みずき小学校からのお知らせ

みずき小学校からのお知らせ

運動会予行練習

今週土曜日に行われる大運動会に向けて、予行練習が行われました。
本番と同じように、競技や演技、係活動を行いました。
運動会まであと3日です。最後の仕上げを頑張ります。

PTAバレー発会式

体育館でPTAバレーの発会式が行われました。
本部役員や保健体育部の皆さんにご参加いただき、バレー部メンバーにエールを送りました。
その後、若手職員を中心とした先生チームと、交流試合を行いました。


河住監督を中心に、7月2日の大会に向けて本年度の活動がスタートします。
バレー部の皆さんの活躍を期待しています。

4年生 消防署見学

4年生が野田市消防署を見学しました。
消防署の皆様に、消防や救命についてたくさん教えてもらいました。


齋藤先生と横田先生がはしご車に乗せてもらい、35mの高さを体験しました。

1年生 アサガオ種まき

1年生がアサガオの種まきを行いました。
いきいきクラブの平塚先生に、種のまき方や育て方を教えてもらいました。
たくさんの花が咲くように毎日しっかりお世話をしていきます。


4年生はツルレイシの種まきをしました。

5年生 田植え体験

今年も地域の岡田様の田んぼをお借りして、5年生が田植え体験を行いました。
いきいきクラブ南部支部の皆さんにご指導いただき、上手に田植えができました。
7月には、かかしを作る予定です。

平成28年度子どもの読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰受賞

「みずき小図書ボランティアの会」の皆さんが、平成28年度子どもの読書活動優秀実践校
文部科学大臣表彰を受賞しました。おめでとうございます。

ボランティアの皆さんは、在校生や保護者の皆さん12名で開校以来活動してくださり、
朝の読み聞かせや冬のおはなし会、図書室の環境整備にご尽力いただいております。

本日、国立オリンピック記念青少年総合センターで開催された「子どもの読書活動推進
フォーラム」で、代表の森下奈々さんが表彰されました。
なお、文部科学省のホームページ「子どもの読書情報館」のサイトに、受賞一覧が掲載されて
います。詳しいことは、後日お知らせいたします。

学習参観・学級懇談会のご案内

本年度第1回目の学習参観及び学級懇談会を開催します。ご多用中とは存じますが、
ぜひご出席下さいますようお願い申し上げます。

日程
13:00~  授業参観(各教室)
14:00~  PTA総会(体育館)
15:00~  学級懇談会(各教室)

・徒歩又は自転車での来校をお願いします。
・上履きと靴袋のご持参を願います。
・児童昇降口よりお入りください。
・授業中の写真撮影やビデオ撮影は、ご遠慮下さい。

はじめまして よろしく会

計画委員の皆さんが中心となって、「はじめまして よろしく会」が行われました。
6年生に紹介された1年生は、ステージの上で大きな声でお返事ができました。
みずきっ子グループの仲間に入り、上級生と楽しく遊びました。

6年生 文化財出前授業

教育委員会社会教育課の星野学芸員をお招きして、文化財出前授業が行われました。

野田市で発見された土器や石器を直接手に触れ、それらが使われていた時代の様子を
教えてもらいました。


火起こしにも挑戦しました。なかなか火が付かずどのグループも苦労をしました。

1年生 犯罪防止教室

野田警察署の方々をお招きして、犯罪防止教室が開かれました。
知らない人に声をかけられたときの約束「いかのおすし」を教えてもらいました。
「いか」行かない   「の」乗らない  「お」大きな声で叫ぶ
「す」すぐに逃げる  「し」知らせる

移動交番車にも乗せてもらい、おまわりさんの使う道具を見せてもらいました。

ロング昼休み

今年から、水曜日の昼休みは35分間のロング昼休みとなりました。
クラスでレクをしたり、鬼ごっこやボール遊びをしたりと、たっぷり楽しく遊びました。

平成28年度 始業式・紹介式

進級おめでとうございます。

紹介式と平成28年度前期始業式を行いました。
新たに9名の先生方と、11名の転入生を迎え、平成28年度が無事にスタートしました。



本年度も職員一丸となって、安全・安心で、笑顔があふれ、地域の方に親しまれる学校づくりを
目指してまいります。本年度も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

平成27年度 修了式

平成27年度 修了式を迎え、子どもたち一人一人に修了書を渡しました。
明日から春休みになります。一年を振り返るとともに、新学年の準備をお願いします。
交通事故に気をつけて、4月6日には元気な顔を見せてください。

