小渕小学校ブログ
授業風景
<授業風景(4年 算数)>
3年生、4年生では算数で「そろばん」を体験します。
計算機や計算ソフトが主流の今では、あまり目にすることもなくなってしまった「そろばん」ですが、計算能力を育成するには優れた道具です。
3年生、4年生では算数で「そろばん」を体験します。
計算機や計算ソフトが主流の今では、あまり目にすることもなくなってしまった「そろばん」ですが、計算能力を育成するには優れた道具です。
音楽朝会(3年生)
<音楽朝会(3年生)>
今日の音楽朝会は、3年生の発表でした。
まず、いつもどおり今月の歌「すいかの名産地」を歌いました。
その後、3年生の発表。曲目は「ミッキーマウス・マーチ」です。かわいい振り付けもあって、体育館は、楽しい雰囲気で包まれました。朝早くにもかかわらず、保護者のみなさんにも多数来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「すいかの名産地」 今日は輪になって、振り付けをつけながら歌いました。
3年生の発表「ミッキーマウス・マーチ」 発表の後はみんなで写真撮影!
今日の音楽朝会は、3年生の発表でした。
まず、いつもどおり今月の歌「すいかの名産地」を歌いました。
その後、3年生の発表。曲目は「ミッキーマウス・マーチ」です。かわいい振り付けもあって、体育館は、楽しい雰囲気で包まれました。朝早くにもかかわらず、保護者のみなさんにも多数来校いただきました。ありがとうございました。
今月の歌「すいかの名産地」 今日は輪になって、振り付けをつけながら歌いました。
3年生の発表「ミッキーマウス・マーチ」 発表の後はみんなで写真撮影!
3年生トウモロコシの皮むき 、 校内かるた大会1日目
〈3年生トウモロコシの皮むき〉
今日の1・2時間目、3年生がトウモロコシの皮むきと
人形作りをしました。
皮をむいたトウモロコシは、今日の給食で
みんなでおいしくいただきました。
人形は、昇降口に展示して、帰りにお家へ
持っていきました。
皮むきの様子
人形作りの様子
〈校内かるた大会〉
昼休みに、体育館でかるた大会が行われました。
今日と明日は予選です。
2回勝てたチームは、抽選会へ進めます。
1チーム3人、チームワークで勝利を目指します。
今日の1・2時間目、3年生がトウモロコシの皮むきと
人形作りをしました。
皮をむいたトウモロコシは、今日の給食で
みんなでおいしくいただきました。
人形は、昇降口に展示して、帰りにお家へ
持っていきました。
皮むきの様子
人形作りの様子
〈校内かるた大会〉
昼休みに、体育館でかるた大会が行われました。
今日と明日は予選です。
2回勝てたチームは、抽選会へ進めます。
1チーム3人、チームワークで勝利を目指します。
着衣水泳 うさぎボランティア打合せ
<着衣水泳>
今日の2校時、3校時、5校時は、それぞれ2学年ずつに分かれて、着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、万が一水難に遭遇したときに、身の安全を確保するための方法を学ぶものです。
子どもたちは、衣服を着たままの状態で水につかり、動きにくさを体感したり、水面に浮いた状態を確保するための工夫を学習しました。
1年生・6年生
3年生・4年生
<うさぎボランティア打合せ>
うさぎ小屋のうさぎの世話をしてくださる「うさぎボランティアさん」の打合せ会議を行いました。平日は1年生や2年生の当番さんがうさぎの世話をしていますが、休日には当番がいません。そこで小渕小では、休日のうさぎの世話をボランティアさんにお願いしています。
今年は7名のみなさんが応募してくださいました。ありがとうございます。
ボランティアのみなさんと打合せの様子
今日の2校時、3校時、5校時は、それぞれ2学年ずつに分かれて、着衣水泳を行いました。
着衣水泳は、万が一水難に遭遇したときに、身の安全を確保するための方法を学ぶものです。
子どもたちは、衣服を着たままの状態で水につかり、動きにくさを体感したり、水面に浮いた状態を確保するための工夫を学習しました。
1年生・6年生
3年生・4年生
<うさぎボランティア打合せ>
うさぎ小屋のうさぎの世話をしてくださる「うさぎボランティアさん」の打合せ会議を行いました。平日は1年生や2年生の当番さんがうさぎの世話をしていますが、休日には当番がいません。そこで小渕小では、休日のうさぎの世話をボランティアさんにお願いしています。
今年は7名のみなさんが応募してくださいました。ありがとうございます。
ボランティアのみなさんと打合せの様子
お話朝会(7月) 授業風景(3年体育)
<お話朝会(7月) 授業風景(3年体育)>
今日は、お話朝会でした。
校長からは夏休みに向けて「予定」と「計画」の話、菊地先生から今月の生活目標、「身のまわりの整理・整頓をします」の話がありました。
楽しみな夏休み、しっかりと計画を立てましょう
「ブルゾンAiko with 5-1の仲間たち」による生活目標(7月)の発表
<授業風景(3年生 体育)>
クロールの「手のかき」を覚えましょう
今日は、お話朝会でした。
校長からは夏休みに向けて「予定」と「計画」の話、菊地先生から今月の生活目標、「身のまわりの整理・整頓をします」の話がありました。
楽しみな夏休み、しっかりと計画を立てましょう
「ブルゾンAiko with 5-1の仲間たち」による生活目標(7月)の発表
<授業風景(3年生 体育)>
クロールの「手のかき」を覚えましょう
授業風景(2年生活科) 110番の家訪問
<授業風景(2年生活科) >
2年生は生活科の学習で「ザリガニとり」をしました。 学校周辺の水路まで行き、えさをつけたひもを垂らし、ザリガニが食いつくのを待ちました。
収穫は50匹以上! なかなかの腕前です。
ホントに釣れるのかな…
立派なザリガニが釣れました!
