学校の様子

学校の様子

夏休み前集会

7/20

21日から夏休みです。

夏休み前集会では、まず、表彰をしました。

自転車部の県大会準優勝、歯と口の健康週間図画ポスターコンクール優秀賞、よい歯の表彰、千葉県空手道選手連大会準優勝。岩木っ子の活躍は、すばらしいです。

岩木っ子の活躍、全校みんなで喜ぶことができました。

集会では、SOSの出し方として「誰にでも悩みがある」「相談することの大切さ」について、相談担当の先生からお話がありました。また、放送委員会から「テレビやゲームなどの使い方について、考えてもらいたい」という発表がありました。さすが、放送委員会のナレーションは、聞き取りやすく、とっても上手でした。生徒指導の先生から、夏休みに気をつけることを色カードを使ってお話がありました。赤・黄色・水色・黒のカードで、火・安全・水・不審者に気をつけること。ルールや約束は、自分の命を守るために守ること。大切なお話がたくさんありました。

前期前半、友達と学び合い、頑張ってきた岩木っ子の皆さん、楽しい夏休みにしましょう。

 

 

情報モラルの学習

7/18

学年ごとに、情報モラルの学習をしました。

教育ネットの講師による出前授業です。

「インターネットの特徴を知り、よりよい使い方を考えよう」

「ネットトラブルから身を守ろう」というテーマです。

講師の先生から、「どの学年も集中して、自分事とし考えていました。特に、5.6年生は、自分の考えをしっかり持っていて、発表できてすばらしいです。」とお話されていました。

ゲームの年齢区分を確認したり、フィルタリングを活用したり、家庭での見守りをお願いします。家庭での話し合いがとても大切です。
「みんながやっているから」ではなく、自分で考え判断、行動できるようにしていきましょう。

 

 

 

野田の枝豆

7/13

今日の給食は、

ツナとフレッシュトマトのスパゲッティ・牛乳・イタリアンサラダ・米粉のショコラ蒸しパン・野田の枝豆

「野田の枝豆、おいしい!」「歯ごたえがいい」「スパゲッティがおいしい」と、みんなで食べる給食の時間は、子どもたちの笑顔がいっぱいでした。

願いをこめて

「本のはらっぱ」の前に、今年もボランティアのみなさんが、七夕かざりを作ってくださいました。

子どもたちは、短冊に丁寧な文字で、願いを書きました。

「大きくなったら、〇〇になりたい」「夏休みに 〇〇をしたい」「家族みんなが健康に暮らせますように」・・・・・

子どもたちの願いごとをみていると、子どもたちのあたたかく、やさしい気持ちにふれ、、笑顔と勇気をもらえます。

子どもたちのたくさんの願いごとがかなうといいなと思っています。

 

 

こども自転車千葉県大会

7/6

交通安全こども自転車千葉県大会が千葉市のJFE千葉体育館で行われました。

岩木小は野田市の代表として、山崎小と中央小と一緒に参加しました。

交通安全に関する学科テスト、安全走行テスト、技能走行テストに取り組みました。

結果は、団体の部で準優勝でした。個人の部では、第4位、9位、10位に入賞しました。

交通安全に関するルールを勉強したり、自転車の正しい乗り方を練習してきたすばらしい成果です。

これからも岩木っ子のお手本となって、

事故なく、みんなが安全に生活していけるようにしていきたいです。

 

 

 

 

 

出前授業

専門の方に来校いただき、いろいろな出前授業を実施しました。

4年生 野田市水道部出前授業(6/27)

実際に使われている水道管を見せてもらったり、水をきれにするしくみの実験に取り組んだりしました。

 

5年生 野田市アドバイサーによる出前授業(6/29)

「弁護士のしごと」「いじめはなくせる」というお話を弁護士さんから聞くことができました。

 

6年生 文化財出前授業(6/28 7/3)

野田市で発掘された土器などをたくさん見せてもらいました。

実際に火おこし体験もしました。

 

 

PTAバレーボール大会

7/1

野田市総合体育館で、野田市小中学校PTAバレーボール大会が行われました。

岩木小は、岩名中と宮崎小に勝利。

準決勝で北部小に惜敗。3位決定戦で南部小に敗れ、第4位でした。

1日に4試合の熱戦。岩木小選手の頑張り、チームワークに胸が熱くなりました。

保護者の方、子どもたち、教職員の熱く、力強い応援、ありがとうございました。

 

 

2年生校外学習

6/30

2年生が、大洗水族館に校外学習に行ってきました。

大きなバスに乗っての校外学習にわくわく感がいっぱいでした。

水族館では、イルカやアシカのショーを見たり、グループで見学をしたりして楽しみました。

出発式や到着式での実行委員の発表は、すばらしかったです。

 

 

 

 

全校集会

6/24

体育館で全校集会を行いました。

市内陸上競技大会、東日本レスリング大会の表彰をしました。

また、読書感想画コンクールに多年にわたり応募しその水準の高さが顕著だったとして、岩木小が千葉県の学校図書館教育部会から表彰されたものを紹介しました。

岩木っ子の活躍、さらにその活躍を全校児童で称えられたこと、とってもうれしいです。

次に児童会で自転車部を励ます会をしました。落ち着いて試技を披露しました。全校児童で、たくさんの拍手で応援しました。自転車部が7/6に県大会に出場します。練習の成果を発揮してがんばってほしいです。

 

また、今日は、生活委員会が岩木っ子の学校生活をよりよくしていくための委員会発表をしました。具体的で、わかりやすい発表でした。自分たちの学校生活を自分たちでよりよくしていこうとする活動が広がっています。

 

 

 

6年生校外学習

6/23

6年生が校外学習で、科学技術館と国会議事堂に行きました。

科学技術館ではグループ活動で見学を楽しみました。

衆議院議員会館でカレーライスを食べ、国会議事堂を見学をしました。社会科で学習してきていることを実際に見ることができ、学びを深められたと思います。

予定していたとおりの時程で帰校できたのは、見学中、バスの中や移動など、しっかりルールやマナーを守って行動できたからです。先生方に指示や注意されることなく、自分たちで考え行動する力を発揮した6年生校外学習でした。

 

 

 

 

 

 

 

林間学校

6/19.20

5年生がさしま少年自然の家に、2日間の林間学校に行ってきました。

友達と協力して過ごす宿泊学習は、子どもたちにとって忘れられない体験となりました。

根気よく取り組んだ創作活動、みんなで協力した食事の準備や後片付け。グループで考えを出し合いながら楽しんだオリエンテーリング。クラス対抗の綱引きでは、1組のパワー、2組の団結力、3組の応援力、4組の集中力がすばらしいものでした。キャンプファイヤーでは、、友情・希望・努力・感謝の火を囲んで、全員が一つになって歌って踊っりました。