修了式の後に、転退職員のお別れの会を行いました。
本年度末に、12名の職員がみずき小学校を去ることとなりました。
詳しくは、本日発行の「みずきっ子」をご覧ください。


保護者の皆様には、一年間のご支援とご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

卒業アルバムの配付について

卒業生、ならびに保護者の皆様には、卒業アルバムに関してご迷惑をおかけしており、
誠に申し訳ございません。
お預かりしている卒業アルバムですが、3月31日(木)9:00~11:30の間に、各学級担任が
各ご家庭を訪問して直接お届けいたします。
ご都合のつかない場合は、事前に学校までご連絡ください。後日、お届けにあがります。
ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

皆勤賞表彰

卒業式の予行練習の後、皆勤賞の表彰式が行われました。
あおいそら運動推進委員会南部支部長 宮内 好雄 様 から、小学校生活6年間皆勤の
表彰をしていただきました。引き続き中学校生活でも健康に留意して生活を送り、
9年間皆勤を目指しましょうと、励ましのお言葉をいただきました。

受賞した 上竹さん、小島さん、村山さん、中山さん、齋藤さん、関根さんの6名

クリーン作戦

PTA美化衛生部とボランティアの保護者の方々、いきいきクラブ南部支部の皆さん、
のだスポレクファミリークラブさん、梅郷サッカークラブさん、リベルタサッカースクールさん、
西新田子供会さん等のご協力の下、3月12日(土)にクリーン作戦が行われました。
普段手の届かない場所も、きれいにピカピカにしてくださいました。
18日(金)の卒業式を気持ちよく迎えることができます。
6年生もお手伝いに参加しました。

6年 バイキング給食

今日の6年生の給食は、卒業記念特別メニュー「バイキング給食」でした。
食べきれないほどのたくさんのメニューに、みんなびっくりしていました。
いよいよ来週は卒業式。学校へ登校するのも、あと6回です。

1年1組 学級閉鎖のお知らせ

 本日インフルエンザ及び発熱等による欠席者が、1年1組において9名ありました。

 校医と相談の結果、下記のとおり学級閉鎖の措置をとることとなりましたので、お知らせいたします。

                                  記

 

1 対 象  1年1組
2 期 間  平成28年3月9日(水)~3月11日(金)

3 その他  詳しくは、本日配布するお手紙をご覧ください。

6年 校歌についてのお話

みずき小学校の校歌を作詞をされた山口 理 先生をお招きして、校歌についてのお話を
お聞きしました。
みずき小学校の校歌は「未来」をテーマとして、1番は「光」を、2番は「パワー」を、3番は
「安らぎ・希望」をイメージしてつくられたそうです。
今日教えていただいたことをイメージしながら、卒業式に向けての練習に取り組んでいきます。

5・6年 平和学習

広島での原爆投下後、お母様の体内で被爆された平和学習講師 石原 智子 先生をお招きして、
5・6年生が平和学習を行いました。
原子爆弾の恐ろしさ、戦争の悲惨さ、平和のありがたさ、そして自分の命を大切にして精一杯
生きることの尊さについて学びました。

5年 薬物乱用防止教室

本校の薬剤師である「松田 眞一先生」をお招きして、5年生が薬物乱用防止教室を行いました。
危険薬物の種類、危険薬物の依存性、薬物使用を誘われた時の断り方について勉強しました。
危険薬物の恐ろしさについて、しっかりと学ぶことができました。

卒業を祝う会

「卒業を祝う会」が開かれました。
在校生から卒業生へ、卒業をお祝いする発表と手作りのプレゼントが贈られました。
6年生は、「春風の中で」という歌にのせて在校生へ感謝の気持ちを伝えてくれました。
計画委員の引継ぎ式もあり、いよいよ卒業までとわずかです。


1年2組 学級閉鎖のお知らせ

 本日インフルエンザ及び発熱等による欠席者が、1年2組において8名ありました。

 校医と相談の結果、下記のとおり学級閉鎖の措置をとることとなりましたので、お知らせいたします。

                                  記

 

1 対 象  1年2組
2 期 間  平成28年2月27日(土)~2月28日(日)

3 その他  詳しくは、本日配布するお手紙をご覧ください。

5年 iPadを使った家庭学習の学びあい

6年生に続いて、5年生でもiPadを活用した家庭学習の学び合いを始めました。
各自が取り組んだ家庭学習の内容を写真に撮ってアップすることにより、
自分の家庭学習の内容をクラスの友達に見てもらったり、ほかの友達の家庭学習の
内容を見たりすることができます。
そのことによって、家庭学習の習慣化と「内容・量・質」のレベルアップを目指しています。