<110番の家訪問>
今日は一斉下校をしながら、通学路にある「110番の家」として登録いただいているお宅に御挨拶にいきました。 各班の班長さんがリーダーとなり、110番の家の場所を確認するとともに、各お宅のみなさんにも顔を覚えてもらって、もしもの時に備えます。
リーダーさんが御挨拶の確認
一斉下校
110番の家が見つかりました。「よろしくお願いします」と、あいさつをしました。
2年生は生活科の学習で「ザリガニとり」をしました。 学校周辺の水路まで行き、えさをつけたひもを垂らし、ザリガニが食いつくのを待ちました。
収穫は50匹以上! なかなかの腕前です。
ホントに釣れるのかな…
立派なザリガニが釣れました!
<110番の家訪問>
今日は一斉下校をしながら、通学路にある「110番の家」として登録いただいているお宅に御挨拶にいきました。 各班の班長さんがリーダーとなり、110番の家の場所を確認するとともに、各お宅のみなさんにも顔を覚えてもらって、もしもの時に備えます。
リーダーさんが御挨拶の確認
一斉下校
110番の家が見つかりました。「よろしくお願いします」と、あいさつをしました。
学習参観2日目 林間学校説明会
<学習参観2日目 林間学校説明会>
学習参観2日目、今日は1・3・5年生の授業参観と学級懇談(5年生は林間学校説明会)をおこないました。
多くの保護者の皆様に御参会いただきました。ありがとうございました。
1年生の授業(算数)
3年生の授業(算数 少人数)
5年生(総合的な学習の時間)
5年生 林間学校説明会
学習参観2日目、今日は1・3・5年生の授業参観と学級懇談(5年生は林間学校説明会)をおこないました。
多くの保護者の皆様に御参会いただきました。ありがとうございました。
1年生の授業(算数)
3年生の授業(算数 少人数)
5年生(総合的な学習の時間)
5年生 林間学校説明会
学習参観・学級懇談会(1日目) 学校評議員会
<学習参観・学級懇談会(1日目) 第1回学校評議員会>
今日は、今学期末の学習参観および学級懇談会の1日目を実施しました。
2年生は算数、4年生は体育、6年生は国語の授業を参観していただき、その後学級懇談を行いました。暑い中での参観でしたが、多くの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
また、今日は今年度第1回の学校評議員会も開催しました。学校経営について説明させていただいた後、授業の様子も見ていただきました。今年度大変お世話になります。1年間、よろしくお願いいたします。
4年生 体育(水泳)
6年生 国語(ディベート)
2年生 算数
今年度学級評議員の皆様
今日は、今学期末の学習参観および学級懇談会の1日目を実施しました。
2年生は算数、4年生は体育、6年生は国語の授業を参観していただき、その後学級懇談を行いました。暑い中での参観でしたが、多くの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。
また、今日は今年度第1回の学校評議員会も開催しました。学校経営について説明させていただいた後、授業の様子も見ていただきました。今年度大変お世話になります。1年間、よろしくお願いいたします。
4年生 体育(水泳)
6年生 国語(ディベート)
2年生 算数
今年度学級評議員の皆様
さわやかタイム
<さわやかタイム>
今日のさわやかタイムは、雨天のため体育館で行いました。
限られたスペースなので走り回ったりはできませんが、レク的な要素をもった運動で楽しく行いました。
きちんと整頓
前の人の肩をつかんで1列をつくりながら、先生の指示と反対方向にステップです。
結構むずかしい!
