いとなみ
6月10日 1年宿泊学習♯10
学級対抗集団演技は、1年4組が最優秀賞をました。
6月10日 1年宿泊学習♯9
最後の昼食をとり、現在学級対抗集団行動演技をしています。
6月10日 1年宿泊学習♯8
午後から発表の集団行動の練習中。
一致団結。
一致団結。
6月10日 1年宿泊学習♯7
朝食を終え、只今X27の学習会を全員でやってます。このあとテストです。勉強姿勢を学んでほしい。
全員元気です。
全員元気です。
6月9日 1年宿泊学習♯6
夕食タイムになりました。
豪華バイキングです。
豪華バイキングです。
6月9日 1年宿泊学習♯5
これからウォークラリーを始めます。
6月9日 1年宿泊学習♯4
美味しくお弁当をいただいてます。感謝。
6月9日 1年宿泊学習♯3
全員手賀の丘少年自然の家に着きました。天気は曇りです。
6月9日 1年宿泊学習♯3
全員手賀の丘少年自然の家に着きました。天気は曇りです。
6月9日 1年宿泊学習♯2
元気に田んぼ道を歩いてます。
6月9日 1年宿泊学習♯1
第一グループは、我孫子駅に到着。
6月8日 日々の営み
明るいあいさつが 元気いっぱい 笑顔いっぱいの学校つくります。
上町地区と生徒会とのあいさつ運動。
あいさつについては、部活動部長会と生活委員会も取り組んでいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2438/medium)
図書室の蔵書を活用。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2439/medium)
3年の窓側のロッカーに、まるで"バジルの森"のように本葉が出てきました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2440/medium)
上町地区と生徒会とのあいさつ運動。
あいさつについては、部活動部長会と生活委員会も取り組んでいます。
図書室の蔵書を活用。
3年の窓側のロッカーに、まるで"バジルの森"のように本葉が出てきました。
6月5日 日々の営み
学力向上は授業から。
「水彩画」ポイントは色使いです。よく色を混ぜて自分の色に。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2432/medium)
わかったら手をあげる。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2433/medium)
文系とか理系とか壁をつくらないように。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2434/medium)
2020年東京オリンピックでボランティア活動。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2435/medium)
先生方でプール清掃をしました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2436/medium)
きれいになりました。
「水彩画」ポイントは色使いです。よく色を混ぜて自分の色に。
わかったら手をあげる。
文系とか理系とか壁をつくらないように。
2020年東京オリンピックでボランティア活動。
先生方でプール清掃をしました。
きれいになりました。
6月4日 日々の営み
今週の道徳。
1年は、「」江戸しぐさ」(動画を使用)から「コミュニケーションスキル」「公衆マナー」「互いに思いやる気持ち」を学びました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2425/medium)
2年は、職場体験学習のために、「マナー講座」を実践的に行いました。
この時間を通して、「礼儀」「言葉遣い」「相手を思う気持ち」について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2426/medium)
3年は、「仏像修復に学ぶ」(VTR:東大寺仏像修復)から、「歴史と伝統文化」「文化継承の重要性」「仕事にかける情熱」を学びました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2427/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2428/medium)
基本中の基本です。
温泉に行った気分です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2429/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2430/medium)
6月の生活の質を高めるために、
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2431/medium)
頑張る2年生。
1年は、「」江戸しぐさ」(動画を使用)から「コミュニケーションスキル」「公衆マナー」「互いに思いやる気持ち」を学びました。
2年は、職場体験学習のために、「マナー講座」を実践的に行いました。
この時間を通して、「礼儀」「言葉遣い」「相手を思う気持ち」について考えました。
3年は、「仏像修復に学ぶ」(VTR:東大寺仏像修復)から、「歴史と伝統文化」「文化継承の重要性」「仕事にかける情熱」を学びました。
基本中の基本です。
温泉に行った気分です。
6月の生活の質を高めるために、
頑張る2年生。
6月3日 市内陸上競技大会#3
男子優勝カップ、個人賞のメダル、賞状が届きました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2424/medium)
数値は獲得点数です。
優勝 | 準優勝 | 3位 | 4位 | |
男 子 | 第一中 92 | 東部 73 | 南部 70 | 岩名 66 |
女 子 | 南部 130.5 | 北部 57.5 | 東部 49 | 第一中 39 |
