ブログ

2020年11月の記事一覧

学校の図書室

 学校の図書室は図書ボランティアの方々が、きれいに飾り付けをおこなってださっています。ハロウィンや秋の落ち葉など、季節に合わせた飾りつけが、来室する子供たちの目を楽しませてくれています。

 今の時期は、12月をひかえクリスマス・バージョンの飾りつけがされています。クリスマスをイメージした、サンタクロースやモミの木、トナカイやプレゼント箱などが飾られています。

 

今の花

  寒くなってきた現在も、学校では花が咲いています。正門付近には、花壇ボランティアの方々にもご協力いただいて植えたパンジーなどの花が咲いています。

【リアルタイム速報】本日、校内持久走大会

25日から延期となった校内持久走大会、本日、実施します。

【リアルタイム速報(画面の上の方に最新の情報が出ています。)

(最新↓)

12:23    6年生の男子が終りました。すべての競技が終了しました。

12:15   6年生の男子がスタートしました。

12:14   6年生の女子が終わりました。次は、6年生の男子です。

12:07    6年生の女子がスタートしました。

12:06   5年生の男子が終わりました。次は6年生の女子です。

11:58    5年生の男子がスタートしました。

11:56    5年生の女子が終わりました次は5年生の男子が始まります。

11:49    5年生女子がスタートしました。

11:42    高学年(5・6年生)の部が始まります。1300メートルを走ります。

11:27    4年生男子が終了しました。次は16年(5、6年生)が、11時40分から始まります。

11:21  4年生の男子がスタートしました。

11:17   4年生の女子が終りました。次は4年生の男子です。

11:12   4年生の女子がスタートしました。

11:09   3年生の男子が終りました。次は4年生の女子です。

11:01  3年生の男子がスタートしました。

11:00   3年生の女子が終わりました。この後は3年生の男子です。

10:53   3年生の女子の部がスタートしました。

 10:45   中学年(3・4年生)の部が始まります。3・4年生は、1000メートルです。

10:14   2年生の男子が終了しました。このあと中学年(3・4年生)の部は、10時45分から始まる予定です。

10:10   2年生の男子がスタートしました。

10:07  2年生の女子が終りました。次は2年生の男子です。

10:02  2年生の女子がスタートしました。

9:59   1年生の男子が終了しました。次は2年生の女子。2年生は700メートルを走ります。

9:55   1年生の男子がスタートしました。

 

9:53   1年生の女子が終りました。みな完走しました。この後、1年生の男子です。

9:48   1年生の女子がスタートしました。1年生は600メートル走ます。

9:40 低学年(1・2年生)の部が始まります。1年生の女子→男子、2年生の女子→男子、の順で走ります。

8:15 各クラスで朝の会をおこなっています。このあと、9:40~10:25一・二年生、 10:45~11:30三・四年生、 11:40~12:25五・六年生の競技となる予定です。

7:50 朝の一(いち)運動の時間です。子供たちは元気に校庭を走っています。

7:40 子供たちが登校してきています。

7:30 校庭の準備が終了しました。雲のすきまから陽もさしてきています。

7:15 校庭では、先生たちが準備を進めています。

7:00 本日は、天気もよく持久走大会が実施できそうです。

 

感謝の会

 本日は、学校や児童がお世話になっている方々をお招きして「感謝の会」を行いました。小渕小では、PTA役員の方々、おやじの会の皆様、日々の登下校を見守ってくださる交通指導員様やスクールガードリーダー様や交通安全ボランティアの皆様、栽培や図書や飼育や花壇のボランティア様、地域の自治会長様、民生委員・児童委員様、学校評議員様、こどもかけこみ110番の家の皆様、等々、たいへん多くの方々にお世話になっています。(生活科・サマースクール・ミシンのボランティアにも多数の方々に応募いただきましたが、今年は感染症対策のため活動は見送らせていただきました。応募いただいた皆様、ありがとうございました。) 「感謝の会」では、たいへん申し訳ないことに、すべての方をお招きすることはできませんが、それでも子供たちが手作りの会で、お世話になっている方々に感謝の気持ちをお伝えしました。(今年は、感染症対策のため時間や内容を縮小して、また体育館では児童の間隔をあけて換気しながら行いました。)

【リアルタイム速報】本日、校内持久走大会→降雨のため延期を決定(9:00)

本日は、校内持久走大会の予定でしたが、降雨のためあさって27日(金)への延期となりました。持久走大会当日はこのホームページ内の「小渕小ブログ」で、リアルタイム速報を発信します。

