南部中学校からのお知らせ
銚子駅伝の速報
ただいま、銚子駅伝に参加した選手が帰ってきました。66校中、21位の成績でした。6人の選手が全力で襷(たすき)をつなぎました。詳細については、後日掲載します。
応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
応援いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
南子連席書大会速報
席書大会も1時間が過ぎ、児童生徒の筆もなめらかに、半紙の上を滑っているようです。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/283/medium)
(児童の取り組み「春が来た」)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/284/medium)
(生徒の取り組み「日本の伝統」)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/285/medium)
(児童生徒に加え、保護者、地域の方にも参加いただいています)
(児童の取り組み「春が来た」)
(生徒の取り組み「日本の伝統」)
(児童生徒に加え、保護者、地域の方にも参加いただいています)
南子連席書大会
本日、南部中学校体育館において、南子連席書大会が9時より11時の予定で開催されています。先ほど行われた開会行事の様子です。主催者挨拶、山崎小学校 石山校長先生挨拶、講師の先生よりお話しがあり、書き初めを始めました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/279/medium)
(中村利久様より、新年の挨拶と激励の言葉をいただきました)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/280/medium)
(石山校長先生より、日本の伝統文化を大切にして、丁寧にしっかり書いてほしいと児童生徒を励ましました。)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/281/medium)
(講師の先生からは、ゆっくり書きましょうと注意がありました。)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/282/medium)
(朱書きされたお手本です。)
この後、児童生徒は、講師の鈴木様の指導を受けながら、素晴らしい作品を仕上げます。)
(中村利久様より、新年の挨拶と激励の言葉をいただきました)
(石山校長先生より、日本の伝統文化を大切にして、丁寧にしっかり書いてほしいと児童生徒を励ましました。)
(講師の先生からは、ゆっくり書きましょうと注意がありました。)
(朱書きされたお手本です。)
この後、児童生徒は、講師の鈴木様の指導を受けながら、素晴らしい作品を仕上げます。)
1月の学校は?
1月の南部中は、各学年で行事を抱えています。3年生は、中旬に私立高校の入試を予定しています。2年生はスキースクール、1年生はキャリア教育として「職業講話」を実施します。学年の廊下には、関連する掲示物が作成され、生徒の意識を高めています。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/275/medium)
(3年生千葉県公立高校・入試日程の掲示物)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/276/medium)
(3年生一般的な面接:Q&Aにつながるヒントが載せてあります。)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/277/medium)
(2学年スローガン S:集団行動、n:仲間と協力、o:思いやり、w:笑って締めくくろう)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/278/medium)
(1年生:キャリア教育「職業講話」)
(3年生千葉県公立高校・入試日程の掲示物)
(3年生一般的な面接:Q&Aにつながるヒントが載せてあります。)
(2学年スローガン S:集団行動、n:仲間と協力、o:思いやり、w:笑って締めくくろう)
(1年生:キャリア教育「職業講話」)
東葛地区バスケットボール大会(男子)
年末に行われました「東葛地区バスケットボール大会」で野田南部中が準優勝しました。準優勝カップと「ちばジュニア強化指定選手証」を4名の選手がいただきました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/273/medium)
(東葛地区 準優勝カップ)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/274/medium)
(ジュニア強化指定選手として、田口君、下谷君、和賀君、松永君が選ばれました。)
(東葛地区 準優勝カップ)
(ジュニア強化指定選手として、田口君、下谷君、和賀君、松永君が選ばれました。)
平成29年が始まりました!
