学校の様子

学校の様子

10/18 陸上部記録会

10/18(日)陸上部合同記録会

南部小、福田二小、川間小、二ツ塚小、みずき小、岩木小の6校で合同記録会をしました。6年生希望者の参加で、種目は、女子800m、男子1000m、女子100m、男子100m、リレーです。

広い陸上競技場で、それぞれ、自分の記録に挑戦しました。短い練習期間でしたが、精一杯頑張る姿が輝いていました。グランドでの記念撮影の笑顔、うれしい思い出の一つとなりました。保護者の皆様、応援、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

10/16 5年生清水公園へ

10/16 5年生校外活動

徒歩で清水公園へ行きました。

心配された天気でしたが、時々晴れ間もあり、体を動かすにはとっても気持ちのよい日となりました。

グループごとにアスレチックを楽しみ、お昼はお弁当を食べ、笑顔いっぱいの1日でした。

 

 

 

10/15 図画工作の時間

10/15

どの学級も、図画工作の時間に絵を描いています。

人物画、お話の絵、自然の描写など、さまざまな題材です。みんな一生懸命で、楽しんで描いています。そして、自分の作品を大事にしているなと感じます。お気に入りの作品ができあがりそうです。

 

 

 

10/14 今日の給食

10/14

今日の給食は、秋を味わう栄養たっぷりの献立です。

はつがげんまいいりご飯・牛乳・あじの竜田揚げ・かぼちゃのくるみチーズサラダ・きのこのけんちん汁・キウイフルーツ

毎週水曜日のお昼の放送は、「本のはらっぱお話会」です。地域ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいます。先週は、「くじらぐも」のお話でした。今日のお話は何かな。給食の時間は感染予防のため、だまって食べているので、お昼の時間の読み聞かせは、とっても楽しみな時間です。

 

10/13 後期始業式

10/13

後期のスタートです。気持ちを新たに、目標をもって、がんばりましょう。

始業式をZoomを使って、オンラインで行いました。

・読書感想文コンクールの表彰をしました。

・始業式では、「岩木みんなの約束」2つを確認しました。

①だれにでも元気のよいあいさつをしよう

②いじめは絶対にしない。友達がいやがることをいったりやったりしない。

また、時間をどうつかうかについて話しました。ゲームやスマホなどやり過ぎていないでしょぅか。1日2時間ゲームやスマホについやしているとすると、1ヶ月では60時間。1年では720時間、日数にかえると30日。「1日2時間くらいなら」と思っていても、なんと1年では30日。1日3時間なら1年間で45日となります。

自分の時間のつかい方を考えてみましょう。

・今日から教育実習生が来ています。岩木小の卒業生です。主に1年3組で実習をします。

 

 

 

10/9  前期終業式

10/9 

前期終業式を校内放送で行いました。

「笑顔あふれる岩木小」をめざし、みんなのたくさんのあいさつで、笑顔になれた前期でした。

終業式の中で、1冊の本を紹介しました。「『せかいがかぜをひいたから』高橋しづこ作」です。病院ではたらくなかまたちからのお願いとして、医師である高橋先生が絵と文を書いています。

家族や友達、病院で働く人、コロナウィルスにかかったかもしれないと心配な人、かかってしまった人、みんな同じなかま。人はみんなつながっている。やさしいことば、とびきりの笑顔でせかいをたすけよう、と。

そして、二つのお願い ①自分をだいじにする②おもいやりをわすれない

どんな時もこの二つをわすれないで。とあります。岩木小のみんなもこの二つを忘れずに、がんばっていきたいですね。

 

今日は、6年生が水墨画選手権2020の表彰式をしていました。雪舟になりきって、墨の濃淡を生かして自然を表現する作品づくりをしていました。子供たちの発想、互いを認め合う姿、実行委員の推進力、すごいです。

 

後期も、力を出しあって、たくさん学び合いましょう。

 

 

 

 

 

10/2 3年生「歩き遠足で土手へ行こう」

10/2 3年生の校外活動「歩き遠足で土手へ行こう」

とってもよいお天気の中、徒歩で江戸川の土手にある河川敷運動公園に行きました。

とっても広い公園で、クラスごとに遊びました。思い切り走ったり、笑ったり。普段の学校生活では見られない姿でした。お昼は、中央公園の木陰でお弁当を食べました。食後は、お楽しみのおやつタイム。そして、学年レクもしました。実行委員がしっかり進行をしました。楽しい思い出をみんなで作ることができました。

 

  

  

 

 

 

 

 

9/18 6年生校外学習/清水公園へ

9/18

6年生の校外学習。今年度は、徒歩での校外学習です。岩木小出発と光葉町第六公園出発に分かれて歩きました。学校からは、45分くらい、光葉町からは20分くらい歩きました。

清水公園ではアスレチックを楽しみました。アスレチック場は、感染対策のためできる種目に制限がありましたが、久しぶりの校外活動、暑さをしのげる木陰での活動、子どもたちは、ヘトヘトになるまで遊んでいました。そして、お弁当とアイス、笑顔いっぱいの一日でした。

 

 

 

 

9/16 シスター活動

9/16

ロング昼休みにシスター活動(異年齢交流活動)がありました。今年度、1回目のシスター活動です。6年生が1年生にやさしく接する姿がたくさんありました。リーダーとしてグループの活動をしっかり進めていました。また、いつもと違う仲間と遊ぶことは、互いに思いやるあたたかな雰囲気が感じられます。

  

9/16 PTA 作業

9/16

1.3年生のPTA環境整備係の皆さんが集まり、環境整備作業をしていただきました。

敷地内の除草、側溝の清掃、学校のフェンス外側の除草と、日頃の清掃活動や職員作業ではできないところの作業をしていただきました。多くの保護者の皆様に協力いただき、あっという間にきれいになりました。ありがとうございました。引き続き、きれいな環境整備に、取り組んでいきます。

 

 

今日は、ベルマーク学校作業日でした。たくさん集まっているベルマークの仕分け作業などをしていただきました。

 

子どもたち、学校のためにありがとうございます。

 

