いとなみ

卒業式(卒業証書授与編)

卒業式の続き、卒業証書授与編です!

しっかりとした礼節、立ち居振る舞いも立派な卒業生。義務教育最後の授業、卒業式ではその成果が現れていました(^O^) 

卒業生答辞!生徒会長の塩﨑君の話は大人顔負けの内容でした。それを見守る3年生の皆さんのオーラがまたすごかったです。 

卒業式(卒業生入場編)

少し時間があいてしまいましたが、本校74回目の卒業式が3月11日(木)に行われました。卒業生入場1組(^O^)

2組!(^^)!                       3組!(^^)!

4組!(^^)!                       5組!(^^)!

6組!(^^)!                       7組!(^^)!

スプリングコンサート

3月27日(土)に本校吹奏楽部によるスプリングコンサートが開催されました。

今年度は成果を発表する機会が激減した吹奏楽部ですが、先日卒業した3年生も交え楽しいコンサートとなりました。3年生の皆さんはこれで引退です。お疲れ様でした(^_^)

お世話になりました

令和2年度末の千葉県教職員人事異動で本校から14名の教職員が転退職することになりました。

転退職する職員は、廣瀬教頭、西田教諭、渡耒教諭、天野教諭、埋金教諭、佐藤教諭、松尾教諭、笹本教諭、白井教諭、山﨑教諭、白土教諭、染谷教諭、菅生主事、船木看護師、以上14名です。転退職の詳細は、3月27日(土)に新聞発表された記事を参照してください。

全校生徒を代表し、生徒会長の黒澤君からお別れの言葉が贈られました。先生方、次のステージでも頑張ってください。

準備完了!

3時には予定どおり準備がほぼほぼ完了です。昇降口は1年生が大活躍。綺麗な装飾が施されました(^_^)/

今回の会場設営では、2年生のリーダー達の活躍が目立ちました。いざ会場設営をするとなったときには、先生の指示ではなくリーダー達が率先して気づき、声をかけていました。一年間の活動の成果なのだと感激しました(^_^)/

下校直前まで最後の仕上げを怠らない2年生のリーダー達!3年生を思い、自分事として動き、活動する姿、感動です(^O^)

 

 

卒業式準備

明日3月11日は本校74回目の卒業式になります。いま、巷では東日本大震災から10年目を迎えると、ここ数日は報道番組でも様々な特集が放送されていました。何を隠そう、10年前の3月11日も本校64回目の卒業式が行われた日でした。

今日は一足早く3年生が下校。明日参加できない1・2年生が清掃を済ませ、会場や教室の装飾などを心を込めて準備しているところです。

先ずはメイン会場である体育館を2年生が徹底的に磨き上げます(^_^)/

トイレ掃除も徹底的に磨きます!(^^)!

本日風が強く体育館まわりに3年生昇降口も大変です!

3年生の教室も徹底的に磨きあげ、この後1年生が装飾を施し完成です(^_^)v 

校舎内も徹底的に磨き上げています。1・2年生の3年生への思いが込められているのだなと、清掃、準備を見ていて感じました。3年生の皆さん、明日の主役は皆さんです。しっかり準備を整えて待っています(^O^) 

会場準備が整ったら夕方にまた、アップしますね。楽しみにしていてください(*^_^*)

別れの儀式

今年度も別れと出会いの季節が近づいてきました。梅が散り桜の蕾が膨らみ始めています。開花の声もちらほらと聞こえてきています。土に埋もれていたチューリップの球根からは葉が顔を見せてきました。

 

そんな3月4日、別れの儀式、三年生を送る会が行われました。卒業式には在校生は参加できないことから、これが三年生との最後の行事となりました。といってもコロナ以前のようにはいきません。しかしながら、これまでも生徒会が新しい企画をねり、工夫したコロナ禍での行事。三送会も生徒会の企画力が冴え渡りました(^_^)

基本的に出し物は、各団体ごと当日までにムービーを撮って編集しそれを流す方式。1・2年生は各教室、3年生は体育館でそれを観る方式をとりました。また、体育館で行われていることは、Zoomを通じて1・2年生の教室へLIVE配信され同時に楽しむことができました。2年生の劇では、1・2年生の教室と体育館から一斉に笑い声が聞こえる場面もありました(^_^)v

見送りは絶対したい!強い思いが様々な工夫、アイディアを創造します。通常であれば体育館で行われるはずの見送りもグラウンドを利用すれば多少の呼びかけも・・・(^_^)v

こうして、かつてない三年生を送る会が終わっていきました。新しいことを創造するのは大変なことです。皆さんの献身的な努力により、昨年度は中止となった三送会がこうして行われたこと。本当に素晴らしいと思います(^_^)/