お風呂に入り、部屋で過ごし、なかなか眠れないという児童もいました。仲間が心配してくれる様子、力をかしてくれる様子がたくさんありました。

朝の散歩、そして飯ごう炊さん。みんなで野外で作ったカレーは、とってもおいしかったです。疲れていたり、睡眠不足だったりする中でしたが、片付けまで、しっかりやり遂げました。

林間学校の最後は、専門の指導員の先生のプラネタリウム。広く、果てしない世界に引き込まれ、感動のプラネタリウムでした。

子どもたちの頑張る姿、友達と過ごすことの楽しさや喜びを味わう姿がたくさんあった林間学校でした。

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習

6/16

今年度、はじめての水泳学習です。

午前中に2年生、午後に6年生がプールに入りました。

はじめは水が冷たかったようですが、体を動かしているうちに水に慣れていました。

6年生にとっては、岩木小のプールに入るのも最後の年となります。水に親しみ、水泳を楽しんでほしいです。

 

今日、6年生は卒業アルバム用の個人写真や授業風景などを撮影しました。

卒業まで、まだまだですが、確実に小学校卒業に向けての活動がすすんでいます。

3年生 市内めぐり

6/12.13

3年生が、市バス「あさかぜ」で市内めぐりをしました。

市役所8階から市の様子を見たり、バスの中から土地の様子を見たりしました。

畑や水田が広がっているところや、牛を飼っているところもありました。

利根川と江戸川を眺めながら、野田市が川にかこまれていることを確かめました。

 

 

 

野田市小学校陸上競技大会

6/7

野田市総合公園陸上競技場で、野田市小学校陸上競技大会が行われました。

暑い一日でしたが、岩木小の代表選手みんな、自分の自己ベストを目指し、頑張りました。

結果は、男子3位、女子優勝、総合第2位というすばらしい結果でした。

各種目で、大活躍。男子ボールスロー、女子ボールスロー、女子Jr100m、800m、女子Jr4×100mリレーでは、第1位。選手への応援もがんばった岩木っ子。これからの活躍も楽しみです。

 

 

 

学校図書館

6/6

岩木小の図書館・本のはらっぱは、ボランティアの皆さんのご協力で、毎日開館でき、子どもたちにとって人気の場所です。岩木っ子の読書量は、すばらしく、一人あたり平均貸し出し数は、昨年度は年間一人あたり、40冊でした。

今年度は、さらに学校図書館支援員さんが配置され、子どもたちの豊かな読書活動を支えていきます。

図書館では、今、「雨」に関する本が紹介されています。

また、4年生の特別授業もありました。国語の学習で学校図書館のしくみを支援員さんから教えていただきました。より図書館に興味をもち、いろいろな分野の本を読んでみたくなったようでした。

 

 

 

飯ごうでご飯を炊きました。

6/1

5年生がかまどで火ををおこし、飯ごうでご飯を炊きました。

林間学校でのカレーライス作りに向けた練習です。

グループの友達と声をかけあい、みんなで協力している姿がたくさんありました。

ご飯で炊き上がりも大成功でした。片付けも一生懸命取り組んだ5年生は、立派です。

 

本のしょうかいの会

5/31

3年生が国語の学習で本のしょうかいをしました。

今日は、「3年生からのプレゼント~さい高の本のとびらをひらこう~」と題して、3年1組が「しょぅかいの会」を開きました。自分のお気に入りの1冊をポップを作って紹介したり、読みか聞かせをして紹介したりしました。

ポップは、本屋さんのもののように「読みたい!」と思わせるものばかりでした。読み聞かせは、2人で読み方を工夫し、聞いている人たちが楽しく本の世界に入り込みました。

3年生は、この学習を通して、もっともっと本が好きになったのではないでしょうか。

 

陸上選手を励ます会

5/30

昼休みに児童会の進行で「陸上選手を励ます会」を行いました。

仲間と一緒に運動に親しみ頑張る運動部のみんなは、岩木っ子のお手本。

選手のみんなは、岩木小の代表。

岩木っ子は、岩木小陸上選手の応援団。

6月7日の市内陸上競技大会では、練習の成果を発揮し、自分の記録向上を目指してほしいです。

  

 

もうひとつの運動会

5/26

20(土)の大運動会でできなかった団体競技を「もう一つの運動会」と題して行いました。

ドキドキの得点発表。白組の勝ちでした。

1 2年生「天までとどけ みんなの気持ち(玉入れ)」

2 1年生「チェッコリ玉入れ」

3 5年生「巻き起こせ! 岩木の風(台風の目)

4 3年生「Tunatoon3~ナワバリバトルin Iwaki~(綱引き)」

5 4年生「綱引きだよ![パワー!]」

6 6年生「綱引きで、紅白の絆をつなげ!!~岩木頂戦~」

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

5/25

交通安全教室を行いました。1年生は道路の安全な歩き方、3年生と5年生は自転車の正しい乗り方を学びました。

講師は、野田警察署の方と毎朝登校を見守っていただいている交通指導員の方です。教えてもらった交通ルールやきまりをしっかり守り、事故にあわないよう、交通安全に気をつけていきましょう。

 

 

 

プールそうじ

5/24

プールそうじをしました。6月中旬から水泳学習がはじまります。

今年は、6年生に手伝ってもらい、プールそうじをしました。

ピカピカのプールになりました。

 

春季大運動会

5/20

春季大運動会

開始時刻時の霧雨により、30分遅れでのスタート、そして団体種目をカットしての運動会となりました。

不安定な天気でしたが、最後まで岩木っ子みんなが頑張りました。一生懸命走る姿、演技する姿がすばらしかったです。そして全校児童で運動会を実施できたことは、子どもたちの大きな成長につながるものと思っています。PTA体育部、本部の皆様、保護者の皆様のご理解ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会にむかって

運動会にむかって、練習をがんばってきました。いよいよ、明日は運動会です。

一人一人が自分の力を発揮し、みんなで力を合わせてやり遂げる運動会を目指します。

運動会テーマは「白熱!情熱!パワフルパワー!~ブラボーな優勝をつかみとろう!」です。

 

 

 

 

 

全校集会

5/13

全校集会をオンラインで行いました。

・「わんぱく相撲・関脇」と「県大会 50Mバタフライ 1位」で表彰された、岩木っ子2人を紹介をしました。

・前期学級委員の任命式をしました。3年生以上の学級では学級委員を中心にみんなで協力する学級集団づくりを目指します。

・校長からは、野田市が「健康スポーツ文化都市」宣言をしたことから、スポーツや文化に親しむことの話がありました。

・体育の先生からは、「みんなの力で運動会を成功させよう」というお話がありました。元気いっぱいの先生の話に、運動会に向けてのみんなの気持ちが高まりました。

・相談担当の先生から、「自分のこころを大切にすること」のお話がありました。だれにでも悩みがあること、相談することが大切なこと、今年度から相談箱が増えたこと。岩木っ子みんな、自分事として、よく聞いていました。