総 合 | 南部 200.5 | 第一中 131 | 東部 122 | 北部 108.5 |
6月3日 市内陸上競技大会♯2
男子優勝。女子4位。総合準優勝。 ご声援ありがとうございました。
6月3日 市内陸上競技大会♯1
競技が始まりました。
女子1500m決勝。
女子1500m決勝。
6月2日 日々の営み
3年生が、高校訪問・修学旅行に向けて、詰めに入っています。
やり直しができない行事ばかりです。
やり直しができない行事ばかりです。
6月1日 日々の営み
早くも6月。
定期テストの解説です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2418/medium)
今日から6月19日まで、教育実習生がいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2419/medium)
教員の服務について研修。
6月の全校集会。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2420/medium)
各学年委員長から5月の数値目標の成果と6月の数値目標について発表がありました。
漢字チャンピョンシップの途中結果、各学年の行事(1年:手賀の丘少年自然の家1泊
2日・2年:職場体験3日間・3年修学旅行2泊3日)への取り組み紹介がありました。
部長会からは、あいさつについて提案がありました。
自転車の乗り方を含めて、交通ルールの遵守・命の大切さについて指導がありました。
定期テストの解説です。
今日から6月19日まで、教育実習生がいます。
教員の服務について研修。
6月の全校集会。
各学年委員長から5月の数値目標の成果と6月の数値目標について発表がありました。
漢字チャンピョンシップの途中結果、各学年の行事(1年:手賀の丘少年自然の家1泊
2日・2年:職場体験3日間・3年修学旅行2泊3日)への取り組み紹介がありました。
部長会からは、あいさつについて提案がありました。
自転車の乗り方を含めて、交通ルールの遵守・命の大切さについて指導がありました。
5月31日 日々の営み
経験がものをいう 体験が力になる
やってみたこと 試したことが財産です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2398/medium)
剣道部・吹奏楽部が練習しています。
陸上部は清水公園陸上競技場、女子テニス部は野田二中、レスリング部は野田中央高校、野球部は柏豊四季中で、練習試合をしています。
柔道部はゼットエー武道場(市原市)で県柔道大会に出場しています。
いよいよ、明日から6月です。
やってみたこと 試したことが財産です。
剣道部・吹奏楽部が練習しています。
陸上部は清水公園陸上競技場、女子テニス部は野田二中、レスリング部は野田中央高校、野球部は柏豊四季中で、練習試合をしています。
柔道部はゼットエー武道場(市原市)で県柔道大会に出場しています。
いよいよ、明日から6月です。
5月30日 日々の営み
清水公園花ファンタジアで演奏する吹奏楽部。
5月29日 日々の営み
第一回定期テスト二日目。
1年生英語。放送による聞き取りテスト。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2412/medium)
初めての英語の聞き取りです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2413/medium)
2年生は、学年集会で「職場体験打合せ」について、確認し合いました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2414/medium)
これから各職場に。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2415/medium)
3年生は、班別行動検証地の確認です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2416/medium)
系統バスの見方も慣れないと大変です。
1年生英語。放送による聞き取りテスト。
初めての英語の聞き取りです。
2年生は、学年集会で「職場体験打合せ」について、確認し合いました。
これから各職場に。
3年生は、班別行動検証地の確認です。
系統バスの見方も慣れないと大変です。
5月28日 日々の営み
第一回定期テスト。
1年生は中学校に入学して初めてのテストでした。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2406/medium)
2年生の国語には、聞き取りテストがありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2407/medium)
「聴く」ことが学習の第一歩です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2408/medium)
明日29日(金)は、定期テスト2日目です。
「理科」・「英語」です。
今年もグリーカーテンを始めました。
3年生の校長室掃除の生徒たちが植えてくれました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2409/medium)
エコ物語の始まりです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2410/medium)
校長室でも「バジル栽培」を始めました。
3年生の技術科で学習しているものと同じです。
1年生は中学校に入学して初めてのテストでした。
2年生の国語には、聞き取りテストがありました。
「聴く」ことが学習の第一歩です。
明日29日(金)は、定期テスト2日目です。
「理科」・「英語」です。
今年もグリーカーテンを始めました。
3年生の校長室掃除の生徒たちが植えてくれました。
エコ物語の始まりです。
校長室でも「バジル栽培」を始めました。