見送りのシーンは今後動画で配信予定です。是非ご覧ください。

プリムラ・ジュリアン

プリムラ・ジュリアンは、数多くのプリムラとの交配の中で作られた品種とのことです。

最近では従来の花型のサクラソウに似た花の形の他に、バラ咲きのフリルが可愛い品種もあります。また、もともと色数が豊富なプリムラ・ジュリアンでしたが、シックな色や微妙な色合いの種も登場して、バリエーションも豊富とか。

どこに飾られたか、このジュリアン!なんと、いつもは殺風景な2階の渡りに置かれていました。2階は2学年なので聞いてみると、2学年の環境委員で準備し、土作りから苗の購入まで行ってくれたとのことでした。これから更に数が増えて春の訪れを待ちます。とても楽しみな場所になりました(^_^)

白梅・紅梅

春の訪れを報せてくれる梅の花。早春は道を歩いているだけで梅の香りが漂ってきます。早咲きの品種は1月から咲き始め、後を追うように他の品種も次々と3月末くらいまで咲き続けます。

一中職員玄関前には、白梅・紅梅の2種類が花を咲かせます。赤い花が咲く梅を総じて紅梅と呼びますが、実際にはその赤にもいろいろあるそうです。明るい赤、暗めの濃い赤、ピンク色。そんな種類豊富な紅梅ですが、一中のそれは八重寒紅らしいです。まだつぼみも多く今しばらく楽しめそうです。

一中にお越しの際は、是非ご覧になってください。

席書会

新年の書き初め「席書会」が行われました。これも例年どおりにはいきません。緊急事態宣言もあり、急遽実施方法を変更し分散型で行いました。こちらは2年生。課題は「新年の計画」です。

日本の伝統、年中行事の一つで、新年になって初めて毛筆で字や絵を書くことを指す書初め。厳粛な雰囲気の中で、個性豊かな「書」がたくさん生まれました(^_^)v

教室が個性豊かな「書」で埋まりました。この時期ならではの良い教室の雰囲気です(^_^)v

3年生の課題は「福寿草の花」です。

1年生の課題は「古都の春」なかなか難しいです(^_^;)

教室が日本の伝統「書初め」で埋まりました。全ての「書」を紹介できませんが、どのクラスも心穏やかになる感じです!(^^)!

結プロジェクト第4弾

大寒の候となり、厳しい寒さが続いています。保護者の皆様いかがお過ごしでしょうか。

1月も終わりに近づいてきました。一中では、できる限り教育活動を止めずに進んでいきます。

1月18日(月)から始まった結プロジェクト第4弾「あいさつ」編!2週間の取り組みが終わりました。

生徒会コーナーでは、あいさつが良くなったクラスは、「良くなった」と自分たちで意思表示をするという取り組みをやっていました。日を追うごとに一中のあいさつが向上していきました。この取り組みが日常化すると更に良い学校になっていくと思います。

-箱根駅伝- 先輩大活躍

関東の大学対抗で競う「箱根駅伝」は、3日、復路のレースが行われ、2日の往路で3位だった駒沢大が最終の10区で逆転し、13年ぶりの総合優勝を果たしました。
今までにも先輩たちの活躍がありましたが、今年の箱根駅伝にも一中の卒業生である杉崎翼先輩(平成26年卒業) が東京国際大学の10区で激走しました。

シード権を明治大学と争うという、しびれるシチュエーションの中、23㎞を快走、見事シード権を獲得してゴールしました。おめでとうございます。中学校の卒業文集に「俺は箱根駅伝に出る」と夢を綴っていたとテレビでも紹介されていました。杉崎先輩お疲れ様でした(^_^)v

令和3年幕開け!

 新年明けましておめでとうございます。令和3年の幕開けは、強い冬型の気圧配置により極寒の元日となりました。しかし、関東地方は雲ひとつない快晴の初日の出を拝むことができました。元日、朝6時、車の外気温計は-5度と表示されていました。とにもかくにも令和3年の幕開けです。皆様、そして一中にとっても良い年となりますよう祈念いたします。また、野田で撮影した、御利益アップ間違いなしの初日の出動画もアップします。是非ご覧いただけたら幸いです。今年も一中をよろしくお願い致します。

山中湖上より

令和2年

令和2年もいよいよ年の瀬。慌ただしく過ぎた1年でした。皆さんにとって、令和2年はどのような1年だったでしょうか?