東北学院大学教養学部 稲垣 忠 准教授とベネッセ総合研究所 住谷 徹 研究員の
ご協力により本プロジェクトが進められています。

6年 小学校生活最後の読み聞かせ

図書ボランティアさんによる「6年生への小学校生活最後の読み聞かせ」が行われました。
入学した時から、毎週当たり前のようにたくさんのお話を読んできていただきましたが、
今日はちょっぴり寂しい気持ちで、最後のお話を真剣に聞き入っていました。
最後に、今日まで6年間の感謝の気持ちを全員でお伝えしました。

2月24日の下校時刻の変更について

220日(土)に「野田市役所の施設内複数個所に爆弾を仕掛けた。爆破は、224日、15:00」
という爆破予告メールがあった
と、野田市教育委員会から連絡がありました。
 
つきましては、児童の安全を最優先して、爆破予告時刻前に学校施設を離れられるように、下記の
とおり
下校時刻の変更
の措置をとることといたしました。ご理解とご協力をお願いいたします。

                         記

1 変更日 平成28年2月24日(水)

 

2 下校時刻 14時15分

※1年生は通常通り14時下校です。

※学童保育所入所児童は、学童保育所への下校となります。
 詳しくは、明日23日(火)配布のお手紙でご確認ください。

音楽部・サッカー部 大会へのご声援ありがとうございました

20日(土)横浜市神奈川県民ホールにて「マーチングステージ全国大会」に音楽部が出場しました。
6年生にとって最後の演奏となった本大会にて、「優秀賞」に輝きました。

21日(日)野田市スポーツ公園にて「野田市少年サッカーフェスティバル・チャレンジカップ」に
サッカー部が出場しました。6年生引退後、4・5年生が中心のチームで大会に臨みました。
予選リーグは、中央小に0-1で惜敗しましたが、その後木間ケ瀬小に3-0、関宿小に4-0、
福田第一小に0-0と善戦し決勝トーナメントに進みましたが、第1回戦の東部小戦で0-3で
敗れてしまいました。

多くの保護者の方にご声援を頂きまして感謝しております。ありがとうございました。

学習参観

本年度最後の学習参観が行われました。
多くの保護者の方にご参観いただきました。
子ども達の1年間の成長を感じていただけたでしょうか。
ありがとうございました。

学習参観の日程について

本年度最後の学習参観日です。多くの保護者の皆様のご参観をお待ちしております。

13:10~13:50 保護者全体会(体育館) ※会の初めに音楽部マーチング発表を行います。
14:00~14:45 学習参観(各教室) ※学級閉鎖中の5年1組・3組は授業参観は行いません。
                           学級懇談会は行います。
14:55~15:40 学級懇談会 ※6年生は15:25~

駐車場はございませんので、徒歩または自転車でお越しください。上履きをご持参ください。

5年1組・3組 学級閉鎖のお知らせ

 本日インフルエンザ及び発熱等による欠席者が、5年1組において7名、3組において10名ありました。

 校医と相談の結果、下記のとおり学級閉鎖の措置をとることとなりましたので、お知らせいたします。

                                  記

 

1 対 象  5年1組・3組
2 期 間  平成28年2月19日(金)~2月21日(日)

3 その他  詳しくは、本日配布するお手紙をご覧ください。

ドッジボール大会 準優勝

2月14日(日)関宿総合公園体育館にて、「第11回野田市青少年相談員CUPドッジボール
大会」に6年生14名が出場しました。
予選リーグは福田第二小・二ツ塚小・川間小・尾崎小と対戦し、すべての試合で相手からの
攻撃を受けることなくパーフェクトで決勝リーグへ進みました。
準決勝では南部小学校と対戦し、延長戦の末に見事決勝戦へ勝ち進みました。
決勝戦の相手は東部小学校でしたが、惜しくも1点差で敗れてしまいました。
6年生にとっては、運動部として最後の活動でしたが、良い思い出となりました。

体育館天井改修工事 完了

12月上旬から吊り天井撤去工事のため利用できなかった体育館が、今日から授業等で
利用できるようになりました。久しぶりに体育館の中で子ども達が元気に走り回る姿が
見られました。


※体育館を利用する関係団体の方には、ご迷惑をおかけいたしました。
 施設の開放は11日から行いますので、よろしくお願いいたします。

富士山557景展

本日より19日まで、1階給食室前の掲示スペースで「富士山557景展」を開催します。
各学年の発達段階に応じて描かれた思い思いの富士山557景が、一堂に展示されます。
学校へ足を運んで、子ども達の力作をぜひご覧ください。