 

英語であいさつ

ALTのマルコ先生と英語の相澤先生が、あいさつについての番組をつくりました。

岩木チャンネルにありますので、ぜひ見てください。

そして、ALTのマルコ先生と英語の相澤先生に、英語であいさつしてみましょう

 

 

9/15 学習状況調査

9/15

4.5年生は、野田市到達度調査「国語・算数」の問題に取り組みました。

6年生は全国学力学習状況調査を受けました。例年4月にやっていますが、今年度は問題用紙が配布され、学校ごとの実施になりました。

 

終わったあとに、子どもたちに様子を聞いてみると「国語が難しかった」「時間が足りなかった」「まあまあかな」「一問解けなかった」・・・と。精一杯取り組んだことが伝わってきました。

9/14 消火訓練

9/14

野田市消防本部予防課の方に来ていただき、設備点検と職員の消火訓練をしました。また、消毒用のアルコール容器の扱いについても教えていただきました。訓練や点検をしっかりして、備えていくことを改めて確認できました。

  

9/12  体育参観

9/12

今年度は、教室での授業参観が難しい状況です。保護者の皆様に子どもたちの頑張る姿をぜひ見ていただきたいと、各学年の体育授業参観を土曜授業日に計画しました。

今日は、5年生ともものき学級の体育授業参観です。

5年生は、リズム縄跳びを学級ごとに披露しました。各クラスごとに工夫のある演技で、見応えがありました。「緊張した」「頑張れた」「友達ががんばっていた」「練習のときよりうまくいった」と笑顔があふれていました。みんな縄跳びがとっても上手になりました。

  

もものき学級は、「ももリンピック2020」と題して、レク走と綱引きをしました。選手宣誓からはじまって、感想発表まで、一人一人が精一杯がんばっていました。友達を応援する姿もとってもよかったです。

  

 

 

9/10 情報モラル教室

9/10

5年生と6年生が学級ごとに情報モラル出前授業を受けました。

内容は、①ネット投稿の仕組み②オンラインゲームの落とし穴③後輩からの相談。

講師の方の話 の中で「ネットのひのわ」を教えていただきました。

「ネット投稿は、ろがる。ずっとこる。だれが投稿したかる。」

インターネットは道具。使い方によって、楽しく便利なものにも、悲しく危険なものにもなる。

自分の生活を見直したり、道具の使い方を改めて考えるこどができました。ラインもネット投稿。ネット投稿について、家でも話題にしてほしいと思います。

 

 

部活動スタート!

5年生と6年生の部活動を感染対策をして、9月8日から始めました。

運動部、音楽部、自転車部が活動します。活動日は、火曜日と木曜日の放課後です。

 

 

 

 

9/9 花ボランティア

水曜日に、地域の方、保護者のボランティア活動「花ボランティア」があります。

今日は、暑い中でしたが、プランターの花の手入れをしました。地域と学校・子どもたち、そして花が好きな皆さんが笑顔で活動しています。ありがとうございます。校門から入ってのきれいな花々は、岩木小の自慢の一つです。

 

9/8研究授業

5年3組での研究授業

社会科「水産業のさかんな地域」の学習。

まきあみ漁について調べました。写真や映像、資料を活用して一人一人しっかり調べていました。さすが、5年生。複数の資料からいろいろなことを読み取っていました。

 

3年2組での研究授業

算数「かけ算の筆算」の学習。

23×3の計算の仕方を3通りの考え方で説明しました。友達に説明したり、気がついたことを発表したり、みんなで学習を深めていく姿がありました。みんなノートをていねいに書いていて、真剣な学習態度がすばらしかったです。普段からの学習の積み重ねがあります。

 

 

 

9/7 感染対策

9/7

感染対策を講じての学校生活「新しい生活様式」で頑張っています。

手洗いも上手になり、こまめに洗う姿があります。

もものき学級の体育館での体育。人との距離をとり、窓をあけ換気を十分して感染対策。大型扇風機使って、こまめに水分補給をして熱中症対策。

みんなで、菜の花体操をしたり、走ったり、体を動かすことの楽しさを味わっていました。

 

9/3耳鼻科検診

9/3耳鼻科検診

 

今日は、耳鼻科検診。1年生は、全員が受けました、

はじめての検診で緊張していましたが、落ち着いてできました。並んでいる時は、距離をとったり、マスクをしたり、耳鼻科の先生も細かな感染対策をしっかりしていただきました。これから、内科、歯科、眼科検診もあります。先生も「みんな静かにしっかり受けられていましたね」と、褒めてくださいました。

 

9/2避難訓練

9/2 避難訓練

午前10時に地震を想定した避難訓練をしました。予定では、校庭に避難する二次避難までを計画していました。校庭にも避難のための準備をしたのですが、不安定な天気と熱中症アラートが出ていたことから、校舎内での一次避難の訓練としました。机の下にもぐり身の安全を確保する訓練です。

また、校内放送で全体指導をしました。

「自分の命は自分で守る」 そのためには、「いざは 普段」

毎日のことが、いざというきに大事な命を守る行動につながります。

登下校の時に安全帽子をかぶってくる。先生の話をしっかり聞く。放送は、だまって聞く。すばやく整列する。廊下の右側を歩く。だれにでもあいさつをする。こうした毎日、普段の積み重ねが「自分の命を守る」ついては「みんなの命を守る」ことになります。「いざというときにそなえましょう」 

 

 

9/1 授業の様子

9/1 職員研修として授業展開です。

3年3組の英語活動・「I  like ~」「Do you  like ~?」の会話で好きな色を伝え合いました。英語やジェスチャーをつかって話すことを楽しんでいました。「英語が話せた」「友達がすごかった」「大切なことを覚えられた」と子供たち自身が授業を振り返っていました。英語活動の時間が楽しいと実感できた授業でした。

6年4組の学級活動・学校生活をよりよくするためにできることを考えました。コロナウィルス感染症対策をして、こんなことをしてみたい、こんなことがみんなでできるんじゃないか。6年生らしい、アイデアがたくさんでてきました。「これもできない」「あれもできない」というのではなく、「考えること」「やってみようと力を合わせること」の楽しさを子供たちが感じられた授業でした。

