豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

図書ボランティア



今日は、大勢の図書ボランティアの方々が、本のカバー掛けや
修復などの作業を行ってくださいました。ありがとうございました。

読書タイム 1年生と2年生は読み聞かせ


高学年の教室では、皆、真剣に本を読んでいました。















1・2年生の読書タイムは、保護者の方々による読み聞かせでした。
8クラスともに、子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
皆さん、どうもありがとうございました。

1年生親子活動 安全教室







今日は、1年生のPTA親子活動で、
特定非営利活動法人「日本ガーディアン・エンゼルス」の方を招いて、
親子安全教室を行いました。
一番大切な自分の命を自分で守るにはどうするのか。
具体的に教えていただきました。
例えば、防犯ブザーを付ける位置は、ランドセルのショルダーベルトの
胸の高さ
くらいのところに。理由は、直ぐに手が届き、右手を握られても
この位置なら左手でブザーが鳴らせるから。
もう一つ、知らない人と接するときには、腕を広げた範囲より近づかないこと。
などを、具体的に教えていただきました。

さわやかタイム











今日の朝の活動は、さわやかタイムです。
はじめに、昨日の陸上大会に参加した児童から御礼のあいさつを行いました。
その後、準備運動の後、ブリッジ、かえる倒立を行いました。
1年生もかえる倒立ができるようになってきました。とってもうれしそうです。
最後は、全員でマラソンです。
「コツコツと きたえた体は たからもの」を合言葉に、
今日も体を鍛えます。

春日部郷土カルタ学習会(3年生)








6月4日(木)、3年生による春日部郷土カルタ学習会が行われました。
春日部市の社会教育課の方を講師にお招きし、カルタを通して春日部市に
ついてたくさんのことを学びました。子どもたちは夢中になり、少し興奮(?)
していましたが、カルタはもちろん、春日部市のことに関心をもったようです。
今後も休み時間等を利用し、学習を続けていきたいと考えています。

市内小学校陸上競技大会の一コマ





















大会を終えて、全員で記念撮影をしました。
晴れの舞台で、力を出し切った子どもたちの表情は、とてもさわやかな笑顔でした。
女子が総合3位に入賞しました。おめでとう。
とにかく、みんな、よく頑張りました。
これまでの、ご家庭でのご協力、本当にありがとうございました。

市内陸上競技大会








◇市内陸上大会に出発しました。

昨日、雨のため順延となった市内陸上競技大会が本日実施さ
れます。昨日の雨もすっかりやみ、さわやかな風が吹く朝を迎
えました。保護者の皆様には、お子様の体調管理やお弁当の
準備など今日までありがとうございました。練習の成果を悔い
なく発揮できることを願っています。

学年図書



学校図書館支援員の方が、各学年の書架や図書の整理、掲示などを
行っていました。本好きの子どもたちを増やしたいです。

授業の様子



2年生は、「きれいな羽」を資料に道徳の授業をしていました。
みんな、自分の考えを発表していました。



4年生は、国語「短歌・俳句に親しもう」の授業の様子です。
落ち着いて授業に取り組んでいました。

雨の日の図書館





業間の休み時間、普段なら外に出て遊ぶ子どもたちが多いのですが、
今日は雨。図書館に行ってみるとたくさんの子どもたちがいました。
貸出に、図書委員さんも大忙しです。

6月の全校朝会・生活目標について



全校朝会では、これまで「私がうれしかったこと」を話しました。
地域でも、明るく元気でさわやかなあいさつができていること。
当番ではないけれど、学校ファームの萎れた野菜を見て水くれをしていること。
傷ついたうさぎが、他のうさぎからいじめられないように世話をしていること。
消しゴムがない子に、優しく声を掛け、貸していること。
陸上大会の選手になれず、唇をかみしめている姿に、これまで、本気で
練習してきたことが伝わってきたこと。など、たくさんあるうれしかったこと中から
その一部を少しだけ、話しました。
子どもたちの優しい気持ち、諦めない気持ち、頑張る気持ち、当たり前のことを
当たり前にやろうとしていること、勇気など。
中には、何かの、誰かの役に立つことがうれしいと思っている子どもたちも。
そんな子どもたちの豊かな心にうれしくなります。

