豊春っ子通信(ブログ)
音楽朝会
今日の音楽朝会は、3年生の発表でしたが、1年生がお休みで、
今日から3年生の2組もお休みのため、公開を中止し、室内で
3年生の発表をビデオで鑑賞しました。
はじめは、リコーダーの発表です。3年生になってから取り組んできたリコーダーですが、
とても上手に演奏していました。1年間の練習の成果を感じました。
次に、みんなで心を一つに、「スマイル」を歌いました。とてもきれいな歌声でした。
ビデオを見ている3年生です。
リコーダーの場面では、ビデオを見ながら指を動かしている
お友だちもいました。
自分たちの発表を真剣に見ていますね。2月の学級懇談会の時に
保護者の皆様に披露することを楽しみにしている3年生です。
その後、わらべうたとして「かごめ かごめ」と
「だるまさん(にらめっこ)」を歌に合わせながら行いました。
かごめかごめは、後ろの正面をピタッと当てたお友だちもいました。
にらめっこは、お互いにニコニコしているので勝負がつかない組もありました。
今日から3年生の2組もお休みのため、公開を中止し、室内で
3年生の発表をビデオで鑑賞しました。
はじめは、リコーダーの発表です。3年生になってから取り組んできたリコーダーですが、
とても上手に演奏していました。1年間の練習の成果を感じました。
次に、みんなで心を一つに、「スマイル」を歌いました。とてもきれいな歌声でした。
ビデオを見ている3年生です。
リコーダーの場面では、ビデオを見ながら指を動かしている
お友だちもいました。
自分たちの発表を真剣に見ていますね。2月の学級懇談会の時に
保護者の皆様に披露することを楽しみにしている3年生です。
その後、わらべうたとして「かごめ かごめ」と
「だるまさん(にらめっこ)」を歌に合わせながら行いました。
かごめかごめは、後ろの正面をピタッと当てたお友だちもいました。
にらめっこは、お互いにニコニコしているので勝負がつかない組もありました。
朝マラソン
朝マラソンの前に縄跳びの練習です。交差の後ろ二重跳びとか
三重跳びとかに挑戦しています。
朝マラソンでは、先生が校庭に曲線を書くと二年生がバランスを
取りながら、曲線をなぞるように走り始めました。
登校の様子
1年生がインフルエンザでお休みしているので、黄色いランドセルカバー
が見られません。早くよくなることを願っています。お大事に。
2年生 学年活動
助産師さんお二人にお出でいただきました。
左手の親指と人差し指をピタッと付けて、その先端に右手の
人差し指を付け、光にかざして見える大きさが、受精卵の大きさ
ですと説明を受けています。
それが日を追うごとに成長し、大きくなっていきます。
子どもたちからは、ウォー、エーとかの声。
生まれてくるまでのお母さんのうれしい気持ちや育児の大変さなどを
交えながらお話が進みました。
妊婦さんにお出でいただく予定でしたが、インフルエンザが
はやっているため、おなかを大きくした保護者の方が代役を
やってくださいました。
実習では、赤ちゃんと同じような人形を大切にだっこしています。
質問の時間では、たくさんの疑問が投げかけられました。
赤ちゃんが出てきた後、胎盤はどうなるのですか?という質問も。
講師の方もよく話を聞いていて、鋭い質問に感心していました。
質問の仕方も「二つあります。はじめに・・・・」と、しっかりしていました。
国語をはじめ、普段の授業の成果だなと感じました。
最後に、児童代表が、講師のお二人に手作りのメダルと花束を
お渡ししました。
講師のお二人には、ご多用な中、子どもたちにとって、とても
わかりやすいお話をいただき、ありがとうございました。
本日の給食
ごはん、鮭の塩焼き、煮浸し、すいとん、牛乳です。
授業の様子
4年生は理科の授業で、金属の熱の伝わり方を調べる実験の
準備をしているところです。
3年生は学年の音楽で、明日の音楽朝会で発表する予定だった
曲を練習し、録画しました。大きな口を開けてきれいな声で歌っていました。
5年生は体育の授業で、8の字跳びの練習です。
回す速さ、声の出し方、数え方、跳び方などチームワークも
重要です。
朝マラソン
朝マラソン前の縄跳びの練習が日課になっています。
三重跳び、後ろ二重跳び、綾跳びの二重跳びなどなど。
今日の低学年コースは、1年生がお休みで空いている分、
2年生が元気に走っていました。
元気に走っていました。
登校の様子
一段と冷え込んだ朝です。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
授業の様子 その3
5年生は音楽で、「にらっめっこしましょ、笑うと負けよ・・・」
2年生は音楽の授業で、「ずいずいずっころばし・・・」を歌いながら