1年生からの感謝の気持ち

8/28(金)

1年生を迎える会ができなかったため、上級生からのたくさんの入学祝いのメッセージを6月に掲示しました。今度は、1年生が感謝の気持ちをこめて自己紹介カードを作って中央通路に掲示をしました。

1年生のカードには、自分の名前、似顔絵、得意なこと、好きな食べ物、がんばっていることが書いてあります。全校のみんなに見てもらおうと、一人一人が心をこめてていねいに文字をかいていることに感心しました。できることがどんどん増えてきている1年生は、立派な岩木小の1年生です。

 

スズムシ

8/26

岩木小の職員玄関のスズムシが鳴いています。リーン、リーン、リー、リー、リー。

まだまだ暑い日が続いていますが、秋を感じます。とってもきれいな鳴き声です。このスズムシは、幸野先生が、卵から育てています。

 

暑い1日でした。

8/25 暑い日の学習でした。どの学級も集中して学習しています。

大型扇風機を体育館に配置しました。給食は、岩小カレーとメロンアイスでした。

暑さ対策、感染症対策をみんなで協力して実践しています。

 

 

 

学校スタート

8/24(月)

夏休みが終わり、学校がスタートしました。久しぶりに友だちや先生たちと会ってうれしそうでした。転入生が1.2.5年生に入りました。児童数803人です。教室では、友達との交流活動を楽しんでいる学級、先生の読み聞かせで本の世界にひたっている教室、いろいろな学習に取り組んでいました。明日からも笑顔あふれる学校生活をみんなで協力してつくっていきたいと気持ちが高まったスタートになりました。

  

 

 

夏休みの終わり

短い夏休みも、もうすぐ終わります。24日(月)から学校が始まります。

みなさんは、どんな夏休みをすごしていましたか。

岩木小の様子をお知らせします。

・教室棟校舎西側の非常階段のペンキ塗り替え工事が始まっています。

・6年生の机の天板を張り替えました。ピカピカの机になりました。夏休み明け楽しみにしていてください。

 

・2年生の畑の野菜も大きく育ちました。マリーゴールドがきれいに咲いています。子供たちの登校を楽しみに待っています。暑さ対策、感染対策をして学校生活を楽しくしていきましょう。

 

 

夏休みになりました。

8/7(金)

今週は、6年生が学年登校でした。

1~5年生は、自主登校でした。全校児童800人のうち、608人が登校しました。

毎日、暑い中でしたが、補習に取り組み、「できた」「わかった」がたくさんあったと思います。

 

今年度の夏休み前は、コロナウイルス感染対策を講じての学校生活でした。学校が再開してから、子供たちは、落ち着いてさまざまな学習に取り組み、がんばってきました。力を合わせて取り組みができたこと、大変うれしく思っています。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援ご協力、ありがとうございました。

1年生は、「おおきなかぶ」の書き替え物語を書いていました。

おおきなにんじん、おおきなさつまいも・・・楽しくたくさん書いていました。

2年生は時計の学習をがんばっていました。もものき学級は合同で体育にも取り組みました。

5.6年生の図画工作では、電動糸鋸でテープカッターやパズルを作っていました。

どの学年も、しっかり落ちいて学習していました。

紹介しきれないくらいの学び、子供たちの頑張る姿が、たくさんありました。

夏休みが終わったら、また、力を出し合って学んで行きましょう。

 

岩木っ子のみなさん

健康と安全に気をつけて楽しい夏休みをすごしましょう。

 

 

 

web集会

7/31

web集会「夏休み前集会」を行いました。

全学級をZOOMを利用して、オンラインでつないで集会をしました。

校長先生の話・・・コロナ禍を協力して過ごしいきましょう。夏休み、ゲームばっかり、勉強ばっかりにならないようにいろいろなことに時間をつかっていきましょう。

生徒指導担当川上先生の話・・・だらだらゼミに負けないように。だらだらしているとだらだらゼミが鳴き出すよ!

児童会の劇・・・5・6年生の児童会担当の児童が、夏休みの過ごし方で大事なことを全校に劇で伝えました。岩木っ子の楽しい夏休みのために、身振りでわかりやすく説明をしたり、運動のお手本をやって見せたり、具体的でとってもわかりやすかったです。

 

6年生大仏選手権2020結果発表

6学年で取り組んできた大仏選手権の投票を行いました。
第1位 6年3組
第2位 6年2組
第3位 6年1組
第4位 6年5組
第5位 6年4組

どの大仏も見事でした。いいえ、どの学級も見事な取り組みでした。

作業を分担したり、道具を工夫したり、ハンドマイクで作業を調整したり、完成までの各学級のプロセスが素晴らしかったです。

結果発表は、実行委員が理科室からのオンラインで行いました。

 

1組の大仏は、考えこんでいる表情がとってもよかった。

2組の大仏は、全体のバランスがよくてかっこよかった。

3組の大仏は、手が力強くしっかりとしていて、しかも優しい感じがでていた。

4組の大仏は、一つ一つのパーツがよくできていて特に耳がよかった。

5組の大仏は、台座がとてもよくできていて、すわり心地がよさそうだった。

優勝した3組、おめでとう!

