いとなみ
修学旅行(速報3)
1日目は奈良で班別行動、学級別行動を行いました。
奈良公園で鹿と戯たり、薬師寺では説法を聞いたり、とても充実していました!
初めての経験が多く、みんな目を輝かせていました。
2学年企業面接体験
11月19日(金)午後、2学年が企業面接体験を行いました。
例年であれば、キャリア教育として職場体験学習を実施するのですが、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため生徒が企業を訪問することができず、感染予防を行った上で、企業の方に来校していただき、面接体験を行いました。
生徒は事前に希望企業種アンケートを行い、同じ希望のメンバーでグループになり、本番さながらの模擬入社面接を行いました。
体育館では集団企業説明・面接風に行われました。
教室では、個別に企業の面接室風に(緊張感アップです)
生徒はこの日のために練習を重ねてきました。その成果(結果)は・・・
平均倍率2倍の設定で、後日、合格(採用)・不合格(不採用)の通知(結果)が届きます。
1学年音楽発表会(合唱)
11月19日(金)本校体育館で1学年音楽発表会(クラス合唱)を行いました。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため合唱練習が10月中旬までできませんでした。
練習を開始して約一か月での本番。各クラス昨日まで必死に練習に取り組んでいましたが、緊張は隠せない状態でした。
そして本番当日・・・
近隣の高等学校の先生を講師に招き、スタートしました。
①わかくさ・あおば学級 和太鼓演奏「昇涛(しょうとう)」
全員で息(リズム)を合わせ、力強い太鼓の音が体育館いっぱいに鳴り響きました。
②3組 心の瞳
③5組 HEIWAの鐘
④6組 旅立ちの時~Asian Dream Song~
⑤4組 生きている証
⑥1組 未来へのステップ
⑦2組 怪獣のバラード
⑧7組 絆
どのクラスも程よい緊張の中、頑張ってきた成果を発揮できました。
クラスの団結力が高まり、次の校外学習へとつづきます!
修学旅行(速報2)
8:21発 のぞみ号
無事に東京駅を出発しました。
京都到着は10:32の予定です。
修学旅行(速報1)
今日から2泊3日の奈良・京都方面 修学旅行 になります。
今日の野田市の日の出時刻は6:20です。
4:20真っ暗の中、生徒が集まってきました。
4:40生徒登校開始時刻です。多くの生徒が登校を開始しました。
元気に「おはようございます!」のあいさつでスタートです。
5:05点呼の時刻です。
5:10出発の会
全体あいさつ
実行委員長から
校長先生のはなし
学年主任から
添乗員さんの紹介とあいさつ
校庭には8台のバスがスタンバイ。
8号車乗車生徒から移動しバスに乗車。
全員乗車、出発準備完了の連絡を待ちます。
5:30出発
東京駅へ向かいます。
最後のバスが出発した後、奈良・京都の西の空は真っ暗ですが、振り返り東の空を見上げると・・・
薄っすらと夜が明けていました。
天気は3日間雨の降らない予報、修学旅行がスタートしました。
修学旅行(速報0)
明日11月18日(木)から20日(土)まで、奈良・京都方面へ修学旅行になります。
前日の11月17日(水)
登校時に大きな荷物を持って登校。2泊3日の荷物です。武道場にクラスごとに一時保管します。
3校時に武道場から荷物をもって体育館へ。トラックに荷物を運び、荷物は一足早く京都のホテルに旅立ちました。
その後、学年集会を開き、日程の最終確認等を行いました。
実行委員からは、朝の集合が大変早いですが一人も遅れないようにしよう。
先生に良い?悪い?を判断してもらうのではなく、自分たちで考えて行動(生活)しよう。とありました。
校内ではなく、関東でもない場所で、周りに迷惑をかけない「道徳力」を試す旅になります。
学年主任からは、帰ってきたら評価をします。実行委員の顔を見ればわかります。
この旅を企画(支えてきた)実行委員の達成感でわかります。
集会後すぐに中庭では学級委員による明日の朝の最終確認が行われていました。
4校時は学級ごとに最終確認を行いました。
時程を最終確認する学級。ルール等を最終確認する学級。様々でした。
明日の登校・集合時刻は4:40~5:00、出発は5:30の予定です。
いよいよ修学旅行の当日を迎えます。
第3回定期テスト(2日目)
12日(金)は 定期テスト(2日目)になります。
昨日3教科、本日2教科行い、定期テスト③は終了しました。
3校時は、この後に計画されている行事の準備(取り組み)を学年単位で行いました。
<3学年>
12月9日(木)に予定されている「学年別音楽発表会(合唱)」の練習を体育館で行いました。パートごとに分かれ音取り練習を行いました。
