益子西小ニュース
4年生 書写
筆順と画の長さの関係を理解しました。
上手に書けるように、真剣に練習をしました。
web授業参観
1年1組 外国語活動 「いろいろないろやどうぶつをえいごでいおう」
20200824gaikokugo1-1.WAV ←クリックすると音声が流れます。
1年2組 算数 「ひきざんのいみをかんがえよう」 文章問題の数字の意味を考えて計算しました。
2年1組 国語 「むかしからいいつたえられているお話」 昔話の種類をまとめました。
2年2組 算数 「3つの数のたし算」 15+6+4の計算のやり方をみんなで考えました。
3年1組 音楽 たしかめテスト 音楽は学習活動の制限がありましたが、1学期のたしかめテストができました。
3年2組 社会 「お店ではたらく人」 買い物調べの結果をもとにお店の特色をみんなで考えました。
4年1組 国語 「学校についてしょうかいすることを考えよう」 来年度の新入生に益子西小を紹介する内容をみんなで考えました。
4年2組 図工 「ギコギコクリエーター」 のこぎりを使って板を切る工作の計画を立てました。
5年1組 社会 「日本の米作り」米作りが盛んな地域の特色を考えました。
5年2組 算数 「小数のわり算」わる数とわられる数の小数点の位置を考えて計算しました。
6年1組 国語「インターネットの投稿を考える」 自分が選んだ投稿文の理由を友達に伝えました。ソーシャルディスタンスをとった対話的な学習を模索しています。
6年2組 算数「データの見方」 電子黒板を使ってデータの分布図を表しました。
気温が高く熱中症の危険があるため、昼休みの外遊び、午後の体育の授業が中止となりました。
低学年棟の植物たち(先週の様子)
太陽の日差しが好きなヒマワリも先週の酷暑はさすがにつらそうでした。今週は暑さがおさまりますように・・・・
2年生の教材園ではトウモロコシの実がなりました。
さて、トウモロコシの上に付いている「ヒゲ」はなんでしょう?
正解はトウモロコシの「めしべ」です。長く伸びる「めしべ」は「絹糸(けんし)」と呼ばれ、みんなが食べる粒の一つ一つから伸びていて、花粉がつくと受精します。ですからトウモロコシの粒と、ひげの数は同じになります。粒の数は品種によって違いますが600粒ほどです。
では、花粉はどこから来るのでしょう?
正解はここです。
トウモロコシの実の上にススキの穂(ほ)のような部分が「お花」で、この「お花」に付いている花粉が落ちて下のヒゲ「めしべ」に付くと実ができます。
甘くておいしい「トウモロコシ」がたくさんできるといいですね。
アルミ缶回収
8月22日(土)はアルミ缶回収を行いました。
6年2組の保護者とその他の学年の保護者の方にご協力いただき、本当にありがとうございます。
日差しが強く熱中症対策として、今回はテントや大型扇風機などを使用しました。
暑い中でしたが、みなさん無事に終えることができてよかったです。
サツマイモの様子
5月17日苗植え
8月6日のサツマイモ畑
8月20日のサツマイモ畑
PTAからの贈り物4
1年生 ダンス
今日はポンポンを持ってダンスの練習をしました。
いつもより短い時間でしたが、暑さに負けずに踊っていました。ポンポンの使い方も上手です☆
web授業参観
1年1組 算数 どれだけおおい
1年2組 国語 おおきなかぶ
2年1組 国語 サツマイモのそだてかた
2年2組 算数 3けた-2けたのひき算
3年1組 国語 あらすじのまとめ方
3年2組 算数 あまりのあるわり算
4年1組 図工 ギコギコクリエーター
4年2組 社会 ごみ処理場のひみつ
5年1組 理科 花粉調べ
5年2組 国語 インタビューメモをつくろう
6年1組 国語 インターネットの投稿を考える
6年2組 算数 円の面積
1年生 図工
2学期がスタートしました。毎日暑いですが、元気に学校に来て楽しく勉強している1年生。今日は図工をやりました。
色画用紙が立つように切ったり折ったりし、そこに模様をつけて動物や乗り物などを作りました。来週作品ができあがる予定なので、楽しみにしていてください☆
6年 卒業アルバム用個人写真撮影
自分のお気に入りの場所で、卒業アルバム用の個人写真を撮影しています。
暑い中ではありますが写真撮影は順調に進んでおり、今週で個人写真の撮影は一段落する予定です。
各家庭におかれましては児童の服装にご配慮いただき、ありがとうございました。
児童の送迎について(お願い)
①スムーズにUターンする。
②校門近くの電信柱よりも前に駐車する。
③左右に駐車している車両の間を通り抜けない。
④体育館北側の農道(日陰の砂利道)には駐車しない。
⑤公道であることを意識して、マナーよく安全を重視して道路を使用する。
⑥児童の安全を確保するために校内(職員駐車場)への車の乗り入れはしない。
安全な集団下校ができるよう保護者の皆様の御協力をどうぞよろしくお願いします。
PTAからの贈り物3
今日も一日頑張りました。タブレットをなめて元気に下校しました。
5年生 2学期スタート
5年1組 5年2組
PTAからの贈り物2
帰りの会に配られました。小さなタブレットですが、うれしそうに味わっていました。塩タブレットで熱中症予防です。
下校
電子黒板が増えました。
低学年棟に増設された電子黒板
中学年棟に増設された電子黒板(手前)
PTAからの贈り物
300mlのスポーツドリンクをもらって、みんなとても喜んでいました。
PTAでは、暑い中、頑張る子どもたちに、これからもご褒美をあげる予定です。お楽しみに!
