豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

授業の様子






3年生は算数の授業で、時間と時刻の学習です。これから社会で
生活していく上でも、大切な学習ですね。

朝マラソン




今日も朝マラソンに熱心に取り組む子どもたちです。

一輪車 特訓中


現在、特訓中の子どもたちです。粘り強く練習に励んでいます。

一輪車のパンク修理をしてくださっているのは、校務員さんです。
これで何台目でしょうか。いつも、ありがとうございます。

朝マラソン前


フラフープ、中々上手ですね。

滑り台で楽しそうに遊ぶ子どもたちです。

朝礼台の下は、何かの基地でしょうか?

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

今年も5年生はやります。






バケツ稲。5年生の教室のロッカーの上には籾殻が入ったカップがおいてあります。
その中を覗いてみると、芽が出ているカップもあり、米の生命力の強さを感じました。
これらを使って苗を作り、バケツに植えると秋には、稲穂が垂れます。
教科書だけでは学べないこと、たくさんありますね。ちなみに、1粒のモミから1本の稲、
1本の稲から、100から200粒のモミができるそうです。

本日の給食 その2


ご飯のおかわり、いただきます。

コロッケのおかわりは、競争率が高そうですね。


ご飯もコロッケも完食ですね。素晴らしいです。運動と食物の
バランスのよい摂取は、とっても重要ですね。食べられるものは、
どんどん食べています。

本日の給食 お誕生日給食


キャロットライス、コロッケ、おかひじきのサラダ、牛乳です。4月が誕生月の児童には、
ケーキが付きました。




委員会の2人が鍵盤ハーモニカで「ハッピーバースデイトゥーユー」
を演奏し、手拍子をしながら歌いました。





1年生も初めてのお誕生日給食です。お兄さんお姉さんと
一緒に楽しそうに食べていました。

1年生と特別支援学級678組の交流


今日は、678組の皆さんが、1年生の全学級を訪問し、自己
紹介などをして、1年生との交流を深めました。
インクルーシブ教育、ノーマライゼーションの理念に基づく教育、
特別支援教育の推進は、本校教育の大きな柱です。