 

6年生大仏選手権2020②

6年生が「大仏選手権2020」を開催。今日は、6年3組と4組がチャレンジ。

「各学級で東大寺の大仏を原寸大で校庭に30分でかく」ことを競います。

6年3組 全体的に整った大仏ですね。  

 6年4組 手と表情がいいですね。

残るは、2組と5組の大仏です。

 

6年生大仏選手権2020スタート

6年生が「大仏選手権2020」を開催。

「各学級で東大寺の大仏を原寸大で校庭に30分でかく」ことを競います。

今日は、6年1組が全員で協力して取り組みました。

 

2組・3組・4組・5組の大仏が楽しみです。

 

7/21 学校の様子から

6年生の算数では、分数のわり算を学習していました。

問題を解きながら、大事なことに気がついたり、間違いに気づいたり、熱心に勉強する姿は、さすが6年生です。

校庭では、体育を頑張っている3年生。

水分補給をしながら、力いっぱい走っていました。

笑顔あふれる岩木小の子供たちの様子がたくさんあります。

 

 

 

学習の様子

7/20

6年5組で「地球温暖化について」考えるプレゼンテーションをしていました。

「自分たちの生活を見直そう」「地球のため、未来のために協力していこう」という力強いメッセージがありました。

 

今日の給食・正門のフェンス

7/17(金)

今日の給食は、ごはん・牛乳・ちくわのマヨネーズ焼き・スープビーフン・スイカ

具だくさんのスープビーフンがとってもおいしかったです。

先日、正門のフェンスの修繕をしてもらいました。

あながあいたり、曲がったりしていたフェンスが、きれいになりました。

 

「本のはらっぱ・図書室」 始動!

感染対策を講じての図書の貸し出しが始まりました。

「本のはらっぱ・図書室」は、人数制限をしています。

本のはらっぱの下駄箱には、入場できる人数分の足跡を示してあります。

入室前の手洗いとアルコール消毒。また、返却された本は、すぐに戻さずに3日間おいて貸し出すことにしています。

本好きの子供たちをもっともっと増やしていきたいです。

 

 

 

土曜授業・避難訓練

7/11

今年度1回めの土曜授業でした。

土曜授業アシスタントさんにも来ていただき、算数の学習をしました。

わからないところのヒントをもらったり、終わったらすぐに答え合わせをしてもらったり、一人一人が自分のペースで学習をすすめていました。

  

今日は、3時間目の終わりに避難訓練も実施しました。

ちょうど訓練の始まるころに雨が降ってきてしまいましたが、予定どおり実施しました。校庭に避難したのは、今回は1年生ともものき学級。落ち着いて、しっかり訓練ができました。その後、1年生は、引き渡し訓練も行いました。保護者の皆さんのご協力で、スムーズな引き渡しができました。

 

 

七夕飾り

 7/7

本のはらっぱと5年生教室の前の廊下に七夕飾りが飾られました。

本のはらっぱのボランティアさんが竹や飾りや短冊を飾ってくださいました。

全校児童と先生方の願いごとが書かれたたくさんの短冊と飾りが風にゆれて、風情のある光景です。

一人一人が願いごとを自分の言葉で丁寧に書いた短冊をみると、その思いに胸が熱くなります。

「コロナがはやくおわってほしい」「友達とたくさん遊びたい」「家族がみんな健康で」「はやく、遠くにでかけたい」「大きくなったら、歯医者になりたい」「サッカー選手になりたい」・・・児童799人の願いごと。

高学年は、コロナの終息を願うことや将来の夢や目標を書いた短冊が多くありました。低学年は、友達ことや家族のことを書いている子が多かったです。

力強い子供たちのメッセージを読んでいると、「願いは、きっと かなう!」と思わずにはいられません。

   

 

 

 

 

今日の給食

7/6(月)今日の給食から、一品増えました。

テーブルロール、牛乳、ハンバーグ、こめこシチュー

少し辛めの手作りソースのハンバーグ。

こめこのシチューは、アレルゲンに配慮したメニュー。

「ハンバーグおいしかった!」

 

 

 

1年生へのメッセージ

通常登校が始まって10日。感染症対策をしての学校生活にも慣れてきたところです。

今日は暑い一日でした。体育の授業では、友達との距離をとってノータッチリレーで、楽しく運動している学級もありました。

今年度は、1年生を迎える会ができなかったため、

全校児童と先生方で1年生に「ようこそ岩木小」のメッセージを書きました。

たくさん集まったメーセージから、1年生を迎える喜びが伝わってきます。

ロング昼休み

7/1(水)

不安定な天気でしたが、昼休みは雨も降らず、元気に外で遊ぶことができました。

ロング昼休みは、40分間。前半と後半の学年に分かれて20分ずつ。

縄跳びをしたり、おにごっこをしたりしていました。小さなカマキリを見つけた子もました。

 

ランチュウ

岩木小学校の職員玄関にある水槽で以前キンギョを飼っていました。

しばらくの間、何もいなかったのですが、

地域の方からキンギョ一品種でありますランチュウをいただきました。

とってもかわいらしいランチュウです。

ぜひ、水槽をのぞいてみてください。

 

外での活動

6/24(水)

今日は、曇り空。外での活動が心地よい天気でした。

体育や生活科の学習に取り組んでいます。

校内で育てている野菜や花も日に日に生長しています。

  

英語の授業

5.6年生の英語の授業は、英語専科とALTが指導します。

英語の発音などは、口元が見えた方がよいので、フェィスシールドを使用して授業をしています。

先生方は、新しいスタイルの授業をいろいろ工夫しています。

給食が始まりました。

6/22(月)通常登校が始まりました。

子供たちも先生たちも、とってもうれしそうです。

今日は、1年生に栄養士の先生が給食の指導をしました。

みんな、しっかり聞いていました。

 

今日の給食は、コッペパン、あさりのチャウダー、ぶどうゼリー、牛乳。

配膳が円滑にできるようにお皿の数を減らしての給食でした。

1年生が「スープがおいしい!」とはじめての給食を喜んでいました。

感染対策をしっかりして、学校生活を充実させていきます。

 

 

 

第三段階の分散登校

6/15から、第三段階の分散登校となりました。

1.2.3年生、もものき学級は午前。

4.5.6年生は、午後の学習です。

今週は、毎日登校です。

暑い日が続いていますが、みんな頑張っています。

学級を2グループに分けて学習しています。担任の先生とほかの学年の先生が担当しています。

1年生も自分のペースで学校生活に慣れていきましょう。

  

第二段階の分散登校

6/9

今週の分散登校は、2時間の学習をしています。

国語と算数を中心に進めています。

少しずつ、教室での勉強に慣れてきています。

 

