豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

卒業式の日に


メッセージボードです。子どもたちの手によるものです。

凜として、厳粛な式に臨んでいます。


教室での様子です。最後の時をそれぞれに過ごしました。

卒業式を明後日に控えて


朝の時間、卒業生とのお別れ会を行いました。6年生と4年生の代表者が言葉を述べている放送室の様子です。

卒業記念品として、テントをいただきました。平成29年度卒業生保護者の皆様、ありがとうございます。体育館内にも写真を掲示しておりますのでご覧ください。


会場の準備も整ってきました。会場で教職員の打合せを行いました。

本日の学校風景


朝はありがとう集会のDVDを全校児童で見ました。参加した代表委員児童と担当の教員が放送室にいるところです。

水仙の観察をしています。

思い思いのお城を制作中です。


この学年のこの学級で過ごすのもあと僅かになりました。各学年学お楽しみ活動も盛んです。

卒業式の練習も大詰めです。6年生中心に、自分たちで課題を探しながら確認し合っています。

卒業・進級お祝い献立


赤飯、牛乳、鶏肉のから揚げ、磯香和え、お祝いすまし汁、セレクトデザート(プリン・ムース・ゼリー)子どもたちに人気のメニューと選択できる献立でした。

このような感じに配膳します。

美味しくいただいています。

朝から大忙しの給食室です。1年間、大変お世話になりました。

学校を綺麗に 6年生奉仕活動

 卒業を前にした6年生が、いろいろな場所を綺麗にしました。朝のボランティア活動の廊下拭きは、5年生に引き継ぎます。



本日の給食


ごはん 牛乳  ビビンバ(肉) ビビンバ(野菜) トック 

さわやかタイム

今年度最後のさわやかタイムでした。
延期していた、「長縄記録会」を実施しました。

みんな日頃の成果を出していました。クラスも一致団結していました。

本日の給食


☆食育の日の献立:奈良県の郷土料理
奈良茶飯 牛乳 さばの幽庵焼き 切り干し大根の和え物 飛鳥汁 いちご
除去:飛鳥汁(牛乳抜き)

卒業証書授与式予行





一人一人が真剣に、立派な態度で予行練習に臨みました。当日が楽しみです。

本日の給食


二色揚げパン、鶏肉のトマト煮、ワンタンスープ、牛乳
子どもたちに人気のメニューです。

本日の給食


ごはん、中華丼の具、牛乳、いかのねぎみそ焼き、青菜ともやしのソテー、ヨーグルト

真剣に取り組む卒業式練習




子どもたちの態度、呼びかけの声、歌声で、6年間を思い出していただけるようにしたいと考えています。明日はいよいよ予行練習です。

朝の活動 豊春小の特色


あいさつ春日部No.1を目指して、明るく元気にあいさつをしています。学校では声が出ても、登下校の途中では、声がまだまだ小さいようです。がんばります。

朝早くからジャンプ台に並び、縄跳び練習をしています。技を磨くにはここが一番です。

きょうは長縄跳びの記録会も行いました。高学年になると速くスムースです。止まった後もすぐに飛び始めます。

集合するのも速いです。行進して教室に戻ります。

避難訓練ショート



子どもたちには時間を知らされずに避難訓練を行いました。昼休み中に、震度5強の地震が発生したことを想定した訓練でした。1年生児童も、担任ではない先生の指示に従って校庭に集まり、自分の避難行動について振り返ることができました。

卒業を祝うバイキング給食


クラス毎にランチルームでいただいたバイキング給食も本日で終了です。ご馳走が並んでいるところで、栄養士の先生から説明がありました。マナを守っていただきます。給食なので、どの献立も少しずついただきます。



自分で盛りつけたり、招待した先生と話したりしている場面です。

調理員さんたちは、いつも以上に大忙し。焼きそばの調理にかかるところです。いつもの献立にプラスして、バイキング給食の用意をしてくださいました。ありがとうございます。

