南部中学校からのお知らせ
昼休みの様子その2
生徒会や評議委員を中心にあいさつ運動に取り組んでいます。あいさつの仕方にこだわりを持って取り組んでいます。登校時、昼休み、下校時には、
正門や昇降口などに生徒会・評議委員がたって呼びかけを行っています。
写真は、昼休みに階段で行っている様子です。
持っている紙には、
「あいさつは、止まって、目を見て、会釈して」
といった感じでかかれています。
写真は、昼休みに階段で行っている様子です。
持っている紙には、
「あいさつは、止まって、目を見て、会釈して」
といった感じでかかれています。
昼休みの様子その1
2年生が2月に実施予定のスキースクールに向けた活動が始まっています。
あわせて、昼休みを使って、スキーブーツやウェアの採寸をしています。
写真は、初めて履いたり着たりしている様子です。
徐々にスキースクールに向けての期待が高まってきている感じを受けます。
写真は、初めて履いたり着たりしている様子です。
徐々にスキースクールに向けての期待が高まってきている感じを受けます。
大会結果報告
2日、卓球部が葛北支部1年生大会に参加し、女子1名がベスト8に入賞し、県大会出場を決めました。
芸術鑑賞教室がありました
29日、「イチカシサウンド」で有名な市立柏高等学校の吹奏楽部を招いて芸術鑑賞会を行いました。質の高い演奏とパフォーマンスは圧巻で生徒も魅入っていました。演奏は,
アンコール含めて21曲100分でしたが,あっという間の時間でした。定番のものから本邦初公開のものなど,郷土音楽あり,ポップスあり,ジャズあり,バラードあり,そして柏ご当地ソング,朝鮮民謡,歌劇など幅広い音楽を演奏していただきました。
生徒の方は,10曲目の宝島で硬さが取れ手拍子する姿も見られてきました。
途中サプライズな企画で,本日の誕生日の生徒2人に特等席が用意され,誕生日ソング"Happy Birthday To You"が吹奏楽部の演奏とともに,目の前で石田先生直々の歌と楽器のソロ演奏がありました。
アンコールに十八番の「テキーラ」を演奏していただきました。
演奏終了後,"Cantare"を市立柏高校吹奏楽部の演奏で,全校で合唱しました。そして,3年生の歌声委員長が指揮をとりました。
閉会行事でお礼と花束贈呈終了後,吹奏楽部の演奏「オン・ザ・ウォール」で退場しました。
生徒の方は,10曲目の宝島で硬さが取れ手拍子する姿も見られてきました。
途中サプライズな企画で,本日の誕生日の生徒2人に特等席が用意され,誕生日ソング"Happy Birthday To You"が吹奏楽部の演奏とともに,目の前で石田先生直々の歌と楽器のソロ演奏がありました。
アンコールに十八番の「テキーラ」を演奏していただきました。
演奏終了後,"Cantare"を市立柏高校吹奏楽部の演奏で,全校で合唱しました。そして,3年生の歌声委員長が指揮をとりました。
閉会行事でお礼と花束贈呈終了後,吹奏楽部の演奏「オン・ザ・ウォール」で退場しました。
冬期トレーニングの様子
27日、冬季トレーニングでタイムトライアルを行いました。この冬季トレーニングは、毎年行なっている恒例の行事で、週に2回実施していて、今年は20日から始まりました。
運動部活動の生徒が一丸となって来年度に向けての体力づくりを行うとともに、個人個人の基礎体力向上を図る目的で行っています。普段は20分間走を実施しています。
タイムトライアルの今日は、2000mの記録測定を校庭と南部スポーツ広場に分かれて行いました。
【校庭を走る様子】
【南部スポーツ広場で走る様子】
本日のトップのタイムは、男子の6分38秒でした。
タイムトライアルの今日は、2000mの記録測定を校庭と南部スポーツ広場に分かれて行いました。
【校庭を走る様子】
【南部スポーツ広場で走る様子】
本日のトップのタイムは、男子の6分38秒でした。
家庭科の授業の様子
先週から今日21日にかけて、3年生の家庭科で作成したもののプレゼンテーションを行いました。テーマは、「身近なものでおもちゃをつくろう」で、
作品はさまざまな工夫とともに、いろいろなアイディアがあふれる力作揃いでした。
作成した作品の紹介(プレゼンテーション)では、各自が、遊び方や頑張った点、苦労した点、工夫した点をさまざまな表現でみんなに伝えていました。
写真はそのときの様子です。
作成した作品の紹介(プレゼンテーション)では、各自が、遊び方や頑張った点、苦労した点、工夫した点をさまざまな表現でみんなに伝えていました。
写真はそのときの様子です。
市長と話そう集会IIがありました