楽しい昼休み
2学期始業式
熱中症及び新型コロナウイルス感染症対策のために、始業式を校内放送で行いました。どのクラスも自分の席で話を聞き、真剣に臨んでいました。
教務主任の進行で始業式が始まりました。
校長先生の話
式の途中にも消毒を行いました。
児童代表 6年生の作文発表
<校長先生の話>
益子西小学校のよい子のみなさん、おはようございます。今日から2学期が始まりました。夏休みは楽しい思い出ができましたか?新型コロナウイルス予防のために、今までの夏休みよりも期間が短くなり、出かける機会も減り、がまんすることも多かったと思います。しかし、285名の児童のみなさんが、大きな事故やけがをすることなく健康で安全に夏休みを過ごすことができ、たいへんうれしく思います。もう少し休みたいと思った人も多いと思います。
2学期のスタートにあたり、益子西小学校のみなさんにお願いがあります。
一つ目は、あいさつできる子の「あ」です。
大きな声で自分からあいさつができると、自分の相手もとっても元気になります。
二つ目は、いじめをしない子の「い」です。
いじめは犯罪です。いじめをしないことはもちろんですが、いじめを見て見ないふりをすることも犯罪です。いじめを許さない子になってください。
三つ目は、うそをつかない子の「う」です。失敗しても、うそをつかず、正直に言える子になってください。うそをつくと「心の中にある良い心」がなくなってしまいます。
四つ目は、笑顔で頑張る子の「え」です。幸せな学級、そして学校には笑顔があふれています。笑顔は自信と安心から生まれます。校長先生は、笑顔が素敵な西小の子をたくさん知っています。2学期も笑顔あふれる学校にしたいと思います。
最後五つ目は、教え合う子の「お」です。
勉強は先生に教えてもらうほかに、友達から教えてもらうとよく分かります。また、友達に教えることで、自分の知識がより確かなものになります。
難しい問題も、友達と話し合い、教え合うことで解決できます。ソーシャルディスタンスを保ちながら「教え合う」ことを大切にしてください。
新型コロナウイルス感染症対策と熱中症予防について
8月17日(月)から2学期が始まりますが、楽しい夏休みを過ごしていますか。 新型コロナウイルス感染症と熱中症予防に関して5点連絡します。
1 夏休みと2学期の検温表(両面刷り)を必ず持参してください。ご家族の状況の記入もお願いします。
2 発熱等の風邪症状がある場合は、無理をせずに自宅で休養してください。
3 暑さが続いておりますので、水筒、汗ふきタオルを忘れずに持参してください。
4 登下校の暑さ対策、ソーシャルディスタンスの確保として、傘をさしての登下校も可能です。傘をさして登校する際には安全に十分注意するようご指導ください。
5 熱中症予防対策として、8月17日(月)にPTAよりスポーツドリンクを児童に配布します。
体調を整え、感染対策、熱中症対策にご協力をお願いします。
夏休み中、大きな病気やけがをしたときには
益子西小学校 72-2532
8月13日(木)~16日(日)は閉庁となり、学校に職員はおりません。
緊急の場合は、益子町教育委員会(72-8862または72-8861)に連絡してください。※土曜日と日曜日及び祝日は益子町役場(代表)72-2111
(学年便り夏休み号にも記載してあります。)
お盆休みに向けての感染防止策の徹底に関する知事メッセージ(8月4日)
お盆休みに向けての感染防止策の徹底に関する知事メッセージ(8月4日)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/20200804-04.html
新型コロナウイルス感染症に係る県内学校の対応について
http://www.pref.tochigi.lg.jp/m01/kennaigakko.html
夏休みの「さつま畑」
↑5月17日の苗植えの様子
↓8月6日の「さつま畑の様子」
4年生 理科
さて、理科の時間に植えたヘチマですが、夏休み中もどんどん成長しています。
実も大きくなりました。
みなさん、良い夏休みにしてくださいね。
5年生 元気ですか~
web授業参観(保護者の部屋)
サッカーボール寄贈
