みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

11月20日(金)

今までたくさんの事前準備や学習を行い、6年生が待ち望んできた校外学習の日がついにやってきました。

今年度は宿泊ではなく日帰りですが、日光の魅力を凝縮した行程で回ります。

  

まだ薄暗い時間帯から、子ども達が集合してきました。

 

バスに乗り込み、いよいよ出発です。

乗車前には必ず消毒を行います。

  

 

日光東照宮につきました!空は少し曇っていましたが、雨の心配はなさそうです。

  

  

  

  

  

今回はタブレット型PCを各班一台持って撮影をしてきました。

 

東照宮での見学を終えたら、昼食場所の磐梯日光店に向かいます。

   

 

 

食事は「大杯膳」です。大きな器に子ども達が好きなものと、日光の名物がのったお膳です!

  

  

 

食べ終わった後はお土産を買う時間を少しとりました。

買い物が終了したら、いよいよ散策の時間です!

神橋の交差点を渡り、班ごとの散策が始まります。

  

  

  

たくさん買い物をして、美味しいものを食べ・・・ 

楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。早くも帰る時間となってしまいました。

 

羽生でトイレ休憩を済ませ、学校に向かいます。

  

  

道路が混んでいたこともあり、帰校が少し遅れました。急遽コース別下校となりました。

 

帰りのバスの中、「楽しかった」「もっといたかったな。」「来られて良かった。」などの声が聞こえてきました。

子ども達にとって、思い出深い一日となったようです。

6年生にとって、大きな行事が一つ終わりました。今日の経験は、今後の学校生活に活きてくると思います。

最高学年としての成長を感じた校外学習でした。

 

 

11月19日(木)

みずき小学校は、野田市のICTの活用を進めるパイロット校となっています。

学習を進める上でのICTの活用について研究しています。

これからの時代に不可欠な存在であり、何より子どもたちの興味関心を高めるのに効果的です。

各学年で工夫を凝らしてICT活用に取り組んでいます。

 

2年生はeライブラリを活用したドリル学習を行いました。

  

  

2人で1台のパソコンを使用し、かけ算九九の問題を解いていきました。

 

4年生は千葉県について調べていました。

市町村のホームページ等を見て、興味をもった市についてまとめていました。

  

  

丁寧にイラストを描いたり、プリントアウトしたページをじっくり調べたりと熱心に取り組んでいました。

 

3年生はわたしたちの野田市のデジタル版を活用して、社会科の学習を行いました。

消防署について調べていましたが、野田の消防署を紹介しているということもあり、子ども達は興味をもって学習に臨みました。

  

 

 

5年生は国語の時間に電子辞書を活用しました。

「AIとのくらし」という学習で、利用する際の利点と問題点についてそれぞれが考えました。

その際に科学事典を活用して調べました。

  

  

国語や英語だけでなく、様々な分野に対応しているのも、電子辞書の魅力ですね!

今後もICTの活用を進めていきます!!

 

6年生が家庭科の時間でトートバッグを作っています。

班ごとに分かれて、協力して制作を進めました。

  

 

早くも完成した子たちも!使う時が楽しみですね。

 

本日は野田の食材について、学びながら食べる「のだの恵みを味わう給食の日」でした。

玄米ご飯、手作りじゃこカツ、磯か和え、さつま汁、牛乳でした。

 

どれも美味しかったですが、中でも「美味しい!」と声が上がったのが、「じゃこカツ」でした。サクサクとした衣の中に、ふんわりとし魚肉とじゃこの食感が合わさって、子どもたちからも好評でした!

11月18日(水)

今日は5年生の校外学習でした。

以前ホームページでお伝えしましたが、5年生は今日この日のために、テルテル坊主を作って晴天を祈ってきました。

その甲斐あって、少し汗ばむほどの陽気となりました!

  

密を避けるために、クラス毎に時間を少しずつずらしながら出発していきます。

1年生が見送りに来てくれました!5年生もそれに答えます。

 

  

  

 

駅での切符も自分たちで買います。

  

1組と2組は先に陶芸教室を行います。3組は先に清水公園のアスレチックです。

七光台の灼陶庵に向かいました。

  

  

  

講師の金井先生は多くの賞を受賞されている方です。

時間に少し余裕があったこともあり、匠の技を見せていただきました。

その後、代表児童数名にろくろ体験をさせていただきました。

 

次に清水公園に向かって歩いて行きます。

七光台駅付近の大通りを進んでいきます。

しばらく歩いていると、前方から見慣れた集団が・・・

2組と3組がすれ違いました。お互いに手を振り進んでいきました。

 

清水公園でお弁当タイム。みんなから笑顔がこぼれます。

  

  

 

いよいよお楽しみのアスレチック!

