お知らせ

2019年1月の記事一覧

5年生いのち 縄跳び 読み聞かせ 租税教室

                 6の1の3人です。
                
                3・4年生の送る会や一小音楽祭で伴奏をしたことが心に残っています。
                一小は、伝統があって、楽しい学校だと思います。ピアニストになりたいです。
                林間学校のナイトハイクで先生たちに驚かされたことが思い出です。
                一小は、やさしい人がたくさんいて、毎日登校したくなる学校でした。パン屋さんになりたいです。
                林間学校で友達と宿泊したことが思い出です。
                CDのパッケージなどをつくるデザイナーになりたいです。
                3人だったので、会話がどんどん進みました。夢が叶うとよいですね。

【5年 いのちの学習】
 
 
 
阪神淡路大震災から24年が過ぎました。この日にあわせて、5年生3学級が「いのちは時間」
自分のためにも人のためにも時間を使って、いのちを大切にしていくことを学びました。

【読み聞かせ】
寒い中、ありがとうございます。
 
 
 
教務主任も参加しています。
 
                           素語りに集中した子ども達

【縄跳び練習 短縄】
 
 
 
6年生の体育委員会が模範を示します。元気に練習しました。

【6年生 租税教室】
 
 
                          もし、税金がなかったら・・・ビデオを見ました。
 
 
 
                              1億円
               
税金とは何か?どのように使われているのか?詳しく説明していただきました。また、自分たちで話し合いを
しながら考える場面もあり、社会科の学習を振り返りながら楽しく、ためになる学びがありました。

今日も一小っ子は、元気に明るく頑張りました。

明日は15:00からはじめての漢字検定です。