6月の生活目標 「廊下は 右側を 静かに歩きます」 について






担当の先生と6組の皆さんから、
もし左側を走っているとどうなるかという寸劇も行いながら
話してくれました。
子どもたちも、真剣に話を聞いていました。
雨が多く降る6月、落ち着いた生活を心がけてほしいですね。

朝のボランティア



6年生のボランティアの皆さんが、今日も廊下を拭いています。
廊下はいつものようにピカピカです。

交通安全教室 3年生






1・2年生に引き続き、3年生の交通安全教室です。
自転車による事故の件数や特徴などを教えていただきました。
左右の確認に加え、停止や発車の際には後方確認することを
教えていただき、練習しながら、確認していました。
小学生の交通事故の原因には、自転車による飛び出しがあります。
普段の生活でも使用する自転車は便利な乗り物なので、十分気をつけて
乗ってほしいと思います。警察の方からは、ヘルメットの着用について
話がありました。

交通安全教室 1・2年生





春日部警察署や春日部市役所の方々、交通指導員さんにおいでいただき、
直接ご指導いただきました。
「右よし、左よし、右よし」交通ルールやマナーについて教えていただき、
くり返し練習しながら、確認していました。
自分の安全を自分で守れる子どもたちに育ってほしい、
一人も事故に遭わないでほしいと強く願っています。

市内小学校陸上競技大会 壮行会









今日は、さわやかタイムの時間に、明日の陸上大会の壮行会を行いました。
選手の皆さんには、全力を出し切ってほしいと全校児童で応援しました。
選手代表は、力強い決意の言葉を話してくれました。
選手には、これまでの練習してきた自分の力を信じて、
全て出し切ってほしいと思います。

今日の給食





今日の給食は、2年生がむいたそらまめが献立に。
更に、明日の陸上大会に向けて、縁起を担ぎ、勝つ(カツ)が出されました。
陸上大会、みんな、自己ベストをだせるよう、力を出し切ってほしいと思います。

そらまめのさやむき











今日は、2年生が、そらまめのさやむきをしました。
学校栄養士の先生から、そらまめについてのお話を聞きました。
どうしてそらまめというのか?知っているお友達が何人もいました。
お家で、さやをむいたことがあるお友達も結構いました。
そらまめのにおいや中の白い部分の感触などを確認しながら
さやをむいていました。まとめてみると、たくさんむけました。
そして、今日の給食にだされ、みんなのおなかの中に。

読書タイム











今日は、読書タイムがありました。
1年生は、おはなし会の皆様においでいただき、
1組から4組まで、お話をしていただきました。
1年生にとっては初めての経験。
子どもたちは、真剣な表情で、お話に聞き入っていました。
おはなし会の皆様、ありがとうございました。

1年生のあさがお



登校すると直ぐに1年生があさがおに水くれをしています。
本葉が見えたと思ったら、あっという間に大きくなりました。
あさがおと共に子どもたちの心も育っていきます。

あいさつ運動



毎朝、校門の外側であいさつをしてる児童に加え、
校門の中でもあいさつの輪が広がっています。
「あいさつ春日部ナンバーワン」、
あいさつが響き合う学校 豊春小学校の朝の登校風景です。

登校の様子



今日から6月に入りました。
お陰様で、これまで交通事故に遭わずに過ごせています。
自分の命は自分で守るために、子どもたち自身がルールを守り、
「止まる 見る 待つ 確かめる」を励行しています。
今後とも、保護者、地域の方々の声かけ、見守りをお願いいたします。

さわやかタイム







今日の朝の活動は、さわやかタイムです。
はじめに、ブリッジを行いました。片足をあげています。すごい。
次は、かえる倒立、バランスをとりながら頑張っていますね。
最後に、ランニングを行いました。
学校教育目標「はつらつと体をきたえる子」に向かってみんな頑張っています。
「コツコツと きたえた体は たからもの」 健康や体力は、一生の宝物になりますね。