3年生の技術科で学習しているものと同じです。
5月27日 日々の営み
生徒総会が行われ、委員会活動への質問意見、部活動の決意、生徒会スローガンを決めました。生徒たちに自治力が育ってきたと感じました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2404/medium)
平成27年度生徒会スローガンが決定しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2405/medium)
一人一人、どんなことにも限界をつくらずに挑戦するという意味を込めて「無限」としました。また、全員が限界突破することで全校生徒659人の可能性が生まれて、全員で今までと違った一中をつくれるようにという願いを込めました。
平成27年度生徒会スローガンが決定しました。
一人一人、どんなことにも限界をつくらずに挑戦するという意味を込めて「無限」としました。また、全員が限界突破することで全校生徒659人の可能性が生まれて、全員で今までと違った一中をつくれるようにという願いを込めました。
5月26日 日々の営み
第一回漢字チャンピョンシップの結果です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2401/small)
28日(木)・29日(金)は第一回定期テストです。
家庭学習量がすべてです。頑張れ。
落ち着いたこの時間、帰りの会です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2402/medium)
明日につなげよう。
1年生の宿泊校外学習の往路は班別行動で、アーバンパークライン「愛宕駅から我孫子駅」→JR成田線「我孫子駅から湖北駅」→徒歩→手賀の丘少年自然の家です。
28日(木)・29日(金)は第一回定期テストです。
家庭学習量がすべてです。頑張れ。
落ち着いたこの時間、帰りの会です。
明日につなげよう。
1年生の宿泊校外学習の往路は班別行動で、アーバンパークライン「愛宕駅から我孫子駅」→JR成田線「我孫子駅から湖北駅」→徒歩→手賀の丘少年自然の家です。
5月25日 日々の営み
上町の皆さんと生徒会役員による『朝のあいさつ運動』
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2399/medium)
あいさつは心の鏡です。
第一回漢字チャンピョンシップテストが、本日演習Ⅰ・Ⅱで行われました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2400/medium)
基礎学力の向上。
「お知らせ」でもアップしましたが、今日午後2時28分頃発生した地震について、大きな揺れを感じましたが、この地震による被害はありません。
あいさつは心の鏡です。
第一回漢字チャンピョンシップテストが、本日演習Ⅰ・Ⅱで行われました。
基礎学力の向上。
「お知らせ」でもアップしましたが、今日午後2時28分頃発生した地震について、大きな揺れを感じましたが、この地震による被害はありません。
5月24日 日々の営み
ジャスコノア店で演奏する吹奏楽部。相当な観客です。いい経験になります。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2396/big)
心をひとつに
心をひとつに
5月23日 日々の営み
第3回土曜授業。
この時間が血となり肉となれ。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2393/medium)
科学部の活動一環として、今年もソーラークッキングの大会に出場します。
制作に余念がありません。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2394/medium)
一中燕が今年も来校。
巣作りをしています。
この時間が血となり肉となれ。
科学部の活動一環として、今年もソーラークッキングの大会に出場します。
制作に余念がありません。
一中燕が今年も来校。
巣作りをしています。
5月22日 日々の営み
2年生が職場体験を6月9日(火)・10日(水)・11日(木)の3日間行います。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2389/medium)
1年生は、6月9日(火)・10日(水)の2日間、手賀の丘少年自然の家で宿泊研修を行います。
各学級の心意気を新聞にしました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2390/medium)
美術部は、ポスターづくりを進めています。健歯コンクールです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2391/medium)
今日の外部活です。
1年生は、6月9日(火)・10日(水)の2日間、手賀の丘少年自然の家で宿泊研修を行います。
各学級の心意気を新聞にしました。
美術部は、ポスターづくりを進めています。健歯コンクールです。
今日の外部活です。
5月21日 日々の営み
3年生が技術科の授業で、「バジルの栽培」を始めました。
5月20日 日々の営み
3年生との校長面談が6組に入りました。
入退室の仕方・志望高校名・将来・勉強の仕方が主な内容です。
各学年が学級優先日を計画的に使っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2385/medium)
市内大会の課題を見つめ直し練習に励んでいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2386/medium)
3年生の5月数値目標は、「受験生になるために」
家庭学習提出率 1週目90%、2週目95%、3週目95%、4週目100%としました。
5月28日(木)・29日(金)は第一回定期テストです。取組の成果が出るように。