・児童会から、あいさつと図書館利用についてお知らせがありました。子どもたち自身がスライドを作り、わかりやすく伝えることができる児童会。これからの子どもたちの活動、活躍が楽しみです。

 

 

土曜授業の時間に、PTA役員総会、常任委員会がありました。

今年度のPTA活動においても「子どもたちのためにがんばっていきましょう」という思いを共有する会となりました。

2年生・トマトの苗を買いました。

5/11

2年生が、生活科の学習でミニトマトを育てます。

今日は、園芸店の方に学校に来てもらい、子どもたち一人一人が、自分の育てる苗を買いました。

子どもたちは、持ってきた100円で購入した苗を大事に植木鉢に植えました。

 

 

 

 

 

花ボランティア

5/10

今年度、第1回目の「花ボランティア」の活動がありました。

地域の方、保護者の方が、参加してくださいました。

岩木小の花は、地域の方、子どもたちからも好評で、岩木小の自慢の一つです。

今日は、土作りとマリーゴールドの移植をしました。

昨年度よりも多くの方が、集まって作業ができました。

ありがとうございました。

 

クラブ活動

5/8

第1回目のクラブ活動がありました。

4年生以上の異学年での活動です。16のクラブがあります。年間の活動計画を立てるクラブ、さっそく活動しているクラブ。日常の活動とは、違う楽しさを味わうことができる時間です。

・囲碁将棋・造形・打楽器演奏・パソコン・科学・軽スポーツ・バドミントン・ダンス・折り紙切り紙・手芸・ドッジボール・まんがイラスト・卓球・テーブルゲーム・相撲

 

 

 

 

 

6年生租税教室

5/1

6年生が「租税教室」で、税について学習しました。

講師は、野田市の税理士さんです。

税金が、どんなことに使われているのか、具体的に教えてもらいました。

子どもたちは、自分たちの生活にとって欠かせないものであること、身近なものであることを知り、税に対して関心を高めていました。税理士の仕事に興味をもった児童もいました。

 

1年生を迎える会

4/22

全校児童が体育館に集まり、1年生を迎える会を行いました。

5年生からの案内状をもらった1年生。1年生が6年生と一緒にアーチをくぐって入場。2年生は、育てたアサガオの種をプレゼント。3年生は折り紙でていねいに作ったメダルをプレゼント。4年生は、遊びチケットをプレゼント。

全校児童で1年生を歓迎しました。一緒に〇✕クイズをしたり、校歌を歌ったり、楽しい会になりました。全校児童で校歌を歌うのは、3年ぶりでした。子どもたちの歌声や大きな拍手に感動しました。

 

 

 

1年生・防犯教室

4/21

警察署の方に来ていただき、1年生防犯教室を行いました。

「いかのおすし」について、お話してもらいました。入学してからまだ3週間の1年生ですが、みんなしっかり姿勢を正し、話を聞いていました。警察官の方からも「しっかり話をきくことができてすばらしいです」と褒められました。「自分のことを自分で守る」ために、いろいろなことを学び、身につけていきましょう。

いかない。
らない。
おごえをだす。
ぐにげる。
らせる。

 

全国学力学習状況調査

4/18

6年生が、全国学力学習状況調査を受けました。

「国語の時間が足りなかった」「とにかく頑張って書いた」「算数が難しかった」と、粘り強く問題を解いた6年生。

学習に対する意識などの質問紙調査は、一人一台端末からのオンラインで回答しました。

 

4.5年生は、国語と算数の野田市到達度調査に取り組みました。

1年生給食開始

4/17

1年生の給食が今日から始まりました。

今日の献立は、菜めし・牛乳・とうふハンバーグ・キャベツのチーズ入りサラダ・大根と油揚げの味噌汁・お祝いデザート。「おいしい」と笑顔があふれていました。

ルールや約束をしっかり守って準備や後片付けもできました。

 

 

入学式

4/11

あたたかな春の日、令和5年度入学式。

99名の新入生。担任からの名前を呼ばれると、元気に返事をしました。

さすが岩木小の1年生。これからの頑張りが楽しみです。

明日から、いよいよ全学年そろっての岩木小がスタートします。

 

 

 

 

 

 

令和5年度 始業式

4/6

令和5年度のスタートです。

まず、着任式を行いました。新たに15名の先生方が岩木小に着任しました。今年度、58人の教職員がチーム岩木となり、教育活動をすすめていきます。

児童会の代表児童があいさつをしました。

先生方をむかえる喜びとあたたかい気持ちがあふれるメッセージでした。

始業式では、みんなで力を出し合って学び合い、笑顔あふれる岩木小をつくっていくことを話しました。

クラス替え、担任も替わり、教室もかわりました。緊張の中、気持ちを新たに学校生活がスタートしました。

また、4月からのマスク着用の見直しについても話しました。

学校生活で、マスクをしなくてよくなったこと、給食の配膳をするときにはマスクをつけること、体調がよくないときや心配な時はマスクをつけることもあること、などです。

換気、手洗いをしっかり続けて、みんなで協力して、楽しい学校生活にしていきたいです。4月のスタートは心配や不安もあります。声をかけあったり、相談したりしていきましょう。

 

 

 

 

令和4年度修了式

3/24岩木小の桜が満開です。

 

令和4年度修了式を行いました。

各学年の代表児童に「1年間がんばったこと」を発表してもらいました。

勉強でがんばったこと、友達と楽しく過ごせたこと、仲間とたくさん思い出をつくったことなど、1年間を振り返るすばらしい発表でした。

また、岩木っ子の活躍として、よかったことを紹介しました。

①岩木小6年生の児童の意見文が読売新聞(3/21)の「気流」という投書欄に掲載されました。

②4年生の児童が一人で、公園のゴミ拾いをていました、と地域の方から手紙が届きました。

岩木小の自慢の子どもたちの活躍、みんなで喜びました。

 

今年度末で、転退職される先生方とのお別れの式を行いました。

大変お世話になりました。ありがとうございました。

あたたかな、大きな拍手で、感謝の気持ちを伝えました。

 

 

 

第43回卒業証書授与式

3/17

昇降口前の桜の花が咲き始める中、6年生130名が、岩木小学校を卒業しました。

来賓、保護者、5年生、教職員全員でお祝いをすることができました。

「卒業おめでとう」と声をかけると、「ありがとうございます」と笑顔でこたえる卒業生。

すばらしい卒業式となりました。130名の卒業生のこれからの活躍を応援しています。

 