授業の様子 その2


1年生は算数の授業で、ブロックを使って数の学習をしています。
鉛筆が1本の1、ライオンが1頭の1、アリが1匹の1。

2年生は図工の授業で、粘土を使って作品を制作します。
どんな作品ができあがるのか、楽しみです。

6年生は音楽の授業で、リコーダーの練習をしています。
6年生くらいになると指の動きがとても滑らかです。

授業の様子






3年生は理科の授業で、自然の観察をしています。様々な植物や昆虫を観察しています。

さわやかタイム


さすが、6年生の整列です。素晴らしいですね。

準備運動です。お兄さんお姉さんに混じって、1年生も回旋を
やっています。

深く伸脚です。2年生ですが、しっかりできていますね。

1年生のかえる倒立です。中々難しそうですね。

2年生のかえる倒立です。1年間でこんなに体力が向上する
のですね。まさに、コツコツときたえた体はたからもの です。

6年生のブリッジです。さわやかタイム5年間の成果ですね。
この後学年ごとに走りました。

朝マラソン






音楽に合わせて校庭を走る子どもたちです。皆さん、頑張って
います。

登校の様子






今日も保護者、交通指導員さん、地域の方々に見守られ、
事故なく登校することができました。
「あいさつが大きくなりましたね」と声を掛けられ、
嬉しくなりました。

引渡訓練


お家の方にお迎えに来ていただきました。

初めての1年生ですが、しっかり避難しています。

先生方を先頭に避難していきます。

1年生は、整列もとてもスムーズにできました。

お家の方も大勢集まっています。

引渡が始まりました。

お家の方と手を繋いで帰る子どもたちもいました。
訓練が本番に役立つことが必ずあります。お忙しい中、
保護者の皆様には、ご協力ありがとうございました。

本日の給食


ごはん、さわらの西京焼き、春キャベツのおひたし、とり肉と野菜のうま煮、牛乳です。



1年生も給食の準備や片付けなどに慣れてきた様子です。

聴力検査


今日は1年生と2年生が聴力検査をしています。

授業の様子 その2




6年生は算数の授業で、分数のかけ算の約分の仕方を
考えています。約分が先か後かでスピードと正確さが違います。

4年生は算数「記録を見やすく整理しよう」の授業で、記録を
重なりがないように調べているところです。

5年生は国語の授業で、漢字の学習をしています。
小学校5年生では、185字の漢字を学習します。

授業の様子


5年生は音楽の授業で、リコーダーの指使いの確認をしています。

1年生は国語の授業で、「あいうえお」の歌をうたいながら、
あいうえおなどのひらがなの学習をしています。

5年生は理科の授業で、振り子の実験をしています。今日は、
角度を15度、30度と変えたときの様子を調べています。

読書タイム


担任の先生の読み聞かせを集中して聞いている1年生です。



どの学年の子どもたちも自分の選んだ本を真剣に読んでいます。
くり返しになりますが、文部科学大臣のホームページには、
「読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、
創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく
上で欠くことのできないものです。」と書いてあります。

朝マラソン


朝マラソン前に、飼育委員会の皆さんがいつものように、うさぎ
の世話をしています。温かくなってきて、うさぎも元気になりました。



朝マラソンに取り組む2年生の子どもたちです。かなり速い
スピードで走っているお友だちもいます。

登校の様子






今日も事故なく登校することができました。
班長さんの後ろを気にしている姿をよく目にします。
1年生への気遣いを感じます。ありがとうございます。

豊春の豊かな春


アメリカ花みずきが満開です。白、ピンクもありとてもきれいです。

八重桜も満開になり、今日は風に花びらを散らしています。

ムラサキハナナ。数は少ないですが、その名の通り紫色の花を咲かせています。
本当に多くの種類の草花が咲き競っています。

1年生2年生678組授業参観










今日は、1年生2年生そして678組の授業参観・学級懇談会
をおこないました。本当に大勢の保護者の皆様にご来校いだたき
ありがとうございました。

本日の給食


こどもパン、ハンバーグ、青菜とじゃこのサラダ、マカロニスープ、牛乳です。
パンには切り込みがあり、ハンバーグを挟んで食べています。

聴力検査


聴力検査の様子です。私が入っても、あいさつはクチパクです。
静かにすることが優先だから。でも、クチパクであいさつしてくれる
子どもたちです。

授業の様子 その4


5年生の理科で、実験が終わり考察中です。
糸の長さが長くなると1往復にかかる時間は・・・・・。

3年生は国語の授業で、国語辞典の使い方を学習しています。
早く引けるようになってくださいね。

6年生は書写の授業で、これから「湖」の字を毛筆で書きます。
先生の説明を真剣に聞いています。

授業の様子 その3


4年生は算数の授業で、ケガと場所の件数を表に表し、その
様子を調べて、ことばで表現していきます。例えば、スリキズは、
校庭が多く、次が体育館などとことばでまとめています。

3年生は、初めての毛筆で、筆の持ち方、墨の含ませ方、字の
書き方などを学習しています。初任者指導の先生も一緒に指導
しています。

6年生は外国語活動で、アルファベットの学習です。「Z」のカード
が示され、「ゼット」「ゼィー」「ジィー」?JTEの先生がフォロー
してくださいます。

授業の様子 その2


2年生は国語の授業で、4人一組で音読の発表をしています。

手の挙げ方、1年生にも増して素晴らしいですね。

2年生は算数の授業で、2桁の数同士のたし算を筆算で計算
するときのやり方を考えています。

授業の様子 1年生の授業


ライオンが1匹いるのでそこにブロック1つを置きました。

パンダが2匹いるので、そこにブロック2つ置きました。

ブロック2こ、シールが2つ、数字の2のように、ブロックと
シールの数と数字が揃っていますね。

皆さん自信をもって手を挙げています。
1年生は、日に日に成長を続けています。

次の時間は、1年生全員が校庭に出て、体育の授業です。

さわやかタイム コツコツときたえた体はたからもの


出席確認と健康観察を行っています。

2年生のブリッジです。1年前の姿からは考えられないくらい
成長していますね。かえる倒立も素晴らしかったです。
1年間、体を鍛えてきた成果ですね。1年後、どれくらいたく
ましくなっているか、楽しみですね。