6年 食育調理実習

 11月に行った「全校食育教室」の発展学習として、6年生が調理実習を行いました。
いわしのだしを使った料理を冬休みから考えて、「つみれ汁」「いわしハンバーグ」
「だし入り ほうれん草ときのこのパスタ」に挑戦しました。
 食育教室でお世話になった、緑川先生と大久保先生がお手伝いをしてくれました。
「おいしくて驚きました。定食屋さんを開けるくらいのすばらしいレベルです!」と、
お褒めの言葉をいただきました。

避難訓練

火災を想定して、本年度最後(第4回)の避難訓練を実施しました。
今回は、休み時間や掃除の時間に、自分がいた場所から自分の判断で安全に避難する
方法を学びました。命を守るための大切な訓練ですので、全校児童が「お(おさない)
か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束を守れるまで、繰り返し行いました。

3年 感謝の会

地域の岡田様に畑をお借りして、3年生は大豆の栽培に取り組んできました。
いきいきクラブのみなさんには、苗植えや除草作業でお手伝いいただきました。
今日は、5年生がついたおもちに、収穫した大豆から作ったきなこをまぶして、
おいしくいただきました。感謝の気持ちをこめて、歌をプレゼントしました。

5年 もちつき会・感謝の会

いきいきクラブの皆さんをお招きして、もちつき会を開きました。
重たい杵を振り下ろして、がんばっておもちをつきました。
1年間の米作りの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。


                      ※児童の健康面を考慮して、本年度は規模を縮小して実施しました。

5年 いのちの学習

千葉県助産師会の足立先生と米村先生をお招きして、「いのちの学習」を行いました。
助産師のお仕事、体の内面の変化、二次性徴の意味などについて、わかりやすく
教えていただきました。ご参観くださった保護者の方とは、思春期を迎えた児童に接する
心構えや対応の仕方について、お話をしました。

6年生 iPadを使った家庭学習の学び合い

6年生では、後期から家庭学習の習慣化を図る取り組みをしています。
東北学院大学教養学部の「稲垣 忠 准教授」のご協力により、iPadを活用した家庭学習の
学び合いを行っています。取り組んだ家庭学習の内容を写真に撮ってアップすることにより、
クラスの友達に見てもらったり、ほかの友達の家庭学習の内容を見たりすることができます。
そのことによって、個々の取り組む家庭学習の「内容・量・質」のレベルアップを目指しています。

1年生 昔あそびの会

1年生が「いきいきクラブ南部支部」と「更生保護女性会」の皆様に昔の遊びを
教えていただきました。こま回し・けん玉・お手玉・折り紙・ふくわらい・・・など、
たくさんの楽しい遊びができるようになりました。


1月18日(月)の登校について

明日の登校は通常通り(部活動なし)です。
降雪が予想されているため、登校の際は安全に十分注意をするようにお願いします。
登校を遅らせる場合は、明日の朝にホームページ、メール、連絡網でお知らせします。

情報モラル教室

4~6年生を対象に、「情報モラル教室」を行いました。
インターネットについての説明、LINEを使うときの注意、ネットにアップした情報について等、
情報社会における自分の責任や義務、情報の安全な取り扱いについて勉強をしました。

校内書き初め展

本日より19日(火)まで、3年生以上の書き初め作品を教室前に掲示します。
(1・2年生は硬筆書写作品)
どの作品も集中して書き上げた力作ばかりです。ご自由にご覧ください。

情報モラル教室のご案内

1月13日(水)に株式会社教育ネットより講師を招いて、4~6年生の児童を対象に
「情報モラル教室」を実施します。参観を希望される保護者の方は、本日配布する
文書をご確認ください。

・日時  平成28年1月13日(水)
      3校時 10:35~11:20 4年生対象
      4校時 11:25~12:10 5年生対象
      5校時 13:40~14:25 6年生対象
・場所  ランチルーム

冬休み明け 全校集会

明けましておめでとうございます。

本年も学校教育目標「進んで学習する子 心あたたかな子 元気に運動する子」の
達成に向けて、職員一同努力してまいります。よろしくお願いいたします。

冬休みが終わり、学校には子ども達の元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。


体育館は足場が組まれて、つり天井の撤去工事が進められています。

冬休み前 全校集会

工事で体育館が使えないため、校庭で全校集会を行いました。
暖かい日差しの中、遠くには富士山がきれいに見えました。


明日から冬休みです。健康と安全に気をつけてお過ごしください。
みなさん、よいお年を!