学校生協グループ保険引受会社である明治安田生命様より「こどもの健全育成に資する地域・社会貢献活動」の一環として、サッカーボールをいただきました。明治安田生命は、栃木SCのオフィシャルパートナーもされており、栃木SCのロゴが入っているボールです。ありがとうございました。
校内研修
分析結果の発表
学力向上指導員の先生による講話
午後は益子町学力向上推進リーダーの先生から「学習評価」に関する話を聞きました。
1学期終業式
本日、1学期終業式を校内放送で行いました。教室の席に座り、校内放送を聞きました。どのクラスも真剣に話を聞いて終業式に臨んでいました。
教務主任が進行しました。式の心構えを話しました。
校長先生の話
2年生の作文発表
4年生の作文発表
6年生の作文発表
発表と発表の間には消毒をしました。
<教室の様子>姿勢よく校内放送の話を聞くことができました。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
3年1組 3年2組
4年1組 4年2組
5年1組 5年2組
6年1組 6年2組
児童指導主任の先生から夏休みの過ごし方について話を聞きました。
<校長先生の話>
今日は1学期の勉強の終わりの式、終業式の日です。
1学期を振り返ってみますと、4月は3日間登校し、その後学校が長い休みになってしまいました。家で過ごす時間がとても長い4月と5月でした。学校が始まってもマスクを付けて、友達と近づかない生活を続けてきました。遅れた勉強を取り戻すために、体育や音楽の時間を減らして国語や算数の時間が多くなりました。
このような中でもみなさんは、元気に明るく楽しく学校生活を送ってきました。校長先生の毎日の楽しみは、朝、みなさんに挨拶とすることと、授業中、みなさんが一生懸命勉強している姿を見ることです。
1年生 毎日一生懸命勉強していますね。学校探検では、友達と協力して1年生だけでいろいろな教室に行ってインタビューすることができました。
2年生 9月の体育発表会に向けてダンスの練習をがんばっていますね。とってもかっこいいダンスです。元気いっぱいパワーのある2年生です。9月の体育発表会が楽しみです。
3年生 3年生になって社会と理科、総合の勉強が始まりました。担任の先生の話をよく聞いていつでも真剣に勉強していますね。図工のくるくるランドの作品もよくできました。
4年生 4年生から始まったクラブ活動をがんばっていました。総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーの話をよく聞いて、益子町でがんばっている人に触れることができました。
5年生 委員会活動も始まり、高学年の意識が高まってきました。授業中、校長先生が行くと温かく迎えてくれました。心地よい学びの時間が流れている5年生です。
6年生 先週の研究授業では1・2組とも自分でよく考え進んで発表していました。6年生になって心も体も大きく成長しました。登校班や清掃班の班長も頑張っていますね。2学期も益子西小のリーダーとして頑張ってください。2学期の成長が楽しみです。
健康で安全な楽しい夏休みを過ごしてください。
学年だより夏休み号と8月の下校時刻予定表
子どもたちの安心と安全のために(校内消毒作業)
消毒セット
トイレの流し トイレの床
web授業参観 7月28・29日
1年1組 道徳
1年1組 算数
1年2組 生活科
2年1組 算数
2年1組 学級活動
3年1組 算数
3年2組 国語
3年2組 体育 プレルボール
4年1組 総合的な学習の時間
4年2組 算数
5年1組 算数
5年1組 道徳
5年2組 学級活動
5年2組 外国語科
6年1組 外国語科
6年2組 理科
6年2組 国語
4年生 総合
「ましこの里星の宮」はどんな施設なのかや、介護のお仕事の内容、仕事で得られる喜びや苦労について話をしていただきました。
子どもたちは、人々が支え合って生活していることを学びました。
歯磨き指導 5年
日本学校歯科医会のDVDを活用しながら歯肉炎予防の学習を行いました。デンタルフロスの使い方を学び自分の歯磨きの仕方を見直すよい機会となりました。
また、歯と口の健康を守るために、毎日の歯磨きが大切だということを実感できたようです。ご家庭でも本日の資料を活用してお子様と一緒に予防歯科に取り組んでいただきたいと思います。