普段体験できない木の遊具で、思い切り楽しみました!

  

  

  

  

高いところに登ると、「こわい!」「無理!」との声があちこちから聞こえました。

無理はしないように、しかし勇気を振り絞って進んでいきます。

 

楽しかった時間はあっという間に過ぎていきます。早くも帰る時間になってしまいました。

   

それぞれのクラスで、到着式を行いました。

 

様々な行事が中止になる中、今回は形を変えて校外学習に取り組みました。

子ども達からは「楽しかった!」「この経験を6年生に活かしたい。」など、前向きな言葉が聞こえてきました。

このような状況ですが、今後もできる限りの活動を進めていきたいと考えています。

11月17日(火)

2年生の町探検の2回目が行われました。

前回は山崎方面を中心に回りましたが、今日は今上方面を探検します。

前回と大きく違うのが、子ども達がタブレット型PCを持って、自分たちで発見したものを撮影してくるという点です。

各グループに一台、順番で回しながら使用していきました。

  

ホーマック前で1回目の撮影タイムです。

きちんとストラップをつけて、落ちないようにして・・・

ルールを守りながら撮影していきます。

  

 

そして次はみずき1丁目公園を目指して進みます。

 

ここで、2回目の撮影タイムです。遊具だけでなく近隣の商業施設もカメラに収めていきます。

  

  

次は少し歩きます。田んぼ沿いの農道を、みずき小方面に歩いて行きます。

  

    

撮影タイムをかねていったん休憩します。4丁目公園に向かいます。

前回もここに来ましたが、写真撮影を行っていなかったので、改めて探検タイムです。

  

パソコンを持って行ったこともあり、前回よりも主体性の感じられる活動となりました。

11月16日(月)

今日は4年生を対象に「水環境体験教室」が行われました。

NPO環境カウンセラー千葉県協議会からお二人の講師をお迎えして、環境学習を行いました。

  

1時間目は体育館で講義を受けました。学年一斉です。

2~4時間目は各学級で理科室に移動しました。

実習を行いながら、水環境・自然の大切さを学びました。

  

  

  

  

  

ティッシュを流したり洗い物をしたりする際に、ちょっとした工夫で地球環境を守ることができると学びました。

少しずつでも積み重ねていくことが大切ですね!

 

11月14日(土)

令和2年度千葉県アンサンブルコンテスト東葛飾地区予選が、市立柏高校で行われ、みずき小学校音楽部からは6年生を中心に、3団体出場しました。

 

夏のコンクールや、秋の行事が中止になり、とても残念な思いをしてきましたが、やっとここで、発表の場を得ることができました。

 

みずき小学校以外の参加は、柏の1つの小学校だけでした。

 

本コンテストは、保護者も参観できないなどの感染症対策を実施しており、アンサンブルという少人数編成で感染症対策を施して練習できることから、子どもたちになんとか発表の場をと考え、参加を判断しました。

 

打楽器組  銀賞

てぃーち てぃーる組 金賞

宮廷舞曲組 銀賞

オンラインで表彰式とのことでしたが、何らかの不具合なのか、担当職員全員が確認することができませんでした。

夜遅くにアップされたホームページにて、やっと確認できた次第です。

 

代表こそ逃したものの、素晴らしい結果を得ることができました。限られた練習時間の中で、がんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。

また、厳しい感染症対策の中、慎重に準備した担当職員も誇りに思います。

 

当日の演奏は、動画撮影しましたので、「みずきオンライン」で後日、アップしますので、しばらくお待ちいただき、ぜひご参観ください!

11月13日(金)

今日は避難訓練がありました。

もし火災が起こった場合、どう避難するのかを学びました。

火災発生がどこなのかで、避難経路が変わってくることが火災対応の避難訓練です。

今回は密を避けるために、全校を2回に分けて行いました。

  

  

  

  

  

 

2年生は2回目の町探検で使用するカメラの撮影練習をしていました。

  

次回の探検では、自分たちでも撮影を行うとのことです!

 

5年生が給食中に、食育クイズを行っていました。

11月は千葉の食育月間です。ちょうど社会で「地産地消」について学んでいる5年生には、タイムリーなクイズでした。

  

次週は千葉県野菜クイズを開催予定です!