入退室の仕方・志望高校名・将来・勉強の仕方が主な内容です。
各学年が学級優先日を計画的に使っています。
市内大会の課題を見つめ直し練習に励んでいます。
3年生の5月数値目標は、「受験生になるために」
家庭学習提出率 1週目90%、2週目95%、3週目95%、4週目100%としました。
5月28日(木)・29日(金)は第一回定期テストです。取組の成果が出るように。
5月19日 日々の営み
第一回定期テスト(5月28日・29日)のテスト範囲が配られています。
計画的に学習しよう。家庭学習の絶対量を増やそう。
漢字チャンピョンシップが始まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2380/medium)
1年の宿泊学習のスローガンが決まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2381/medium)
吹奏楽部は様々な食器を楽器に使い「♪料理deマーチング」に取り組んでいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2382/medium)
ボランティア手芸部は、ホーム訪問に向けて、出し物の創作中です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2383/medium)
美術部は、ポスター等づくりに取り組んでします。
計画的に学習しよう。家庭学習の絶対量を増やそう。
漢字チャンピョンシップが始まりました。
1年の宿泊学習のスローガンが決まりました。
吹奏楽部は様々な食器を楽器に使い「♪料理deマーチング」に取り組んでいます。
ボランティア手芸部は、ホーム訪問に向けて、出し物の創作中です。
美術部は、ポスター等づくりに取り組んでします。
5月18日 日々の営み
今日から男子体育は、武道講師を招いて「柔道」です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2377/medium)
武道講師の話。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2378/medium)
2年技術科では、「テーブルタップ」づくりをしています。
武道講師の話。
2年技術科では、「テーブルタップ」づくりをしています。
5月15日 日々の営み
市内大会の結果。
男子バスケットボール部準優勝。男子テニス部3位。卓球女子シングルス準優勝・3位。
ソフトボール部準優勝。女子バレボール部3位。
野球部3位。剣道部女子団体戦3位、女子個人戦3位、男子個人戦3位。
葛北大会への道が始まりました。
男子バスケットボール部準優勝。男子テニス部3位。卓球女子シングルス準優勝・3位。
ソフトボール部準優勝。女子バレボール部3位。
野球部3位。剣道部女子団体戦3位、女子個人戦3位、男子個人戦3位。
葛北大会への道が始まりました。
5月15日 日々の営み
市内大会2日目。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2372/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2373/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2374/medium)
夏の葛北総体につなげよう。
市内大会の結果は、明日お知らせします。
美術部。5月の清水公園スケッチ作品です。
夏の葛北総体につなげよう。
市内大会の結果は、明日お知らせします。
美術部。5月の清水公園スケッチ作品です。
5月14日 日々の営み
市内大会でした。
それぞれの部活が頑張りました。葛北総体に向けて課題も見つかりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2363/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2364/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2365/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2366/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2367/medium)
女子バレー部は勝ち続けています。
男子バスケット部はリーグ戦で勝ち続けています。
女子バスケット部は3位決定戦です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2368/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2369/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2370/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2371/medium)
たくましく 品位ある一中生
それぞれの部活が頑張りました。葛北総体に向けて課題も見つかりました。
女子バレー部は勝ち続けています。
男子バスケット部はリーグ戦で勝ち続けています。
女子バスケット部は3位決定戦です。
たくましく 品位ある一中生
5月13日 日々の営み
美術部のフィールドワークで、清水公園でスケッチをしました。作品が楽しみです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2361/medium)
国語リサイタルを行いました。
漢詩「春望(杜甫)」・「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る(李白)」
開始時刻を守り、表情豊かに全力で暗唱することができました。
保護者会の折に、VTRで紹介します。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2362/medium)