<2学年>
11月19日(金)に予定されている「企業面接体験」に向け、企業ごとのグループに分かれ、面接練習を行いました。
<1学年>
11月25日(木)に予定されている「校外学習」のレクメンバー等の話し合いを行いました。
テストが終わり、すぐに次の取り組みへ・・・帰宅後はテスト返却前のテスト解きなおしを行いましょう。
第3回定期テスト
11月11日(木)第3回定期テスト(1日目)を行いました。
3者面談も終わり、3年生にとっては進路選択が具体化してきた中でのテストになります。
今まで以上に集中し、必死に取り組んでいたように感じます。
2年生は生徒会や委員会で一中の中心として活動を始め、今までとは違った成長した雰囲気が感じられます。
定期テストも同様で、最後まで集中し、一生懸命に問題に取り組む姿が見られました。
1年生の教室がある3階に上がると、遠くに雪をかぶった富士山が見えました。
夏の間は気が付きませんでしたが、雪をかぶり白く雪化粧をしたこと、空気が澄んだことで見え、気が付いたのでしょう。
1年生は初めてのテストの時は体も小さく、机の間も広く感じ、テスト中に鉛筆や消しゴムを机から落とす生徒が多くいましたが、今日は机の間も狭く感じ、鉛筆や消しゴムを落とす生徒もほぼいませんでした。そのような姿から成長を感じました。
日頃は、生徒の元気な活動音や声が響き渡る中庭も、物音ひとつしない、全集中の気持ちの良い静けさが広がっていました。
明日は残りの2教科+学級活動になります。
市長と話そう集会
11月5日(金)の放課後、市長が来校し、「市長と話そう集会」を行いました。
本校からは、先日行われた生徒会役員選挙で選ばれた新生徒会役員8名が参加しました。
市長は本校の卒業生で中学時代のことをよく覚えていらっしゃり、生徒の質問に対し、所々で体験談をおりまぜ回答していました。
司会進行は生徒会長が務めました。
①全体あいさつ
②市長あいさつ
③質疑応答
(1)市長さんの野田市の好きなところは?
野田一中の卒業生です。友達がいっぱいいます。野田市出身の有名人もたくさんいます。
また、歴史的に重要な場所です。関宿は江戸への水路の重要拠点で、戦国武将も欲した場所です。
江戸時代の初代将軍「徳川家康」は関宿城の初代城主に弟の「松平康元」を任命したぐらいです。
(2)校舎の雨漏りを直していただけませんか?
(3)駐輪場を増やしていただけませんか?
(4)中学時代に頑張ったことは何ですか?
(5)野田市と東京を直結する鉄道はいつ完成するのですか?
(6)野田市が取り組んでいるSDGsは?
※市長さんの回答は後日、生徒会でまとめ「生徒会通信」で報告予定です。
各学年の取り組み
11月5日(金)3学年は第4回実力テストを行いました。
運動会、三者面談も終わり、進路選択が本格的に始まっています。
実力テストは今の自分の実力を知るテストです。
結果から、今の取り組み(学習)は、順調か?改善が必要か?
学習時間は十分か?不足か?
色々なことがわかります。
それぞれの希望する進路に向けて、時間はまだありますが、止まることはありません。
2学年は11月19日(金)に予定されている「企業面接体験」に向けて学級ごとに面接練習を行いました。
1学年は11月25日(木)に予定されている「校外学習」のしおりとじ込みと読み合わせ、実行委員主催の校外学習集会を行いました。
各学年、それぞれの、目的をしっかりと意識して取り組んでいます。
第2回進路保護者会を行いました。
10月22日(金)午後、第2回進路保護者会を行いました。
進路は3年生にとっては直近のことですが、2年生、1年生も来年、再来年に取り組むことになります。案内を全学年にし、本日は3年生の保護者だけではなく、1・2年生の保護者の参加もありました。
〇校長あいさつ
〇学年主任あいさつ
〇高等学校の説明
今回は近隣の高等学校の先生に来校していただき、公立高等学校(千葉県立)、私立高等学校の特色を説明していただきました。
〇進路担当より
進路担当より以下について説明を行いました。
・進路決定に向けて
・入学試験について(公立高等学校、私立高等学校について)
・推薦入試、一般入試について
・出願及び手続について(入学試験、発表について)
・三者面談について、進路用成績について
・出願までの手順、高等学校受験のシステム
・進路決定までの流れ
・進路希望調査、三者面談後の確認
・出願手続きまでの流れ
・調査書の記載内容確認書について
・令和4年度公立高等学校第1学年生徒募集定員(千葉県、埼玉県)
・隣接県協定について(埼玉県、茨城県)
・就職について
※資料は参加されなかった3年生のご家庭には、生徒を通じて配布いたします。