19日、昨年度から鈴木市長が市内小中学生と話をする機会をつくっていて、本日本校を訪問され、生徒12名が参加しました。集会の方は、
生徒会長が司会を行い、生徒個々の質問に対し市長に回答いただく形で行いました。
次の写真のような感じで行いました。
【質問の様子】
参加生徒12名が順番に自身の考えや意見を言ったり質問したりしました。
それに対する市長からの回答を参加生徒は真剣な表情で聞いていました。
自分の住んでいる地域を知ることの大事さや今しかできないみんなと一緒やることの大事さ、置かれている環境でどう対応していくか考えることの大切さなどについても考えさせられているようでした。
質問と市長との話は、食事を取りながらも続きました。
最後に,市長と集合写真を撮影しました。
次の写真のような感じで行いました。
【質問の様子】
参加生徒12名が順番に自身の考えや意見を言ったり質問したりしました。
それに対する市長からの回答を参加生徒は真剣な表情で聞いていました。
自分の住んでいる地域を知ることの大事さや今しかできないみんなと一緒やることの大事さ、置かれている環境でどう対応していくか考えることの大切さなどについても考えさせられているようでした。
質問と市長との話は、食事を取りながらも続きました。
最後に,市長と集合写真を撮影しました。
あおいそら運動推進大会で表彰がありました
18日、興風会館であおいそら運動推進大会があり、善行賞表彰と実践文表彰がありました。本校からは、
善行賞を団体で陸上競技部と個人で1年生1名、3年生5名が受賞しました。また、あおいそら「5つのやくそく」の体験を綴った実践文で2年生1名が優秀賞を、1年生1名が最優秀賞を受賞しました。最優秀賞受賞者は、壇上で自身の書いた実践文を朗読しました。
緊張していたとのことでしたが、しっかりとはっきりした声で読んでいました。
緊張していたとのことでしたが、しっかりとはっきりした声で読んでいました。
大会結果報告(卓球)
17日、野田市関宿総合体育館で葛北支部中学校卓球新人大会の個人戦(シングルス)が行われ、2年生男子が2位と3位に、2年生女子が3位とベスト12に入り、県大会にコマを進めました。
応急手当講習会が行われました
16日、2年生対象に野田消防署の方々を講師に、応急手当に関する講習会がありました。講習では、応急手当に関する基礎的な知識や心肺蘇生法の仕方などについて学びました。その様子は、
胸骨圧迫をしています。
続いて、AEDの使い方を教わっています。
実習を通して、胸骨圧迫をしなければいけない状況の時には、
多くの人を集めなければいけないことも学びました。
続いて、AEDの使い方を教わっています。
実習を通して、胸骨圧迫をしなければいけない状況の時には、
多くの人を集めなければいけないことも学びました。
大会結果報告(卓球)
11日、野田市総合公園で葛北支部中学校新人卓球大会が行われました。初日の今日は団体戦が行われました。個人戦は翌週になります。団体戦の結果は、
【男子】
<予選リーグ>
対 野田市立北部中学校 3-2
対 野田市立二川中学校 3-1
対 流山市立西初石中学校 3-1
3戦全勝で、予選リーグを1位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立川間中学校に3-1で勝ちましたが、
準決勝で野田市立第一中学校に0-3で敗けました。
続く、3位決定戦では、
野田市立北部中学校に3-1で勝ち、3位でした。
【女子】
<予選リーグ>
対 流山市立東深井中学校 3-0
対 流山市立東部中学校 3-0
対 流山市立常盤松中学校 0-3
2勝1敗で、予選リーグを2位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立第一中学校に1-3で、あと一歩のところで
善戦及ばす敗退しました。
<予選リーグ>
対 野田市立北部中学校 3-2
対 野田市立二川中学校 3-1
対 流山市立西初石中学校 3-1
3戦全勝で、予選リーグを1位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立川間中学校に3-1で勝ちましたが、
準決勝で野田市立第一中学校に0-3で敗けました。
続く、3位決定戦では、
野田市立北部中学校に3-1で勝ち、3位でした。
【女子】
<予選リーグ>
対 流山市立東深井中学校 3-0
対 流山市立東部中学校 3-0
対 流山市立常盤松中学校 0-3
2勝1敗で、予選リーグを2位通過し決勝トーナメントへ。