 

新型コロナウイルス感染症の「第3波」との声も聞かれてきています。

週明けに、改めて気を引き締め、学校で手洗いやソーシャルディスタンスなどの指導していきたいと思います。

お家でも休み中に、お子さんに感染症対策についてお話ししていただけると助かります。

 

11月12日(木)

今日は4年生がミニ運動会を行いました。

少し肌寒い天気でしたが、子ども達は元気いっぱいに活動しました。

競技開始前に、ジョギングをして体を温めます。

  

最初は80m走を行いました。

  

 

途中、転んでしまう子もいましたが、最後まであきらめずにしっかりと駆け抜けました!

80m走の後は、玉入れを行いました。玉入れは通常カゴに投げ入れますが、今日は担任がダンボールをもって台に立ちます。各クラスで打ち合わせをしています。

  

  

  

子ども達はとても楽しそう!担任も「痛い!」と言いながらも3人とも満面の笑顔でした!

どのクラスが勝ったのか・・・動画配信をお待ちください!

最後はリレーです。

  

  

こちらも結果は動画の配信をお待ちください。

最後に全員で集合して振り返りを行いました。

  

 

ミニ運動会を通じて、学級・学年の団結力がさらに高まりました。

11月11日(水)

今日は多くの学年でパソコンを使った調べ学習が進められました。

 

5年生は理科と社会で調べ学習を行いました。

理科では「流れる水の働き」について、映像を見ました。

一人一台のパソコンを使って進めます!

  

映像を使った学習は非常に効果的です。みんな熱心にわかったことをノートにまとめていました。

  

社会では米の品種改良について調べ、ノートにまとめました。

  

 

6年生は校外学習の調べ学習と国語の学習でパソコンを使用しました。

校外学習では磐梯日光店から東武日光駅まで歩きます。その散策ルートを考えたり、土産物屋について調べました。

  

  

 

国語は「言葉は時代とともに」の学習です。

時の流れと共に、いつの間にか使い方や形が変わってしまう言葉があります。それを調べていきます。

   

 

 

5年生が校外学習のために学年集会を行いました。

  

  

いよいよ来週が本番です!!

事前学習をしっかり行って、当日に備えていきます。

 

 

 

11月10日(火)

今日は気持の良い、秋晴れの一日となりました。

外で活動するにはぴったりの日です。

2年生が、通学路探検を行いました。本来であれば学年全員で揃って行きたいところですが、密を避けるために時間差で出かけました。

  

最初に向かったのは、梅の台公園です。

見つけたものを、みんな熱心にメモをしていました。

  

  

次に西新田公園に向かいました。

住宅街の中にある公園なので、騒がないように心がけて見学しました。

  

 

次は貝塚町公園に向かいます。自動車に気をつけながら進みます。

  

  

最後の目的地は4丁目公園です。

  

  

最後に各クラスで集合写真を撮りました。

  

普段通っている通学路でも、様々な発見をすることができた貴重な時間でした!

 

4年生はミニ運動会に向けての練習を行いました。

  

  

コーンを使ったソーシャルディスタンスリレーと、玉入れの練習を行いました。

みんな夢中になって走って、投げて・・・。本番が楽しみですね!

本番の様子はみずきオンラインで公開します。詳細は後ほど出しますので、お待ちください!

 

3年生は学年レクでドッジボールを行いました。

  

  

各クラスを2つのチームに分けて行いました。

男女仲良く、協力して取り組むことができました。

 

5年生から6年生に、折り紙のプレゼントがありました。

道徳の授業で学習した、幸せを運ぶきつね「ハローフォックス」です。

日光校外学習の成功を祈って渡していました。

  

  

  

受け取った6年生から笑顔があふれていました。校外学習、成功するように頑張りましょう!!

 

 

 

11月9日(月)

今日は6年生が校外学習に向けて、写真撮影や移動の際の隊形を練習していました。

6年生はやはりみずき小学校の顔!

しっかりとした態度で臨んでいます。

 

先生から日光散策の際の注意点を聞きます。楽しむ為にはルールをきちんと覚えることが大切です。

整列の練習が始まりました。

  

  

学年全体で10秒以内で並ぶこともできました。

当日もこのくらい早く並べるといいですね!

 

業間・昼休みと、「右側歩行大作戦」が行われました。

これは階段や廊下のポイントに生活委員会の児童が立って、安全な右側歩行を促すものです。

  

 

休み時間でも学校全体のために活動する姿がとっても立派でした!

 

1年生はみずき公園に、「公園探検」に行きました。

最初に各クラスで集合写真を一枚。

  

その後はクラス毎に落ち葉やどんぐりを拾っていきます。

みんな様々な秋を探しに夢中です!