進路保護者会後に、11月18日~20日に予定されている修学旅行について説明を行いました。
主に、例年とは異なる点を説明しました。
・班別移動(見学)ではなく、学級別バス移動
・宿泊先や食事場所でのコロナ対応
・コロナ保険 など
学校生活では緊急事態宣言は解除されましたが、当日実施できるように感染予防を継続しています。
令和3年度 第75回 運動会
令和3年度 第75回 運動会を10月14日(木)に行いました。
前日の雨で、朝にグランド整備と準備を行ったために約1時間遅れの開催となりました。
緊急事態宣言は解除になったとはいえ、まだ例年通りには開催できず、無観客や規模を縮小しての開催となりました。
昨年は中止となったので、本校の運動会を知っているのは3年生のみ。
伝統を引き継ぐと、3年生が中心となり、練習、準備、当日と活躍してくれました。
<朝のグランド整備と準備>
<開会式>
◯選手入場
◯開会宣言
◯優勝旗・応援賞・トロフィー返還
◯生徒会長の話
◯校長あいさつ
◯選手宣誓
◯聖火点火
◯競技開始宣言
<競技>
◯全校応援
◯応援
競技が始まると応援席からの応援が始まりました。
◯今年は無観客開催なので、保護者あてに4台のカメラを使ってライブ配信を行いました。
◯応援合戦
<閉会式>
◯競技終了宣言
◯成績発表
◯表彰
◯体育委員長の話
◯講評(校長先生の話)
◯校歌斉唱
◯一中エール
◯閉会宣言
<閉会式後の応援席>
前日の雨のため、会場整備と準備から始まった当日、係ごとに分担された仕事を素早く行い、競技中は応援団を中心に盛り上がりました。
やはり、集団で行う行事は「楽しく」「一生懸命に取り組み」「達成感」のある貴重な体験の場であることを改めて確認しました。
次は修学旅行、校外学習、スキー林間、学年ごとの音楽発表会と少しずつ通常の行事(生活)に戻っていきます。
令和3年度 前期 終業式
令和3年度 前期 終業式を10月8日(金)に行いました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため2・3年生が体育館、1年生は教室にてリモートで行いました。
式の前に表彰を行いました。
(表彰)
吹奏楽部(千葉県マーチングコンテスト、マーチングバンド千葉県大会、東関東マーチングコンテスト)、科学作品展、健歯コンクール、歯と口の健康習慣に伴う標語、読書感想文コンクール、葛北支部中学校英語発表会、ちばジュニア強化指定選手(陸上)
続いて終業式です。
(終業式)
◯各学年代表から前期の振り返りの発表
◯校長先生のはなし
ようやく体育館で会を開けるようになりましたが、引き続き感染予防を継続しましょう。
本日、通知票(結果)が渡されますが、結果だけではなく、過程を振り返ることも大事です。
◯前期生徒会、委員長へ感謝状贈呈
1年間ありがとうございました。
◯新生徒会、委員長任命
1年間よろしくお願いします。
11日(月)は8月31日の振替休校になります。
12日(火)から後期が始まり、14日(木)は2年ぶりの運動会の予定です。
令和3年度第75回運動会の練習を開始しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、多くの行事が中止になっていましたが、緊急事態宣言も解除され、令和3年度第75回運動会を10月14日(木)に無観客で行います。
10月6日(水)より、運動会の練習を開始しました。
今年度、全校生徒が校庭に集まるのは、避難訓練以外初めてのことです。
まずシスター(学級ナンバー)で応援席の確認をしました。
次に開閉会式の隊形確認、諸注意。
※一中の運動会は練習から生徒主体で行われます。
2校時目からは学年ごとに、学年種目、100m走・レク走の順番確認等を行いました。
(3学年)100m走とレク走の順番等の確認
(2学年)学年種目の確認
(1学年)100m走とレク走の順番等の確認
10月になっても残暑厳しく、日差しも強いです。今年度は帽子を着用しています。
マスクの着用など感染予防をしながら3年生を中心に練習は進みます。
全校委員長選挙(2学年)を行いました。
先日、生徒会役員選挙を行い、次期会長(2年)をはじめ次期役員(1・2年)が決定しました。
今回は、全校委員長(2年)を決める選挙を2学年で行いました。
10月に入り「非常事態宣言」も解除されたので、リモートではなく、2学年全体で体育館にて「立会演説会」を行いました。
12委員長(・学年委員長 ・生活委員長 ・環境委員長 ・学習委員長 ・歌声委員長 ・給食委員長 ・美化委員長 ・保健委員長 ・体育委員長 ・会計委員長 ・図書委員長 ・放送委員長)に21人立候補し、全員「自分の考え」を「しっかりと」スピーチしました。