午後から4年生と6年生のBグループの登校でした。

自分から「こんにちは」としっかりあいさつして登校しています。

暑い中の午後の登校。暑い日が続きます。熱中症にも気をつけていきましょう。

6/5分散登校の様子

6/5(金)

2年生、4年生、それぞれのAグループが登校しました。どの学級も、担任の先生の話をよく聞いて、しっかり勉強していました。

今週は1時間程度の学習時間でしたが、来週は、登校して2時間の学習を行います。

2.3.4.5年生は週1回です。1年生と6年生は、週2回の登校になります。

みんなの登校を楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

6/4分散登校の様子

6/4(木)

2年生、4年生、もものき学級、それぞれのBグループが登校しました。

家庭学習の振り返りをしたり、国語や算数の学習をすすめたりしていました。

 

久しぶりの登校で、心配や不安なことがあって当然です。

困ったことがあったら、おうちの人に相談したり、いろいろな先生に話をしたり、友達に聞いたりして、

協力してがんばっていきましょう。

6/3分散登校の様子

6/3(水)

3年生、5年生、もものき学級のAグループが登校しました。

 

「久しぶりの学校、新しい友達と先生にちょっと緊張した」と話す5年生もいました。

先生方は、黒板いっぱいにメッセージを書いておいたり、短い時間を工夫したりして、いろいろなことに取り組んでいました。

百葉箱が完成!!

ランチルームの前にある百葉箱。

古くなって、壊れていた百葉箱を業務員さんたちが修繕しました。

ピカピカの百葉箱。気温を測定したり天気の様子を調べたりする理科の学習がしっかりできます。

登校したときに、見てください。

 

 

6/2 分散登校の様子

6/2(火)1年生と3年生のBグループが登校しました。

10時半からは、5年生と6年生のBグループが登校しました。

5年生は、理科の学習をしていました。

登校時の緊張した様子、みんなに会うのが照れくさい感じ、うれしそうな表情。

下校時の満足した表情、「楽しかった」と言って帰る様子。

次の登校も楽しみです。

 

 

 

6/1分散登校の様子

6/1(月)1年生と6年生のAグループが登校しました。

登校時刻には、保護者の皆さん、交通指導員の方、野田警察署の方が見守ってくださいました。

久しぶりの登校をみんな喜んでいました。教室では、短い時間でしたが、国語の勉強をしたり、6年生は自分のめあてを書いたりしました。

 

 

 

いよいよ学校再開です。

6月1日から、待ちに待った学校再開です。

安全に元気に登校してきてください。みんなで協力して、楽しい学校生活にしていきましょう。

 

 

朝、教室に入る前に健康観察カードを先生にだします。

教室の席は、一つおきに座ります。

手洗い場の準備もできています。

学校でも、しっかり手洗いをしましょう。

 

学校では、いろいろな準備をして子供たちが登校してくるのを待っています!

 

 

 

 

2年生の畑

5/25(月)

2年生の畑に担任の先生方が野菜の苗を植えていました。

その様子を動画にして「岩木チャンネル」にのせています。

ぜひ、見てください。

 

家庭訪問

5/7(木)

担任の先生方が、家庭訪問をしています。たくさんの学習課題をもって行っています。2年生の先生方は、算数の勉強のために「算数セット」も届けています。

 

元気な子供たちの様子をうかがって、学校に戻ってくる先生方は、とてもうれしそうです。

手作りマスク

先日、保護者の方から、学校に手作りマスクをいただきました。

「マスクを忘れてしまった子に使ってもらえれば」とのことでした。

あたたかなお気持ち、マスク、ありがとうございます。

手作りマスクをしている方も多く見られます。

臨時休校中に、手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。

1年生の教室

4/13からの分散登校に向けて、岩木小の先生方は、いろいろな準備をしています。

1年生の教室は「入学おめでとう」のメッセージを飾っています。

教室に入るのを楽しみにしていてください。

 

 

新しい岩木小の先生方

今年度、新しく岩木小に20人の先生方が着任しました。

着任式をせずに、昇降口や各階の廊下に写真と名前を掲示しました。

早く登校が再開して、みんなで勉強・運動がんばりたいですね。

 

臨時休業の期間延長について

臨時休業の期間延長について野田市教育委員会から連絡がありました。

・5月6日までの臨時休業となります。

・分散登校を実施します。分散登校についての詳細は、後日メール配信およびホームページでお知らせします。

臨時休校について(期間延長の通知).pdf

 

令和2年度入学式

4月8日(水)令和元年度入学式

校庭での青空入学式。

入学おめでとうございます。

広い校庭で、ピカピカの1年生を迎えました。

笑顔いっぱいの入学式でした。

保護者の皆様、感染症対策へのご理解ご協力ありがとうございました。

  

 

 

入学式の予定

明日4月8日(水)令和2年度入学式です。
新型コロナウィルス対策のため、校庭で行います。
校舎内には、入らないで実施します。
ご理解ご協力をよろしくお願いしたします。
受付 9時10分~9時30分(中庭)
入学式 10時~10時20分(校庭)
全体説明 10時20分~10時30分

入学式の予定

明日4月8日(水)令和2年度入学式です。

新型コロナウィルス対策のため、校庭で行います。

校舎内には、入らないで実施します。

ご理解ご協力をよろしくお願いしたします。

受付 9時10分~9時30分(中庭)

入学式 10時~10時20分(校庭)

全体説明 10時20分~10時30分

 

 

令和2年度スタートにあたってのお知らせ

4月6日(月)始業式

新たに着任した20名の先生方とみんなが登校してくるのを待っています。

新しい学年になります。元気なあいさつでスタートしましょう。

 

4月8日(火)入学式

新入生101名、保護者(各家庭2名まで)と教職員で行います。2~6年生はお休みとなります。

 

