豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

朝の活動


久しぶりに雨が止んで、うさぎたちもやっと外に出られました。
飼育委員さん、ありがとうございます。

管理棟前の落ち葉を掃いているのは、6年生のボランティア
の皆さんです。今日もありがとうございます。

体育館では、朝マラソンに取り組んでいました。

登校の様子






今日は、傘の心配もなく、いつもより軽やかな足取りで子どもたちが
登校してきました。昨日まで冠水が続いた場所もだいぶ水が引き、
子どもたちは、気をつけながら登校していました。よかったです。

久しぶりの青空


春日部市や近隣市町でもこれまでの大雨による被害が報道され
ていますが、保護者、地域の皆様方には、いかがだったでしょうか。
今日は、久しぶりに朝から青空を見ることができ、ホッとしています。

1年生以外が下校しました。




メール配信でお知らせしたように、午後3時30分を目安に、
1年生以外の学年も下校しました。
学校の対応へのご理解とご協力、ありがとうございました。

1年生 下校しました。




メール配信でお知らせしたように、1年生が下校しました。
いつものように1年担任も付き添っています。

今日の給食


中華丼(ごはん、あん)、カラフルシューマイ、華風和え、牛乳です。

授業の様子


5年生は、JTEと担任の先生による外国語活動の授業です。



4年生は算数で、わり算の筆算の勉強です。
74÷18の筆算の仕方を考えています。

5年生は道徳の時間の授業です。
副読本の資料「銀のろうそくたて」を題材に、様々なことを
考えています。後ろでは、教育実習生3名が参観していました。

ボランティア活動




校門を入った中庭では、6年生の子どもたちが桜の落ち葉を掃除しています。
皆さん、ボランティアで行っています。ありがとうございます。

登校の様子






保護者、地域の方にご心配をいただきありがとうございました。
登校に合わせて職員が各通学路を分担し登校を見守りました。
大きな混乱もなく、登校することができました。
保護者、地域の方々の情報提供やご心配、本当にありがとうございました。

今日の給食










今日の給食は、メロンパン、洋風かき玉スープ、ビーンズサラダ、
とり肉のレモン風味焼き、牛乳です。
メロンパン、とり肉は人気があるようです。
皆さんおいしそうに食べていますね。

業間の休み時間






業間の休み時間には、図書室に子どもたちがたくさんいます。
本を読んでいる子、借りている子。このところの雨で外遊びができません。
でも、図書室や教室で落ち着いて過ごしています。

授業の様子 その2




1年生は道徳の時間で、副読本の資料「たすけて」をとおして、
みんなで、いろいろなことを考えていました。

授業の様子 その1








2年生は3クラスが算数の勉強をしていました。
かけ算の学習です。(1つ分の数)☓(いくつ分)の式の書き方と
計算の考え方を学習しています。

教育実習生の紹介


今週の月曜日から約1か月の教育実習を行う3名の教育実習生の
紹介を自己紹介で行いました。
実習を通して、様々なことを学習してほしいと思います。

児童朝会 集会委員の豊春小クイズ






保健委員さんに続いて、集会委員さんによる豊春小◯☓クイズが
行われました。
先生方に対しても「委員会の数は13である」など全5問が出題されました。
突然の質問に先生方も顔を見合わせ戸惑っていました。
楽しいクイズを企画した集会委員の皆さん、協力して参加した
全校児童の皆さん、ありがとうございました。

児童朝会 虫歯予防に

今日の朝の活動は、児童朝会です。
集会委員の皆さんの進行で開会しました。

 始めに保健委員さんから虫歯予防の発表がありました。

お菓子を食べて、歯も磨かずに寝てしまします。

そうすると、虫歯菌が現れ・・・・・・。

虫歯にならないように、しっかりと「シャカシャカ シュッシュ・・・」

歯みがきの大切さを全校に訴えました。

学校でも給食後に歯みがきをしています。特に食後、寝る前の
しっかりした歯みがきが大切と言われています。

登校の様子






台風が近畿地方に接近して、心配していましたが、
今日の登校時間帯は、ちょうど雨が止んで風もほとんどなく、
子どもたちも歩きやすかったようです。

ともだちタイム










今日の昼休みは、縦割りで遊ぶ「ともだちタイム」がありました。
全学年がグループで、遊びを考え楽しそうに過ごしていました。
生憎の雨で、外を予定していたグループも室内での活動になって
しまいましたが、ろうかを使ってのだるまさんが転んだやカルタ、
フルーツバスケットなど遊びを工夫していました。