冬のおはなし会

図書ボランティアさんによる「冬のおはなし会」が、開かれました。

図書ボランティアのみなさんが、長い時間をかけてお話や絵を考えてくれました。
「風太の子守り森 つづきのお話」、「ゆめくいこびと」 どちらもとっても素敵なお話でした。

持久走記録会

好天に恵まれ、持久走記録会が行われました。
どの学年も参加者の全員が完走して、最後まで一生懸命走ることができました。
多くの保護者の皆様が大きな声援を送ってくれました。ありがとうございます。

4年生 人権教室

4年生の各クラスで、人権教室が行われました。
人権擁護委員の先生方に、「いじめは絶対にいけないこと」「友達と仲良く生活することの
大切さ」を教えていただきました。

12月4日の下校時刻について

4日(金)は、本校を会場にして南部地区教職員研修会が開催されます。
南部地区の職員に授業を参観してもらう関係で、
「1の1、2の1、3の2、4の1、5の3、6の2」は14:40下校、
それ以外の学級は13:10下校と、それぞれ下校時刻が変更となりますので、
よろしくお願いいたします。

下校後は、安全に気をつけて過ごすようにお話ください。

1年1組 学級閉鎖のお知らせ

本日1年1組において、流行性耳下腺炎等による欠席者が7名ありました。

校医と相談の結果、下記のとおり学級閉鎖の措置をとることとなりましたので、お知らせいたします。

                                  記

1 対 象  1年1組

2 期 間  平成27年11月26日(木)~11月28日(土)

3 その他  詳しくは、本日配布するお手紙をご覧ください。

音楽発表会

あいにくのお天気でしたが、多くの保護者の方が会場に足を運んでくれました。

どの学年も練習の成果を発揮して、すばらしい発表ができました。

元気いっぱいゴーゴー1年生


上手に「山のポルカ」を演奏した2年生



3年生の素敵なリコーダー演奏「春」


英語の曲「虹を歌って」に挑戦した4年生


5年生の美しい響きのある合唱「花は咲く」


「あなたに会えて・・・」で感謝の気持ちを伝えた6年生

音楽発表会のお知らせ

11月14日(土)に音楽発表会を実施いたしますので、ぜひご参観ください。

 

○低学年の部

1~3年生の部  9:20~10:10

<来場者の入れ替えを行います。>

○高学年の部

4~6年生の部 10:30~11:40

 

※お願い

・体育館玄関からお入りください。(8:40開場)

・上履きと靴袋を必ずご持参ください(体育館の下駄箱は使えません)。

・演奏中は会場への出入りはできません。

・写真やビデオの撮影は、1階フロアの指定場所でお願いします。

・自動車での来校はご遠慮ください。

 

9/2(水)児童引き渡し訓練について

 児童引き渡し訓練は予定通り実施いたします。天候や校庭の状況が悪いので、引き渡しは各教室で行います。児童昇降口より校内に入り、各教室前のワークスペースでお待ちください。
※お願い
放送により指示を出しますので、校内ではお静かに願います。混乱を避けるため、引き渡しが終わりましたら速やかに下校をしてください。