新学期のスタートにあたって

・始業式、着任式は放送で行います。

・朝の検温、健康観察をお願いします。体調が悪いときは、登校を見合わせてください。感染の不安等により保護者の判断で登校を見合わせる場合は、欠席扱いとはなりません。

・マスクの着用をお願いします。手洗い、咳エチケット、換気など、学校での感染症対策の徹底をしてまいります。

・ご心配なことがありましたら、学校にご相談ください。

第40回 令和元年度「卒業証書授与式」

春の暖かな日差しの中、卒業証書授与式が行われました。

令和初めての、そして第40回目の節目の年。

138名の岩木っ子が巣立ちました。

在校生のいない,練習もしない卒業式でしたが、

卒業生の皆さんは、希望にあふれ、キラキラと輝いていました。

(卒業生入場)

(卒業証書授与)

(卒業のうた)

(旅立ちの時)

「ありがとう」がたくさん言える、「ありがとう」をたくさんもらえる中学生になってください。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

 

臨時休業の延期(23日まで)について

保護者様

日頃から本校教育にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。

さて,新型コロナウイルス感染症対策として,3月3日から3月13日まで臨時休業としたところです。この度野田市コロナウイルス対策本部において,依然として感染症拡大の不安が懸念されることから,児童の健康・安全を第一に考え,臨時休業期間を延長するとの決定がされました。

なお,臨時休業が延長されましたが,卒業式・修了式については時間短縮で実施します。

つきましては,下記の内容で実施しますので,ご理解とご協力をお願いします。

1.臨時休業期間

   令和2年3月3日(火)~令和2年3月23日(月) 21日間

2.学年末・学年始め休業

   令和2年3月25日(水)~令和2年4月5日(日)

3.卒業式

   18日(水) 卒業生登校 8:50

          卒業証書授与式 10:00

   ※1~5年生はお休みです。

4.修了式

   24日(火) 修了式・離任式,学級活動

          1~5年生 8:05登校  11:30下校

          卒業生 8:05登校 離任式のみ参加

5.始業式・入学式 

   4月6日(月) 始業式

   4月8日(水) 入学式

    ※現在のところ,実施予定です。国・県・市の動向により変更もあります。

6.臨時休業中の主な内容について

 ・引き続き,お子様の健康管理につきましてご協力をお願いします。

 ・人の集まる場所等への外出を避け,基本的に自宅で過ごすようお願いします。

 ・教職員は,通常通り勤務しています。何かございましたら学校へご連絡ください。

 ・今後の対応について変更になった際は,メール,HPで連絡します。

 ・学童保育所は,引き続き開所を延長します。

 ・来週16日からは,お子様の健康状態を伺うための電話連絡をさせていただきます。

 ・自宅学習の支援として,学習支援WEBサイトの紹介をします。

   〇文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」 

   〇千葉県教育委員会「ちばっ子チャレンジ100」

   〇千葉県教育委員会「ちばのやる気学習ガイド」

   〇千葉県教育委員会「家庭学習のすすめ」

   他にもたくさんの学習支援WEBサイトが開設されています。ご活用ください。

 

 

サケの放流

本日サケの放流を行いました。

場所は,目吹大橋下の河川敷です。

広い利根川を元気に泳いでいきました。

また,海から戻ってくるのが楽しみです。

臨時休業中の子どもたちの様子確認について

メールでもお願いしましたが、臨時休業中の子どもたちの様子を確認するために、今週は電話連絡を,来週は家庭訪問を、以下のようにさせていただきます。

3月4日(水)~3月6日(金) 電話連絡

3月9日(月)~3月12日(木) 家庭訪問

  不在の場合は、不在連絡票をポストに入れておきますのでご確認ください。

 

なお、学童保育所で児童の様子が確認できた場合は、電話と家庭訪問は行いませんのでご承知おきください。

新型コロナ感染予防のため、様々な面でご迷惑とご心配をおかけしますが,よろしくお願いします。

 

 

臨時休業について

新型コロナウウルス感染症対策における臨時休校について

1.臨時休校期間

  令和2年3月3日(火)~令和2年3月13日(金)

  (感染症拡大の状況によって期間の延長もあり)

  ※中学校卒業式 3月16日(月) 卒業生と保護者のみ(2名まで)

  ※小学校卒業式 3月18日(水) 卒業生と保護者のみ(2名まで)

   小中学校修了式 3月24日(火)

                 (2月28日 14時現在)

野田市の感染症対策が決まりましたので、お知らせします。

3月2日(月)は、登校日になります。

全学年、給食ありの5時間授業になります。

部活動、委員会活動は中止とします。

また、本日教育長名の文書も配布しましたので、ご確認ください。

なお、市内幼稚園及び学童保育所は閉鎖いたしません。

学童保育所は8時開所予定です。

 

 

 

 

重要なお知らせ

昨日、安倍首相より新型コロナウイルスの対応として、

「全校一斉休校の要請」との報道がありましたが、

現在、千葉県や野田市からの連絡はまだありません。

連絡が来ましたら,速やかにお知らせします。

(2月28日 午前9時時点)

6年生を送る会

 

6年生を送る会

 今日は今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを届ける日でした。体育館には全員マスクを着用し,手を消毒してから入りました。1年生と仲良く手をつないで入場した6年生を拍手で迎え,その後各学年の発表です。4年生の「落語」,1年生の「かわいい応援」,2年生の「6年生への挑戦状」,3年生の「思い出の劇」,5年生の「ラグビー物語とハカ」。たくさんの思いを受け取った6年生の瞳には「キラリ」と輝くものが光っていました。6年生から素敵な歌をプレゼントされ教員もエールを送り,楽しい会も幕を閉じました。中学校に行っても頑張れ!6年生!

