2022年12月の記事一覧
12月23日(金)の給食
今日の献立は、チキンライス オムレツ ブラウンシチュー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。
今日のチキンライスは、炊きあがったごはんに味付けをした具材を混ぜ込んで作りました。
機械だけでは混ぜむらが出るので、調理員さんが丁寧に混ぜてくれました。
明日から冬休みです。冬休み中には、楽しい行事がたくさん続きます。年越しそばやおせち料理などの行事食にもたくさん触れてください。
「早起き・早寝・朝ごはん」などの規則正しい生活習慣を、冬休みの間も続けて、元気に、楽しい冬休みを過ごしてください。
Happy holidays!!
12月22日(木)の給食
今日の献立は、ロールパン ハンバーグ・トマトソース ブロッコリーサラダ かぼちゃのポタージュ セレクトデザート 牛乳です。
いちごケーキ・チョコムース・いちごゼリー・ワインゼリーの中から一つ、事前に選びました。
今日の塩谷町産の食材は「トマト、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。
今日はデザートのセレクト給食です。好きだから、おいしいから、食べてみたいから、アレルギーでも食べられるから、栄養を考えて・・・など、選んだ理由は人によってさまざまです。好きなものを好きなだけ選んで食べていると、栄養バランスに偏りが生じるかもしれません。ちりも積もれば山となる、わずかな栄養の偏りでも、年月を重ねると心身の健康に影響を及ぼすことがあります。楽しみながら、体のことも考えて食べるものを選ぶことができるようになってほしいと思います。
さて、昨日も紹介しましたが、今日は冬至です。今日を境に、昼間の時間が長くなっていきますが、これから寒さの本番です。これからの寒い冬の季節を元気に過ごせることを願って、かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ります。
1月献立予定表
12月21日(水)の給食
今日の献立は、いか天丼(ごはん・いか天ぷら・天丼のたれ) ほうれん草とツナののり和え ゆばとわかめの味噌汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、もやし」です。
明日は冬至です。冬至には、かぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃやにんじんなどの色の濃い野菜には「カロテン」がたくさん含まれています。カロテンは、体の中でビタミンAになり、皮膚や粘膜を強くしてくれるので、かぜの予防に役立ちます。
明日はデザートのセレクト給食です。
12月20日(火)の給食
今日の献立は、キンパ風手巻きごはん(ごはん・のり・焼肉・たくあん入りナムル) 豆腐チゲスープ 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
朝夕の冷え込みが厳しくなりましたね。寒さに負けないように、体力や病気に対する抵抗力を付けたり、体を温めることが大切です。体を温めるために、温かい食べ物を食べるのもいいですね。ただし、汗をたくさんかくようなものは、かえって体を冷やしてしまうことがあります。
熱のもとになる黄色のグループの食品を取り入れましょう。
12月19日(月)の給食
今日の献立は、有機米ごはん のりたま ほっけ文化干し ヤーコンのきんぴら なめことあおさの味噌汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、ヤーコン、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、なめこ」です。
生のヤーコンは、さつまいものような見た目をしていますが、ごぼうやレタスと同じキク科の野菜です。れんこんや梨のようなシャキッとした歯ごたえが特徴です。今日はヤーコンを角切りにして、きんぴらに仕立てました。
12月16日(金)の給食
今日の献立は、ごはん 鶏肉のクリーム煮 ツナとわかめのサラダ アセロラゼリー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。
ツナとは、本来はまぐろやかつおなど、スズキ目サバ科マグロ属に分類される魚の総称をツナといいます。ツナ缶は植物油に漬けたものが主流ですが、水煮も流通しています。原料が魚なので、たんぱく質やビタミンDを摂ることができます。
月曜日はヤーコンを使ってきんぴらを作ります。
12月15日(木)の給食
今日の献立は、カレーうどん 焼きぎょうざ 海藻サラダ お米のムース 牛乳です。中学校には米粉パンもつきました。
今日の塩谷町産の食材は「ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、米粉(米粉パン)」です。
今日は塩谷中学校のリクエスト給食でした。小学校はうどんだけですが、中学生にはエネルギー量が足りないので、米粉パンもついています。
12月14日(水)の給食
ごはん いわしの生姜煮 塩昆布和え どさんこ汁 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。
いわしは、代表的な大衆魚のひとつです。腹の上部に7つほどの斑点が並んでいるのが特徴です。獲ると、すぐに弱ってしまうことから「弱し」が転じて「いわし」と呼ばれるようになったそうです。
12月13日(火)の給食
今日の献立は、三色丼(ごはん・豚肉そぼろ・錦糸卵・ほうれん草のおひたし) きりたんぽ汁 レモンゼリー 牛乳です。
今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート、ごぼう」です。
豚肉そぼろには、みじん切りにしたにんじんをたくさん加えています。オレンジの色が彩りを添えるとともに、ビタミンAの摂取にも役立ちます。
今日12月13日は「ビタミンの日」です。明治43(1910)年のこの日、鈴木梅太郎博士が、米ぬかから脚気(かっけ)という病気を予防するオリザニンという成分を発見しました。のちに、ビタミンB1(ビーワン)と同じ成分であるとわかりました。
ビタミンは体の中に少量ある栄養素ですが、体のさまざまな機能を調整するはたらきがあります。「体の調子をととのえる」栄養素として紹介していますが、種類によって、体の中のはたらきはさまざまです。
・ビタミンA・・・目・皮膚・粘膜を健康に保つ
・ビタミンD・・・カルシウムの吸収を促進する
・ビタミンE・・・過酸化脂質を分解し血流をよくする
・ビタミンK・・・骨を丈夫にし、血液の凝固作用がある
・ビタミンB群・・・エネルギーや三大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)の代謝を促す
・ビタミンC・・・抗ストレス作用があり、血液や皮膚を健康に保つ
毎日の食事からしっかりとビタミンをとって、体の調子を整えましょう。