【リアルタイム速報】(画面の上の方に最新の情報が出ています。)

(最新↓)

9:00 持久走大会の実施に向けて準備していましたが、9:00現在、雨が降っており、校庭の状況等が不良のため、本日の持久走大会は延期とさせていただきます。持久走大会は予備日のあさって27日(金)に同じ時間帯で実施する予定となります。よろしくお願いいたします。

8:50 実施の予定で準備をしていましたが、雨が振り始めたため、実施を検討中です。このあと、9:00の段階で判定をします。

8:15  体育館で開会式です。密を避けて、児童間の間隔をあけています。校長先生の話や児童代表の決意の言葉がありました。

7:50 朝の一(いち)運動の時間です。子供たちは元気に校庭を走っています。

7:40 校庭の整備が終わりました。子供たちも登校してきています。

   このあとの予定では、9:40~10:25 一・二年生、10:45~11:30 三・四年生、11:40~12:25 五・六年生の競技となります。

 

7:20 現在、くもり空ですが、実施の予定で準備をしています。

 

7:10 「本日の持久走大会は実施の予定」のメール配信をおこないました。

7:00 天気、校庭の様子をみて、本日の校内持久走大会はできそうです。

 

 

持久走大会に向けて

 明日は持久走大会です。朝の一(いち)運動や業間では、校庭を走っている子供たちの姿があります。

( ↑ 朝、校庭を走る子供たち。)

( ↑ 放課後の校庭では、先生達で明日のためのグランド整備。)

本日は「勤労感謝の日」

 本日は祝日・「勤労感謝の日」です。

 小渕小学校では、この時期に、学校や児童がお世話になっている方々をお招きして「感謝の会」を開いています。小渕小では、PTA役員の方々、おやじの会の皆様、日々の登下校を見守ってくださる交通指導員様やスクールガードリーダー様や交通安全ボランティアの皆様、栽培や図書や飼育や花壇のボランティア様、地域の自治会長様、民生委員・児童委員様、学校評議員様、こどもかけこみ110番の家の皆様、等々、たいへん多くの方々にお世話になっています。(生活科・サマースクール・ミシンのボランティアにも多数の方々に応募いただきましたが、今年は感染症対策のため活動は見送らせていただきました。応募いただいた皆様、ありがとうございました。)

 「感謝の会」では、たいへん申し訳ないことに、すべての方をお招きすることはできませんが、それでも子供たちが手作りの会で、お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えます。(今年の感謝の会は11月26日に、密を避けるため短時間で内容も縮小しておこないます。)

※写真は、昨年度の「感謝の会」の様子です。

 

 

芸術の秋

 秋も深まっています。小渕小でも、図工の時間などで、子供たちが思い思いの作品をつくっています。

2年生の廊下では、「カッターナイフタワー」の作品がならんでいます。子供たちが、紙を切っていろいろな形のオリジナルのタワーつくりあげました。

 

本日の土曜日は授業日

 本日の土曜日は、一学期の臨時休校の分の授業数確保や児童生徒の学力保障のための授業日となっています。

( ↑ 2年生の体育の様子。準備運動で体をほぐしています。)

今日はくもりでした

 朝降った雨も上がりましたが、今日は一日くもり空でした。でも校庭では子供たちが元気に運動に取り組んでいます。

 ↓ 4年生が、体育の授業でタグ・ラグビーをおこなっています。(ラグビーのルールに近いですが、タックルする代わりにボールを持った相手の腰のタグをとることで、攻撃を止められます。)

( ↓ チームで協力してボールを運びます。)

( ↓ 相手をかわしてゴールをめざします。)

( ↓ トライを決めました。)

( ↓ パスでボールを回します。)

( ↓ トライを決めます。)

( ↓ 懸命にボールを運びます。)

( ↓ トライを決めました。)

得点を決めて喜んだり、決められて悔しがったり、元気に楽しんで参加しています。

本日は開校記念日です

 本日11月19日は、小渕小学校の開校記念日です。41年前の昭和55年に、幸松小学校より分離して、この小渕小学校が開校しました。

( ↓ おだやかな秋晴れのもと、41回目の開校記念日をむかえた小渕小学校。)

( ↓ 敷地内には、41年間の節目節目で設置された碑なども残ります。)

( ↓ 小渕のシンボル「はだしの像」)