交通安全教室



野田警察署、野田交通安全協会の方々をお招きして、交通安全
教室を実施しました。

1・2年生は「安全な歩行」について、3~6年生は自転車
シュミレーターを使って「自転車の安全な乗り方」について、
教えていただきました。

はじめましてよろしく会


3・4校時に体育館で行われました。

6年生がペアの1年生の名前を大きな声で呼びました。

校歌の手話、新計画委員とみずきっ子リーダーの紹介、

○×クイズ、みんなで歌おう「さんぽ」と楽しい時間を

過ごしました。

紹介式・始業式


紹介式

13名の先生方をお迎えしました。


前期始業式

校長先生が、これからの1年間、頑張ってほしいことを
三つ話しました。

「自分から進んで、明るい挨拶と元気な返事をしよう。」
「仲間と協力して、歌声と清掃を頑張ろう。」

「自分の目標をもって、その実現に向けて努力しよう。」

平成25年度卒業式について


 保護者の皆様、昨日無事に卒業証書授与式を終えることができました。
 ありがとうございました。
 卒業生の皆さん、小学校6カ年の課程を修了し、晴れて卒業証書を手にしました。ご卒業おめでとう。
 卒業式での壇上の皆さんの凜とした返事、力強さや温かさのあるまなざし、みずき小学校を巣立つ卒業生として誇らしく思います。
  また、まったく予想していなかった私へのサプライズの言葉、とてもうれしかったです。本当にありがとうございました。
 以下、式辞を抜粋し紹介します。
~略~ 人生にとって10年が大きな節目です。
 卒業生の皆さん、今日から10年後のことを想像してみてください。 
 皆さんは、22歳の若者になっています。
 社会に出て働いている人、大学や専門学校の学生になっている人もいると思います。
 これからの10年間で社会はさらに大きく変わっていることでしょう。
 人間型のロボットが私達の身近なアシスタントになるかもしれません。
 またIPS細胞を活用し病気やけがを治す医療技術や薬が進化し、人間の寿命がさらに伸びているかもしれません。外国の人との交流はますます盛んになり、この中の何人かは、10年後に外国で生活をしているのではないかと思っています。
  しかし、解決しなければならない大きな課題もたくさんあります。
 東日本大地震による多大な被災と復興の問題、放射線の問題、地球温暖化などの深刻な環境問題、猛暑や豪雨、竜巻や台風、雷雨、大雪等の異常気象、経済格差の問題、世界の中でなくならない戦争等です。
 10年後の皆さんは、このように大きく変化する社会、混沌とした社会で、一人一人自分の力で生きていかなければなりません。みずき小学校の6年間の教育は、皆さんが、自立し一人の力で社会に生きていくための基礎づくりであったのです。 
 学習を通し問題を解決する能力を身につけ、様々な体験を積むことで社会のしくみやコミュニケーションの大切さを身をもって学んだのです。
 そして10年後は、これらの学びの上にしっかりと自立した大人に、また人の心の痛みを感じ取れる強くてやさしい人間になってもらいたいと思います。
 全校朝会で話をした美しい日本語第1位の言葉「ありがとう」、わずか5文字の「ありがとう」という言葉ですが、口に出せば元気が出ます。耳に入れば勇気がわいてきます。「ありがとう」は感謝の気持ちを表す魔法の言葉です。 家族をはじめ大勢の方の愛情に包まれて大きくなったことに感謝し、自信を持って歩んでいってほしいと思います。
 人は一生懸命なほど輝くものです。自ら学ぶ姿勢を持ち続け、多くのことにチャレンジしてください。21世紀は皆さんの時代です。明日からみずき小は皆さんの母校となります。卒業生の皆さんが21世紀という大きな舞台でおおいに活躍することを願っています。 ~略~

                                                                 校長 本田洋治郎

校歌の話


本日の5校時に、校歌作詞者の山口 理先生から6年生に対して「校歌の話」がありました。
 山口先生は、みずき小校歌はテーマ性のしっかりした歌詞にしようと、「未来」を統一テーマにして、1番は「光」、2番は「パワー」、3番は「やすらぎ・希望」と、それぞれのテーマを決めたそうです。
「努力していれば必ずチャンスが来る」「始めなければ始まらない」等、心に響くお話がたくさんあり、子どもたちも興味深く聴いていました。

                                                                 校長 本田洋治郎

柏の通り魔事件の対応について(2)


 柏の通り魔事件の対応として、昨日(4日)に引き続き本日(5日)も午後2時10分、教職員がついて集団下校とします。方面別に教職員が一緒に下校するとともに、車、自転車等でパトロールを行います。
 また、犯人が逮捕されなければ、今週中の放課後の部活動については中止とします。
 なお、当分の間、車・自転車等で登下校中のパトロールを実施します。
 ご家庭でもお子さんに、通学路を使用しての登下校や防犯指導、及び放課後、子どもだけの外出はできるだけ控える等、よろしくお願いします。
                                                                  校長 本田洋治郎

柏の通り魔事件への対応について


 報道によりますと、3日午後11時35頃、柏市あけぼのの路上で、男性が刃物で刺殺される事件がありました。犯人は男性でまだ逮捕されていない状況であることから、本日は午後2時10分、教職員がついて、集団下校とします。さらに犯人が逮捕されるまでの当分の間、車・自転車等で登下校中のパトロールを実施します。
 ご家庭でもお子さんに、通学路を使用しての登下校や防犯指導等、よろしくお願いします。
                                                              校長 本田洋治郎

卒業を祝う会


本日の「卒業を祝う会」で話した内容です。

今日の卒業を祝う会は、素晴らしかったです。インフルエンザの流行で早退・欠席も多く。全員でしっかり練習する時間がなかなかとれませんでした。その中で、全員が心をこめて発表して素晴らしい会となりました。