 

 

 

 

授業参観・学級懇談会・学校評価説明会

今年度最後の授業参観・学級懇談会・全体会を行いました。

13時からの全体会では、「学校評価アンケート」の結果説明と

「岩木小40周年の歩み」のビデオ放映を行いました。

その後、授業参観・学級懇談会を行いました。

お子様の1年間の成長はいかがだったでしょうか。

残り27日(24日=6年生)となりました。

まとめをしっかりと行い、進級・卒業させるよう頑張ります。

本日はたくさんのご参観ありがとうございました。

 

 

野田市ドッジボール大会 第3位

第15回野田市青少年相談員CUPドッジボール大会が関宿総合公園体育館で行われました。

6年生14名が参加し,市内第3位と素晴らしい成績を収めました。

予選リーグでは,東部小・二ツ塚小・柳沢小・山崎小に勝利。

4連勝で決勝トーナメントに進出。準決勝で,優勝した七光台小に惜敗。

これで6年生は,今年度行われた各種市内大会では,優勝も含め,すべて3位以内という素晴らしい成績を収めました。胸を張って卒業式を迎えてください。

 

 

児童会役員承認式

令和2年度の岩木小児童会役員承認式を行いました。

新しく新児童会役員に立候補した9名の児童が、

全校児童の前で、児童会役員としての決意を延べ、承認されました。

新旧役員児童です。これまでありがとうございました。そして、これからもよろしく。

 

5年校外学習「スキップシティ」

5年生が校外学習にいきました。場所は川口市にある「スキップシティ」。

様々な映像制作体験ができる施設です。

<スタジオ収録体験>

<映像制作体験>

<空飛ぶじゅうたん体験>

<映画ロケ>

<くらしプラザでの学習>

他にもたくさんの体験活動を行い、テレビや映画がどのように

制作されているのかを学習できました。

とても有意義な1日となりました。

 

3年生社会科見学

3年生が社会科見学で,守谷市の「明治なるほどファクトリー」へ行きました。

守谷工場では,CMや店頭でよく目にするヨーグルトを生産していました。

工場内の製造ラインや栄養士さんによる食育の講義がありました。

工場内では,トイレに入った後は手を消毒しないと扉が開かない施設になっている,床の色でクリーンレベルを分けているなど,衛生面に配慮した仕組みに,なるほどと学習しました。

ウエルカムドリンクとお土産のヨーグルト,食育の資料もいただき,大満足でした。

 

 

校内席書会

3年生~6年生が,体育館で校内席書会を行いました。

作品は,14日~17日まで各教室の廊下に展示します。

どうぞご自由にご覧下さい。

 

冬休み明け集会

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

冬休みが明け,明るくて優しい岩木っ子が登校してきました。

大きなけがや病気もなく,楽しい冬休みが過ごせたようです。

<表彰>

 こども県展準特選,入選,佳作の表彰,ピアノ全国大会,ショートテニス全国大会

<校長の話>

干支の話,干支の順番はどう決められたか,猫が干支に入らなかった理由,

猪が最後の理由,13番目に着いた”いたち”の話などしました。

本が大好きな岩木っ子,みんなよく知っていました。

<生徒指導主任の話>

こどもは,「風の子」と「風邪の子」の話。

1月のめあては「寒さに負けない体を作ろう」です。

「早寝・早起き・朝ご飯」早めに生活のリズムを取り戻し

寒さに負けない元気な体にしてください。

それでは,まとめの3か月のスタートです。しっかりと学習して

進学・進級しましょう。

 

 

冬休み前集会

はじめに表彰。

「私の願う家族・家庭」「市民ふれあいハートまつり」のポスター展、

「ふるさとお盆の思い出」「こども県特別賞」の絵画、

「全国書画展」の習字、でそれぞれ優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。

集会では、生活委員会の児童が、冬休みの安全な生活についての発表。

クイズ形式の検定試験を行い、安全な生活について確認しました。

また、安全主任からも、自転車による交通事故の例から,安全を呼びかけました。

子どもたちが大好きな冬休み。

健康・安全に十分気をつけて,楽しい思い出をたくさん作ってください。

新年7日には、全員がまた笑顔で会えることを楽しみにしています。

 令和元年もご支援ご協力いただきましてありがとうございました。

良いお年をお迎えください。

アクロスコンサート2020

22日に,野田市文化会館を会場に、アクロスコンサートを行いました。

学校と地域をつなぐコンサート。

岩木小、岩名中、北部中、岩木幼稚園、西武台千葉高等・中学校、コール・フロイデの皆様方による演奏会でした。

 

 

薬物乱用防止教室

薬剤師の飯田様を講師に,5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

芸能人の相次ぐ薬物事件により,児童の関心も高かったです。

報道された薬物だけではなく,市販の薬でもルールを守らなかったら

薬物になるという話も,大変参考になりました。

子どもたちは,メモを熱心に取りながら学習していました。

 

 

5年生ディベート大会

5年生が,国語の学習の一環として,ディベート大会を行いました。

5クラス対抗で行いました。

決勝は,和食か? 洋食か? 4組対5組です。

結果は,和食派の4組の優勝でした。

どのクラスも下調べをしっかりと行い,論理的な舌戦を繰り広げた大会となりました。

創立40周年記念式典・音楽会

岩木小学校は,40歳の誕生日を迎えました。

野田市長鈴木有様、野田市教育委員会教育長佐藤裕様をはじめ,

多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り,創立40周年の記念式典を挙行しました。

創立記念実行委員会より,記念誌,記念タオル,定規,クリアファイルが

子どもたちに贈呈されました。

40年の思い出を,映像になって40年のドラえもんと一緒に振り返りました。

式典の後は,音楽会。今日はお友達の前での発表です。

本校の「希望・努力・感謝」の誇れる校風と歴史を感じさせる

素晴らしい会になりました。

本校の素晴らしい伝統は,保護者の方や地域のたくさんの方々の

熱意に支えれたものです。心より感謝申し上げます。

今後ともご支援いただけますようよろしくお願いします。

 

 

 

校内音楽会

校内音楽会(保護者向け)を行いました。

今日のために一生懸命練習してきた子どもたちの歌声や合奏を

お家の人の前で披露しました。(演奏順)

3年生 「ユメタマゴ」「パプリカ」

1年 「ぼくのミックスジュース」「きらきら星タンギング変奏曲」

2年生 「手をつなごう~共に生きる~」「アイアイ」

4年 「心の羽根」「栄光の架け橋」

5年 「A Whole New World」「情熱大陸」

6年 「ドラえもん」「いのちの歌」

たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。

子どもたちは「ちょっと緊張した」「がんばった」「見に来てくれてうれしかった」

など感想を述べていました

映像で見せられないことが残念なくらい、どの学年の発表も素晴らしかったです。

明日は,40周年のお祝いの日。今度は他の学年のお友達に披露します。

 