 

 

 

 

卒業式準備

3/16

明日は、いよいよ卒業式です。

教職員全員と5年生で準備をしました。

6年生の卒業を岩木小みんなで、お祝いします。

 

 

 

皆勤賞

3/14

卒業式の予行後に、7名の皆勤賞を表彰をしました。

6年間、健康に気をつけ頑張り続けたこと、大変すばらしいです。

特に6年生の仲間から、大きな大きな拍手がありました。

なかなかできないことをやり遂げた仲間へのあたたかい拍手もすばらしかったです。

 

岩木っ子の活躍

3/8

表彰をしました。いろいろなところで、岩木っ子が活躍しました。

・明るい選挙書き初め展入選11名

・千葉県書き初め展「千葉日報社賞」3名

・全国教育美術展入選13名特選16名

・世界児童画展特選3名入選12名

・千葉県家庭科作品展優秀賞1名

・運動能力証21名

・ショートテニス全国小学生団体3年女子ブロック優勝1名

・千葉県ジュニBC級水泳競技大会1名

・野田市珠算競技大会、団体優勝2名

 

3年生そろばん学習

3/6

3年生が算数の時間にそろばんの学習をしました。

好そろばん教室の先生を講師に、教えていただきました。

簡単な計算で、楽しみながらそろばん学習に取り組みました。

 

PTA環境整備作業

3/3

6年生保護者の環境整備係の皆さん、PTA本部の皆さんに、窓拭き掃除をしていただきました。

子どもたちの掃除の時間での作業となり、いつも以上に子どもたちも一緒にがんばって掃除をしました。

2週間後の卒業式に向けて、窓がきれいに明るくなりました。

ありがとうございました。

 

 

新しいトイレ使用

3/1

新しいトイレの使用が始まりました。

みんなで気持ちよく使えるトイレです。早速、高学年が掃除もしました。

全校みんなできれいに使っていこうという気持ちになっています。

 

 

 

 

6年生を送る会

2/25(土)6年生を送る会を行いました。

発表学年だけが体育館に入り、6年生に発表を対面で見てもらいました。また、6年生保護者と学校ボランティアの皆さんにも参観してもらいました。

1年生「つばめダンス」を元気いっぱいに歌い、踊りました。2年生「かぼちゃ」の演奏と劇でみんなを楽しませました。

3年生「小学校の思い出」のアンケート結果をクイズ形式で紹介しました。「パフ」「山のポルカ」「あの雲のように」の演奏と明るい3年生の演出でステージいっぱいに笑顔があふれました。

4年生「ボディパーカッション」「よっちょれ」を見事にステージいっぱいに表現しました。一人一人の動きも素晴らしく、全体でそろってのパフォーマンスは、かっこよかったです。

5年生「夢の世界を」「変わらないもの」2曲。5年生全員の歌声を響かせました。きれいな響きで、感動の輪が広がっていきました。

6年生は、6年間の思い出を振り返るメッセージと「新時代」の合奏でした。練習を繰り返し、気持ちを一つにして難しい曲を全員で奏でた本番の演奏は、本当に素晴らしいものでした。さすが6年生です。

全校児童で、感謝の気持ちを伝え合う、素晴らしい会になりました。

 

 

 

 

 

 

岩木小かるた

2/22

今日の給食は、スパゲティナポリタン・牛乳・アーモンド入りキャベツのサラダ・手作りホットケーキ

ふわふわのホットケーキのおいしさに、子どもたちは大喜びでした。

1年生が岩木幼稚園の園児の皆さんに、「岩木小かるた」を作りました。学年全員で分担して、国語や生活科の学習で、作成しました。岩木小のよさや、小学校生活の楽しさを伝える文章や絵をかきました。園児のみなさんが、入学を楽しみにして、安心して学校生活をスタートしてもらいたいという願いをこめました。

 

 

 

 

学校評議員会議・卒業制作すばらしいです!

2/17

学校評議員会議を行いました。今日は、4人の評議員の方に、授業を参観していただき、学校運営などについてご意見をうかがいました。

「細やかな学習指導と児童を見る目がよいと思いました。」「先生方の熱い指導が感じ取れました。タブレットの活用がすごいと思います。」「もものき学級の手厚い指導に感動しました。」「6年生の卒業制作が大変すばらしいです。」など感想をいただきました。また、今年度の学校評価について説明し、よりよい学校づくりについてのご意見もいただきました。

子どもたち、先生方ががんばっている姿をみていただき、大変うれしく思います。

子どもたちの掲示、展示されている作品についても、一人一人のよさが出ていることに感心していらっしゃいました。

6年生の卒業制作は、一人一人が、がんばって仕上げました。世界に一つだけの宝物です。

 

 

 

 

菊池先生を招いての研修会

2/15

 教育実践家・菊池省三先生を招いて研修会を行いました。菊池先生は、「プロフェッショナル」「世界一受けたい授業」等に出演され、全国各地で授業や講演会を行っている実践家です。

5年3組で道徳の飛び込み授業をしていただきました。考え学び合うことの楽しさを子どもたち自身が実感する授業でした。

放課後の研修会では、子どもたち一人一人が伸びていく学級づくり、授業づくりについて、先生方が学びました。

 

 

 

 

4年生・福祉学習

2/14

4年生が福祉の学習で、視覚障がいの方のお話を聞きました。

「どんなことに困っていますか。」「家の中の工夫はありますか。」「買い物はどうしていますか。」「点字はどうやっておぼえたのですか。」などの子どもたちの質問に、ていねいにこたえていただきました。

音声伝える時計やさわってわかる時計があること、点字ブロックがとても大事なものであることなどもお話してくださいました。

生まれ時から見えないという全盲の方が、折り紙でつくった作品に子どもたちは、驚いていました。

 

 

 

ステキなエコバッグ

野田市役所で行われた「たんぽぽ作品展」に岩木小のもものき学級が出品しました。

新聞紙1枚で作ったエコバッグ。お花紙でかざりつけました。一つ一つの作品もとっても素敵ですが、みんなの作品がそろうと、さらに素晴らしい大きな作品になります。

 

手話体験学習

2/6

3年生が総合的な学習の時間に、手話体験学習をしました。

野田市視覚障害者協会の会長、野田市手話サークルけやきの会の皆さん、手話通訳の方に来校いただき、教えていただきました。

聞こえないことで、生活を工夫していることや手話を覚えてたことなどを教えてもらいました。みんなで「パプリカ」を覚えた手話で歌いました。いろいろな手話をおしえてもらい、最後の「ありがとうございました」は、手話であいさつができました。

 