今日のさわやかタイムは、雨天のため体育館で行いました。
限られたスペースなので走り回ったりはできませんが、レク的な要素をもった運動で楽しく行いました。
きちんと整頓
前の人の肩をつかんで1列をつくりながら、先生の指示と反対方向にステップです。
結構むずかしい!
児童朝会
<児童朝会>
今日の児童朝会は、児童会活動各委員会の活動内容の紹介や、活動を進めるにあたってのみなさんへのお願いについて、各委員長から発表しました。
各委員長とも、原稿等はいっさい持たず、リーダーらしく堂々と前を見て発表しました。みんなにもよく伝わったと思います。
いつもどおり、会の進行も児童が行います
各委員会の発表の前に寸劇の披露
その後、各委員会の委員長から発表を行いました
今日の児童朝会は、児童会活動各委員会の活動内容の紹介や、活動を進めるにあたってのみなさんへのお願いについて、各委員長から発表しました。
各委員長とも、原稿等はいっさい持たず、リーダーらしく堂々と前を見て発表しました。みんなにもよく伝わったと思います。
いつもどおり、会の進行も児童が行います
各委員会の発表の前に寸劇の披露
その後、各委員会の委員長から発表を行いました
授業風景(4年生学級活動)
<授業風景(4年生学級活動)>
4年生では、「交通事故に遭わないためにどのように自転車を運転すればよいか考えよう」というテーマで学級活動を行いました。
6月13日に行った交通安全教室での学習を受けて、あらためて自転車の安全な乗り方について考えました。
視聴覚教材を使って、いくつかのケースの危険予測や安全な乗り方について意見を出し合います。
意見交換、話し合いを振り返り自分の考えをプリントに記入しています。
4年生では、「交通事故に遭わないためにどのように自転車を運転すればよいか考えよう」というテーマで学級活動を行いました。
6月13日に行った交通安全教室での学習を受けて、あらためて自転車の安全な乗り方について考えました。
視聴覚教材を使って、いくつかのケースの危険予測や安全な乗り方について意見を出し合います。
意見交換、話し合いを振り返り自分の考えをプリントに記入しています。
授業風景(6年保健指導、2年国語)
<授業風景(6年保健指導、2年国語)>
1 昨日の6年生保健指導
唾液の役割や働きついて学ぶとともに、自分の唾液から口の中の衛生状態を知り(RDテスト)、今後の生活実践に活かします。
2 今日の2年生国語
みんな大好きな「スイミー」の授業。音読もとても上手になってきて、周りの様子やスイミーの気持ちが伝わってくるようになりました。
1 昨日の6年生保健指導
唾液の役割や働きついて学ぶとともに、自分の唾液から口の中の衛生状態を知り(RDテスト)、今後の生活実践に活かします。
2 今日の2年生国語
みんな大好きな「スイミー」の授業。音読もとても上手になってきて、周りの様子やスイミーの気持ちが伝わってくるようになりました。
4年生 愛校活動
<4年生 愛校活動>
4年生の2クラスで、保健室前にある「観察池」清掃や、「トトロの森」、校庭の草取りと行った愛校活動を行いました。
観察池やトトロの森は、理科の学習や総合的な学習の時間などで活用している小渕小にとって大切な学習の場です。 4年生は、水を抜いた池の底に溜まった泥を掻き出したり、トトロの森に生い茂ったクマザサを刈ったり、校庭の草を取ったりしてくれました。 おかげできれいになりました。
観察池の清掃
校庭の草取り
トトロの森での草取り
4年生の2クラスで、保健室前にある「観察池」清掃や、「トトロの森」、校庭の草取りと行った愛校活動を行いました。
観察池やトトロの森は、理科の学習や総合的な学習の時間などで活用している小渕小にとって大切な学習の場です。 4年生は、水を抜いた池の底に溜まった泥を掻き出したり、トトロの森に生い茂ったクマザサを刈ったり、校庭の草を取ったりしてくれました。 おかげできれいになりました。
観察池の清掃
校庭の草取り
トトロの森での草取り
かすかべ郷土かるた学習会(3年生)
<かすかべ郷土かるた学習会(3年生)>
5時間目と6時間目、3年生による「かすかべ郷土かるた」の学習会を実施しました。
春日部市教育委員会の社会教育課から講師の先生をお招きし、かるたのルールや楽しみ方などを教えていただきました。 「かすかべ郷土かるた」は、春日部の歴史や伝統など、郷土について楽しみながら学ぶことができます。
7月6日からは、「校内かるた大会」も開催される予定です。3人チームをつくって、積極的に参加してくれるとよいと思います。
春日部の歴史や伝統を知りながら、競技のルールを覚えます。
さっそく練習開始!
うまく札をとることができたかな?