  

  

身近な公園ですが、秋を満喫することができた1時間でした。

 

 

11月6日(金)

今日は3年生がマット運動の学習をしました。

体育館での体育ができるようになりましたが、引き続き感染症対策のためにソーシャルディスタンス、換気を心がけていきます。

準備も協力して行います。

 

マット運動は普段の生活の中ではあまり経験しない「回転」の要素が多く入った運動です。

体が慣れるまで、動きの簡単なものから行っていきます。

  

徐々に慣れてきて前転を行いました。手のつき方や首の曲げ方など、基本的なことに気をつけながら進めることができました。

 

4年生は総合的な学習でパソコンを使用しました。

社会福祉について、それぞれが興味をもったことについて調べ学習を進めていました。

  

  

  

手話や点字など、自分で調べたものをリーフレットにまとめていました。

イラストを描いたり、画像をうまく活用したりと様々な工夫が見られました。

完成が楽しみです!

 

11月5日(木)

今日はかがやき学級で、特別授業の続きを行いました。

前回取り出したでんぷんを、顕微鏡で見てみました。

すっかり乾いたでんぷんは、粉状になっています。ヨウ素液を垂らして見てみました。

  

子どもたちからは、「すごい!」「きれい!」「キャビアみたい!」と驚きの声が上がりました!

 

5年生は国語の調べ学習で電子辞書を使いました。

この電子辞書、なんとプロゴルファーの石川遼選手から寄贈されたものです!

一人一台を使って、調べ学習を進めていきます。

  

  

 

6年生では、「うれしさって何?」という学習を行いました。

それぞれが「うれしかった事」を紙に書き、黒板に貼りました。

  

中にはこんなものも・・・

区の大会で優勝、とのことでした。みんなから驚きと称賛の声が上がっていました!

 

5年教室前の廊下を歩いていたら、こんなものを見つけました。なんだろう・・・

クルっと回してみたら、てるてる坊主でした!

18日の校外学習の晴れを祈ってのものでした。

みんなの思いが届きますように・・・

 

11月4日(水)

今日は5年生の理科、「流れる水のはたらき」の実験が行われました。

砂場に水路を作り、じょうろで水を流してその様子を調べました。

 

水の勢いを変えるため、一気にたくさんの水を流したり、角度をつけてみたりと各グループで工夫が見られました。

  

カーブでの水の動きをみるための実験も行いました。

 

校外学習が近くなってきた6年生が、班決めを行っていました。

一人一人がきちんと役割をもつことは大切なことです。各グループで話し合いが進み、係も決まっていきます。

  

係が決まった後、パソコンで東照宮内の見学ルートを決定しました。

班長を中心に話し合って回り方を決めていきます。

  

 

 

6時間目は委員会活動でしたが、今日は卒業アルバムの撮影も兼ねた活動となりました。

  

  

 

まだ撮影していない委員会もありますが、それはまた時間を見つけて撮っていきます。

少しずつ、でも確実に卒業に向けて進んでいることを実感した1日でした。

11月2日(月)

今日は全校朝会が久しぶりに行われました。

今年度は全校一斉に集まることが難しい状況です。しかしみずき小学校は、各教室のテレビを利用して放送で行うことができます。

  

  

  

  

  

  

テレビ放送ではありますが、全校朝会が再開されました。今後もできる範囲で日常を取り戻していきたいと思います。

 

先日かがやきでおこなった特別授業の続きを今日行いました。

  

 

上澄み液を丁寧にとっていきます。

混ざらないように、少しずつスプーンを使っていきます。

 

上澄み液をとった後で、乾燥させます。しばらく放置して乾燥させます。

すると・・・

黄色いカボチャから真っ白なでんぷんが!!

子どもたちからは感激の声が上がっていました。

明日の朝、顕微鏡で見てみることになりました。

 

 

10月30日(金)

今日は授業研究会が行われました。

2年生、3年生、5年生で道徳と算数の学習が展開されました。

  

  

2年生は道徳の学習で、「決めたことを最後までやりとげることの大切さ」について学びました。

 

  

  

3年生も道徳の学習でした。「寛容さ、お互いを理解することの大切さ」について学びました。

 

  

  

5年生は算数です。四角形の内角の和を求める学習を行いました。

 

今日はかがやき学級で、校長先生の特別授業が行われました。

じゃがいもやお米からでんぷんを取り出すことはなじみ深いかと思いますが、ハロウィーンにちなんで、なんと今日はカボチャから取り出します。

  

  

 細かく吸ったカボチャに水を加え、絞ります。

「楽しい!」「なんかこれ美味しそう!」子どもたちから笑顔があふれます!

実験結果は月曜日の朝にわかります。「早く月曜日にならないかなぁ。」という声が聞こえてきました。

体験学習の大切さを改めて感じた時間でした!!