ドッジボール大会

2/5

野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が、関宿パークMOPS体育館で開催されました。

岩木小6年生16人が学校の代表選手として参加しました。

昼休みを中心に練習を重ね、作戦を立て、チームワークを高めてきました。

大会での結果は、七光台小と柳沢小に勝ちました。中央小には1点差で負け、惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。岩木小のチームワークの良さ、強さは、抜群でした。

 

 

 

アクロスコンサート2023 

2/4

アクロスコンサート2023が岩木小体育館で開催されました。規模を縮小して、3年ぶりの開催です。3団体が出演しました。

限られた時間の中で練習に励んだ岩木小音楽部。岩木小開校当時PTA有志の同好会として発足し、第一回のアクロスコンサートから出演しているコール・フロイデ。多くの音楽団体がアクロスしてきたこのコンサートを支え続けてきた岩名中吹奏楽部。

 

 

 

どの団体の演奏も素晴らしく、音楽のよさや楽しさを感じるコンサートでした。

司会進行は、アクロスコンサートの専属司会者の益子先生。

コンサートの終わりの司会の言葉に胸が熱くなりました。

「本日は、第一回めのアクロスコンサートを思い起こさせる体育館での手作りコンサートでした。演奏者の手作りの演奏とご来場くださった皆様の応援が響き合い、外気と異なるあたたかい空気の中で素敵な時間を過ごせました。今日は立春。春が始まりました。この1年がよい年になりますように祈念しまして、本日のアクロスコンサートを終了いたします。」

ご来場の皆様、出演していただいた皆様、運営をしてくださった皆様、ありがとうございました。

明日、アクロスコンサートです。

2/3

明日のアクロスコンサートに向け、音楽部が練習に励んできました。

短い時間を有効に活用して集まって練習したり、一人一人が自主練習したり、たくさんの方に聴いてもらいたいという目標をもってがんばってきました。明日のコンサートが楽しみです。

 

 

5年生校外学習

2/2

5年生が校外学習で、スキップシティ川口に行ってきました。

埼玉県と川口市とNHKの施設で、「映像ミュージアム」「くらしプラザ」があります。

映像の歴史や仕組みを学びました。スタジオ収録や編集作業の体験もしました。

クラスごと、班ごとの活動を協力して楽しみました。

 

 

 

 

 

入学前資料配付及び学用品販売

2/1

令和5年度入学児童の保護者の方に来校してもらい、資料配付と学用品販売を行いました。

入学予定児童99名を4グループに分けて実施しました。入学前準備の説明は、ホームページの動画を見ていただきます。

一斉に集まっての説明時間をもうけていないので、スムーズに資料受けとりや学用品購入をしていただけたと思います。

親子で入学準備をすすめ、入学を楽しみにしていてほしいです。

 

頑張っています! 縄跳び

1/31

今日は、学力テストでした。国語と算数のテストに集中して取り組んでいました。

最近、岩木っ子は、縄跳びに熱心に取り組んでいます。

体育の授業や休み時間、縄跳びカードを活用して、いろいろな種目にも挑戦しています。

寒い日が続きますが、業間や昼休みは、元気いっばい遊んでいます。

 

 

芸術鑑賞会

1/19

PTA文化部の企画運営による、芸術鑑賞会がありました。

「ピエロのスーパーサーカス」公演です。

低学年・中学年・高学年の3部制で実施していただきました。

ピエロの楽しいパントマイムやジャグリング。体を使って、楽しいリズムセッション。

1億年前の世界、恐竜の登場。そして、巨大な空気砲!

笑い、驚き、おもしろくて楽しい1時間でした。岩木っ子みんな大喜びでした。

 

 

 

 

校内書き初め展

1/18

校内書き初め展を1/17(火)~19日(木)に開催しています。

保護者の方は、9時~10時30分 3時~4時30分の時間の参観です。

子どもたちの作品は、どれも力作。大きく、のびやかです。

 

 

 

ドッジボール大会に向けて

1/17

2月5日(日)に野田市青少年相談員CUPドッジボール大会があります。

市内小学校が参加する大会です。岩木小では、6年生の希望者で特設ドッジボール部をたちあげました。

昼休みに練習をしています。

 

給食は、旬の野菜がたくさんのおいしい給食でした。

ご飯・牛乳・とうふハンバーグ・ポテトサラダ・千切り野菜スープ

校内席書会

1/11.12

校内席書会を行いました。

低学年は、各教室で、硬筆作品を仕上げました。

中学年、高学年は、体育館で毛筆です。

冬休み中の練習の成果も発揮しながら、自分が納得できる作品づくりに集中していました。

作品は、1/17.18.19の校内書き初め展で展示します。

 

 

2023年スタート

1/10

2023年岩木小のスタート。

今年も「笑顔あふれる岩木小」をスローガンに、学校・家庭・地域で協力してまいります。

よろしくお願いいたします。

 

先生、友達とひさしぶりに会い、うれしそうな子どもたちの姿。休み時間は、外で元気いっぱいに遊んでいました。

 

冬休み明け集会でのお話

・2023年うさぎ年。「うさぎののぼり坂」うさぎは、後ろ脚が長く坂をのぼるのが得意。得意なことを伸ばし、成長していく2023年にしていきましょう。

・「希望・努力・感謝」は岩木小で大事にしていること。1月から3月は、感謝をみんなに伝えていこう。

・安全に楽しくゲームで遊ぶこと

・「凡事徹底」礼儀、時間を守ることの大切さのお話がありました。

今日から、給食も始まりました。今日は、冬野菜のカレー。さといもやほうれん草が入ったおいしいカレーでした。

そして、お昼の放送では、6年生の「卒業トーキング」もスタート。6年生4人が3つの質問にこたえました。

①岩木小のよいところ②将来の夢③岩木っ子へメッセージ

6年生一人一人の「卒業トーキング」楽しみです。

 

 

冬休み前集会

12/23

明日から、冬休み。今日は、冬休み集会、大掃除など、2022年の締めくくり。

冬休み集会のはじめに、表彰を行いました。

あおいそら運動実践文コンクール、善行賞、読書感想文コンクール、千葉県歯・口の健康に関する図画・ポスターコンール、みどりの絵コンクール、ふれあいハートまつりポスター展、野田市火災予防運動ポスター展、こども県展、校内持久走記録会、野田かるた競技大会、関東地区空手選手権大会。

延べ50人の児童が表彰されました。

子どもたちの努力の成果は、すばらしいです。

さらに、集会の中では、最近の岩木っ子のよいところをたくさん褒めました。集中して勉強をがんばっていること、元気にあいさつができること、無言清掃に取り組んでいること・・・。冬休みは、家族のためにお手伝いをがんばって、たくさん褒めてもらいましょう。