学力向上推進リーダー
4年生の算数「がい数」の勉強です。単元の導入「がい数」の意味を考える授業でした。どんな数を「がい数」と言うのか、リーダーの先生のアドバイスを受けて数字の意味をよく考えることができました。
県教育委員会教育長からのメッセージ
県内でも感染者が増えています。新型コロナウイルスには誰が感染するか分かりません。人が悪いわけではなく、ウイルスが悪いのです。新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見は許されることではありません。デマに惑わされず正しい情報に基づいて冷静に行動し、お互いに支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくりましょう。
クラブ活動
屋外スポーツクラブ
インドアスポーツクラブ
イラスト・漫画クラブ
手芸・調理クラブ
科学クラブ
図工クラブ
パソコンクラブ
室内ゲームクラブ
令和2年度栃木県健康推進学校優秀賞
栃木県で選出された学校は次の通りです。
最優秀賞 日光市立清滝小学校 下野市立南河内第2中学校
優秀賞 益子町立益子西小学校 下野市立古山小学校 大田原市立黒羽中学校
優良賞 那須町立東陽小学校 宇都宮市立晃陽中学校
ICTによる学習支援の同意書のお願い
第1回研究授業5の2 6の2
5年生は、「新聞記事を読み比べよう」の授業の1時間目で、学習計画を立てました。魅力ある学習のゴールを設定し、意欲的に学習に取り組もうとする児童の姿が見られました。
6年生は、叙述を基に人物関係図をつくり、人物どうしの心情を考える授業でした。叙述から登場人物の心情をイメージして自分の言葉で表現することで登場人物の心情を深く理解することができました。一人一人が自分の考えをしっかりもち、学級全員で一つの授業を作り上げていました。
放課後、授業研究会(授業の振り返り)を行い、成果と課題を確かめました。
4年生 保健
子どもたちは、思春期に起こる体の変化について資料を使って意欲的に学びました。
web授業参観 7月21日(火)
1年1組 QUテストをやりました。QUテストとは楽しい学校生活を送るためのアンケート調査です。
1年2組 国語 のばす音に気をつけてよんだりかいたりしよう。
2年1組 算数 学力向上推進リーダー授業参観
2年2組 QUテスト
3年1組 図工 工作が終わった子は先生の顔を描きました。
3年2組 学級活動 けんこうな生活について話し合いました。
4年1組 算数 テストに向けてがんばっています。
4年2組 保健室の先生による保健の授業
5年1組 理科 台風の学習
5年2組 社会 暖かい気候を生かした沖縄の人々の生活
6年1組 社会 聖武天皇が行った国づくり
6年2組 国語 なぜクルルは飛べなかったのだろう?
消毒ボランティア
7月上旬、4年生の保護者の方から学校施設の消毒を手伝いたいとの話があり、その後、毎日、図書室の机と椅子、ドア枠等の消毒をお願いしています。
「自ら進んで社会事業などに無償で参加する人」がボランティアの定義です。まさに益子西小のボランティアさんです。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
4年生「夢カード」キャリア教育
これは、キャリア教育の一環で、1年生の時から継続し4年生は今年で4度目となります。子どもたちは、真剣に今の自分と向き合って夢を考え、丁寧な文字でカードを完成させました。
今日の西小タイム
「うわあ、こんなにあるよ!」「これはトンボだ!」「これはカミキリムシだ!」「足が6本あるよ。」「こん虫は足が6本あるんだよ。足が6本より多い虫はこん虫じゃないんだよ。」
本物の標本に感動した1年生でした。
防犯灯が付きました。
4年 総合的な学習の時間
1年生 体育
来週は、今日の続きを練習します☆
先生たちもがんばってます。
先日行った「4・5年生のとちぎっ子学習状況調査問題」を放課後、全員の先生たちで分析をしました。