5時間目と6時間目、3年生による「かすかべ郷土かるた」の学習会を実施しました。
春日部市教育委員会の社会教育課から講師の先生をお招きし、かるたのルールや楽しみ方などを教えていただきました。 「かすかべ郷土かるた」は、春日部の歴史や伝統など、郷土について楽しみながら学ぶことができます。
7月6日からは、「校内かるた大会」も開催される予定です。3人チームをつくって、積極的に参加してくれるとよいと思います。
春日部の歴史や伝統を知りながら、競技のルールを覚えます。
さっそく練習開始!
うまく札をとることができたかな?
6月音楽朝会
<6月音楽朝会>
今日は音楽朝会、6月は5年生による歌の発表でした。
はじめに、今月の歌「エーデルワイス」を全校合唱、そのあと、5年生が「君をのせて」の合唱を披露してくれました。 他の学年の子どもたちは、5年生の歌声に聴き入っていました。
全校合唱の歌声も、5年生の歌声も素晴らしかったです。
6月の歌「エーデルワイス」の合唱
5年生の発表は、トランペットのファンファーレからスタートしました
5年生の発表「君をのせて」
今日は音楽朝会、6月は5年生による歌の発表でした。
はじめに、今月の歌「エーデルワイス」を全校合唱、そのあと、5年生が「君をのせて」の合唱を披露してくれました。 他の学年の子どもたちは、5年生の歌声に聴き入っていました。
全校合唱の歌声も、5年生の歌声も素晴らしかったです。
6月の歌「エーデルワイス」の合唱
5年生の発表は、トランペットのファンファーレからスタートしました
5年生の発表「君をのせて」
第1回学校保健委員会
<第1回学校保健委員会>
午後、今年度第1回の学校保健委員会を実施いたしました。学校歯科医の河田先生、学校薬剤師の吉田先生に御来校いただき、本校児童の健康についてや、体力の状況について御指導いただきました。 また、河田先生には、歯科保健に関する御講義もいただきました。
PTA役員の皆様も多数御参加くださいました。ありがとうございました。
本校の健康状況について説明
学校歯科医 河田先生による講義
午後、今年度第1回の学校保健委員会を実施いたしました。学校歯科医の河田先生、学校薬剤師の吉田先生に御来校いただき、本校児童の健康についてや、体力の状況について御指導いただきました。 また、河田先生には、歯科保健に関する御講義もいただきました。
PTA役員の皆様も多数御参加くださいました。ありがとうございました。
本校の健康状況について説明
学校歯科医 河田先生による講義
市内硬筆展
<市内硬筆展>
昨日、今日と「ふれあいキューブ」において、今年度の市内硬筆展が開かれました。
小渕小からも練習の成果がこもった作品が展示されています。
審査の結果、県の展覧会に本校から出品される「推薦賞」は、安田さん(1年)、照山さん(6年)の作品と決まりました。おめでとうございました。
昨日、今日と「ふれあいキューブ」において、今年度の市内硬筆展が開かれました。
小渕小からも練習の成果がこもった作品が展示されています。
審査の結果、県の展覧会に本校から出品される「推薦賞」は、安田さん(1年)、照山さん(6年)の作品と決まりました。おめでとうございました。
さわやかタイム
今日の業前はさわやかタイム。
金曜日は、ラジオ体操と5分間走です。
はだしで校庭を駆ける姿です。
6年生コースは、築山も走る大回りコースです。
金曜日は、ラジオ体操と5分間走です。
はだしで校庭を駆ける姿です。
6年生コースは、築山も走る大回りコースです。
愛校活動
今日の業前は、愛校活動です。
全校で草取りを行いました。
雑草は、根が強く、手で取るのが
大変だったようです。
学年で分担をして、黙々と
草取りを行っていました。
全校で草取りを行いました。
雑草は、根が強く、手で取るのが
大変だったようです。
学年で分担をして、黙々と
草取りを行っていました。
硬筆展練習最終日
<硬筆展練習最終日>
市内硬筆展覧会を17日、18日にひかえ、展覧会に向けての放課後練習も今日が最終日。
これまでの練習の成果が一番現れている、とっておきの1枚を今日は決めました。
それぞれが選んだ作品が、会場の「ふれあいキューブ」に展示されることになります。
今日まで頑張ったみなさん、お疲れ様でした。
最後まで集中します。
さて、どれを「一番」にするか…
市内硬筆展覧会を17日、18日にひかえ、展覧会に向けての放課後練習も今日が最終日。
これまでの練習の成果が一番現れている、とっておきの1枚を今日は決めました。
それぞれが選んだ作品が、会場の「ふれあいキューブ」に展示されることになります。
今日まで頑張ったみなさん、お疲れ様でした。
最後まで集中します。
さて、どれを「一番」にするか…