( ↓ 今日も元気に子供たちが校庭を駆けています。近づく持久走大会に向けて、がんばっています。)

 

(※今年から春日部市では、市内公立小中学校の開校記念日は、お休みではなく授業日となっています。これは今年度から新しく始まった教育課程にのっとって授業時数を確保するためです。)

今週は個人面談

 今週は各クラスで個人面談をおこなっています。今年度は、保護者の方に来校いただいて授業や行事を参観いただく機会が減っていて、担任の先生が保護者の方をお話しする貴重な場となっています。

↓ 1年生の廊下に、木の葉や木の実で作ったお面がありました。どれも子供たちが、工夫をこらして作った力作です。

 

2年生から1年生へ(ウサギ引継)

 ウサギを世話する当番が、2年生から1年生に引き継がれます。12月の引継を前に、今日は2年生が1年生たちにウサギの世話の仕方を説明しました。

今日の学校

 爽やかな秋晴れの朝となりました。

 今日の朝は、音楽朝会です。密を避けるため、体育館ではなく校庭で、また児童同士の間隔をあけて、マスク着用でおこないました。

 今月の歌「ありがとうの花」を全校児童で歌いました。

 

小渕のフェアリーリング

 キノコが円形に連なって生える現象(フェアリーリングと言います。日本語では菌輪と言うそうです。)があります。先日、小渕小の敷地内でも見つけました。

少々いびつですが、キノコが丸くつらなっています。キノコの菌(胞子)が中心からに放射状に広がることで見られる現象だそうです。小渕の自然の豊かさのあらわれでしょうか。

小渕の夜景(本日は「県民の日」)

 本日11月14日は、埼玉県の「県民の日」です。

 写真は、小渕小の校舎4階から見える、夜の周辺の様子です。寒くなり空気が澄んできて夜の灯りがきれいに見えます。

 

(写真はおとといの夕方撮影)

さわやかタイム

さわやかな天気の中、今日も小渕っ子は元気に走ります。

集合・整列

健康観察

ラジオ体操

5分間走

整理体操

その場で校内清掃(小石・落ち葉拾い)

集団走で退場  みんなよく頑張りました!

本日の昼は縦割り活動

 本日の昼は、「なかよし集会(異年齢による縦割り活動)」の時間でした。今日は、各グループごとに縄跳びをして楽しみました。どのグループも、上級生が下級生のお世話をしたり、縄跳びの方法やコツを教えてあげたりしながら活動しました。どの学年の子供たちも、笑顔で活動していました。

 

 

スーパー元気さわやか集会

 本日は、スーパー元気さわやか集会がありました。これは春日部市の全小中学校が6つのブロックに分かれて、みなが安心で元気な学校生活を送れるよう、いじめを許さない土壌づくりをおこなうために、学校・家庭・地域が一つとなって意見交換などをおこなうものです。

 例年はブロックごとに、会場校や公民館に集まっていましたが、今年度はコロナ禍にあり、集まることができません。そこで、このブロックでは学校同士をインターネットでつないでリモートによる集会を実施しました。

 主会場となる本校・小渕小では、図書室にパソコン・テレビモニター・マイクやカメラを持ち込んで、参加する6年生児童・保護者を代表してPTA会長さんが参加して、ブロック7校での集会が始まりました。

 リモートによる作文や意見交換があり、参加した児童生徒や保護者の方も積極的に意見や考えを述べ、有意義な時間となりました。インターネットによるリモート集会も無事に成功しました。

今日の学校

 6年生の外国語の授業です。

今日は委員会活動がありました。栽培委員会や運動委員会が、敷地内や校庭の落ち葉などを集めてきれいにしてくれています。

花壇ボランティアさんの活動もありました。プランター40個に花を植えていただきました。

朝の学校

 本日の朝は体育朝会。今月末の持久走大会にむけて、全校児童が5分間走に挑みました。

 この時期は、大量の落ち葉が舞います。校庭や学校周りの落ち葉を、保健の先生、音楽の先生、校長先生、校務員さんが掃き集めています。

スーパー元気さわやか集会があります

11日の水曜日に、スーパーや元気さわやか集会があります。これは、春日部市内の小中学校がブロックに分かれ、児童生徒や保護者がディスカッションを行い、地域の絆を深め、子供たちの健全育成を願うものです。

 例年は、ブロックごとに一会場に集まり行っていましたが、今年はコロナ禍で集まることができません。そこで、小渕小のブロックでは、リモートで各学校をつないで、オンライン会議を行うことになりました。