2年生は短距離走にチャレンジです。走りも力強くなりました。

朝マラソン




今日も朝から元気よく朝マラソンに取り組む子どもたちです。

登校の様子




班長さんの手の挙げ方、素晴らしいですね。

今日は、教育委員会の先生が登校の様子を見に来てくださいました。
朝マラソン、さわやかタイムもご覧いただきました。
春日部ナンバーワンのあいさつや運動に元気よく取り組んで
いていいですね。と感想をいただきました。

通学班編制・一斉下校










今日は通学班編制、一斉下校を行いました。地区ごとの集まり、
担当の先生から話があり、その後、校庭に整列して、校長から
話があり、先生方とともに下校しました。

本日の給食


中華麺、タンメン(汁)、ささみの包み揚げ(皮は春巻きの皮です)、ほうれん草と
春雨のソテー、牛乳です。

初めての麺類ですが、今日もにこやかに食べている1年生です。

箸の使い方も上手ですね。麺類も美味しいと好評です。

授業の様子 その4



6年生は家庭科の授業で、生活時間を工夫しよう。
家族と過ごす時間について考えています。スマホやゲームを
やっていて家族と過ごす時間が持てないこともあるようですね。


なぜ?といつも考えるのが理科。と先生が話しています。
集気ビンの中に燃えているろうそくを入れてフタをすると火が消える。
ビンの中には、空気がなくなったはず。だから、それを水槽の
水の中に入れて上を向けてもブクブクと泡は出ないはず、
だったのですが・・・・。予想に反して、ブクブクと・・・・。なぜ?
頭を悩ます6年生です。どうしてなんでしょうね。

授業の様子 その3






1年生は算数の授業で、教科書にある問題「白のチューリップと
赤のチューリップはどちらが多いでしょう」をブロックを使って
考えています。赤と白のチューリップの所にブロックを置いて
数えていきます。答えは、ブロックを見ると一目瞭然で、同じ
数ずつあります。チューリップ1つとブロック1つを対応させて
考えていくことが基礎の基礎になります。ガンバレ、1年生。

授業の様子 その2








6年生は図工の授業で、粘土を使って作品を制作しています。
何ができるのか、今のところ、私には分かりません。豊かな発
想の子どもたちの作品の完成を楽しみに待ちたいと思います。

授業の様子


4年生は体育館で風船を活用した二人一組のゲームを行っ
ていました。毎回ペアになる人を代えて、新しいコミュニケー
ションを図っているようです。

3年生は、書写の授業で、硬筆の練習です。お手本をなぞり
ながら、丁寧に書いています。

2年生は算数の授業で、2桁同士の数のたし算の筆算です。
それも、繰り上がりありの計算の仕方を考えています。

自主学習 自主勉 学習習慣の定着




4年生の廊下に並んでいた自主学習ノートです。
お家の方の押印があり、いつも見てくださっていることが
分かります。
中学校で困らないためにも、小学校のうちに身に付けておきたい
家庭学習の習慣です。

チャレンジタイム 基礎学力向上



1年生は、ひらがなの練習をしています。書いていたのは「い」と
「ち」です。

3年生は、算数の計算を練習していました。小数と整数の
かけ算で、小数の位取りの復習のようです。

5年生は、漢字の練習です。

4年生は、漢字のテストです。「しんせつ・新雪」などです。
「しんせつ」は、親切、新設、新説、深雪、真説などがあり、
前後の文章の内容を読み取らないと「新雪」になりませんね。

朝マラソン








今日も朝マラソンに取り組む子どもたちが大勢います。
「今日は9周走ることができたので、お父さんに話します。」
と嬉しそうに報告しにきたお友だちもいました。
朝マラソンが家族の話題になっていることに嬉しくなりました。

朝マラソン前


ブランコで楽しそうに遊んでいる子どもたちで。運動委員会の
皆さんが安全のため、毎朝、仕切りを作っています。



今日は一輪車で遊んでいる子どもたちがたくさんいました。
バランスがとれてしまえばいいのですが、中々難しいようです。

登校の様子






お陰様で今日も事故なく登校することができました。
中庭の桜は、すっかり葉桜になりました。

授業の様子 その4


実体顕微鏡で何を見ているのでしょうか?

