ブログ

小渕小学校ブログ

授業風景(6年保健指導、2年国語)

<授業風景(6年保健指導、2年国語)>
1 昨日の6年生保健指導
  唾液の役割や働きついて学ぶとともに、自分の唾液から口の中の衛生状態を知り(RDテスト)、今後の生活実践に活かします。





2 今日の2年生国語
  みんな大好きな「スイミー」の授業。音読もとても上手になってきて、周りの様子やスイミーの気持ちが伝わってくるようになりました。


4年生 愛校活動

<4年生 愛校活動>
4年生の2クラスで、保健室前にある「観察池」清掃や、「トトロの森」、校庭の草取りと行った愛校活動を行いました。
観察池やトトロの森は、理科の学習や総合的な学習の時間などで活用している小渕小にとって大切な学習の場です。 4年生は、水を抜いた池の底に溜まった泥を掻き出したり、トトロの森に生い茂ったクマザサを刈ったり、校庭の草を取ったりしてくれました。 おかげできれいになりました。 

観察池の清掃

校庭の草取り

トトロの森での草取り

かすかべ郷土かるた学習会(3年生)

<かすかべ郷土かるた学習会(3年生)>
5時間目と6時間目、3年生による「かすかべ郷土かるた」の学習会を実施しました。
春日部市教育委員会の社会教育課から講師の先生をお招きし、かるたのルールや楽しみ方などを教えていただきました。 「かすかべ郷土かるた」は、春日部の歴史や伝統など、郷土について楽しみながら学ぶことができます。
7月6日からは、「校内かるた大会」も開催される予定です。3人チームをつくって、積極的に参加してくれるとよいと思います。

春日部の歴史や伝統を知りながら、競技のルールを覚えます。


さっそく練習開始!


うまく札をとることができたかな?

6月音楽朝会

<6月音楽朝会>
今日は音楽朝会、6月は5年生による歌の発表でした。
はじめに、今月の歌「エーデルワイス」を全校合唱、そのあと、5年生が「君をのせて」の合唱を披露してくれました。 他の学年の子どもたちは、5年生の歌声に聴き入っていました。
全校合唱の歌声も、5年生の歌声も素晴らしかったです。

6月の歌「エーデルワイス」の合唱

5年生の発表は、トランペットのファンファーレからスタートしました


5年生の発表「君をのせて」

第1回学校保健委員会

<第1回学校保健委員会>
午後、今年度第1回の学校保健委員会を実施いたしました。学校歯科医の河田先生、学校薬剤師の吉田先生に御来校いただき、本校児童の健康についてや、体力の状況について御指導いただきました。 また、河田先生には、歯科保健に関する御講義もいただきました。
PTA役員の皆様も多数御参加くださいました。ありがとうございました。

本校の健康状況について説明

学校歯科医 河田先生による講義

市内硬筆展

<市内硬筆展>
昨日、今日と「ふれあいキューブ」において、今年度の市内硬筆展が開かれました。
小渕小からも練習の成果がこもった作品が展示されています。
審査の結果、県の展覧会に本校から出品される「推薦賞」は、安田さん(1年)、照山さん(6年)の作品と決まりました。おめでとうございました。


さわやかタイム

今日の業前はさわやかタイム。
金曜日は、ラジオ体操と5分間走です。
はだしで校庭を駆ける姿です。


6年生コースは、築山も走る大回りコースです。

愛校活動

今日の業前は、愛校活動です。
全校で草取りを行いました。
雑草は、根が強く、手で取るのが
大変だったようです。
学年で分担をして、黙々と
草取りを行っていました。




硬筆展練習最終日

<硬筆展練習最終日>
市内硬筆展覧会を17日、18日にひかえ、展覧会に向けての放課後練習も今日が最終日。
これまでの練習の成果が一番現れている、とっておきの1枚を今日は決めました。
それぞれが選んだ作品が、会場の「ふれあいキューブ」に展示されることになります。
今日まで頑張ったみなさん、お疲れ様でした。

最後まで集中します。



さて、どれを「一番」にするか…

交通安全教室

<交通安全教室>
2校時から4校時にかけて、「交通安全教室」を実施しました。
小渕小の子どもたちのために、春日部警察署、交通指導員、交通安全協会、市役所と、各所から御来校いただき、交通ルールや安全な行動の仕方について御指導いただきました。

指導してくださった先生方

赤信号のときは?