<決勝トーナメント>
1回戦、野田市立第一中学校に1-3で、あと一歩のところで
善戦及ばす敗退しました。
東日本女子駅伝に3年生が出場しました
11日,本校3年生の境真衣さんが,福島市で開催された東日本女子駅伝の千葉県代表メンバーとして8区を走りました。タイムは9分28秒と区間4位で,トップとの差を18秒詰める走りを見せました。
大会結果報告(吹奏楽部)
10日、さいたまスーパーアリーナで開催されたマーチングバンド関東大会に出場しました。中学生の部(大編成)で、金賞を受賞し、関東代表団体として来月15日にさいたまスーパーアリーナで行われる全国大会への切符を手にしました。全国大会への出場は、7年連続17回目になります。
次の写真は、大会前日に行ったドレスリハーサルの様子です。
最終調整に余念がありませんでした。
最終調整に余念がありませんでした。
大会結果報告(バレー)
10日、女子バレーボール部が、富津市立富津中学校体育館で行われた千葉県中学校新人バレーボール大会に出場しました。試合結果は、
いすみ市立大原中学校と対戦し、0-2で2セット目粘りましたが奮戦実らず初戦敗退でした。
野田市弁論大会がありました
6日、野田市弁論大会が野田市立二川中で行われました。生徒会9名と、弁士として2年生1名が発表してきました。
生徒会長は生徒会の取組について、弁士は国際問題について発表しました。
そして、生徒会活動の取組についての質疑応答では、2名の生徒が挙手をし、質問をしていました。
【生徒会長の発表】
【弁士の発表】~「それぞれの国、それぞれの毎日」
そして、生徒会活動の取組についての質疑応答では、2名の生徒が挙手をし、質問をしていました。
【生徒会長の発表】
【弁士の発表】~「それぞれの国、それぞれの毎日」
授業力アップ実践研修の様子
6日、本校教諭が初任者研修の一つである授業力アップ実践研修の講師として授業を展開しました。
学級活動に関する授業で話し合い活動を中心に展開しました。授業参観後、研究協議を行いました。以下の写真は、授業の様子です。
野田市教育委員会表彰式がありました
4日、野田市教育委員会表彰式が行われ、本校からは、2年生1名と吹奏楽部が受賞しました。
以下は、表彰授与と表彰状です。
【集合写真】
【集合写真】
プラレールを使って数学の授業を行いました
10月19日から11月1日の間に、2年生の数学の授業でプラレールを使って1次関数の勉強をしました。
これは、お茶の水女子大学理系女性教育開発協働機構で1次関数の利用に関して開発した教材で、実習キットをお借りして行いました。
生徒は、いつもと違った感じで楽しみながら実験を行っている様子が見られました。
感想としては、「楽しかった。」「面白かった。」「プラレールなどを使うことにより、わかりやすく一次関数を知れた。」「ただ文章題を解くのではなく、実験を実際にやってみてさまざまな方法で求めてみることで、新しいものが見えてくるのでよかったなと思いました。」といった感想がありました。
生徒は、いつもと違った感じで楽しみながら実験を行っている様子が見られました。
感想としては、「楽しかった。」「面白かった。」「プラレールなどを使うことにより、わかりやすく一次関数を知れた。」「ただ文章題を解くのではなく、実験を実際にやってみてさまざまな方法で求めてみることで、新しいものが見えてくるのでよかったなと思いました。」といった感想がありました。
なかよし運動会に参加しました
31日、野田市総合公園体育館で「なかよし運動会」が開催され、10組・11組の生徒が参加しました。
応援団の団旗を手伝うとともに、応援にも自然と熱が入っていました。
また、個人競技では徒競走やパン食い競争など一生懸命取り組んでいました。
特に、団体競技のリレーでは、他の中学校と協力して取り組み、授業で練習したバトン渡しにも成果が見られました。
また、個人競技では徒競走やパン食い競争など一生懸命取り組んでいました。
特に、団体競技のリレーでは、他の中学校と協力して取り組み、授業で練習したバトン渡しにも成果が見られました。
小学生が町たんけんで本校を訪れました
30日、南部小学校の2年生児童が、2グループに分かれて7名ずつ本校を探検しに来ました。
本校職員が、校舎を案内し、小学生の質問に応えていました。
小学生も楽しそうな顔でまわり、いろいろ疑問に思うことを質問していました。
【案内しています】 【質問に回答しています】
小学生も楽しそうな顔でまわり、いろいろ疑問に思うことを質問していました。
【案内しています】 【質問に回答しています】