~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

大増中学校ブログ

臨時連絡(本日の予定)

 本日(9月11日・金)の、学校の予定です。
 1 部活動の朝練習はありませんが、通常通りの予定です。
 2 体操着とジャージでの登校を認めます。制服の必要はありません。
 3 立野小で行う「あいさつ運動」もありません。
 ※ 通常どおりなので、クラスの連絡網は流しません。
 
完全ではありませんが、水は引いています。
 正門の左右に若干水たまりが残っているので気を付けて登校しましょう。
 正門の北側の水たまり              正門南側の水たまり
  

臨時連絡(明日の予定)

平成27年9月10日(木)16:05発信
 明日(9月11日・金)の、学校の予定です。
 
1 部活動の朝練習はありませんが、通常通りの予定です。
   ただし、水が引かずに学校周辺の冠水が続いている場合は、6:30の判断で、今朝のように緊急連絡網で連絡します。
 2 明日に限って、体操着とジャージでの登校を認めます。制服の必要はありません。

臨時休業(その3)学校周辺

 学校周辺の様子です。
 駅から徒歩で通勤してきた教員の話です。
 春日部西口駅前はとくに冠水はなく、郵便局付近の道路がかなり冠水してるが、一番ひどいのは学校周辺だそうです。郵便局周辺が脛くらいまでの水位に対して、学校周辺は膝くらいあるということでした。
 写真は春日部共栄中高との間の道路です。かなりひどい状況です。

困る 臨時休業(その3)校舎点検

 平成27年9月10日(木)
 8:30まで、登校してくる生徒がいないか、玄関等で待機しました。幸い、緊急連絡網や、本校WEBが機能して、臨時休業(臨時休校)を知らずに登校する生徒はいませんでした。
 保護者の皆様、関係機関の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 8:30ー9:00 校舎点検 
 鉄道の混乱、道路の冠水で学校に出勤できていない教職員もいますが、出勤した教職員で校舎全体を点検しました。大きな異状はありませんでした。
 雨漏りが4か所(昨日お知らせいた体育館、3階廊下、1階廊下2か所)でした。
 今後の雨量を見守りながら、今後も確認してまいります。

衝撃・ガーン 臨時休業(その2)

 驚くことなかれ、学校の周辺は水浸しです。周囲から孤立しているような状況です。
 車でお越しのさいは、北門からの来校は水深が深いので車の運転は十分注意してください。
 写真は北門側、勝彩園方向です。
 西門周辺では、ストップしている車があります。

臨時休業 9月10日(木)

 大雨による道路冠水で本日の学校は次のようになります。
 1 本日 H27年9月10日(木)臨時休業(臨時休校)
 2 明日 H27年9月11日(金)朝の部活動停止
        及び 朝のあいさつ運動も中止
 

困る 野球新人組合

新人体育大会の野球の春日部地区大会の組合せが決まりましたので、掲載いたします。なお、新人戦に関する情報は、本校公式サイト→トップページ→特集→平成27年度新人体育大会(地区大会)に順次掲載してまいります。そちらを参照してください。 
H27新人戦地区大会野球組合せ.pdf

衝撃・ガーン 部活動停止

 台風18号に伴う雨雲の影響で、今後も雨量の増加が予想されます。
 本日の部活動は停止して、授業後速やかに下校します。
 本校の周辺の道路冠水している様子です。
 最も低い正門の春日部共栄中学高校側の道路です。

苦笑い スピーチとは?

 昨日の生徒朝会で、各部活動の新部長が新たな目標や、抱負を語ってくれました。
 なかには、まったく原稿を見ないで話す部長もいました。 ここに「言語力向上」のひとつの姿を見たように思います。
 そこで、次のような提案をします。こんな風に考えてはいかがでしょうか。多くの人で共有して、生徒たちの「ことばの力」が向上できる方策として、みんなが同じ方向で学習指導できるとよいのではないでしょうか。学校でも家庭でも地域でも、こんな姿になるようなイメージを持っていただけることを目標に、提案します。
1 原稿を書いてそれを読む段階(これは話すではなく「読む」段階)
2 原稿を書いてそれを暗記して話す段階(これは話す段階と考えてもよいし、読むととらえてもよいかもしれません)原稿の丸暗記ではなく、聴き手の状況で、ときには省略したり、付加してたりできれば最高です。
3 原稿を見ながら話す段階(原稿は書きますが、暗記するのではなく、ある程度内容を把握しておいて、必要な部分はそこを一部読みながら、あるいは、必要なものを加えたり、例を足したり、省略したりしながら話す。)
4 スピーチメモだけで話す段階(原稿ではなく、話の柱や例を箇条書きなどのメモにしておいて、それを時々見ながら話す)聴き手によって、付け加えたり、はっしょったりしながら話をします。
 こんなイメージで、どこまでできればOKではなくて、こうした段階を踏んで、大人として、多くの人の人の前で話せる人を目指していくことが大事なことであると思います。
 いかがでしょうか?