プール排水溝のふた 固定確認







6年生の協力できれいになったプール。最後に、排水溝のふたの全てのビス留めを完了。
複数の職員で確実に固定されていることを確認しました。
来月にはプール開きを予定しています。子どもたちが楽しみにしている水泳学習です。
これからも、子どもたちの安心安全を第一に水泳学習を進めていきます。

プール清掃












今年度の水泳学習に向け、6年生と教職員によるプール清掃が
行われました。はじめはすごく汚れたプールに少し(?)戸惑って
いた6年生も「学校のため」「みんなのため」と一生懸命にがんば
ってくれました。6月9日(火)がプール開きになります。今から楽し
みですね。6年生のみなさん、ありがとうございました。

新体力テスト



新体力テストを行っています。1年生は初めてで、
体育館で立ち幅跳びを行っていました。
「いーち にーい さん!!」思いっきり前へ・・・。
記録はどうだったでしょうか。

避難訓練 ショート





今日は休み時間を使って、予告なしの避難訓練を行いました。
緊急地震速報が流れたら直ぐに、
第1次動作に移れるようにするための訓練です。
今回で今年度3回目の訓練です。

道徳の授業







「言葉のおくりもの」の授業の一コマです。

2年生 町探検










26日(火)、27日(水)の2日間、生活科の単元で「町探検」を
行いました。2日間とも暑く、少し疲れたようですが、「田んぼが
あったよ。」「大きなお店があったよ。」など新しい発見がたくさん
ありました。

プール清掃に向けて







明日、6年生と教職員によるプール掃除が行われます。6年生の
皆さんは、「がんばるぞ」「早く入りたい」と楽しみにしているようで
す。安全に十分配慮しながら、活動を進めたいと思います。
なお、本校ではより一層の不安解消のため、市教育委員会から、
環境放射線モニタ(簡易型)をお借りしました。測定値については、
簡易型であるため、参考の数値となりますが、基準値以下となりま
した。

5月生まれのお誕生日給食







今日は、5月生まれのお誕生日給食でした。5月生まれの1年
生から6年生と先生方が、通常の給食にお誕生日ケーキを加
えたメニューをおいしくいただきました。笑顔いっぱいのお誕生
日給食でした。

児童朝会









今日の朝の活動は、児童朝会です。
各委員会代表の児童から、お話ががありました。
みんな、お話をしっかり聞いていました。
委員会の皆さん、これからも豊春小学校の生活が
楽しくよいものになるよう、協力してしていきましょう。

読書タイム







今日は読書タイムです。
5年生は、おはなし会の皆様においでいただき、
1組から3組まで、お話をしていただきました。
子どもたちは、お話に聞き入っていました。
おはなし会の皆様、ありがとうございました。

飼育ボランティアの活動  





5月24日(土)飼育ボランティアの2年生がお家の方と学校に来ていました。
お家の方と一緒に、飼育小屋の掃除やえさくれなどをしているところです。
それ以外にも、自分のミニトマトの水くれが終わると、学校ファームのナスや
キュウリ、トマトなどにも水くれをしていました。とてもうれしくなりました。
雨がしばらく降らないので、植物も喜んでいると思います。
学校教育目標 「みんな友だち 豊かな心」 
豊かな体験を通して、思いやり心がはぐくまれていることを感じました。
ボランティアの児童、お家の方、ありがとうございました。

春季大運動会 ありがとうございました


春日部市長より激励のお言葉をいただきました。


校長先生の出発の合図です。














春季大運動会が、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで無事に終えることができました。
誠にありがとうございました。
子どもたちは、練習の成果を存分に発揮し、一人一人が満足した笑顔でした。
子どもたちにとって大きな自信になったことと思います。
今後も子どもたちのために教職員一丸となってがんばっていきますので、引き続き御支援のほどよろしくお願いいたします。

春季大運動会 午前の部





 
 










晴天の下、予定通り午前中の演技が終了しました。
子どもたちは、徒競走や団体競技、高学年は係活動にと
はりきってがんばっています。
午後は、予定通り13時にスタートします。
午後も保護者の皆様の大きな声援をお願いします。