10月29日(木)

今日は昨日の就学時健康診断の片づけから始めました。

  

  

5年生がテキパキと活動したので、アッという間にきれいな体育館になりました。

 

1・2年生が芋掘りに出かけました。今年度は感染症もあり、芋の苗植えはできませんでしたが栄進建設様のご厚意とご協力により芋ほりはできることになりました。

  

  

  

  

1年生も2年生も、笑顔で芋を引っ張っていました。栄進建設様、良い経験ができました。

ありがとうございました。

 

5年生は音読発表会を行いました。「大造じいさんとがん」という物語のやま場を考えて読む発表会でした。

各グループがそれぞれ物語のやま場を考え、その挿絵を描いて画面に映しながら発表しました。読み方もただ読むのではなく、複数で読んだり、感情をこめて劇のように読んだりととても工夫されていました。

  

お互いに採点しながら読んでいきます。審査員として校長先生も参加しました。

  

  

最後は校長先生からお話をいただきました。

様々な面で工夫が見られた、素晴らしい音読発表会でした。

 

6年生は校外学習の説明会を行いました。

集団での過ごし方や行動の仕方など、基本的なことを今一度確認をしました。

  

  

校外学習に向け、気分も高まってきました。調べ学習を進めて、有意義な校外学習にしたいですね。

 

 

 

10月28日(水)

今日は2年3組と1年3組で交流学習を行いました。昨日の1組同士の交流と同様、「さけが大きくなるまで」の説明を行いました。

  

カードをもとにして、順番を説明していきます。感染症対策で飛沫ガード越しですが、みんな熱心に説明することができました。1年生も頷きながら真剣に聞いていました。

  

  

1年生にとっても、2年生にとっても良い経験となりました。様々な行事が中止となっていますが、感染症対策をしっかりと行い、できることを模索していきます。

 

今日は就学時健康診断が行われました。令和3年度の新入生が希望に目を輝かせながら、みずき小学校にやってきました。昨日の5年生の準備の甲斐もあり、無事に終えることができました。

 

5年生の皆さんのあたたかい気持ちは、令和3年度の新入生にきっと伝わったと思います!

10月27日(火)

今日は卒業アルバムのクラス写真撮影がありました。各クラス、思い思いの場所で撮影をしていました。

一生に一回の小学校卒業アルバムです。そのために、なかなか構図が決まらないクラスも・・・

時間をかけて、ベストショットを探っていきます。

  

  

 

1年生は長縄の練習を行いました。連続跳びができるように、縄を飛び越える練習をまず行いました。

  

慌てて入ってしまい、足がもつれてしまう子も・・・さらなる練習が必要ですね!

 

日光方面に校外学習に行くことになった6年生。今日は日光について色々調べていました。

  

しおりのページも自分たちで作成しています。丁寧なイラスト入りで、校外学習に対する意欲を感じました!

 

1・2年生は交流学習を行いました。

2年生が国語で学習した「さけが大きくなるまで」を1年生に伝えました。

  

  

さけが大きくなるまでの順序を、カードをもとに説明しました。わかりやすく伝えるのは難しいことですが、どの子も熱心に行いました。話を聞く1年生も、とても立派な態度でした!

 

明日は令和3年度新入生対象の就学時健康診断です。今年度は例年と異なり、5年生が当日の手伝いに入ることができません。楽しみにしていた5年生も多く、残念ですが、その分今日の前日準備で力を発揮していました。

  

みんなで協力して、てきぱきと仕上げていきます。急な仕事をお願いしても、笑顔で引き受ける姿に高学年としての自覚と意欲を感じました!

  

  

5年生が直接新1年生を迎えることはできませんが、思いがしっかりと伝わる前日準備となりました。

新1年生の皆さん、明日お待ちしています!!

 

 

 

10月26日(月)

「みずきオンライン」で「市長と話そう集会」をアップしました。

3年生以上の各クラスの代表の子どもたちが、鈴木有市長さんに、質問をしたり、意見を述べたりしています。

子どもたちは、とても緊張しながらもうれしそうにしていました。

ぜひご覧いただきますよう、お願いいたします。

 

「みずきオンライン」で、6年生学習参観「社会科の学習」をアップしました。

社会科で歴史を学習してきたことをまとめました。

各クラス、クラスカラーの表れた楽しい活動になりました。

 

「みずきオンライン」で、運動部(6年生)の「校内記録会」をアップしました。

先日の総合陸上競技場における記録会に参加できなかった児童も参加しました。

校内といえども、盛り上がった記録会になりました。

よくがんばりました。

 みずきオンラインをクリックし、メールでご連絡したIDとパスワードを入力して、ご覧いただきますようお願いします。