本日の給食



やきそば 牛乳 さつまいものタルト 千草炒め
除去:さつまいものタルト(生クリーム 牛乳 バター チーズ タルト抜き)、千草炒め(卵抜き)


☆バイキング給食(6-3)
クロワッサン ジュース(オレンジ・リンゴ・グレープ) からあげ えびフライ たこやき ポテトフライ ゆで野菜 いちご ピーチゼリー ケーキ(ストロベリー チョコ)+通常給食

6年2組 バイキング給食

 卒業をお祝いして、給食の思い出となるよう、栄養士さんと調理員さんがバイキング給食をセッティングしてくださいました。1クラスずつ実施しますので、きょうは6年2組の日でした。レストランの雰囲気の中、好きな食べ物をおかわりできて、子どもたちはニコニコでした。



本日の給食


小松菜入りピラフ 牛乳 大豆ハンバーグ グリーンサラダ
除去:ピラフ(バター・卵抜き)、ハンバーグ(卵・牛乳・スキム抜き)

☆バイキング給食(6-2)
クロワッサン ジュース(オレンジ・リンゴ・グレープ) からあげ えびフライ たこやき ポテトフライ ゆで野菜 いちご ピーチゼリー ケーキ(チョコ・ストロベリー)+通常の給食

6年1組 バイキング給食





みんな好きなメニューで、早く食べたいと言っていました。最初は、決められた数量を取り、残りはおかわりをしていました。みんな満腹、大満足でした。

本日の給食


麦ごはん 牛乳 カレー 春雨サラダ


☆バイキング給食(6-1)
クロワッサン ジュース(オレンジ・リンゴ・グレープ) からあげ えびフライ たこやき ポテトフライ ゆで野菜 いちご ピーチゼリー ケーキ(チョコ・ストロベリー)+通常の給食メニュー

学校保健委員会

本日、インフルエンザの影響で延期になっていました「学校保健委員会」が開かれました。

お忙しい中、学校医の先生方にお越しいただき、指導・助言をいただきました。

「給食委員会」から、野菜の大切さについての発表がありました。

神田医院の神田先生から、「小児の感染症」について、ご講演いただきました。
細菌とウイルスについて、ていねいに教えていただきました。

本日の給食


ごはん 牛乳 ぶりの立田揚げ 白菜のくるみ和え みそ汁

表彰朝会


本日、表彰朝会が行いました。多くの児童が、図工・書写・音楽・生徒指導等の分野で表彰されました。豊春小の子は、いろいろな分野で活躍しています。素晴らしいですね。

幼保小学習交流会(1年)

本日は、幼保小の学習交流会として、豊春中央保育園・第8保育所・アートチャイルドケア保育園の年長さんが、来校しました。1年3組のみなさんが、校舎内を案内したり、学校の生活を教えてあげたりと、プチお兄さん・お姉さんとして活躍していました。


本日の給食



メロンパン 牛乳 ドリア 小松菜とコーンのソテー 野菜スープ
除去:ドリア(チーズ、ホワイトルウ抜き)