やっています。遠くから見ると何をやっているのか分かりませんでした。
6年生は、学力テストを実施中でした。簡単ではなかったようです。
授業の様子 その2
3年生は理科の授業で、磁石の性質を実験器具で確認しています。
上で回している子、下で回している子ともに、くるくると回り続けています。
授業の様子
2年生は算数の授業で、テープ図を使って問題を解いています。
同じく2年生の算数では、白い紙テープの長さを定規を使って
図っています。みんなで協力して図っていますね。
本日の給食
チャーハン、白身魚のこんがり焼き、小松菜と春雨のソテー、
牛乳です。今日は、1月生まれの皆さんのお誕生日給食で、
その皆さんには、ケーキが付きました。
読書タイム
今日は、4年生が、春日部おはなしの会の皆さんに
読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが会議室までお迎えに。
「お荷物、お持ちします」といって、教室まで持って行きます。
4年生の教室では、子どもたちが目と耳と心を傾けて、お話を
聞いています。シーンとしています。
2年生の教室では、図書委員会の皆さんが読み聞かせをしています。
お兄さんお姉さんの読み聞かせに釘付けの2年生です。
「私も図書委員になりたいな」と思った2年生が、たくさんいるのでは
ないでしょうか。
その外の学年では、各自が黙々と読書をしていました。
もっともっと読書好きの子どもたちが増えてほしいですね。
読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが会議室までお迎えに。
「お荷物、お持ちします」といって、教室まで持って行きます。
4年生の教室では、子どもたちが目と耳と心を傾けて、お話を
聞いています。シーンとしています。
2年生の教室では、図書委員会の皆さんが読み聞かせをしています。
お兄さんお姉さんの読み聞かせに釘付けの2年生です。
「私も図書委員になりたいな」と思った2年生が、たくさんいるのでは
ないでしょうか。
その外の学年では、各自が黙々と読書をしていました。
もっともっと読書好きの子どもたちが増えてほしいですね。
朝マラソン
朝マラソン前からランニングで体を鍛える子どもたちです。
今日も寒い朝ですが、元気に体を動かす子どもたちです。
今の運動が、自分の未来の体をつくっています。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
今週もよろしくお願いいたします。
第56回 埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会
第56回埼玉県小・中学校児童生徒美術展埼葛地区展覧会が
本日1月23日(土)、24日(日)の2日間、蓮田市総合市民体育館で
開催されています。
本校児童の作品をはじめ、埼葛地区内の小中学生の素晴らしい
作品が展示されています。
6年生 薬物乱用防止教室
春日部警察署の警察官や補導員、指導員の方々にお出でいただき、
6年生全員を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。
はじめに警察の方から薬物に関するお話をいただきました。
みんな真剣に聴いていました。聞く態度がとてもよいですねと
お褒めの言葉をいただきました。
誘われたときの断り方などのロールプレイを指導員の方たちと
本校児童で行いました。きっぱりと断ることが大切なことが分かりました。
指導員の方から個別に質問がありました。
最後に代表児童の感想発表で終了しました。
心身共に健康な大人に、死ぬまで薬物には手を出さない。
そういう大人になってほしい、豊春小学校の子どもたちです。
子どもたちの感想 身近な問題 絶対に手を出さない きっぱり断る 知らないことが分かった 絶対に持たない ロールプレイをやってみて断るのが難しいと感じた |
授業の様子 その2
3年生は、押し絵羽子板づくりをしています。いよいよ、来週は
公民館で完成を目指します。
豊春小学校の押し絵羽子板づくりは今年で10年目になります。
授業の様子
3年生は社会科の授業で、むかしの道具をパソコン室で調べて
いました。上は、ちゃぶ台、下は、氷を使う冷蔵庫のようです。
来週は、春日部市郷土資料館に学習しに行きます。
1年生は道徳で「かめさん ありがとう」の授業です。
手の挙げ方、きちんとしていて気持ちいいですね。
指名されて、自分の考えをしっかり発表していました。
1年生の成長を感じます。もうすぐ、2年生ですね。
本日の給食
ごはん、鶏肉のから揚げ、ひじきの煮物、さつま汁、牛乳です。
今日は子どもたちの大好物のから揚げが出るので、給食の時間が
待ち遠しかったようです。