今年度4・5月が臨時休業になり、とちぎっ子学力調査の実施時期が遅くなりました。それに伴い学力調査問題の採点も県では行わず、各学校で授業に活用することとなり、本校では担任が採点し、課題のある問題について原因と指導法について分析を行うこととしました。例年のような個票は出ませんが、学力調査で課題となった問題を子どもたちと共有し、日々の授業で活用しながら学力向上に取り組んでいきたいと考えています。
リモート会議
新型コロナウイルス感染症対策の取組として、益子町ではリモート会議(オンライン会議)を進めています。今日は、益子町児童生徒指導担当者の会議をリモートで行いました。資料の提示もパソコン上で見ることができ、回数を重ねるたびにオンライン会議に慣れてきました。
楽しい昼休み
web授業参観 7月13日~16日
1年1組 算数 少人数学習
1年2組 算数(少人数学習)と図工
2年1組 算数
2年2組 算数と体育
3年1組 外国語活動と国語
3年2組 国語と算数
4年1組 図工
4年2組 理科
5年1組 図工
5年2組 社会
6年1組 国語
6年2組 外国語科
4年 理科
2年生合同体育ダンス
振り付けがとっても難しいのですが先生の動きをよく見て、みんながんばって練習しました。
歯科検診3・4年生
1年生 今週の様子
養護教諭(保健室の先生)による歯磨き指導の様子です。
あさがおのたたき染めの様子です。
5年生 図工「のぞいてみると」
箱の中に光が差し込む様子から思いうかんだことを表しました。
みんな夢中で制作しています。
来週は仕上げを行います。足りないと思う材料を週末に用意して来週持ってくるように話しました。
来週は素晴らしい作品が完成すると思います。
4年 理科
クラブ活動
インドアスポーツクラブ
パソコンクラブ
屋外スポーツクラブ
科学クラブ
室内ゲームクラブ
手芸クラブ
図工クラブ
2年生体育 ランニングマン
Web授業参観7月7日
1年1組 国語 ソーシャルディスタンスを保ったグループ活動
1年2組 算数 6と3をあわせると
2年1組 図工 にぎってつくろう
2年2組 国語 名前を見てちょうだい
3年1組 図工 くるくるらんど
今日は七夕です。コロナウイルスが収束してもとの学校生活に戻れますように☆彡
3年2組 七夕の願いごと
4年1組 道徳 ちこく
4年2組 社会 水はどこから
5年1組 算数 小数のかけ算のたしかめ
5年2組 国語 世界でいちばんやかましい音
6年1組 内科検診
6年2組 理科 生命をささえるしくみ
Web授業参観
1年1組 国語
1年2組 算数
2年1組 国語
2年2組 国語
3年1組 社会
3年2組 理科
4年1組 算数
4年2組 算数 書写
5年1組 算数
5年2組 理科
6年1組 算数
6年2組 保健
6年生 外国語
音声ファイルを添付しました。クリックするとスピーチを聞くことができます。
6年1組 音声ファイル↓
6-1.MP3 6-1a.MP3 6-1b.MP3 6-1c.MP3 6-1d.MP3 6-1e.MP3 6-1g.MP3
※写真と音声は一致しません・・・・
6年2組 音声ファイル↓
6-2a.MP3 6-2b.MP3 6-2c.MP3 6-2d.MP3 6-2e.MP3 6-2f.MP3 6-2g.MP3
※写真と音声は一致しません・・・・
4年生 体育&理科
理科「電気のはたらき」の学習では、個々の教材を用いて乾電池の向きとモーターの回る向きの関係や電池2個のつなぎ方とモーターの速さの関係の実験をしました。自分でつなげた喜びと風の気持ちよさで、みんな笑顔でした。学習が終わったら、車を組み立て走らせるのが楽しみのようです。
朝のあいさつ運動スタート!
今年度は新型コロナウイルス対策を十分に行いながら、あいさつの活性化を目指して
取り組んでいく予定です。
曜日の割り振りと役割分担を行い、十分な距離を取って少人数で実施してします。
マスクを着用して大きな声を出すことは控え、「目を見てあいさつしよう」をスローガンに実施しています。
健康推進学校実地調査
本校の健康教育の取組をパワーポイントを使って説明しました。
保健・安全委員への質問 しっかり答えることができました。
施設見学 廊下や教室を参観しました。
1年生国語 とんこととん
学校探検の案内
校内の各教室の紹介をまとめました。学校探検が楽しみです。
6年生☆1組の音楽
今日は、音楽主任の先生による特別授業!