本日の給食 3月のお誕生日給食


ごはん、牛乳、とんかつ、水菜のごま和え、五目煮、3月生まれのお友だちにはケーキ
アレルギー対応は、卵抜きのとんかつ
きょうも美味しくいただきました。




3月生まれのお友だちは、ランチルームで給食をいただきました。ケーキもいただきました。

卒業を祝う会-役員の皆様主催で-



子どもは6年生だけ。後は、ご来賓の皆様、保護者の皆様と教職員。緊張して座っています。

6年生児童による合唱「変わらないもの」

2曲目の合唱は「明日という日が」

子どもたちからプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

6年生担任が、教職員を代表してお礼の言葉を述べました。

3/1 6年生を送る会ー2


3年生 合奏とメッセージのプレゼントです。6年生一人一人の写真も贈り物です。

1年生 歌のプレゼント 運動会の時に使ったスカーフを使いながら…

5年生 リコーダーの演奏をプレゼントしました。

6年生の合奏「剣の舞」迫力ある演奏でした。さすがです。

6年生と一緒に校歌を歌って会を終わりにしました。

3/1 6年生を送る会 その1


音楽委員会児童の演奏に合わせて、6年生が入場します。

6年生へのお礼の言葉を、5年生代表児童が述べています。在校生にとって、憧れの6年生でした。

4年生 歌のプレゼントです。

6・7・8組の児童は、合奏をプレゼントしています。帽子も可愛らしいです。

2年生は歌と踊りのプレゼントです。ありがとうの歌。

本日の給食 昨日の給食

 昨日はHP不具合が発生し、ブログアップできませんでした。ご心配をおかけいたしました。
昨日と本日の給食を紹介します。

3/1 給食 ごはん、コーヒー牛乳、ささみのごま焼き、お浸し、豆腐と挽肉の煮込み
アレルギー対応は、ごま抜きのささみ焼き

3/2 給食 ちらし寿司、牛乳、三色春巻き、菜の花のあえ、桜餅
    アレルギー対応は、チーズ抜きの春巻き、えび抜きのちらし寿司
    きょうは、ひな祭り献立でした。

調理員さん、いつも美味しい給食をありがとうございます。給食室は、朝早くからとても忙しそうでした。ちょうど良い写真が撮れてカメラマンも嬉しいです。

委員会活動(一斉に行うのは最終)-2

 5・6年生児童が同じ時間に委員会活動をするのは本日が最終日です。これからの常時活動にも期待しています。頼りになる豊春小のリーダーです。

集会委員会 児童集会のために花作りをしていま
代表委員会 集会のプログラムを作成しています。

放送委員会 昼休みの放送内容を考えているところです。

図書委員会 低学年図書室の本を整とんしています。
*全ての委員会を紹介できませんでしたが、どの委員会児童も、自分の役割を自覚し、がんばっています。

委員会活動(一斉に行うのは本日最終)ー1

 きょうは、一斉に行う委員会活動最終日でした。5・6年生の児童は、学校のみんなのために、様々な形態で仕事をしています。これからも、当番の日に常時活動をお願いします。

運動委員会 校庭の整備をしています。

ボランティア委員会 側溝の掃除をしています。

飼育委員会 看板を作っています。

給食委員会 栄養の大切さを伝える寸劇を練習中です。学校保健委員会で発表します。

保健委員会 活動の反省会を図工室で行っています。

本日の給食



本日の給食 
ごはん、牛乳、ツナの焼きさんが、青菜と昆布の和え物、吉野煮
アレルギー対応 ごま・卵抜きの焼きさんが、ウズラの卵抜きの吉野煮といかぬきの吉野煮

放課後子ども教室実行委員会

 29年度から始まった放課後子ども教室。本日午後1時から、社会教育課担当者の皆様のお声かけにより、実行委員会を行いました。今年度の活動や来年度の活動について、話し合いました。ご多用の中、多くの地域の皆様も参加してくださいました。