左右の安全を確認して、手をあげて渡ります。(低学年)


こちらは高学年。自転車の安全な乗り方

第1回民生委員・児童委員連絡協議会

<第1回民生委員・児童委員連絡協議会>
午後、今年度第1回の民生委員・児童委員連絡協議会を実施しました。小渕の地域を担当されている民生委員・児童委員、保護司の方々に来校いただき、小渕の子どもたちの様子を見ていただいたり、課題について情報交換をしたりしました。
小渕の子どもたちを地域の宝として見守ってくださる皆様です。今年もよろしくお願いいたします。






授業の様子を見ていただいたあと、情報交換が行われました。

市内ドッジボール大会

<市内ドッジボール大会>
6月10日(土)、11日(日)と、ウイングハットで市内小学生ドッジボール大会が開催されました。
小渕小からも低学年(豊野小との合同チーム)・高学年(南桜井小との合同チーム)と、それぞれのチームで参加し、健闘しました。




高学年チームの様子

水泳の授業が始まりました

<水泳の授業が始まりました>
昨日より水泳の授業が始まりました。
まだちょっと涼しい感じもありましたが、気温・水温も何とか規定に達し、実施することができました。1年生も初めてのプールでの授業です。にぎやかな声が響いていました。




1年生の様子、まずは水慣れから…

4年生環境学習講座

<4年生環境学習講座>
4年生では、自分いっぱいの時間(総合的な学習)で、自分を取り巻く環境について学習をしています。今回は、「川と水のはなし」として、私たちの生活に欠かすことのできない水の大切さについて学びました。
講師として中島先生、そして、市の環境課からも2名の方々に御来校いただき、地球規模で考えたときの「私たちが使える水」の貴重さや、春日部を流れる身近な川の水質についてなど、様々なことについて教えていただきました。



私たちにとって、水の環境がとても大切だということがわかりました。


専用の試験具と使って、利根川と古利根川、古隅田川の水質の違いを確かめました。

プール開き集会

<プール開き集会>
今日の児童朝会は、プール開き集会でした。今日の集会は、運動委員が中心となって運営してくれました。
いよいよ今年のプール授業が始まります。プールの授業にあたって、代表の児童が目標を発表してくれました。それぞれが少しでも泳ぎが上手になるよう目標をもっていると思います。
夏しかできないシーズンスポーツ、ルールを守って楽しみながら、技能や体力の向上を図ってもらいたいです。

運動委員が中心に会を進めました。

代表児童による目標の発表

谷先生より水泳授業にあたっての心構えや注意点について

集会後、水泳授業の安全をお祈りしました。

職員の研修(心肺蘇生法研修会)

プール開きを明日に控え、
今日の放課後は、職員で
心肺蘇生法研修会を行いました。
万が一に備えて、一人ずつ順番に
胸骨圧迫と人工呼吸、AEDの使用
について学びました。
子供たちが、楽しく安全に水泳学習が
できることを願っております。

むかしの遊びを教わろう会

<むかしの遊びを教わろう会>
午前中、1年生と2年生の生活科で「むかしの遊びを教わろう会」を行いました。
コマ、ベーゴマ、メンコ、おはじき、お手玉、けん玉、割りばし鉄砲、五目並べなどなど…  昔、子どもたちがよくあそんでいた遊びを体験することができました。
御指導は、「松寿会」のみなさんにお願いしました。練習していくうちにできるようになったり、上手になったりしながら、子どもたちは楽しく活動することができました。
松寿会のみなさん、ありがとうございました。

今年も松寿会のみなさんにお越しいただきました。

けん玉

コマ

メンコ

羽子板

あやとり

活動後のインタビューコーナー「楽しかったです。」

総合準優勝、男子総合優勝

<学校総合準優勝、男子総合優勝>
市内小学校陸上競技大会(中ブロック)が行われました。
子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮すべく、競技に挑みました。
結果、学校総合準優勝、男子総合優勝という成績を残すことができました。これまで子どもたちを励まし、支えてくださった保護者の皆様には心より感謝申し上げます。

気持ちを一つに…














活躍アラカルト

応援してくださったみなさん、ありがとうございました。

実習生お別れ会

<実習生お別れ会>
5月8日から始まった教育実習もあっという間に1か月が過ぎ、今週末で最終日を迎えることになりました。
そこで、お世話になった石井先生と、小海先生にそれぞれのクラスで「お別れ会」をおこないました。本当は、最終日である明日行う予定でしたが、陸上競技大会が明日に延期になったので、1日早いお別れ会です。
5年1組では石井先生、4年2組では小海先生とレクを楽しんだりしながらのお別れ会です。
お二人の先生方、1か月間、ありがとうございました。



石井先生と5年1組の仲間たち



小海先生と4年2組の仲間たち

気合いを入れました

<気合いを入れました>
いよいよ明日に迫った陸上競技大会に向けて、最後の練習をしました。
競技の練習も、応援の練習も気合いが入っていました。
最後はみんなで円陣を組み、明日の健闘を誓いました。
明日の天候が若干心配です…

気持ちを一つにします。


円陣を組んで気合いを入れました!