こちらは、タンポポの花をちぎってその裏側を見ています。

こちらは、テントウムシを観察していました。その他、アリ、
ダンゴムシなど、拡大すると普段見ているものとは別世界で、
夢中になって対象物探しと観察を繰り返していました。
「あふれる意欲」 素晴らしいです。
「これ、ぜひ見てください」と誘われ、見るとアリの触角の
大きいこと、大きいこと。

本日の給食


ごはん、キャベツの卵焼き、ひじきの五色炒め、新じゃがのそぼろ煮、牛乳です。

1年生は、スムーズに準備ができています。

給食当番のお友だちの給食を運んでいます。ありがとう。

お友だちのかけ声で、「いただきます」をしています。

今日も美味しく、楽しくたべることができました。

授業の様子 その3


5年生は音楽の授業で、リコーダーの演奏の仕方を確認しています。
二人一組で向かい合い、指の使い方などを確認していました。






5年生は理科の授業で、おもりを変えずに、振り子のひもの
長さを30cm、45cm、60cmと変えたらどうなるか。
はじめに予想を立て、続いて実際に振り子で実験です。
百聞は一見にしかずですね。

授業の様子 その2




1年生は国語の授業で、なんていおうかな?
職員室に入るときになんていおうかを考えています。
そして、教室を職員室に見立てて入ってきました。
全員「しつれいします」がしっかり言えました。

2年生は国語の授業で、「ふきのとう」の音読をしています。

3年生は算数の授業で、かけ算を使った問題を考えています。

4年生は国語の授業で、「白いぼうし」の音読をしていました。

授業の様子



678組は体育館で体育の授業です。体育館の縦をダッシュ
で往復しています。

2年生は、JTEと担任の先生による英語の学習に取り組んでいます。
モニター画面には英語のビデオが放映されています。

歯科検診1,5年生




今日は、校医の先生に来ていただき、1年生と5年生の歯科
検診を行いました。1年生は担任の先生が丁寧に対応しています。
5年生は、これまでの経験を生かして、自分たちで静かに検診を
受けていました。

朝マラソン


運動委員会の皆さんが、砂場の砂を掘り起こしています。
陸上大会の練習で、使っていますが、とてもフカフカです。
いつもありがとうございます。





スッキリと晴れ渡った青空の下、今日も朝マラソンに取り組む
子どもたちです。5周、10周と一人一人が自分の体力に挑戦
しています。

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
1年生、手をしっかり挙げて道路を横断していますね。

授業参観懇談会3,4年生










3年生と4年生の授業参観・学級懇談会を開催しましたところ
大勢の保護者の皆様にご出席いただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。これからも、よろしくお願い
いたします。

めずらしい?豊春の春




3年生が理科の授業で、探検バッグを手に草花の観察をしていました。
ついこの間、校地内で咲いていたタンポポの花です。白花のタンポポ?だとしたら、
初めて見ました。

廊下の掲示 自画像






5年生の廊下の掲示板には、子どもたちの力作の自画像が掲示されています。
保護者の皆様には、学校にお越しの際には、ぜひご覧いただければと思います。

本日の給食


深川飯、竹輪の磯辺揚げ、小松菜とこんにゃくの酢みそ和え、沢煮椀、牛乳です。

竹輪の磯辺揚げが美味しいといいながら食べていました。

深川飯、磯辺揚げ、完食です。物足りなさそうです。

お箸の使い方が上手ですね。
今日も1年生は、美味しそうに楽しそうに給食を食べていました。

ことばの確認


1年生全員を対象に吃音や構音などの障害が見られないか、
ことばの教室の先生とともに確認をしています。
早めに対応することが大切なことから、この時期に実施しています。

授業の様子 その2



5年生は家庭科の授業で、「私と家族の生活~食事をするためには~」
を考えて発表しています。



2年生は算数の授業で、2桁の数のたし算を筆算で計算しています。
頭の中でしている計算は、1年生で学習した、一桁と一桁のたし算ですね。

授業の様子



4年生は理科室で理科の授業です。振り子の学習で、実験を
通して勉強します。振り子と言えば、ガリレオかフーコーでしょうか。
フーコーの振り子は、東京の国立科学博物館やディズニーシーに
も展示されています。興味がある人には、見ていて飽きません。


4年生は算数の授業で、折れ線グラフの学習をしています。

何が始まるのでしょうか?