担当の先生からは、しっかりと準備し運営した選挙管理委員会、一中全体・生徒全員のことを思って立候補した立候補者、しっかりとした姿勢で立候補者の考えを聴いていた2年生に「成長を感じ感動した」とありました。
選挙管理委員会ですぐに開票し、下校前に校内放送にて結果が発表されました。
生徒会、委員会の役員が決定し、各学級では後期の学級組織決めを行っています。
2年生が一中の主役になる準備が進んでいます。
第2回避難訓練を行いました。
9月28日(火)4校時に今年度2回目の避難訓練(地震)を行いました。
9月1日は関東大震災が発生した日で、現在では災害に対する心構えを養う「防災の日」と制定されています。
春に行った1回目の訓練は、入学・進級し新たな教室からの避難経路を確認することを第1の目的としましたが、今回は校内からの避難の仕方(経路や行動)を再確認することを目的とし、無予告、授業場所(移動教室含む)、授業担任の指示による避難訓練を行いました。
授業開始10分後、放送により「地震が発生」→第1避難(机に潜り頭部を守る)
放送により「地震がおさまり第2避難(校庭への避難)指示」→各授業場所からの避難開始
校庭で学年ごとに集まり、安否確認(点呼)
全学年の安否確認終了後、防災担当よりまとめのはなし。
「普段から準備(①心、②物資)が必要です」
最後に命が1番大事です。コロナ感染症に対しても引き続き感染予防を徹底しよう。とありました。
生徒会役員選挙を行いました。
9月24日(金)5・6校時に生徒会役員選挙を行いました。
立会演説は感染症予防のため、リモートで行いました。
生徒会長のはなし
立候補者は体育館でスピーチし、他の生徒は教室のテレビでスピーチを聴きました。
※応援演説は事前にお昼の放送で行いました。
多くの生徒が、一中のためにと立候補しました。
会長・・・・・3名(1名)
2年副会長・・3名(2名)
1年副会長・・4名(1名)
書記長・・・・1名(1名)
書記・・・・・3名(1名)
2年会計・・・1名(1名)
1年会計・・・5名(1名) ※( )内は定員
校長先生のはなし
選挙管理委員長のはなし
演説終了後、生徒は別室に設けられた投票所に移動し、野田市選挙管理委員会よりお借りした記載台と投票箱を使用して、投票を行いました。
選挙管理委員会によりすぐに開票され、結果は帰りの会後に放送で発表されました。
選ばれた新生徒会は運動会後に正式に動き出す予定です。
授業を再開しました。
9月15日(水)臨時休校が明け、定期テストも終わり、本日より授業を再開しました。
臨時休校により定期テストの実施が約2週遅れ、前期の評価・評定集計も急がれ、本日よりテスト返却も始まりました。
また、家庭学習を希望する生徒のための授業ライブ配信も開始しました。
※教卓前にライブカメラを設置し、黒板を映し出します。
中庭の金木犀がいい香りを出すようになりました。
通常の学校生活へ、前進したのか?後退したのか?は分かりませんが、時と自然は変わらず、前進しているようです。
第2回定期テスト2日目
9月14日(火)定期テスト2日目です。
昨日の残りの2教科になります。
今日も落ち着いた雰囲気でテストに取り組みました。
3時間目は臨時休校中に持ち帰った一人一台パソコンの確認を行いました。
普段は各教室に専用のロッカーがあり保管時に充電しますが、持ち帰るために充電器を取り外した箇所がありましたのでもとに戻し、自分のパソコンの場所等を確認・確定しました。
昨年度末までに全校生徒数の2/3台が配置されましたが、夏休み中に残りの1/3台が届き、全員分のパソコンがそろいました。
そこで、通し番号順に各クラスに配置し、学級をまたいでの移動も行われました。
GIGAスクール構想「教育現場で児童・生徒各自がパソコンやタブレットといったICT端末を活用できるようにする取り組み」が、進んでいます。
また、昨日から給食も再開しました。感染予防のため全員が前を向き「黙食」を実施しています。
明日からは、授業も再開されます。
臨時休校が明けました。
9月13日(月)新型コロナウイルス感染症による、野田市一斉の臨時休校が明け、登校再開しました。
本来ならば9月2日・3日に行う予定だった、第2回定期テストを13日・14日に行います。
◯登校風景
感染防止対策の徹底を今一度確認しました。
健康観察カード(検温の記録)は教室に入る前!
未提出や未検温の生徒は、その場で検温します。
◯健康観察カード提出
第2回定期テスト1日目。前期の評価に大きく関わる大事なテストです。3年生の意気込みが前回と違うような・・・
部活動ができない分、勉強に力を入れていたのか?1・2年生も前回と雰囲気が違うような・・・
◯受験風景
明日はテスト2日目になります。
感染予防を徹底して、学校生活が送れるように努めます。