明日は春季大運動会



 
今日の午後、子どもたちと先生方で明日の準備をしました。
全ての準備は整いました。後は、元気な子どもたちの登校を待つばかりです。

授業の様子



1年生の教室では、硬筆の練習に取り組んでいました。
真剣に丁寧に集中して字を書いています。

明日は春季大運動会







紅白の入退場門も設置され、いよいよ明日は「春季大運動会」です。
校庭では、2年生と4年生が最後の練習をしています。

校庭では朝マラソン



今日もはつらつと体をきたえる子どもたちです。
すでに、校庭には入退場門が設置されています。

委員会活動



飼育委員の皆さんが、飼育小屋の掃除とえさと水くれをしています。
さっそく、うさぎが集まってきて、えさを食べています。

朝一番の様子



あさがおの種から双葉に続いて本葉が出てきました。
1年生が、朝一番にしているのは、毎日の水くれです。
「きれいな花が咲くといいね」というと「はい」という返事が返ってきました。

みんなの願い



運動会が明後日に迫り、土曜日の天候が気になります。
6年生の教室では、皆、真剣に授業を受けています。
その先の窓を見ると、かわいらしいてるてる坊主がたくさん。
6年生にとっては小学校最後の運動会ですね。
6年生のみならず、みんなの願い、叶いますように。

最後の全体練習







6年生が水抜きをしてくれたのですが、水たまりが残っていたので、
体育館で応援合戦の最後の全体練習を行いまします。
昨日の練習より更に気持ちが入った応援合戦の練習になりました。
紅白一緒に行った、いけいけコールでは、「イーケイケ」「イーケイケ」と言うたびに
体育館の床が揺れました。「ゴーゴーゴーの歌」も体育館一杯に
響いていました。本番では、今日以上の応援や歌になると思います。
楽しみです。

朝の校庭







昨日の雷雨が気になり校庭を見ると6年生が校庭の水たまりに散らばり、
先生方と共に、水抜きをしています。運動会を明後日に控え、運動会の練習が
1時間目からできるようにと協力し合っています。とてもうれししくなりました。
みんなの心が一つになって運動会に向かっているそう感じた光景です。
6年生の皆さん、ありがとう。

今日の給食のパン



学校栄養士の先生が今日の給食で提供されるパンを並べて置きました。
早速通りかかった1年生が大きさを比べています。
「のこさず しっかりたべましょう」とコメントが書いてあります。

ようこそ 低学年図書室へ









今日は低学年用の図書室開きを行いました。
学校図書館支援員の方に説明や読み聞かせもしていただきました。
1年生も早く読みたくて・・・、どの本にしようか迷っているようです。
明日から、低学年用の図書室も多くの1年生が訪ねてきそうです。
本好きの1年生になってほしいですね。

図書の貸出



今日の業間休みに図書室に行ってみると、多くのお友達が本を借りに来ていて、
図書委員の児童が貸出のチェックをしています。
ある調査結果には、子どもの頃の読書活動が多い成人ほど、
未来志向、社会性、自己肯定、意欲・関心、文化的作法・教養、
市民性といった現在の「意識・能力」が高い。という傾向があるそうです。
たくさんの本を読んでほしいですね。豊かな心をはぐくむためにも。
加えて、豊かな体験も。

授業の様子 2



算数の授業では、テスト直しをしています。間違えたところを赤ペンで直します。
似たような問題が次に出ても間違えないように、単に正解を書き写すのではなく、
なぜ間違えたのか原因を探し、訂正しています。
「問題文の読み間違い、計算のミス、考え方がわからなかった など」
答えが間違った原因は、様々です。大切なのは、次に同じような問題で、
間違えないように、確認することと、復習です。

授業の様子



5年生の教室、「台湾からの転入生」を資料に道徳の授業が行われています。
本当のおもいやりとは、本当の親切とは、真剣に考えていました。
本校の学校教育目標は「みんな友達 豊かな心」です。
650名の児童一人一人に豊かな心をはぐくむ道徳の時間です。