腰の部分に挟んだ紅白帽を取り合っています。かなりの運動量です。
先生も参戦しました。

視力検査1,2年生




1年生の視力検査の様子です。最近の検査表は、全て円の
一部が欠けたものなのですね。かなり昔、ひらがなが書いて
あった記憶がありますが?

さわやかタイム


今年度、最初のさわやかタイムです。これまでの取組のお陰で、
整列などがスムーズにできています。





腕の振り、お手本になりますね。

1年生も頑張っています。何しろ、初めての行進です。

今日のさわやかタイムは、「気をつけ、休め、回れ右」や行進の
練習を行いました。

朝マラソン


今日も6年生がボランティア清掃をしています。
いつもありがとうございます。



晴天に恵まれて、大勢の子どもたちが校庭を走っています。

登校の様子






今日も班長さん、副班長さんを中心に、事故なく登校すること
ができました。

授業参観懇談会5,6年生








5年生と6年生は、授業参観です。ご多用の中、大勢の保護
者の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。

授業の様子






全て3年生算数で、10のかけ算の答えの求め方を考えています。
8☓10の答えの求め方をこれまで学習した九九をもとに考えます。
8☓9+8☓1=72+8=80
8☓5+8☓5=40+40=80
少人数による学習です。

本日の給食


ごはん、さばの南部焼き、切り干し大根の和え物、けんちん汁、牛乳です。



1年生の給食も2回目になり、配膳にも少し慣れてきた様子です。

3年生4年生視力検査




今日は3年生と4年生が視力検査です。目の見え具合は、
大丈夫でしょうか。学習などにも影響が出ますので、保護者
の皆様には、検診結果が届きましたら、ご確認くださり、対応を
お願いいたします。

全校避難訓練






緊急地震速報が流れるとどの学級もその場に応じた一次動作
を素早くとることができました。

その後、地震が収まったという想定で、放送の指示により、
校庭に避難を始めました。1年生も先週の訓練のお陰で、
大変スムーズに校舎外に出ることができました。





1年生以外の学年も避難経路が新しくなりましたが、事前の
確認ができていて、どの学年もスムーズに避難できました。
おしゃべりなど避難の際のルールもとてもしっかりしていました。

先生方による点呼もスムーズにできました。

九州地方で大きな地震がありました。緊急地震速報が流れ
ていることもあり、緊張感を持って行動することができました。
地震は、学校ばかりでなく、家や他の場所でも起こります。
いつでも、1次避難の動作ができるようこれからも訓練に
真剣に取り組んでほしいですね。併せて、お家の方と災害に
ついてよく話しておくことが必要ですね。
「自分のいのちは自分で守る」力を一人一人に身に付けて
ほしいと考えています。

1年生を迎える会


1年生から6年生まで全員が一堂に会するのは今日が初めてです。

6年生と手を繋いで、1年生が入場してきました。緊張とうれしさと
両方の表情ですね。

6年生のお兄さんが入学のお祝いと学校紹介をしながら歓迎
の言葉を述べています。
豊春小は、140年以上の歴史のある学校で、自然豊かで、
みんな仲がよい学校です。
春夏秋冬、それぞれ自然の豊かさを感じながら、水泳学習や
運動会、持久走大会、各教科の学習とそのテストなど学習や
運動に取り組んでいます。調理員さんの作る給食はもとても
美味しいです。困ったこと分からないことは、2年生から6年生が
優しく教えるので、楽しい学校生活を送ってください。

豊春小学校の紹介を◯☓クイズで行いました。少しだけ、
豊春小学校のことが分かったと思います。

2年生からは、2年生が1年生の時に育てたアサガオの種を
プレゼントしました。大切に育てて、今年もたくさん花を咲かせて
ほしいですね。今の2年生が1年生の時のように。


1年生全員でお礼の言葉と歌「いちねんせいになったら」を
全員で歌いました。とても元気のある声でお礼の言葉と歌を
歌えました。

最後に全員で校歌を歌いました。

朝マラソン






今日は、1年生を迎える会があるので短時間でしたが、それでも、
多くの子どもたちが朝マラソンに取り組んでいました。
これからも、続けてほしい朝の習慣です。

登校の様子






お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
班長はじめ、お兄さんお姉さんが後ろを振り返るなど、1年生の
ことを気にしながら登校しています。
優しいお兄さんお姉さん、いつもありがとう。