 先日、先生たちがリモートによるリハーサルを行いました。

本日、土曜授業日

 本日の土曜日は授業日でした。(春日部市では、今年は12月5日まで、第1と第3土曜日は授業日となっています。)

↓ さわやかな朝となり、校庭を走る子供たちの姿があります。

 

 ↓ 6年生が1・2年生を招いて、一緒に交流しました。6年生が進行したり、用意した遊びをおこなったりしました。

(1・2年生は、6年生とボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたりして楽しみました。)

朝のさわやかタイム

 本日の朝は、さわやかタイム。全校児童が校庭で運動します。今朝の運動は、持久走大会に向けて、全員で校庭を走りました。最後は学年ごとの集団走で退場しました。

( ↓ 迫力ある上級生の集団走。)

( ↓ 低学年も、上級生を見習って頑張っています。)

 

今日の学校

 本日は、教育委員会の先生方方が来校して、本校の授業や子供たちの活動を様子を参観しました。

(全クラスの授業の様子を、来校した教育委員会の先生が参観しました。)

( ↓ 5校時の3年生の国語の授業を、他の先生方も参観しました。)

( ↓ 放課後は、本日の授業について研究協議をおこないました。)

 

本日、児童朝会

 今日の朝は、児童朝会でした。図書委員会が企画した「本いっぱい集会」と、後期代表委員の紹介がありました。

( ↓ 代表委員の司会・進行で始まりました。)

( ↓ 図書委員による「本いっぱい集会」。クイズや、イベントの紹介がありました。)

( ↓ 後期代表委員の紹介です。一人一人がしっかりと自己紹介をしました。)

先生たちの研修

 本日は、祝日・文化の日です。

 写真は昨日・月曜日の放課後、先生たちが授業研究をおこなっている様子です。子供たちにとってわかりやすく、力を高めるため、より良い授業をつくるため先生たち同士で研修を深めています。

( ↓ 一人の先生が授業を進行し、他の先生が児童役で模擬授業をおこなっています。)

授業の進め方について、先生たちで意見を出し合って、今後の授業のために生かしていきます。

サツマイモ掘り

 本日は、校外にお借りしているサツマイモ畑で、サツマイモ掘りがありました。1・2・3年生が、一学期に植えたサツマイモの苗が、順調に育ち、イモができました。栽培ボランティアさん、花植えボランティアさんにご協力いただき、1・2・3年生がサツマイモを掘り出しました。

( ↓ 子供たちが畑に来る前から、栽培ボランティアさん・花植えボランティアさんが、準備をしてくれています。) 

( ↓ 3年生が畑に到着しました。栽培ボランティアさんから説明をいただき、イモ掘りにうつりました。)

( ↓ どんどんイモが掘り出されていきます。地中からサツマイモが見つかるたびに、子供たちの歓声があがります。)

( ↓ 1年生が畑に来て、作業を始めました。1年生は初めてのサツマイモ掘りです。)

( ↓ 夢中になってイモを掘っています。)

( ↓ 2年生が畑に到着しました。)

( ↓ 子供たちが帰った作業後の畑です。先生たちやボランティアの方で、サツマイモの葉やツルを畑にまいて、シートをかぶせます。こうして来年のための畑の準備ができます。)

ボランティアの皆様には、一日お世話になりました。おかげで子供たちも満足してイモ掘りをおこなうことができました。ありがとうございました。

お話朝会

本日の朝は、お話朝会でした。

校長先生より「実りの秋」のお話がありました。

今月の生活目標のお話がありました。今月の生活目標は「ていねいな言葉で、はっきりと話します。」です。

畑のサツマイモ

 一学期に1・2・3年生の子供たちが植えたサツマイモの苗が順調に育ち、収穫の時期となりました。おとといの金→曜日の放課後、栽培ボランティアの方と先生たちで、畑でサツマイモののツル切りをおこないました。

子供たちが収穫するのが楽しみです。

小渕水族館

 学校の児童棟と管理棟の渡り廊下に「小渕水族館」のコーナーがあります。最近、水槽が増え、また整備も進んできれいになりました。

(金魚が優雅に泳いでいます。)

(ドジョウもいます。)

(タニシがたくさんいます。タニシの裏側がよく見えます。)

(よく見ると小さなタニシが生まれているようです。)

(ザリガニもいます。)

子供たちも足を止めて、よく観察してます。