最初はかわいい1年生のエスコートにより、6年生はしっかりとした返事と笑顔で入場しました。

在校生からの発表は、どの学年の発表も6年生に感謝する気持ちがよく出ていました。

1年生は、スイミーの音楽物語 小さな魚が集まって大きくなり、大きな魚を追い出していく様子がとてもよくわかりました。

1年生らしくとっても元気よく、そして表現力がありました。小さな力でも一人ひとりが力を合わせることで、大きな力になるというメッセージが伝わってきました。

2年生は、嵐の「ハピネス」をダンスと歌で気持ちを込め表現していました。

ダンスがとても上手でした。嵐とAKB48が共演しているようでした。

呼びかけやパネルもとても良かったです。

3年生は、6年生に対する思いを俳句と寸劇で発表しました。学年の心を一つに発表していました。6年生の部活動や歌声活動、応援団等を寸劇でテンポ良く発表してくれました。また一人ひとりの6年生へのメッセージをスクリーンに出しながらの「ふるさと」の合唱、とても良かったです。

4年生は、音楽クイズの形式で独創的な工夫を凝らした発表でした。6年生がとても楽しんでいました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏もとても上手でした。全員で合奏した「茶色の小瓶」もとても良かったです。

5年生は、最初の組体操で大きな拍手をもらいました。そして「いきものがかり」の「エール」、高音が良く響き、音楽の心を感じさせる素晴らしさで、勇気をもらいました。呼びかけも自信と気持ちを感じました。「僕たち、私たちに任せてください。」との全員の呼びかけを聞いて、今の6年生のように立派な最高学年になると確信しました。

6年生は、さすがです。返事の素晴らしさ、一つ一つの細かなきびきびとした動きから始まりました。中学校で頑張りたいことの一人ひとりの決意表明はとても立派でした。

そして「コスモス」の3部合唱、聴く人に感動をくれました。                    

すべてが最高学年にふさわしい発表でした。みなさんなら、立派な中学生になると改めて思いました。

全員で作り上げた卒業を祝う会、お互いに大きな拍手をしてください。

(大拍手)

ありがとう。さて、いよいよ卒業式も近づいてきました。

1,2年生は心で応援、3,4,5年生は、在校生の代表として出席します。6年生は有終の美を、そして皆で感動ある卒業式を作り上げていきましょう。

以上で校長先生の話を終わります。

                          校長 本田洋治郎









 


マーチング全国大会について


 みずき小学校音楽部は、23日(日)、横須賀芸術劇場において第13回マーチング全国大会に出場し、優秀賞を受賞しました。
 音楽部のみなさん、本当におめでとうございます。普段の練習の成果を十分発揮しました。ステップの多様性を生かしたみずき小らしい発表を行うことができたと思います。
 また多くの保護者の方の支援・協力を得られての快挙です。感謝いたします。
 
                                                                      校長 本田洋治郎

チャレンジカップについて


 みずき小学校サッカー部は、22日(土)スポーツ公園で行われたチャレンジカップに参加しました。 予選リーグでは、福田第二小に4-0、岩木小に1-2、七光台小に1-0、中央小に1-0と接戦を制し、予選リーグ3勝1敗でリーグ2位となり決勝トーナメントに進出しました。
  1回戦は南部小とあたりましたが、1-1の同点となりPK戦に入りましたが、4-5で惜しくも敗退しました。
  選手は本当によく頑張ったと思います。拍手!

                                              校長  本田洋治郎

豆腐づくりについて


 2月12日から14日にかけて、3年生で豆腐づくりを行いました。
 吉野家豆腐店や多くの保護者の協力を得て、とってもおいしい豆腐が出来上がりました。
 地域の方に畑をお借りし、子どもたちは、5月に大豆の苗を植えて以来、苗の観察や草取りを通して大豆の成長を見守ってきました。自分たちで育てた大豆を原料に作った豆腐は格別です。

                                             

 校長 本田洋治郎







本日の下校について


 天気予報によると、午後から本格的な雪となり大雪に警戒するよう報道されています。 また夕方以降風も強まると予測されていることもあり、本日は給食終了後、午後1時20分に下校といたします。下校の安全については、教職員全員で対応しますので、ご了承願います。

                                              校長 本田洋治郎

2月全校朝会


  2月の全校朝会で話した内容の概要です。
今日の環境委員会と保健委員会の発表はどうでしたか。良かったと思う人?(大多数)そうですね。きびきびとしていて、寸劇も交えながらわかりやすい発表でした。ユーモアもあって、とても良かったです。
さて、本年度も後2カ月を切りました。6年生は29日登校すれば卒業です。 上の学年になる準備、6年生は中学生になる最後の準備期間となりました。
これからは1日1日が大切な日となってきます。どの学年も成長しました。
これからも学ぶ時は学び、遊ぶ時は遊ぶ、メリハリをしっかりつけた生活に心がけてください。また友達と仲良く生活しましょう。「言葉の乱れは心の乱れ」と言います。正しい言葉づかいで仲良く楽しく生活してください。
ところで、「ありがとう」とたくさん言う人ほど幸福感が高いという調査結果があることを聞いたことがあります。
「ありがとう」という日本語は美しい日本語第1位の言葉です。「ありがたい」を意味していて、普通にはないことをしていただいたことに感謝の気持ちを表した言葉です。皆さんも「ありがとう」の言葉をたくさん使いましょう。幸せになれますよ。わかりましたか? 児童「はい!」大きな声で返事してくれて「ありがとう!」