 

 

 

サケの卵

野田市ライオンズクラブの方より、サケの卵を寄贈していただきました。

卵をよく見ると,黒い目が2つ見えます。卵から孵化するのが楽しみです。

なんとびっくり!水槽に入れて2時間くらいで,何匹か産まれました。

昇降口に水槽があります。明日確かめてみてください。

大切に飼育します。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。

書初め練習

書初めの練習を学年ごとに行っています。

講師の松崎先生にポイントを教えてもらいました。

書初めは冬休みの宿題です。思い出しながら練習してください。

今日は,3年生「はつ春」 4年生「花だより」 を練習しました。

月曜日には高学年が練習します。

 

習字では,市役所で開かれていた「こども人権作品展」に

出品した作品が返却され,教室棟1F廊下に掲示してあります。

 

 

校内持久走大会

川間駅南中央公園を会場に,校内持久走大会を行いました。

スタートから全速力。途中苦しくなっても諦めない走り。ゴール直前までのデッドヒート。

素晴らしいレースが繰り広げられました。

周回遅れになっても最後まで頑張る子。ゴールした瞬間、悔し涙を流す子。

試走よりも順位を上げて喜ぶ子。800名をこえる一人一人にそれぞれの

ドラマがありました。岩木っ子のみんな、とても素敵でしたよ。

時折、雨が優しく傘を濡らすこともありましたが、

子どもたちのがんばりに雨が強くなることもなく実施できました。

保護者の皆様のご理解とご声援に感謝します。

また、開催に当たり、体育部の皆様によるご支援とご協力により

安全に実施することができました。ありがとうございました。

 

 

「いっしょにあそぼう」

本校1年生と岩木幼稚園年長組さんとで,体育館を会場に

「いっしょにあそぼう」交流会を行いました。

 1年生が「どんぐりごま」「松ぼっくりのけん玉」「葉っぱ釣り」

などのお店を開き、園児の皆さんと一緒に遊びました。

幼稚園教育と小学校教育の円滑な移行と連携のあり方を考えて交流を

はかり、相互の理解と協力を深めることをねらいに行っています。

とても素敵な交流の場となりました。岩木幼稚園長さんをはじめ先生方

には有意義な機会を設定していただきありがとうございました。

 

 

 

持久走試走日

28日(木)に行われます校内持久走大会に備え,

本番コースを試走しました。

先週金曜日に実施予定でしたが,雨天のため本日実施しました。

保護者の方にも予定を合わせていただき,児童観察,交通整理等を

していただきました。本当にありがとうございました。

今週の木曜日28日が本番。当日の応援もよろしくお願いします。

 

国会議事堂・科学技術館

6年生が,小学校生活最後となる校外学習に行きました。

午前は,科学技術館内をグループで見学。

午後は,参議院体験プログラムと国会議事堂見学。

参議院体験プログラムでは,法案がどのように成立するのかを体験。

議長,大臣,委員,など児童代表が政治家の代わりとなり法案を審議,成立させました。

 

落ち着いた見学態度や感謝の言葉がしっかりと言えた6年生。

係の方からもお褒めの言葉をいただきました。

学びのある楽しくて思い出に残る一日でした。

 

任命式・表彰式

後期学級委員の任命式と秋の各種大会・コンクールの表彰式を行いました。

2年生以上、各クラス2名の学級委員が,後期の学級のまとめ役として頑張っています。

続いて,表彰式。今年の秋も岩木っ子は素晴らしい活躍。

サッカー大会・ミニバス大会・自転車の正しい乗り方コンテスト・

市民駅伝競走大会男子と女子、すべて優勝です。

チアダンス全国優勝のメンバーもいます。あおいそら運動作文、

図画・ポスター展でも立派な成績を収めました。

 陸上、サッカー、ミニバス、野球、水泳、剣道、ダンス、ピアノ、絵画、

英語、漢字、珠算などいろいろな分野で頑張っている子がたくさんいます。

挨拶、お掃除、思いやりなど善行名人もたくさんいます。

宿題を頑張る子、忘れ物をしない子、元気に学校に登校する子、も立派です。

何でも良いです、自分の中の一番をさらに磨いてください。

野田の恵みを味わう給食

19日は、「のだの恵みを味わう給食の日」です。

メニューは、鶏肉の黒酢あんかけ~野田産の野菜を添えて~。

野田の食を盛り上げる会の小堀シェフ(菜工房)によるレシピです。

発芽玄米・さつまいも・ブロッコリー・小松菜・ネギほかを使ったメニューです。

「見つけるのだ!食べるのだ!」

 

 

市民駅伝競走大会 快挙!男女アベック優勝

17日(日),第33回野田市民駅伝競走大会が,野田市陸上競技場を

スタート・ゴールとする周回コースで行われました。

男子47チーム,女子42チームが参加しました。

1チーム5人で,周回コース7.4kmを,素晴らしいチームワークで

タスキをつなぎました。

結果は,男子Aが8年ぶりの優勝!

    女子Aが3年連続の優勝!

    男女アベック優勝という素晴らしい快挙でした。

男子は2位中央小と4秒差,女子は2位中央小と7秒差という大接戦を制しました。

活躍は,Aチームだけではありません。男子B10位。男子C19位。男子D17位。

女子B13位。女子C24位。女子D33位。と,大健闘!

40人の岩木っ子が大活躍の駅伝大会でした。

大会結果(6位まで)

 <男子> 岩木 中央 清水台 北部 宮崎 二ツ塚 

 <女子> 岩木 中央 東部 みずき 二川 川間

 

 

4年生 筑波山登山

4年生が筑波山登山に挑みました。

秋晴れの清々しい天気の下、声かけ会い,励まし合いながら

つつじヶ丘から頂上を目指しました。

学校に戻ってきた子どもたちの顔は、やり遂げたという満足感と

自信に満ちあふれた顔をしていました。