「春の海」から、尺八と箏の音に気を付けて聴いてみると・・・
「問い」と「答え」のように聴こえます。
最後に、箏を弾いてみました。
Iさん「弦を強くはじくと大きな音が出ました。」
6年生音楽 琴体験1.MP3 ←クリックすると音声が流れます。
6年生音楽 琴体験2.MP3 ←クリックすると音声が流れます。
授業が終わっても、子供たちは初めて触れる箏に夢中!
中には「春の海」の2小節まで弾ける子も出てきました。すごいですね!
来週もお楽しみに!!
保健・安全委員会による6月安全点検結果
5年生 学校再開から1か月
いつも元気な5年生の様子を紹介します。
6月25日(木)
2校時目に身体計測がありました。
ソーシャルディスタンスを意識しての身体計測でした。
計測後の教室ではは「〇㎝のびた!」等うれしそうな会話が聞こえていました。
算数の授業
「小数のかけ算」の勉強がスタートしました。
4年生での「小数のかけ算」との違いや、これまでの考えを使って答えが出せないか等、みんなでいろいろな考えを出し合いました。
6月26日(金)
学級活動で計画したお楽しみ会を行いました。
1,2組とも子どもたちが話合い、計画思、実施しました。
新しい生活様式で、思い切りやりたいことができなことができない中、子どもたちなりに考えて実行することができました。
今週6.22~6.26の学習の様子
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
6年1組
6年2組
創立40周年記念特集1
4年生 総合的な学習の時間
里山の会の方々が美しい自然を残すために普段行っている活動の話や、益子町の木や鳥、花など自然に関するお話をしていただきました。
子どもたちは、真剣にメモを取って、会長さんの話を聞いていました。
1年生 今週の様子
今週の1年生の様子です。
様々な色のあさがおが咲き、うれしそうに教えてくれました。毎日の水やりも欠かさず行っています。
図工では、ひも粘土でお気に入りの作品を仕上げることができました。
Happy birthday 益子西小
職員室前には、益子西小学校の歴史を感じることができる写真が展示されていました。現在との違いに驚いていました。
6年生☆初めての6ー2デー
2組では西小学校のために、毎月1回自分たちができることをやってみることにしました。
今日は初めての6-2デー。なんと今日は創立40周年の日でもありました。
みんなで話し合い、校舎内の各場所をきれいに清掃しました。
体育館への外廊下
階段
昇降口
階段と廊下
児童会室
教室
トイレ
<振り返り>
Kさん「今日は創立記念日でもあるので、いつもよりやる気が出ました。」
Uさん「昇降口をそうじしました。場所によって箒を使い分けました。きれいな学校にしたいです。」
Nさん「今日は40周年の日なので、益子西小へのたんじょう日プレゼントにもなったかな、と思いました。」
校舎への感謝の気持ちを込めて掃除したのでとてもきれいになりました。
創立記念日
計画では、今日創立記念集会があり、校歌の作詞をされた「いわむらかずお」先生にお話をしていただく予定でした。しかし、新型コロナ感染症予防対策で創立記念集会を2学期に延期することになりました.。今日は校長先生から益子西小学校の話をしますのでよく聞いてください。益子西小のクイズを出します。給食中なので頭の中で考えてくださいね。
2番 6月25日から学校を作り始まった。
3番 6月25日に学校が作り終わった。
正解は、2番 6月25日から学校を作り始まったです。昭和55年6月25日から校舎を作り始まりました。校舎を作り始めた6月25日を創立記念日として、毎年学校の誕生日のお祝いをしてきました。昭和56年3月20日に校舎が完成しました。
第2問、最初の校舎には、今の4年教室、6年教室、3階多目的教室はなかった。○か×か?
正解は、○です。今の4年、6年教室、3階多目的教室は、平成5年に建てられて、校舎が大きくなりました。
2番 2798人
3番27980人
正解は、2番の2798人です。昨年度の6年生の一番最後の卒業生の卒業証書番号が2798番でした。今年の6年生は48人いますので、最後の卒業証書番号は、2846番、つまり、卒業生が2846人となります。2846番は誰でしょうね。
第4問、益子西小学校の児童数、みなさんの人数は今年、285人ですが、
今まで一番多かったときの児童数は何人でしょうか?