給食委員会と児童会・図書委員会の発表がありました。給食委員会からは、「冬休みには『もったいない』を意識して食品ロスのことを考えてみてください」という発表でした。食品ロスについて調べたことをポスターにして、掲示もしています。

児童会・図書委員会からは、冬休みの過ごし方について、読書のすすめや規則正しい生活を心がけることの大切さを発表しました。みんなのために取り組んだ、すばらしい委員会活動です。

 

 

岩木っ子の皆さん、元気に楽しい冬休みを過ごしましょう。

 

 

 

 

5年生・車椅子体験

12/21

5年生が車椅子体験学習をしました。

西部地区社会福祉協議会のご協力で、体験学習を実施しました。実際に車椅子にのったり、車椅子を押したりする体験は、貴重な学びの機会です。見ているだけではわからないことに気づいたり、考えたりすることができました。ぬかるんでいる道での車椅子での移動の大変さがわかったり、車椅子に乗っている時のちょっとした段差に驚いたり。車椅子を使っている方の気持ちを考え、だれもが生活しやすく、互いに思いやる生活について考える学習となりしまた。

 

 

防火ポスター展の表彰

12/15

防火ポスター展の最優秀賞、優秀賞、特別賞の表彰式を校長室で行いました。野田消防署の課長さんから表彰を受けました。岩木っ子のすばらしい活躍、うれしいです。

 

 

 

 

書き初め練習

12/12

毎年、講師として松崎先生を来校いただき、体育館で書き初め練習に取り組んでいます。いつもの書写の時間とは違う場、違う道具で、学年みんなそろって学ぶ機会です。

今日は、3年生、4年生が書き初め練習をしました。書き方や道具の扱い方も教えていただきました。松崎先生の書く姿、筆遣いをよく見て、学んでいました。

 

 

 

修学旅行

12/2・3

6年生が日光に修学旅行に行ってきました。

1日め、7時30分に学校を出ました。日光東照宮では、小雪が舞うほどの寒さの中、グループで見学をしました。華厳の滝、湯滝、源泉を見学しました。また、源泉近くの足湯に入りました。ホテルでは、お風呂に入ったり、買い物をしたりした後、食事。夜は、ふくべ細工づくりをしました。夜は、なかなか眠れない子もいたようでしたが、11時過ぎごろには、寝静まったようです。

2日めは、日光江戸村で、体験活動や買い物、食事など、グループ活動を楽しみました。

2日間の日光修学旅行は、あらためて友達のよさを知ったり、体験活動を楽しんだり、たくさんの思い出をつくりました。たくさんの方々に、ご協力をいただいて実施できた修学旅行でした。ありがとうございました。

6年生の皆さん、これからもみんなで力を合わせ、残り少ない小学校生活を充実させていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

給食試食会

12/2

 今日、延期となっていた給食試食会が行われました。1~3年生の希望する保護者とPTA文化部の方、約50名に給食を食べていただきました。

 栄養士から、学校給食では、黒酢米や野菜等、野田産の食材を多く使用しているという話がありました。

 コロナ禍のため、座席は前向きで黙食でしたが、その分ゆっくりよくかんで味わっていただけたのではないかと思います。

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・さんまの甘露煮・キャベツとほうれんそうの磯か和え・実だくさん味噌汁・バナナ」でした。

 文化部の皆様には、机の消毒や配膳等、給食試食会の運営にご協力いただき、ありがとうございました。

  

 

歯磨き指導

12/1

1年生が、野田市保健センターの保健師さんから、歯磨き指導を受けました。

保健師さんの話をとってもよく聞きいたいました。食べることや自分の歯を大事にすること、歯磨きの大切さを学びました。

 

 

なかよし交流会

11/30

岩名中と岩木小の特別支援学級の交流会を行いました。

岩木小のもものき学級みんなで、岩名中に歩いて行きました。

はじめは、緊張ぎみの子どもたちでしたが、中学生とレクリエーションをしたり、歌声を発表したりして、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

日頃の学校生活では味わえない交流体験活動は、貴重な体験です。

 

 

 

公開授業研究会

11/29

今年度、岩木小学校は国語の研究に取り組んでいます。今日は、市内の先生方、松戸市、我孫子市、流山市、柏市の学校の先生方も来ていただき、授業公開研究会をしました。

もものき2組、1年2組、2年1組、3年1組、4年2組、5年1組、6年4組の授業を公開。

子どもたちが、夢中になって「書くこと」に取り組む姿、一生懸命に考える姿がたくさんありました。先生方もよりよい授業づくりに向けた研修に熱心に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

校内持久走記録会

11/28

校内持久走記録会を行いました。

10月から岩木っ子タイムとして、業間に持久走練習に取り組んできました。

スタートの緊張感、友達と競い合う気持ち、自分のペースで最後まで走りきった達成感。いろいろな気持ちを感じながら、やりとげた持久走記録会は、子どもたちにとって日常では味わえない体験です。自分に、友達に、大きな拍手おくった1日でした。

保護者の皆様も応援、ありがとうございました。

 

  

 

 

 

野田の恵を味わう給食の日

11/21

今日は、野田の恵を味わう給食の日。千葉県では、11月を食育月間としています。今日の給食はと千葉県産・野田産の食材がたくさん入っています。

牛乳・野田さくらポーククリームペンネ・ミネストローネ・さつまいもパン・フルーチェ・

ほうれん草、にんじん、さつまいも、さくらポーク(ひき肉)は、野田産。ペンネとミネストローネは、イタリ亭のシェフがおいしい給食になるように考えてくださいました。動画でシェフの話も聞きました。自分の食生活に関心をもって健康でじょぅぶな体づくり、心づくりをしていきましょう。

 

 

5年生・野田市教育委員会アドバイザー出前授業

11/18

5年生が、野田市教育委員会アドバイザーの弁護士さんの出前授業を受けました。弁護士の仕事について、そして「いじめ」についてお話をしていただきました。

人の心と体と物を守ることが弁護士の仕事。学校は、体と心を成長させる場。人の体や心を傷つけるいじめは、絶対にしてはいけない。そして、いじめは、みんなの力でなくせる。

5年生一人一人が、自分事として、話を聞き、しっかり考える学習ができました。

 

1年生・校外学習

11/18

1年生が校外学習で、東武動物公園に行きました。

穏やかであたたかな天気、小春日和。

みんなで大きな観光バスに乗り、動物園で動物の様子を見たり、一緒にお弁当を食べたり、思い出に残る1日となりました。

 

 

 

 

 

 

風船が届きました!

