今日の給食

今日の給食

2月14日の給食

 今日の献立は、「ミートソーススパゲティ ブロッコリーサラダ チョコタルト 牛乳」でした。
  
 ブロッコリーは、花野菜の仲間です。野菜には、葉の部分を食べるもの、茎の部分を食べるもの、根の部分を食べるもの、実の部分を食べるものがあります。花野菜とは、花の部分を食べる野菜のことをいいます。ブロッコリーの他に、カリフラワーも花野菜の仲間です。

2月13日の給食

 今日の献立は、「ごはん 納豆 小松菜のアーモンドあえ ピリ辛肉じゃが 牛乳」でした。
  
 納豆や芋類など、体にいい食材をたくさん使ったとり入れた和食の献立でした。納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させて作った、日本の伝統的な食べものです。美容と健康にもよい食品です。
   
 6年生と校長先生との会食3日です。6年1組最終グループのメンバーで楽しく会食しました。

2月9日の給食

 今日の献立は、「コッペパン マーシャルビーンズ トマトオムレツ もやしとツナのサラダ すいとん汁 牛乳」でした。
 
 すいとんは、昔、食べものがなかった時代によく食べられた、昔から作り伝えられている郷土料理の一つです。給食では、小麦粉に牛乳を加えて練って作った生地を、肉や野菜がたっぷり入った栄養満点の汁の中に入れて作りました。
  
 6年生は校長先生と会食を実施しています。今日も和やかな雰囲気で会食がすすみました。

2月8日の給食

 今日の献立は、「ごはん 鶏のから揚げ しもつかれ えのきのみそ汁 ふりかけ 牛乳」でした。
  
 しもつかれは、栃木県の郷土料理です。初午の日に、節分の豆まきに使った大豆と、お正月の残りの鮭の頭、地元でとれた人参や大根と、お正月の残りの鮭の頭、地元でとれた人参や大根を鬼おろしという道具ですりおろしたものと、油揚げを酒かすや調味料とともに煮て作ります。この季節にあるものをうまく利用した、昔の人の生活の知恵から生まれた栄養価の高い料理です。
  
 7日が初午でしたが、パンの給食の日でしたので、今日の給食で出しました。給食では、児童のみなさんが食べやすいような味付けで作りました。学年によっては、残すことなくきれいに食べていました。食べてくれるかなと心配していた調理員さんたちも喜んでいました。

2月7日の給食

 今日の献立は、「ミニ黒コッペパン マーガリン 焼きそば バンバンジーサラダ パイナップル 牛乳」でした。
  
 バンバンジーは、漢字で「棒・棒・鶏」と書きます。焼いたり蒸したりした鶏肉を、棒でたたいて柔らかくした料理なので、このような字を書きます。マーボー豆腐と同じ中国の四川省が発祥の料理です。本場のバンバンジーは、唐辛子を使った辛いものです。給食では、鶏肉の代わりにハムを使い、もやしやきゅうりなどと辛さ控え目のドレッシングであえました。