明日から市内大会です。予定は5月12日「日々の営み」を参照してください。
応援の心を届けよう。
国語リサイタルを行いました。
漢詩「春望(杜甫)」・「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之くを送る(李白)」
開始時刻を守り、表情豊かに全力で暗唱することができました。
保護者会の折に、VTRで紹介します。
明日から市内大会です。予定は5月12日「日々の営み」を参照してください。
応援の心を届けよう。
5月12日 日々の営み
いよいよ明日13日(水)、国語リサイタルです。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2350/big)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2351/big)
14日(木)・16日(金)市内大会対戦予定表がまとまりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2352/big)
輝いている姿を見せたいです。
14日(木)・16日(金)市内大会対戦予定表がまとまりました。
輝いている姿を見せたいです。
5月11日 日々の営み
13日(水)国語リサイタルに向けて、シスター交流会が始まりました。
3組シスターは、3年の教室で。
。
6組シスターは、武道場で。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2356/medium)
明日は、プレリサイタルです。
本日、野教研のため、部活動は16:00再登校です。
3組シスターは、3年の教室で。
6組シスターは、武道場で。
明日は、プレリサイタルです。
本日、野教研のため、部活動は16:00再登校です。
5月10日 日々の営み
市内大会に向けて、頑張っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2357/medium)
練習は裏切らない。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2358/medium)
次なる極みへ。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2359/medium)
部活動保護者会。ご協力ありがとうございました。
練習は裏切らない。
次なる極みへ。
部活動保護者会。ご協力ありがとうございました。
5月9日 日々の営み
第2回土曜授業日。
3年生は、修学旅行のスローガンが決まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2353/medium)
2年生は、職場体験活動のために、5月の数値目標を次のように設定しています。
3年生は、修学旅行のスローガンが決まりました。
2年生は、職場体験活動のために、5月の数値目標を次のように設定しています。
5月8日 日々の営み
6月3日に行われる市内中学校陸上競技大会に向けて、「チーム一中」が動き出しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2346/medium)
国語リサイタルに向けて、今日は学年ごとの取り組みが行われました。
一中伝統の行事です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2347/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2348/medium)
1年生も漢詩を暗唱です。
国語リサイタルに向けて、今日は学年ごとの取り組みが行われました。
一中伝統の行事です。
1年生も漢詩を暗唱です。
5月7日 日々の営み
5月13日(水)に行われる国語リサイタルの取り組みが始まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2342/medium)
リサイタルの様子は、VTRで保護者会や新入生説明会等でお見せします。
今週の道徳。
1年生は、(読み物資料)新しい道で、あいさつの意味・コミュニケーションなど生活力について考えました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2343/medium)
2年生は、ロールプレイングの手法から他者理解・自己理解に迫りました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2344/medium)
3年生は、ワークシートでセルフコントロール・振り返りについて考えました。
リサイタルの様子は、VTRで保護者会や新入生説明会等でお見せします。
今週の道徳。
1年生は、(読み物資料)新しい道で、あいさつの意味・コミュニケーションなど生活力について考えました。
2年生は、ロールプレイングの手法から他者理解・自己理解に迫りました。
3年生は、ワークシートでセルフコントロール・振り返りについて考えました。
5月3日 日々の営み
陸上部は葛北の記録会が清水公園陸上競技場でありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2340/small)
男子テニス部は、清水公園テニスコートで鈴木貫太郎杯がありました。女子は明日です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2341/small)
学校では、バスケット部、卓球部、野球部、女子テニス部、柔道部が活動をしています。
校外に、ソフトボール部、剣道部がでています。
美術部は清水公園でスケッチです。
男子テニス部は、清水公園テニスコートで鈴木貫太郎杯がありました。女子は明日です。
学校では、バスケット部、卓球部、野球部、女子テニス部、柔道部が活動をしています。
校外に、ソフトボール部、剣道部がでています。