令和2年に入り、日本国内での新型コロナウイルスの感染が確認され、一時は緊急事態宣言が発令されるなど、その猛威は日本全国に急速に拡大しました。それに伴い、学校はかつてない状況、全国一斉の臨時休業を余儀なくされました。
 野田市では6月22日から通常登校が再開されましたが、様々な制限の中での学校生活はかなりの「ストレス」ではないか、と心配したものです。しかし、生徒たちは学校に来ることができる「喜び」のほうが勝っていました。「若いエネルギーってすごい」。元気をもらったと記憶しています。

一中では生徒会を中心に、「自分たちの手で、できる限りのことをしよう」と「結」プロジェクトを立ち上げ、様々な活動を創り上げてきました。
 「今できることを・・・」生徒たちは大人よりも前を向いていました。我々も生徒たちに刺激を受け、ここまでやってきたというのが正直なところです。


 様々な困難を乗り越え、教育活動を推進できたのも、一中関係者の皆様のおかげと感謝しております。
 先日、12月25日(金)には恒例のクリスマスカップ(*1)が行われていました。
*1:複数の部活動が同じ種目で試合をするなどスポーツを楽しむ企画
 その様子は「一中チャンネル2」で配信いたします。是非ご覧ください。
令和3年もこの「一中ホームページ」をどうぞよろしくお願いします。それではみなさま、良い年をお迎えください。

 

 

 

千葉県新人柔道大会

先週末に行われた千葉県新人柔道大会、大健闘の結果をお知らせします。

男子団体戦:1回戦VS松戸二中 4-1で勝利

      2回戦VS大多喜中(夷隅) 2-2からの代表戦で惜敗 千葉県ベスト8

女子団体戦:1回戦VS五井中(市原)2-1で勝利

      2回戦VS旭二中(東総)0-2で敗退 千葉県ベスト8

男子個人戦:男子55㎏級で準優勝(吉田佳那太くん)

皆さん、大健闘お疲れ様でした。今後の更なる精進に期待します(^_^)      

葛北支部中学校新人剣道大会

12月5、6日に葛北支部中学校剣道大会が常盤松中学校体育館で実施されました。

5日の女子団体戦では、予選リーグを突破後、決勝トーナメントで代表戦の末に惜しくも敗退いたしました。しかし、7月に剣道をはじめた1年生が大半を占める中、本当に一人一人が良く健闘した試合展開でした。

6日の男子団体戦では、決勝リーグまで勝ち上がり、優勝いたしました。

男子は今後、1月23日に行われる県大会に出場致します。応援、ありがとうございました。

 

全校集会!

 12月に入り、寒さが厳しくなって参りました。昨日は今シーズン一番の寒さや年末年始並みの寒さ、との声も聞こえてきました。皆様も風邪などひかぬようお体ご自愛ください。

 さて、今年度は全校生徒が同じ場所にそろっての集会を行っていませんでした。例年であれば、全校集会や生徒会行事などでは体育館に全校生徒が集まって行っていたわけですが、今年度はコロナ禍のなか、そういうわけにもいきませんでした。したがって、今年度はZoomを利用して各教室を繋いでの集会や生徒会選挙などの行事を行ってきました。

そんな中、本日は2年生が体育館、1,3年生は教室でZoomを繋いでの全校集会と、新しい取り組みを行う予定でした。しかし、ご覧の通りグラウンドでの初めての全校集会となりました。なぜグラウンドになったのか、理由はネット環境のトラブルでZoomを繋ぐことができなかったからです。

Zoomが繋がらないとわかったのが当日の朝、担当職員と生徒たちは焦りましたが、判断を下すまでに時間はかかりませんでした。結論は「グラウンドで行う」でした。更なる課題が生徒たちに襲いかかります。グラウンドの悪コンディションです。天気予報では「午後から晴れる」との予報に期待しながらも、一向にお日様は出てきません。メイングラウンドのコンディションが良くならないと判断した生徒たちは、少しでもコンディションの良いグラウンド奥で行うことを即座に決断し全校生徒に指示しました。

当初の予定から、変更に次ぐ変更。大人でも忍耐が持たないようなシチュエーションでしたが、生徒たちは冷静に判断して、いつも以上に全学年がそろった全校集会を立派に行うことができました。しかも、時間どおりにです。なんてことでしょう(^_^;)

今夜はゆっくりと空を見上げてみませんか?

11月30日(月)18時30分頃に満月を迎え、さらに「半影月食」が起こります。

暗くなる前、満月が東の空から登ってきます。一中の校舎とのコラボレーション!なかなかいい感じです(^_^)

市内の夜景とビーバームーン!ジャスコの森の遊園地も輝いています!(^^)!

 野田市の夜景もまんざらではない(^_^)v

太陽ではありませんよ(^_^;)11月30日(月)5時30分の満月、ビーバームーンというそうです。

バーチャル音楽祭

今年度、様々な行事が中止に追い込まれているのは学校だけではありません。野田市の伝統ある催し、産業祭も例年どおりに開催することはできませんでした。しかし、今回「どうしても中止にしたくない」と本校前PTA会長で現幹事の田中鐘一さんがプロジェクトリーダーを務め、バーチャル産業祭として「野田を元気にする」をテーマにオンライで開催、大成功裏に終わりました。

その中に「バーチャル音楽祭」として、本校吹奏楽部が出演させていただきました。本日、そのお礼の品を吹奏楽部の生徒に静岡県島田市のお茶と花の種を届けて頂きました。ありがとうございます(*^_^*)