「新年明けましておめでとうございます」 1月4日、野田市立南部中学校は動き始めました。体育館では、男子バスケットボール部と女子バレーボール部、グランドではソフトボール部と陸上部が練習を行っています。活動する生徒のぞばを通ると元気な挨拶がすべての生徒から飛び込んできます。日頃の先生方の指導が行き届いていることを感じました。
今年も多くの生徒が、学校行事、学年行事に、部活動に、学習に、すべての場面で頑張ると思います。ホームページでは、活躍の様子をご覧いただきます。よろしくお願いします。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/269/medium)
(男子バスケットボール部と迫本先生)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/270/medium)
(女子バレーボール部は個の技術に応じて、練習内容が変わります)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/271/medium)
(ソフトボール部は顧問の橋本先生、荒木先生、島村先生がグランド整備を行っていました。部員は、基本的な練習に励んでいました)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/272/medium)
(陸上部は、桜木神社へランニングを行い、帰校後トレーニングを行っています。)
今年も多くの生徒が、学校行事、学年行事に、部活動に、学習に、すべての場面で頑張ると思います。ホームページでは、活躍の様子をご覧いただきます。よろしくお願いします。
(男子バスケットボール部と迫本先生)
(女子バレーボール部は個の技術に応じて、練習内容が変わります)
(ソフトボール部は顧問の橋本先生、荒木先生、島村先生がグランド整備を行っていました。部員は、基本的な練習に励んでいました)
(陸上部は、桜木神社へランニングを行い、帰校後トレーニングを行っています。)
冬休みの部活動(吹奏楽部)
本日、学校で部活動を実施したのは、水泳部と吹奏楽部でした。水泳部は、体力強化として、トレーニング及びサッカーを行いました。吹奏楽部は、体育館でマーチングでの歩き方を中心に前進・後進を繰り返し練習していました。午後からは、楽器を持って移動練習を行う予定です。最後に音楽室等の大掃除も行います。
保護者の皆様、地域の皆様、南部中学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。引き続き、学校の様子、生徒の活躍、保護者や地域へのお願い等掲載し、開かれた学校づくりに取り組みます。よろしくお願いします。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/267/medium)
(体育館ステージに向かって、後進の練習です)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/268/medium)
(ステージから後進の練習です。「列を崩さない!」と金子先生の指導が入ります)
保護者の皆様、地域の皆様、南部中学校ホームページをご覧いただきありがとうございました。引き続き、学校の様子、生徒の活躍、保護者や地域へのお願い等掲載し、開かれた学校づくりに取り組みます。よろしくお願いします。
(体育館ステージに向かって、後進の練習です)
(ステージから後進の練習です。「列を崩さない!」と金子先生の指導が入ります)
冬休みの大会等報告
26日に男子ソフトテニス部は、1年生大会団体戦で準優勝をおさめました。決勝戦の相手は、野田二中でした。
また、サッカー部は、葛北地区1年生練習会で、第3位になりました。この結果は、葛北新人戦に反映されます。
また、サッカー部は、葛北地区1年生練習会で、第3位になりました。この結果は、葛北新人戦に反映されます。
部活動報告(大会等)
先日、お知らせしました吹奏楽部の「ディズニー・シー」での演奏を受けて、主催者より記念のレプリカ(写真)をいただきました。南部中は、過去にも2014、2013に東京ディズニーランドで演奏しています。
また、昨日報告しました「東葛地区バスケットボール大会」の準優勝カップ(女子)が校長室に届きました。今朝、部長に決勝戦を振り返ってもらうと、「立ち上がり硬くなってしまい、序盤の点差が挽回できないまま負けてしまった」と話してくれました。技術面・精神面ともに課題があるようでした。午前中、大会の反省を活かし、部員全員が練習に励んでいました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/265/medium)
(吹奏楽部:記念のレプリカ)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/266/medium)
(東葛大会準優勝カップ)
また、昨日報告しました「東葛地区バスケットボール大会」の準優勝カップ(女子)が校長室に届きました。今朝、部長に決勝戦を振り返ってもらうと、「立ち上がり硬くなってしまい、序盤の点差が挽回できないまま負けてしまった」と話してくれました。技術面・精神面ともに課題があるようでした。午前中、大会の反省を活かし、部員全員が練習に励んでいました。
(吹奏楽部:記念のレプリカ)
(東葛大会準優勝カップ)
東葛地区バスケットボール大会男子の速報
東葛バスケットボール大会男子の決勝の結果が入りました。柏三中と対戦し、35-46で負けましたが、準優勝という成績でした。男女そろって、決勝進出でした。春の大会に向けて、さらにレベルアップしてくれると期待しています。保護者の皆様も応援をお願いします。
