に言わせると「今年はあたたかい」のだそうです。
足裏でも季節を感じる小渕っ子、たくましいです。