2番 575人
3番 757人
正解は、2番の575人でした。平成9年、今から23年前の児童数は、575人でした。今年の児童数が285人ですから、2倍の人数がいました。その当時に、益子西小の先生として、たんぽぽ学級の先生もいました。当時の詳しいお話をたんぽぽ学級の先生からも聞いてみてください。
1番 10本
2番 50本
3番 100本
正解は、3番の100本です。開校してから2年後の昭和58年に保護者が協力して、朝早くから1本1本丁寧に10年後20年後の満開の桜を願って100本の桜の苗木を植えたそうです。
校長先生は、卒業アルバムや記念誌、古い写真を探したり、昔の学校を知っている先生に聞いたりして西小の40年間の歴史を調べました。40年間すべての時代において、児童も先生も地域の人たちも益子西小学校のために一生懸命がんばってきたことがわかりました。今のみなさんも勉強や運動を一生懸命がんばっていますね。みなさんのがんばりが益子西小学校をいい学校にしていきます。益子西小学校をさらにいい学校にするために、みんなでがんばりましょう。
最後に6年生にミッションを与えます。益子西小には、歴史の足跡を残す「記念碑」がたくさん建てられています。しかし、40年間の長い期間で記念碑が汚れてしまっています。40周年記念の今年、6年生のみなさんで「記念碑」をきれいに掃除して、益子西小の歴史に再確認してもらいたいと思います。よろしくお願いします。
また、職員室の廊下の壁に、益子西小学校ができた写真や校庭でスケートをやっていた写真を掲示しますので、楽しみにしていてください。今日は、益子西小の40歳の誕生日です。教室でも担任の先生とみんなでお祝いをしてくださいね。これで、校長先生の話を終わりにします。
4年生外国語活動(音声付き)
2020.6.24外国語4年1組 音声 NO1.MP3 2020.6.24外国語4年1組 音声 NO2.MP3
2020.6.24外国語4年1組 音声 NO3.MP3 2020.6.24外国語4年1組 音声 NO4.MP3
2020.6.24外国語4年1組 音声 NO5.MP3
3年生外国語活動(音声付き)
2020.6.23gaikokugo3-1.MP3 ←クリックすると授業の音声が流れます。
1年生 雨の日は・・・
今日は雨が降っていました。雨の日の昼休みは、自分の席で過ごしています。
自由帳に絵を描いたり・・・
すごろくをしたり・・・
算数の勉強をしたり・・・
算数セットを使って道を作ったり・・・
自分たちで考えて、楽しく過ごしています☆
6年生☆素敵なプレゼント
益子町町長さんから、道の駅ましこで有名な「とろたまぷりん」が届きました。
子供たちに食レポをお願いしました!
Kさん 「下のカラメルと混ざると絶妙な味になっておいしい!」
Mさん 「こしてあるからとってもなめらか!」
Sさん 「・・・うまっ!!」
午後の授業も楽しく学習できました。
2年生 音楽
1年生 鑑賞会
今週は、臨時休業中の課題だった作品の鑑賞会をしました。
お気に入りの作品を見つけ、発表をしました。
国語では、自分で見つけたものの中から紹介するものを決め、クイズを出す学習をしています。
中庭や校庭で見つけたものを・・・
クイズにし、みんなに発表しています。
2年生 大きくなったよ!わたしたちのやさい
(感想より:キュウリとワカメの酢の物にしていただきました。みずみずしくてとてもおいしかったです。)
【3年生】学校のまわりを探検しました!
地図の上では分からなかったところや土地の高さなど、歩きながら実際に見ることでよく分かりました。
益子西小学校の東側の田んぼはとっても広かったですね!
登下校時のマスク着用について(メール配信した内容です)
令和2年6月19日
保護者の皆様
益子町新型コロナウイルス対策本部
本部長 大塚 朋之(公印省略)
児童生徒の登下校時のマスク着用について(お知らせ)
日頃より、保護者の皆様には、益子町の教育活動に対しご理解とご協力をいただき厚く御礼を申し上げます。
さて、益子町におきましては、おかげ様で6月1日から通常登校を再開しました。学校再開後、連日暑い日が続いておりますが、
益子町においては熱中症予防の観点から、今後の登下校時のマスク着用は、下記の内容を遵守すれば着用しなくても良いものとします。
子どもたちの安全と健康を第一に考えた措置ですので、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。
記
◇守ってほしいルール
・2メートル以上の十分な間隔を取ってください。
・向かい合って、大きい声で話すことは避けてください。
・登校班の集合場所等で話すことがある場合は、マスクを着用してください。
・スクールバス乗車中においては、マスクを着用してください。
・学校に到着したら、マスクの着用をお願いするので、マスクは忘れずに持
参してください。
※周囲との距離を取り、こまめに水分補給をしてください。
児童の送迎について(お願い)
お世話になっております。
本日、雨天のために自家用車による送迎の状況が多数確認されました。お忙しい中ありがとうございます。
そこで、児童の安全確保等のために取り急ぎ次の2点についてお願いします。
1 児童乗降のための自動車停車位置は、正門前道路で進路変更をしていただき、正門付近の電柱を西側に完全に通過した付近でお願いします。その際に渋滞が発生することが予想されますが、慌てずに必ず順番をお守りいただき、停車や徐行している自動車を追い抜くことがないようにしてください。
2 児童の降車については、歩道側にお願いします。間違っても車道側に降りることのないようにご指導をお願いします。
徒歩で通学している児童の安全確保も含め、以上、ご協力をよろしくお願いします。
とろたまプリンが出ました!!