本日の給食 1年生も仲間入り


ツイストパン、鶏肉のレモン風味焼き、青菜とエリンギのソテー、クラムチャウダー、牛乳です。





今日から1年生も同じメニューになりました。
「ぼくジャガイモ好き。」「鶏肉とっても美味しい。」「私、パンを
クラムチャウダーに付けて食べるの大好き。」などといいながら、
とても美味しいそうに食べていました。

1年生 避難訓練


ティロンティロンと警報音が流れると机の下に素早く隠れます。

防災頭巾をかぶって整列します。

1年生を対象に地震の際の避難の仕方などを担任の先生から
十分説明をした後に、緊急地震速報音を流し、机の下に隠れる。
そのときに、机の脚をしっかり持つ。揺れが収まったら防災頭巾を
かぶり、整列する。その後、校庭に避難する。このことを何回か
繰り返しやらせてみて確認していました。
昨日も九州地方で大きな地震が発生しました。いつ来るか分か
らない災害に備えての訓練です。
余談ですが、1年生の隣の少人数教室や少し離れた6組の教室
にも音楽が聞こえたらしく、子どもたちは直ぐに机の下に隠れた
そうです。そして担当の先生方は廊下に確認に出てきました。
驚かして済みませんでした。でも、素晴らしいことですね。
昨年、月一回以上の訓練を行ってきた成果だと考えています。

授業の様子 その4


6年生は社会の授業で、縄文の村の暮らしについて学習しています。

3年生は理科の授業で、植物の観察をしています。探検バッグを
手に、タンポポの花を観察していました。理科の学習は3年生から
始まります。

6年生は、教室に掲示する自画像を制作していました。上手ですね。

授業の様子 その3


3年生は音楽の授業で、初めてのリコーダーの授業です。
リコーダを手にするだけで嬉しそうです。さらに、吹いてきれいな
音色が出ると一層、嬉しそうでした。

3年生は、初めての毛筆の授業です。まずは、道具の使い方
などを先生から教えてもらいました。

4年生は音楽の授業で、教科書に載っている歌をみんなで
歌っていました。こちらも、初めての音楽室での音楽です。

授業の様子 その2(1年生)








1年生は全クラスが算数の授業です。小学校で初めての算数の
授業です。きつね、かば、パンダ、ライオンなどの絵が描かれた
教科書を使って仲間わけや数の確認をしていました。
これから始まる小学校や中学校、高等学校の基礎の基礎、
基本の基本を学んでいきます。
それにしても、手の挙げ方が素晴らしいですね。

授業の様子


2年生は体育の授業で、準備運動、回旋中でした。
声を掛け合い自分たちで取り組んでいます。

7・8組では、一人一人が課題に取り組んでいました。

6年生は外国語活動の授業で、アルファベットの学習をしています。
新しくお見えになったJTEの先生との授業です。

朝マラソン






今日も元気に朝マラソンに取り組む子どもたちです。
春の日差しを浴びて走っています。

登校の様子






お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
来週もよろしくお願いいたします。

本日の給食


たけのこごはん、かき揚げ、おかか和え、凍り豆腐の煮物、牛乳です。
たけのこは、季節感のある食材で、春を感じる献立でした。美味しくいただきました。

歯科検診


今日は、学校歯科医の先生に来ていただき、2年生と3年生で
歯科検診を行いました。ひどい虫歯はなかったようですが、
永久歯の前歯に虫歯がある児童がいたので、子どものためには、
早めに治療をしてほしいとのことでした。また、2年生と3年生は
乳歯から永久歯にはえ替わる時期で、永久歯も、まだ成長途中
にあることから、歯みがきはもちろん、早め早めの受診が大切ですと
歯科医の先生からアドバイスがありました。
永久歯は一生使う歯なので、虫歯にしたくないですね。

1年生の給食


今日もパンと牛乳の簡易な給食です。今日のパンは、クロワッサンです。

手と手を合わせて、いただきます。

まずは、ストローの袋をむくのですが。手間取る子も結構います。
次に、パンの袋を開けるのですが、力の加減が難しく、危うく
パンが飛び出しそうになり、見ていてハラハラドキドキです。