                                                               校長 本田洋治郎

6年調理実習


  1月31日(金)に食育の一環として6年で調理実習を行いました。
  本年度は「たまご教室」を行い、「体にいいたんぱく質を上手においしく食べよう」をテーマにレシピを作成し、選ばれた4品、「ポテサラコロッケ」「肉巻きたまごチーズかけ」「たまごのタルタルぎょうざピザ」「スコッチエッグ」の調理にチャレンジしました。
 どの学級も真剣に料理を行い、とても上手においしくできあがりました。
 支援・協力していただいたキューピーの社員の方からもおほめの言葉をいただきました。

                                                                  
                                                                                       

校長 本田洋治郎




避難訓練について


 本日、理科室から火災が発生したとの想定で避難訓練を行いました。
 児童に話した内容を掲載します。
 休憩時の訓練で条件は異なりますが、児童の皆さんが、今年は校庭に整列するまでの時間が2分10秒で、2年前の3分7秒、昨年の3分2秒より速やかに避難することができました。
 火災が起きて5 分以内に避難することが犠牲者を出さない重要なポイントです。私語も少なく、「おかしも」も良く守っている人が多く良かったです。特に5,6年生の避難の態度は立派でした。
 大事な大事な命・・・たった一つしかない命・・・いろいろなことをしたいと思っていても命がなければできません。
 実際に大火事に遭遇してしまった人の話した事です。『火事から逃げるために、大混乱している中で、とっさに考えたことは、小学校の時の避難訓練でした。その時の教えを思い出し、ハンカチで口を押さえ、頭をカバンで守りながら、落ち着いて避難経路を確認し、危険から逃れ、助かることができました。』
 普段は、どうということもないのに、いざというときに大きな力となる、それが避難訓練です
 集団で行動すれば、協力し合うことも可能で、より安全に避難することができます。
 今日訓練したことをこれからの人生でもし災害が起きたときにぜひ活かして下さい。
 

音楽部全国大会出場決定


   みずき小学校音楽部が第13回マーチングステージ全国大会に出場することが決定しました。
 県大会や関東大会等での演奏・演技レベルが全国大会出場に値すると県協会及び関東協会から認められ推薦を受けたからです。
 音楽部の皆さん、本当におめでとうございます。
 全国大会は、2月23日(日)、よこすか芸術劇場で行われます。
 みずき小学校の良さは、ステップの多様性と一生懸命真摯に取り組む姿勢と感じています。また多くの保護者の方に、サポートや応援を受けていることに感謝いたします。
  今後も楽しく、そして一生懸命、練習を積み重ねていってほしいと思います。

                               校長 本田洋治郞

昔遊びの会について


  本日「いきいきクラブ」や「更正保護女性会」の33名の皆様方により1年生が「昔遊び」を学びました。本日の「昔遊びの会」の目的は日本の伝承遊びを地域の方から学ぶ事を通し、遊ぶことの楽しさや伝承遊びの良さを味わうことです。こま、あやとり、けん玉、折り紙、お手玉、おはじき、ふくわらい等を子ども達は楽しみました。
 また1年生は、お客様を迎えるにあたって、大変上手に、案内したり、お礼の言葉を述べたりできました。
 2月18日、幼稚園児を招き、逆に1年生が幼稚園児に今日学んだ「昔遊び」を教えていく予定です。

                                                                                                   校長 本田洋治郎

世界遺産登録記念富士山562景展


 世界遺産登録記念富士山562景展について
 平成16年、国土交通省の「関東富士見100景」の1景にみずきの街からの富士山が認定されことを機会に、毎年富士山展を開催しています。
  今回は、昨年富士山が世界遺産に登録されたことから作品に1年生は将来の夢、2年生は富士山に一言、3年生以上は俳句を添えています。
 1月15日(水)~24日(金)午前9時~午後4時まで開催します。
 18日(土)は12時まで開催、19日(日)は休みです。
版画や切り絵等、力作がそろい個性ある562枚の富士山がずらりと並びますので、是非ご参観ください。
                                                 校長 本田洋治郎