今日の給食


キャロットライス、イカフライ、小松菜とエリンギのソテー、
オレンジゼリー、牛乳です。

授業 その3








5年生、4年生の跳び箱に続いて、今日は、3年生の跳び箱の授業の様子です。
本格的な跳び箱の授業が3年生から始まります。

授業 その1


3年生の算数の授業です。10000より大きい数を学習しています。
100万、50万などの数を数直線を用いて考えています。

1年生の成長


1年生の教室を覗くと自分たちだけで、提出物を決められた場所に
整えて置いていました。
入学当初はお兄さんお姉さんに手伝ってもらいましたが、
今は、自分でできます。

朝マラソン


体育館では、5年生が朝マラソンにチャレンジ中でした。
心と体を鍛えることは、頭(脳)を鍛えることにもつながっています。

朝の活動




朝のボランティア清掃は、6年生が職員室前の廊下を毎日行っています。
67組の皆さんも教室前の廊下を清掃しています。

登校の様子






今日は朝から雨が降っています。あいにくの雨の中ですが、
子どもたちは、今日も事故なく登校してきました。

お誕生日給食










今日は、8月生まれの子どもたちのお誕生日給食です。
ランチルームでは、「ハッピー バースデイ トゥー ユウ」を歌っているところでした。
8月生まれの皆さん、お誕生日、おめでとうございます。

授業 その4







5年生の体育は、跳び箱です。閉脚とびに挑戦しています。

授業 その3




3年生は図工で、向日葵をもとに絵を描いていました。
手元には、自分で書いた向日葵のデザインがおいてあります。

授業 その2










4年生の体育は、跳び箱です。
みんな一生懸命に練習していました。

授業 その1




2年生の図工の授業です。長いストローで絵の具の入った容器に
ブクブクと息を吹き入れ泡立てながら画用紙に色を付けています。
どんな作品ができるか、楽しみです。

朝読書






今日の朝の活動は、朝読書です。みんな集中して活字を追っています。
本好きの子どもたちが育っています。

今日から教育実習が始まります。




今日から教育実習生3名が本校で実習を行います。
朝出勤して、先生方にあいさつを済ませると、中庭に出てきて、
落ち葉掃きをしてます。

登校の様子




今日も地域の方や交通指導員さんに見守られて、事故なく登校することができました。
今週もよろしくお願いいたします。

朝の中庭


秋の訪れと共に中庭の桜の木からは、毎日たくさんの落ち葉が。
今日も朝早くから落ち葉を掃き集めています。落ち葉でビニール袋が
一杯になりそうです。

秋はそこまで




マテバシイの実が緑色のものと、既に茶色になったものと。

昼休み




バスケットをやっていたのは6年生、竹馬は、1年生です。

授業 その2


5年生算数は、最小公倍数、公倍数の勉強です。

6年生算数は、比の値の勉強です。割合と関連付けながら学習していました。





6年生家庭科は、夏休み中に作った作品の発表会を行っていました。

給食


今日の給食は、ごはん、五目きんぴら、磯煮、鮭のゆずこしょう焼き、牛乳です。

授業


1年生は体育館で体育の授業です。
やる気満々、軽やかに体育館を大回りで走っています。

1年生の発育測定 


 今日は1年生の発育測定がありました。
1年生は、入学して6か月目。
身長は、平均して2~3センチメートル伸びていました。
「おねがいします」「ありがとうございました」のあいさつも
しっかりできるようになりました。

除草作業














全校児童で校庭の除草作業を行いました。
みんな黙々と草を取っていました。
大きなゴミ袋があっという間に山積みになりました。

いつもありがとうございます。








地域の方々、交通指導員さん、いつもありがとうございます。
お陰様で、2学期も事故なくスタートできました。
来週もよろしくお願いいたします。

グリーンカーテン




今日も、グリーンカーテンが活躍しています。
午前中は特に、日光を和らげてくれました。
植物は、ゴーヤと西洋朝顔です。

今日の給食


2色揚げパン(ココア・きなこ)、鳥肉のトマトソース煮、ワンタンスープ、
牛乳です。

授業


6年生の体育は、鉄棒です。

6年生の音楽は、リコーダーを練習していました。

6年生の理科は、理科の自由研究の発表です。

6年生書写は毛筆で「あけび」とひらがなで書いています。

2年生国語は、漢字の確認をしています。

2年生音楽は、鍵盤ハーモニカの練習をしています。

2学期避難訓練

雨のため延期になっていた避難訓練を本日実施しました。
今回は、これから予定されている体育館の工事を想定して、
今までとは違う避難経路で避難をしました。
今回は、今まで以上に真剣に静かに避難ができ、すばらしかった
です。「自分の命は自分で守る」いつも意識をしてほしいですね。









およそ90年ほど前の関東大震災のときに、当時の豊春村は、震度6。
全壊した建物が163戸、半壊した建物が45戸(世帯数431戸中)、
死者数は25人(人口2508人中)の被害が出たそうです。

発育測定


 2学期が始まり、保健室では、発育測定が行われています。
身長が伸びたという子、余り伸びなかったという子、
高学年では、平均して3cmから4cmでした。