バスケットボール東葛大会速報
先ほど、お知らせしました女子バスケットボールの決勝戦は、野田二中と対戦しましたが、38ー61で負けました。しかし、新人戦で県大会出場を逃しただけに、この結果は選手の頑張りを証明するものになりました。この数ヶ月、選手の技術面に加え、学校生活を向上させようと全員が頑張っていました。
また、男子は、現在野田南部中 対 柏三中 の決勝戦が行われ、接戦との連絡がありました。
また、男子は、現在野田南部中 対 柏三中 の決勝戦が行われ、接戦との連絡がありました。
冬休みの大会等報告
12月24日(祝)に、吹奏楽部は、東京ディズニーシーで11:00から演奏しました。事前審査を通過し、久しぶりの発表となりました。発表場所は、入り口ゲートを通過すると、噴水横にあるステージでの発表でした。15分間の短い時間ですが、生徒はキャストの一員として、楽しい雰囲気をつくりました。駆けつけた保護者、来場者もクリスマスとあって、和やかな雰囲気で演奏を見守りました。
女子バスケットボール部・東葛大会の速報が入りました。決勝に進出し、相手は野田市立第二中学校との対戦です。野田対決となりました。結果が入りましたら、掲載します。
応援よろしくお願いします。
女子バスケットボール部・東葛大会の速報が入りました。決勝に進出し、相手は野田市立第二中学校との対戦です。野田対決となりました。結果が入りましたら、掲載します。
応援よろしくお願いします。
冬休みの大会報告②
昨日、男子バスケットボール部は「東葛大会」に出場し、1回戦対芝浦柏中と対戦し、勝利しました。1,2年生全員が試合に出場し、個々の持ち味を発揮し活躍しました。今日は、柏中央体育館で2試合が行われます。
また、昨日報告しました男子ソフトテニス部の「クリスマスカップ大会」の優勝カップをご覧ください。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/264/medium)
(立派な優勝カップをいただきました)
また、昨日報告しました男子ソフトテニス部の「クリスマスカップ大会」の優勝カップをご覧ください。
(立派な優勝カップをいただきました)
冬休みの大会報告
昨日、男子ソフトテニス部は、西武台千葉高校で「クリスマスカップ」が行われ、団体戦で優勝しました。団体戦出場選手は、村山・岡田ペア、大久保・太田ペア、服部・和田ペアです。また、女子ソフトテニス部は、鈴木貫太郎杯ソフトテニス大会が行われ、団体戦は、Aチーム、Bチーム共に1回戦負けでした。個人戦では、澤田・大阪ペアがベスト8の成績でした。
女子バスケットボール部は、東葛大会が行われ、1回戦対麗澤中と対戦し、速いボール回しとスピードある攻撃で得点を重ね、圧勝しました。明日(25日)、常盤松中と対戦します。
女子バスケットボール部は、東葛大会が行われ、1回戦対麗澤中と対戦し、速いボール回しとスピードある攻撃で得点を重ね、圧勝しました。明日(25日)、常盤松中と対戦します。
1年生学年レク(大縄跳び)
冬休み前の学級の時間を使い、1年生(根本主任)は、南部スポーツ広場で学年レク「大縄跳び」を実施ました。結果は、1位:4組、2位:7組、3位:2組でした。写真は、本番前の練習風景です。学級担任が熱い指導を投げかけていました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/262/medium)
(学級によって、跳ぶ側の隊形は異なりました)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/263/medium)
(大縄が生徒の足元を抜けた時、気持ちがいいですね。大縄を回す生徒は、汗をかいていました。)
(学級によって、跳ぶ側の隊形は異なりました)
(大縄が生徒の足元を抜けた時、気持ちがいいですね。大縄を回す生徒は、汗をかいていました。)
3年生激励集会
冬季休業前集会後、1,2年生は3年生の方に向きを変え、これから進路決定に向かう3年生を激励しました。現在、3年生は出願事務に関わる生徒が多く、担任と出願出願書類の確認を行っています。代表生徒から「激励の言葉」、「全校応援」、「3年生代表生徒の言葉」、「進路指導主任の話)、「校長先生のお話」と会が進みました。3年生だけでなく、全校体制での応援という雰囲気を強く感じました。今日から始まる冬休みに、3年生は自分の進路を開拓するために頑張っていきます。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/260/medium)
(1,2年生代表生徒の激励の言葉)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/261/medium)
(応援団を中心に、1、2年生の激励の気持ちを伝えました)
(1,2年生代表生徒の激励の言葉)
(応援団を中心に、1、2年生の激励の気持ちを伝えました)
冬季休業前集会
本日、体育館にて「冬季休業前集会」を行いました。内容は、①1年を振り返って ②全校合唱「ふるさと」 ③吹奏楽部全国大会報告 ④生徒指導主任の話 でした。
①「1年を振り返って」では、3名の代表生徒が発表しました。
【1年生:妹川未来さん 2年生:森永結衣さん、3年生宮本柚萌さん】
1年生の妹川さんは、より高いものを目指す、いじめをなくす五箇条について、2年生の森永さんは、スキースクールへの取り組み、南部中学校の顔として、3年生の宮本さんは、多くの行事を通して成長したこと、進路開拓に向けて、学年が一丸となることについて発表しました。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/257/medium)