11/16

昼休みにシスター活動がありました。6年生がリーダーシップを発揮し、異学年で遊びました。高学年の優しい笑顔、低学年のうれしい笑顔がいっぱいでした。

 

 12日のバルーンリリースで飛ばした風船が届いたと学校に電話が3件ありました。

・茨城県阿見町の方から「1年2組の子のメッセージを受け取った。ありがとう。」

・茨城阿見ゴルフクラブの方から「6年3組の子の風船が届きました。元気をもらえました。ありがとう。」

・茨城県阿見町の方から「家の庭先に風船が割れずに落ちていた。家の子どもがとても喜びました。6年1組の子のメッセージありがとう」

岩木小から飛ばした風船が届き、みんなのメッセージと温かい気持ちを受け取ってもらえたことがとてもうれしいです。お昼の放送で、全校児童にお知らせしました。みんなも大喜びでした。

6年生・校外学習

11/15

6年生が校外学習で、科学技術館と国会議事堂に行ってきました。

科学技術館では、グループで見学をしました。

お昼に、衆議院議員会館食堂で、国会議員の方からお話を聞いた後、カレーライスを食べました。

午後は、憲政記念館で、模擬本会議を体験しました。そして国会議事堂衆議院を見学。本会議が行われた日だったので、午後3時からの見学となり、帰校が5時30分になってしまいました。

渋滞などにより予定変更もありましたが、友達と貴重な体験ができた校外学習は、よい思い出となりました。

 

 

 

バルーンリリース集会

11/12

今年度、PTA岩小バザーが、提供品抽選販売バルーンリリースとなりました。

今日は、校庭でPTAのバザー委員会、係、本部の皆さんのご協力で、バルーンリリースを行いました。

青空のなかに800個近い風船が飛んでいきました。岩木っ子のメッセージ、あたたかい気持ちがどこかに、誰かに届くと思います。みんなでこうして行事ができること、本当にうれしいです。子どもたちの笑顔があふれるバルーンリリースでした。

また、今日は、登校時刻を少し遅らせ、お弁当づくりを手伝って持参しました。「お買い物を手伝った」「卵焼きを作った」「全部、自分でつくった」「一緒に作った」「とってもおいしい」と笑顔でお弁当を食べていました。

 

 

 

今日は、後期の学級委員任命式と表彰も行いました。

 

 

野菜について(まめいち農園)

11/11

3年生が総合的な学習の時間で野田市の野菜作りについて学習を進めています。

今日は、まめいち農園の瀬能さんから野菜について「作るところから食べるまで」(ほうれん草)のについて、直接お話を聞きました。愛情こめて育てた野菜でみんなが幸せになってほしい、野菜を食べて笑顔になってほしい。そのためには、環境に優しい、安心で安全な野菜な野菜作りをしている。など、たくさんの写真も見せていただきました。食品ロスの話もあり、終わりに、食べられるのに、規格外といて廃棄になっていまうニンジンをいただきました。

今日の給食にまめいち農園さんのニンジンが使われていました。野菜を作り私たちにとどけてくださる方のお話を聞いて、野菜、食べること、じょうぶな体をつくることに関心をより高くした学習となりました。

 

 

 

鈴木貫太郎文化財出前授業

11/10

4年生が鈴木貫太郎文化財出前授業を受けました。

学芸員の笹川さんが講師です。野田市の偉人鈴木貫太郎さんについて、クイズを中心に紹介してくださいました。また、貫太郎さんが持っていた資料に実際に触れさせてもらいました。貫太郎さんの等身大パネルも登場し、楽しく、あっというまの1時間でした。貫太郎さんは、よく勉強して、まじめな性格で、おこらない人だったそうです。貫太郎さんの身長は180㎝、好きな食べ物はカステラ、好きな遊びはトランプ。貫太郎さんのいろいろなお話を聞かせてもらいました。

 

 

 

 

避難訓練

11/10

5校時に避難訓練を行いました。

「自分の命は 自分で守る」一人一人がしっかり避難することが大事なことを訓練で身につけてほしいです。

はじめて防災頭巾をかぶった1年生も、しっかり避難訓練ができました。

 

 

優勝!自転車の正しい乗り方コンテスト

11/9

第50回 自転車の正しい乗り方コンテストが中央小学校で行われました。千葉県大会の野田地区予選です。このコンテストは、今回の50回が最後となります。

岩木小は、5年生自転車部の代表が選手として参加しました。交通規則に関する筆記テストと安全走行テストが行われました。警察の方や交通安全協会の方が見ている中、とても緊張した様子でがんばっていました。見事、団体の部で優勝となりました。すごいことです。また、個人の部でも優勝と準優勝となりました。日頃から、交通規則を勉強したり、自転車の乗り方を練習してきた成果です。

 

 

 

 

1日消防署長

11/9

野田市防火ポスター展おいて最優秀賞を受賞した6年生児童が一日消防署長に任命されました。

消防署で、署長としてあいさつをしたり、はしご車搭乗体験をしたりしました。

また、市役所で防火広報をしました。すばらしい活躍でした。

 

 

4 年生校外学習

11/8

4年生が校外学習で筑波山に行きました。途中、急な岩場があったり、細い山道は歩きにくかったりしましたが、みんなで声をかけあい、励まし合って上りました。

とってもよい天気で、頂上でからの眺めも素晴らしかったです。本格的な紅葉は、これからとのことでしたが、多くの人が来ていて、帰りのケーブカーになかなか乗ることができず、帰校が1時間遅れてしまいました。お土産を買ったり、仲間と登りきった達成感を味わったり、おいしいお弁当を食べたり、子どもたちにとって、心に残る校外学習になりました。

 

 

 

 

スケアード・ストレイト自転車交通安全教室

11/4

野田市、野田警察署のご協力で、3~6年生が、スケアード・ストレイト自転車交通安全教室に参加しました。

野田警察署の方から、地域の事故の話や自転車の点検、標識のお話を聞きました。校庭で、スタントマンによる事故の再現を見学しました。

・時速40㎞の事故、見通しの悪い交差点での事故、横断歩道での事故、ドアの開閉事故、大型トラックの内輪差による事故などを見せてもらいました。正しい自転車の乗り方やマナーなども教えてもらいました。事故の再現をみて、自分の心の動きを受け止めてほしい、交通事故は一瞬、自転車は車のなかまであること、自分がけがをしたり、相手もけがをさせてしまうかもしれないことも教えて下さいました。自転車を乗るときに大事なことは、①徐行②一時停止③周りの安全確認。これからも一人一人がルールを守って安心安全にすごしていきましょう。

 

 

 