困る 雨が心配です

 台風18号の接近に伴って、関東地方も大雨が予想されています。
 朝から校舎内を一巡して、雨漏りの確認をしました。
 開校32年目ですから、新耐震基準でつくった校舎とはいえ、古くなっています。
 1学期には、雨漏りをしていた次の箇所を修理してよかったと、今回巡回してホッとしています。
 1 玄関の吹き抜け(ガラス張りと壁の接合部からの雨漏り)今回は雨漏りなし。
 2 体育館の玄関(ガラス張りと壁の接合部からの雨漏り)今回は雨漏りなし。
 3 体育館のマットのしまってあった倉庫(天井と壁から)今回は雨漏りなし。
 対応してくださった春日部市教育委員会にも感謝です。しかし、この後も、雨が多量に降る予想ですから、気をつけたいと思います。
 
 さて、今回の巡回で、発見できたのは、雨漏りの箇所は1か所だけでした。
 体育館のメインフロアの天井1か所でした。
 早速連絡をしました。12月に、体育館の非構造部材の改修工事があります。その段階でいっしょに修理をしていただけるそうです。
 今日から明日にかけての大雨で、さらに雨漏りが増えないことを祈ります。

進路学習会(2年生)

 平成27年9月8日(火) 第2学年の進路学習会を実施しました。
 「仕事を知る、職業観を高める」目的で、春日部市内や本校の近隣でお仕事をされているかたにご来校いただき、「仕事とは」「働くとは」「職業に就くために何が大切か」というお話をいただきました。
 詳細は、生徒・保護者専用サイトに掲載します。
 ご来校いただいた次の皆様に感謝申し上げます。
 勝彩園の理事長 様、はじめ4名のスタッフの皆様
 成就院幼稚園の副園長 様
 笠井歯科医院の歯科医師と、2名の歯科衛生士 様
 若林商会の専務取締役 様
 ありがとうございました。
 勝彩園の皆様の講話
 
 成就院幼稚園の副園長様の講話
 
 学校歯科医 笠松歯科医師様の講話
 

  若林商会様の講話
 

期待・ワクワク 生徒朝会

 平成27年9月8日(火)
 始業式からちょうど1週間の今日、再度、全校で集まる機会を持ちました。「生徒朝会」です。
 新しくなった各部の部長の、これからの目標や抱負を全校生徒の前で発表しました。 (一部、発表会等の残っている文化部は、新部長の選出はこれからです。) その後、教育実習生の紹介やSNSの使用方法についての指導を行いました。
 詳細は、生徒・保護者専用サイトのトップページをご覧ください。
 前に並んでいるのが新部長です。

 

衝撃・ガーン バスケットボール新人組合

 新人体育大会のバスケットボール競技男子 春日部地区大会の組合せが決まりましたので、掲載いたします。なお、新人戦に関する情報は、本校公式サイト→トップページ→特集→平成27年度新人体育大会(地区大会)に順次掲載してまいります。そちらを参照してください。
 H27新人戦地区大会バスケットボール男子組合せ.pdf

にっこり 新人水泳市内結果

 平成27年9月4日(金)に東中学校プールで行われました、春日部市内新人体育大会の本校の水泳の結果を掲載します。
 なお、氏名入りの結果は、「生徒・保護者専用サイト→全校向け情報」に掲載しています。
 同時に、新人戦に関する資料は次の場所に掲載中です。ご覧ください。
 公式トップページ→特集→H27年度新人体育大会(地区大会)

 27新人水泳春日部市結果.pdf

教育実習開始

 平成27年9月7日(月)から10月2日(金)4週間
1 音楽 3年1組 吹奏楽部
2 数学 1年3組 ハンドボール部

 詳しくは、生徒・保護者専用サイトの全校向け情報をご覧ください。
 写真は、第1時間目、校長と教頭からの講義(校長室)
 

泣く 三行詩(その2)

「楽しい子育て全国キャンペーンー家庭で話そう!わが家のルール・家族の絆・命の大切さー」三行詩募集(主催:文部科学省と公益社団法人日本PTA全国協議会)
 今日も3編紹介します。
〇 一日の始まりはあいさつから
  一日の終わりもあいさつで
  気持ちよく過ごそう(中1女子)

〇 家族はね
  色々話せる
  関係だ(中1女子)

〇 何事も
  一番味方は
  家族達(中1女子)

小中合同防災訓練

 平成27年9月4日(金)午後、立野小・大増中の合同防災訓練を実施しました。
 今年で3年目。合同の実施は実質4回目となります。回数を重ねるたびに、小中の連絡が蜜になり、スムーズな実施が図られています。
 今年度は、両校が同時刻に避難訓練を実施(地震による避難訓練)。
 兄弟姉妹のいる中学生が、小学校に出向き、一斉下校のお手伝いをして、兄弟姉妹といっしょに下校するという訓練を、昨年の内容を若干修正し実施しました。
 108の小学生の登校班に、120名の中学生が参加。
 中学生のいない通学班も明確になりました。これは今後の課題です。
 地震に限らず、水害・雪害・竜巻後、大雨、雷等、あるいは、不審者等の場合、教師だけでは手が足りないので、中学生の力を借りて、小学生が下校する場合もあると想定しています。
 前後を中学生に守られて安全に帰宅できる小学生。同時に、中学生は自分の立場を考え、災害の際のボランティアとして活動できる意識も育まれると考えます。
 では、様子をご覧ください。詳細は、生徒・保護者専用サイトのトップページをご覧ください。
 小学生の登校班別の集合場所に中学生が合流
 
 中学生と小学生がいっしょに下校
 

泣く 三行詩から(その1)

 夏季休業中に、文部科学省と公益社団法人日本PTA全国協議会の主催で募集のあった「楽しい子育て全国キャンペーンー家庭で話そう!わが家のルール・家族の絆・命の大切さー」三行詩に、本校の生徒や保護者から多数の応募がありました。折を見て、順次紹介します。
 どれも、生徒の心情や思いの表現されたすばらしい詩です。

 今日は、そのうちの3つの三行詩を紹介します。
〇 前の日の
 リセットボタンは
 「おはよう」から (中1女子)

〇 「ごめんなさい。」
 この6文字で
 気分は変わる。(中1女子)

〇 悲しい時
 そばにいるのは
 おかあさん(中1女子)