(発表は、3年生宮本さん)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/258/medium)
(生徒も先生も歌います)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/259/medium)
(全校合唱をリードする指揮者、伴奏者です)
「吹奏楽部全国大会報告」では、大阪城フールとさいたまスーパーアリーナで行われた2つの全国大会の映像が流れ、隊形移動等、めまぐるしく変わる人模様に圧倒されました。
最後に、生徒指導主任の前田先生からは、冬休みに注意する4点について話しがありました。(1)自転車の事故(2)金銭トラブル(3)SNS(携帯電話、スマホ等)のトラブル(4)非行行為(万引き、酒、タバコ、深夜徘徊等)
※事件・事故なく、1月10日に元気に登校するよう締めくくりました。
①「1年を振り返って」では、3名の代表生徒が発表しました。
【1年生:妹川未来さん 2年生:森永結衣さん、3年生宮本柚萌さん】
1年生の妹川さんは、より高いものを目指す、いじめをなくす五箇条について、2年生の森永さんは、スキースクールへの取り組み、南部中学校の顔として、3年生の宮本さんは、多くの行事を通して成長したこと、進路開拓に向けて、学年が一丸となることについて発表しました。
(発表は、3年生宮本さん)
(生徒も先生も歌います)
(全校合唱をリードする指揮者、伴奏者です)
「吹奏楽部全国大会報告」では、大阪城フールとさいたまスーパーアリーナで行われた2つの全国大会の映像が流れ、隊形移動等、めまぐるしく変わる人模様に圧倒されました。
最後に、生徒指導主任の前田先生からは、冬休みに注意する4点について話しがありました。(1)自転車の事故(2)金銭トラブル(3)SNS(携帯電話、スマホ等)のトラブル(4)非行行為(万引き、酒、タバコ、深夜徘徊等)
※事件・事故なく、1月10日に元気に登校するよう締めくくりました。
冬休みの大会等の計画
明後日より、冬休みが始まります。日頃から本校の部活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。運動部活動は、夏休み以降2年生を中心とした新チームで活動しています。最近では、1年生大会や高校や各市連盟が主催する大会が行われています。冬休み中の大会等の予定をお知らせします。応援よろしくお願いします。
〈男子ソフトテニス部〉12月23日(金):クリスマスカップ:西武台千葉高校、12月26日(月)1年生大会:野田市総合公園庭球場 〈女子ソフトテニス部〉12月23日(金):1年生大会:野田市総合公園庭球場、12月26日(月)クリスマスカップ:西武台千葉高校 〈男子バスケットボール部〉12月24日(土)東葛大会:清水高校、25日(日)東葛大会:柏市中央体育館、26日(月)東葛大会:鎌ケ谷・福太郎アリーナ
〈女子バレーボール部〉練習試合:おおたかの森中学校 〈陸上部〉松戸市陸上競技会:松戸運動公園陸上競技場
※現在、引率届けが出ている部活動を掲載しています。
〈男子ソフトテニス部〉12月23日(金):クリスマスカップ:西武台千葉高校、12月26日(月)1年生大会:野田市総合公園庭球場 〈女子ソフトテニス部〉12月23日(金):1年生大会:野田市総合公園庭球場、12月26日(月)クリスマスカップ:西武台千葉高校 〈男子バスケットボール部〉12月24日(土)東葛大会:清水高校、25日(日)東葛大会:柏市中央体育館、26日(月)東葛大会:鎌ケ谷・福太郎アリーナ
〈女子バレーボール部〉練習試合:おおたかの森中学校 〈陸上部〉松戸市陸上競技会:松戸運動公園陸上競技場
※現在、引率届けが出ている部活動を掲載しています。
1年生大会の掲示物
1年生大会も多くの部活動で実施されています。1年6組の廊下掲示には、大会結果と生徒の反省と課題等があります。自分の部活動だけでなく、他の部活動の頑張りを知ることで、意欲が高まり、学年全体が活気ある学年集団になっていくと考えられます。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/254/medium)
(タイトル「燃えろ!1年生大会」)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/255/medium)
(意気込み・反省を大事にしています)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/256/medium)
(これからの部活動もあります)
(タイトル「燃えろ!1年生大会」)
(意気込み・反省を大事にしています)
(これからの部活動もあります)
スキースクールまで約1ヶ月
2年生は、1月下旬にスキースクールを予定しています。取り組み優先期間を経て、3日間の流れと係活動が明確になってきました。1月に入ると、すぐにスキースクールがやって来ます。多くの生徒が、自然の雄大さ、スキーの楽しさを実感してほしいと思います。
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/252/medium)
(スキースクールまで32日、学級目標も掲示されています。)
![](https://schit.net/noda/jhnanbu/wysiwyg/image/download/1/253/medium)
(しおり表紙優秀作品です。2年8組廊下掲示です。)
(スキースクールまで32日、学級目標も掲示されています。)
(しおり表紙優秀作品です。2年8組廊下掲示です。)