児童のみなさんへ
待ちに待った学校が再開しました。学校が休業の間は、生活のリズムも乱れがちになるところをご家族と協力して皆さんがよく我慢してくれました。町としても頑張っている皆さんが学校に帰ってきたら、何か喜んでもらえることをしたいと考え「道の駅ましこ」の「とろたまプリン」をお届けします。益子町民みんなが、皆さんを応援しています。これからもウイルスに気をつけながら元気に楽しく学校生活が送れるようみんなで協力してください。
「とろたまプリン」は甘くてとってもおいしかったです。
緊急地震速報避難訓練
4年生 音楽
子どもたちは、実際に音を出したり、友達の出した音に耳を傾けたりして、和の音楽に親しむことができました。
4年2組琴の授業.mp3 ←クリックすると音声を聞くことができます。
5年生 栃木県民の日に…
この日は、校長先生から栃木県に関係する話もありました。栃木県のシンボルは覚えたかな?
益子町学校図書館教育推進委員会オンライン会議
とちぎ県民の日 校長講話
給食の時間に校長先生から県民の日の校内放送がありました。以下、校長講話の内容です。
今から147年前の明治6年6月15日に栃木県と宇都宮県が合わさり、今の栃木県が誕生しました。栃木県の自然や文化・歴史についての理解を深め、より豊かな郷土の発展を願う日として6月15 日を「県民の日」に定めました。
それでは、問題です。
第1問
今の栃木県が誕生する前は、栃木県を宇都宮県に分かれていましたが、みなさんが住んでいる益子町は、栃木県だったでしょうか。宇都宮県だったでしょうか?
正解は・・・・・・益子町は宇都宮県に入っていました。
A桜の木 Bあかまつ Cとちのき
正解はCのトチノキです。Bのあかまつは益子町の木です。
Aやまゆり Bやしおつつじ Cさくら
正解はBのやしおつつじです。 Aのやまゆりは、益子町の花です。
Aウグイス Bツバメ Cオオルリ
正解はCのオオルリです。 益子町の鳥はAのウグイスです。
Aりんご Bみかん Cいちご
正解は Cのいちごです。栃木県のイチゴは昭和43年から51年間連続日本一の生産量です。最近はスカイベリーという新しいいちごの種類もできて、人気があるようです。
益子西小の近くにもいちご団地があります。とちぎのいちごは甘くておいしいですね。
今日の給食は益子の地元グルメ「ビルマ汁」が出ました。
県民の日ゼリーも出ました。ゼリーの蓋には「ルリちゃん」「トチノキの葉」「ヤシオツツジ」の絵がかかれていました。
4年生 理科
今日は、ツルが伸びやすいように支柱を立て、麻紐をはりました。
日ごとに成長する姿は目を見張るものがあります。
益子西小保護者の部屋をご覧ください
4年生 給食
準備ができるともくもくと食べる4年生。
何事にも真剣な4年生です。
5年生 環境問題を知る
ゴミ箱設置
4年1組 音楽
児童の学習の様子
1年1組 テストをがんばっています。 1年2組国語 音読を分散して発表しました。
2年1組 国語 たんぽぽの話を学習しています。 2年2組生活科 自分が育てている野菜を観察しました。
3年1組 書写 習字道具の使い方 3年2組 算数 時こくと時間
4年1組 図工 細かい描写までしっかりかいていました。4年2組 体育 日陰を利用したリレー
5年1組 理科 テストに挑戦 5年2組 国語 音読発表 だいじょうぶ だいじょうぶ
6年1組 家庭科 涼しい服装の工夫を考えよう 6年2組 社会 国会のしくみと政治