美術部は清水公園でスケッチです。
5月2日 日々の営み
東葛飾地方中学校バレーボール大会決勝トーナメントが野田北部中であり、本校は惜しくも県大会出場を勝ち取れませんでした。選手・応援が一体となりすべての試合で本気になりました。Next One。
次の大会に向けて頑張っています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2338/medium)
前回大会の課題を練習で克服。
次の大会に向けて頑張っています。
前回大会の課題を練習で克服。
5月1日 日々の営み
5月の全校集会がありました。
各学年委員長から「4月の数値目標の成果」と「5月の数値目標」について説明がありました。
生徒会長からは「生徒総会」に向けての話がありました。
最期に、力強く各部長から市内大会に向けての抱負がありました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2336/medium)
6月3日(水)野田市中学校陸上競技大会が予定されています。
その選手結団式が行われました。
各学年委員長から「4月の数値目標の成果」と「5月の数値目標」について説明がありました。
生徒会長からは「生徒総会」に向けての話がありました。
最期に、力強く各部長から市内大会に向けての抱負がありました。
6月3日(水)野田市中学校陸上競技大会が予定されています。
その選手結団式が行われました。
4月30日 日々の営み
早いもので、1ヶ月がたちました。
生活リズムも確立され、生徒たちは日々の活動に頑張っています。
3年生は、「月の目標数値」をクラスで話し合い、学年で決めていくという方法で、取り組んでいます。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2334/medium)
1年生は、6月9日(火)・10日(水)に行われる宿泊校外学習に向けてスローガンをきめ、学年集会で確認しました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2335/medium)
※一中の電話番号を間違えてかけている方がいらっしゃるようです。番号を一つ一つ確認してかけるようお願いします。
生活リズムも確立され、生徒たちは日々の活動に頑張っています。
3年生は、「月の目標数値」をクラスで話し合い、学年で決めていくという方法で、取り組んでいます。
1年生は、6月9日(火)・10日(水)に行われる宿泊校外学習に向けてスローガンをきめ、学年集会で確認しました。
※一中の電話番号を間違えてかけている方がいらっしゃるようです。番号を一つ一つ確認してかけるようお願いします。
4月29日 日々の営み
昭和の日。
女子バスケットボール部は、葛北春季大会に出場しました。
伸びしろは十分にあります。頑張ろう。
女子バレーボール部は、予選リーグを全勝で終え、5月2日(土)の決勝トーナメントに勝ち進み、あと1勝で県大会出場です。
女子バスケットボール部は、葛北春季大会に出場しました。
伸びしろは十分にあります。頑張ろう。
女子バレーボール部は、予選リーグを全勝で終え、5月2日(土)の決勝トーナメントに勝ち進み、あと1勝で県大会出場です。
4月28日 日々の営み
1・2年生が家庭訪問、3年生は三者による教育相談が始まりました。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2326/medium)
3年生が修学旅行に向けて第1回の集会を開きました。7月2・3・4日です。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2327/medium)
練習は裏切らない。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2328/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2329/medium)
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2330/medium)
保育園児への贈り物づくり。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2331/medium)
デッサン力アップ。
3年生が修学旅行に向けて第1回の集会を開きました。7月2・3・4日です。
練習は裏切らない。
保育園児への贈り物づくり。
デッサン力アップ。
4月27日 日々の営み
葛北春季ソフトボール大会で、惜しくも3位。準決勝では優勝した二川中に、逆転負けという悔しさを味わいました。NEXT ONE。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2323/small)
卓球部は県卓球練習会葛北予選で、無念の敗退。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2324/small)
女子バスケット部は、葛北春季バスケットボール大会で2回戦へ。
春の公式試合が始まっています。
4月16日(木)から、進路に向けて「3年生校長面接」が始まっています。
『100日後の自分』を想定し、学習・生活両面について目標数値を設定しています。
![](https://schit.net/noda/jhdaiichi/wysiwyg/image/download/1/2325/medium)
今日の「日々の営み」で、アクセス件数20万件を超えることがわかりました。ご協力ありがとうございます
卓球部は県卓球練習会葛北予選で、無念の敗退。
女子バスケット部は、葛北春季バスケットボール大会で2回戦へ。
春の公式試合が始まっています。
4月16日(木)から、進路に向けて「3年生校長面接」が始まっています。
『100日後の自分』を想定し、学習・生活両面について目標数値を設定しています。
今日の「日々の営み」で、アクセス件数20万件を超えることがわかりました。ご協力ありがとうございます