子どもたちの感想から

・スタントマンの演技を見て事故のこわさがわかった。私は、ヘルメットをときどきしかぶらなかったけれど、これからはいつもかぶるようにしたい。

・自分は、事故にあわないとゆだんしていた。ちょっとしたことで事故にあうかもしれないと思った。

・自転車は車と同じだから、気をつけないといけない。一時停止をしたり右左右の確認をしないと危ない。

・ヘルメットをかぶって自転車に乗って安全運転で友達の家にいこうと思った。

・事故のこわさをお姉ちゃんや家族にも教えたいと思った。

・事故は、相手のせいだけじゃなくて、自分の責任もあることを知りました。

・今まで軽く考えて自転車に乗っていた。

・一人一人が気をつけないといけない。

・自分なら大丈夫とおもっていた。いっしゅんのゆだんが事故につながるんだなと思った。改めて事故はこわいと思った。

・自転車の危ないことが身近に感じた。今までよりも自転車に乗るときには、気をつけたい。

・予想していない事故が普段の生活で起こることを学んだ。

・時速40㎞が速かったので、これから遠くにある車にも注意しようと思った。ヘルメットをかぶるとき、ひもがゆるんでいないかちゃんと調節しようと思った。

・スタントマンが事故の危険を一生懸命教えてくれた。

理科授業

11/2

野田市教育研究会理科部会の授業実践研修が岩木小で行われました。

4年1組の授業を参観していただきました。

「水の温度を変えると、水の体積はどうなるだろうか」という学習でした。予想を話し合ったり、実験の結果や考察を発表したりしました。実験で仮説を確かめ、ノートにしっかりまとめていました。

 

 

もものき学級・野田市文化祭に出品

11/2

野田市文化祭で、11月4日から6日まで、もものき学級がつくった作品が展示されます。

一人一人がぶどうの色をつくり、一つ一つの粒、ぶどうをつくり、みんなで大きな作品を完成させました。秋の実りを感じる素敵な作品です。

 

11月(霜月)

11/1

11月に入りました。さまざまな行事、活動を予定しています。力を出し合って学び合い、岩木っ子の笑顔あふれる11月にしていきましょう。

今日は、6年1組で国語の特別授業「啓子先生の読み読み教室」を行いました。全員が自分の考えを発表し、考えを交流しながら、『ぼくの世界、君の世界』を読みました。読み終えて、みんなで読むことの楽しさを味わい、哲学について興味関心を高めていました。

もものき組では、道徳の研究授業を行いました。みんなで使うものを大切につかうことについて、具体的な場面で考えていました。

3.4年生は、体力テストをしました。ボール投げや50メートルの自分の記録を知り体力づくりをすすめます。

 

 

 

体育の授業

10/31

5年4組が体育の研究授業で「バスケットボール」の学習に取り組みました。チームで作戦を考え、ゲームを楽しみました。

 

業間の時間に「岩木っ子タイム・持久走」に取り組んでいます。今日は、3.4年生が6分間走りました。

 

今日の給食は、ハロウィン献立でした。

 

道徳授業・ドリームマッチ(ミニバスケット)

10/28

もものき2組と5年1組で、道徳授業研究をしました。子どもたちは、自分の考えをしっかりもって発表したり、友達の考えを聞いて考えを深めたりしました。

 

放課後は、運動部(ミニバスケットボール)の6年生引退試合として、ドリームマッチを行いました。6年生が、先生方のチームとゲームを楽しみました。子どもたち以上に先生方も夢中になっていました。スポーツを楽しむことのよさをみんなが感じられるドリームマッチでした。

 

 

防災講話

10/27

都立墨東病院の災害事務専門員の方を講師にお招きし、4年生が減災の話を聞きました。

「災害を知る」「わがこととして備える」をテーマに、災害の時に自分がけがをしないように、自分の命を自分で守ること、などのお話がありりました。DMATや、トリアージのことも教えてもらいました。子どもたちは、防災に対して、今まで以上に関心を高めました。

 

 

 

市長と話そう集会

10/26

市長と話そう集会を行いました。

5.6年生は体育館で、1~4年生は、Meetで教室から参加しました。

子どもたちのいろいろな質問に市長さんがていねいにこたえてくださいました。

また、今あるものを大事に使うこと、自然を残すこと、好きなことを見つけて失敗をおそれずチャレンジしてほしいことなどのお話もありました。

 

 

ドリームマッチ(サッカー)

10/25

運動部の6年生引退試合として、ドリームマッチを行いました。

好きなスポーツを親しむことは、子どもたちにとってとても楽しい時間です。なかなか部活動の時間がとれませんでしたが、今日は、6年生が4.5年生や先生チームと対戦して、楽しみました。岩木小の校庭でのドリームマッチは。6年生にとって思い出のひとつになった思います。4.5年生の運動部は、来年度の陸上競技大会に向け体力作りに取り組みます。

 

 

 

運動会

10/22

運動会日和。元気いっぱい岩木っ子が頑張りました。

保護者の皆さんの前で、笑顔で演技や競技する子どもたちは、とっても輝いていました。

たくさんの応援、拍手、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

明日は運動会

10/21

明日は、いよいよ運動会です。

6年生と先生方で、会場の準備をしました。

どの学年も今日の最後の練習に力が入っていました。

運動会本番、みんなの頑張る姿をたくさん見られると思うと、今からワクワクします。

 

 

運動会練習

10/20

もうすぐ運動会です。それぞれの学年で練習に一生懸命取り組んでいます。

お昼休みに低学年紅白リレーの練習もしました。

 

 

 

 

 

野田市小中学校音楽会

10/19

音楽部が、野田市小中学校音楽会に参加しました。

「カントリー・ロード」を演奏しました。少ない時間で頑張ってきた練習の成果を発揮できました。

他の学校の演奏も素晴らしく、大きな拍手をおくっていました。

講師の先生方から、講評をいただきました。

・主旋律を演奏しいるクラリネットがよい響きできこえてきました。みんなで一つの曲を創りあげるようとする姿がとてもよかったです。一つ一つの音を丁寧に吹こうとする様子もうかがえました。

・木管も金管も打楽器もよく鳴っていました。管楽器は息をいっぱい入れて大きな音で響かすことができました。打楽器も正確なリズムの刻みで落ち着いた安定したテンポをつくることができました。元気で明るいサウンドの「カントリー・ロード」すばらしい演奏でした。

就学時健康診断

10/17

令和5年度入学児童の就学時健康診断を行いました。

緊張気味の子どもたち93名、しっかりお友達と行動できました。

保護者の皆様には、家庭教育講演がありました。

「入学前までに身につけさせたいこと」という演題。生活習慣と学力のこと、しつけのことなど、いろいろなお話を具体的にしていただきました。

最後に、転んでもあきらめない力、「やりぬく力」を身につけさせてほしいというお話がありました。

初めてのことに挑戦した子どもたち。家に帰ってたくさんほめてもらいましょう。

入学の日を楽しみにしています。