本日の給食 給食の時間に


ごはん、牛乳、豚肉の南部揚げ、白菜のお浸し、大根の煮物

きょうの献立が全部揃ったか、給食当番が確認しています。

ボランティア委員会の6年生が、水曜日にベルマークを集めるという連絡に来てくれました。
6年生が来ると1年生は大喜びです。

高学年は校庭で縄跳び大会




高学年の中には、長い時間跳び続けることができる子ども、いろいろな技ができる子どもがいます。見学の子どもも、跳べた回数を数えるなどして参加しています。

6時間目もしっかり学習


暖かくなってきた外で、バスケットボールの試合です。元気に声を掛け合ってゲームをしています。

理科の実験 ビーカーにおがくず等を入れて、水を温めるとどのような動きが起こるのか、観察しました。

学級活動 クラスでの◯☓クイズです。みんなが参加できる楽しいイベントでした。

音楽 指揮者に立候補した子どもたちと、それを見守って応援する子どもたちです。

本日の給食


ごはん、牛乳、かに玉、海藻サラダ、マーボー大根
アレルギー対応は、かに玉 卵抜き、かに抜き、卵・かに抜き
美味しくいただきました。

かかわり合い、学び合う子どもたち


3年生学年全体 体育館で縄跳び大会です。普段の力が出せたでしょうか。友だちの跳べた回数を、一生懸命数えます。

4年生 図画工作 真剣にのこぎりを使い、板を切ります。

5年生 体育の準備活動 自分のできそうな技を自分で選択している場面です。

5年生図画工作 作品を鑑賞し合い、友だちからもらったコメントを読んでいます。

6年生 理科 環境保護のために、私たちができることをグループで話し合っています。

楽しく発表する低学年の子どもたち


1年生 学年合同で学習発表会を行っています。



2年生は学級毎に学習発表会を行い、おうちの方に披露します。歌や楽器の演奏はどのクラスでも発表します。

本日の給食


おっきりこみ風うどん、味噌味の汁、牛乳、かき揚げ、チンゲンサイのごま酢和え
アレルギー対応は、卵抜きのかき揚げ。きょうも美味しくいただきました。

給食室の調理員さんは、いつも忙しそうです。ありがとうございます。

学校評議員会


本日、学校評議員の皆様が来校され、本校の子どもの様子について参観されました。
その後、協議を行いました。
5年生:英語の授業です。

6年生:図工の授業です。身の回りの材料を使って創作していました。
落ち着いて作業している様子をみて、感心していました。

3年生の算数の授業です。協議では、3,4年生になると難しくなってくるので、
少人数指導などが効果的であることがあげられました。

本日の給食


フレンチトースト 牛乳 ビーフンソテー ミネストローネ
除去:フレンチトースト(卵、牛乳抜き)、ミネストローネ(バター抜き)

豊春中あいさつ運動



本日、豊春中の生徒会が中心となって本校の校門であいさつ運動を行っていただきました。子どもは、いつもと違う雰囲気で、あいさつを交わしていました。

食育と給食


ジャガイモを植える場所を決めています。子どもたちの活動の前の準備です。何事も始めが肝心!

ジャガイモを切って、灰をまぶしてから植えるとよいのです。学校応援団の方から、植える方法を教えていただきました。


5年生児童が植えているところです。6年生の理科の授業で、たくさんできたら給食の材料に…よく育つといいですね。

きょうの給食は、ごはん、牛乳、鮭の焼き漬け、野菜炒め、筑前煮
野菜たっぷりの栄養たっぷり。栄養バランスも良く美味しい献立でした。

さわやかタイム 短縄跳び・3分間走

 火曜日の朝は元気に運動からスタートします。

 運動委員会の児童が交代で運動の手本を示しています。ビブスを着ている上級生を見ると、低学年児童も安心している様子がうかがえます。

ハヤブサができる6年生の技の披露です。

3重跳びができる2年生児童の技を見ているところです。

ハヤブサができるようになるには、体の前で腕を速くクロスすることだそうです。

三重跳びができるようになるには、とにかく練習することが重要だということです。
技が上手になるための方法が全校の子どもたちにも伝わりました。

元気に走り出したところです。このときにはほとんどの子どもたちが、1周目ではありません。
朝、登校したらすぐに走り出す…そんな豊春小の子どもたちです。

本日の給食


「愛媛県の郷土料理」
鯛めし 牛乳 鶏肉のゆず風味揚げ 小松菜ともやしのソテー いよかん

読書タイム



本日の読書タイムは、図書委員が1,2年生に読み聞かせを行いました。
1,2年生は、お兄さんお姉さんの話を集中して聴いていました。

3年火おこし体験


石うすで、豆を粉にしています。回すのに結構力が必要でした。

火をおこそうと、懸命に扇いでいるのですが、なかなかつきません。
昔はたいへんだったなあと感想をもらしていました。