いよいよ、食事開始です。昨日のロールパンとの違いを感じ
ながら食べている子どもたちがたくさんいました。
今日も、簡易でしたが、おいしい給食だったようです。

授業の様子


2年生は国語の授業で、漢字の学習をしています。

3年生は図工の授業で、「絵の具と水のハーモニー」ということで、
水で絵の具をぼかしたり混ぜたりしています。

3年生はコンピュータ室でマウスの使い方、クリック、ダブルクリックの
仕方などを学べるソフトで学習していました。

4年生から6年生までは、埼玉県学力学習状況調査(テスト)
を実施しています。皆さん、真剣に問題に取り組んでします。

読書タイム












どのクラスも集中して本を読んでいました。読書活動にも力を
入れている豊春小学校です。

朝の活動


今日も6年生がボランティア清掃を行っています。春休みに
廊下にほこりがたまっていることに気づいた先生方が、ボラン
ティア清掃のありがたさを再確認していました。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます。お陰で、廊下は、
いつもピカピカです。

登校の様子




今日も教員による登校指導を実施しました。



通学班の優しいお兄さんに手を繋いでもらい、嬉しそうに
登校してきた1年生です。

1年生下校






先生方に見守られて下校です。まだまだ、前を見て歩くことが
難しそうです。ついつい脇見やお友だちの方を見ていることも
多く、心配なところもあります。ご家庭でも交通安全について
引き続き、お話ください。

本日の給食


ごはん、かに玉、ナムル、マーボー豆腐、牛乳です。

授業の様子


5年生は、頭・心・体、知徳体の3つのめあてを学級として
考えていました。

5年生は算数の授業で、少人数での学習です。
2.135は、0.001を何個集めた数でしょうか?を考えています。

学級掲示用の自画像を制作中です。似ているように思いますが。
こちらも5年生です。

初めての給食


まずは、手洗いから。順番を守って並んで手を洗っています。

初めての給食当番です。心なしか緊張気味に見えますが。

手を合わせて、いただきます。



しばらくは、パンと牛乳だけですが、美味しいといいながら
食べていました。今日は、ロールパンです。

発育測定






今日は1,2,3年生と6・7・8組の発育測定が行われています。
皆さん大きく成長していますね。

1年生の様子






今朝の1年生の様子です。

今日も6年生のお兄さんお姉さんが来て、お世話をしています。
いつもありがとうございます。

朝マラソン


朝マラソン前にお友だち3人が手を繋いでどこに行くのでしょうか。

足取りがとても軽やかですね。

今日も朝マラソンに取り組む子どもたちです。

登校の様子








今日は、交通安全協会の方々も交通指導をしてくださいました。
保護者、地域の皆様、いつも見守りありがとうございます。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。

美味しい給食


今日から給食が始まりました。ごはん、カレールー、春雨サラダ、みかんゼリー、
牛乳です。

2年生は、配膳もスムーズにできていました。

とても美味しいといいながら食べています。

3年生は、おかわりの行列です。

6年生の様子です。なかよく楽しく食べていました。
今年から牛乳が飲めるようになりましたと報告に来たお友だちも。
ご家庭と連携を図りながら、安心安全に気をつけて給食を提供して
まいります。併せて、食育も進めてまいります。

1年生の様子








朝の活動で、1年生の教室では、お道具箱やトイレの使い方
など基本的な事柄の確認をしていました。教室には、6年生の
お兄さんお姉さんが来ていて、1年生のお世話をしています。
1年生のお世話をしながら学ぶことがたくさんあるようです。

読書タイム








新学期が始まって2日目ですが、読書タイムでマイブックを
落ち着いて読んでいる子どもたちです。
読書活動は、子どもが、言葉を学び、感性を磨き、表現力を
高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を
身に付けていく上で欠くことのできないものです。
本好きの子どもたちに育ってほしいと考えています。

朝マラソン


朝マラソン前にブランコで遊ぶ子どもたちです。



今日も早い時間から校庭に出て、走っている子どもたちがいます。
音楽がかかるころには、大勢の子どもたちが校庭を走っています。
10周走りました、8周走りましたと報告してくれました。
コツコツときたえた体はたからもの!