豊春っ子通信(ブログ)
本日の給食 春日部市10周年記念献立
本当なら昨日10月1日が新市春日部が誕生した日なのですが、
生憎、就学時健康診断実施のため、やむを得ず本日に実施となりました。
新市春日部は、平成17年10月1日に旧春日部市と旧庄和町が合併して
誕生しました。
そこで、今日の給食は、合併を祝う献立として、赤米入りご飯、
大凧揚げ、藤うどんのすまし汁、おひたし、牛乳という献立になりました。
藤うどんのなるとには、「祝」の文字が入っています。
授業の様子
6年生は外国語活動の授業です。
Where is the hospital?・・・・・。リズムに乗りながらスピーキングです。
2年生の算数の授業では、
「えんぴつを1人に2本ずつ5人に・・・」「えんぴつを1人に5本ずつ2人に・・・」
それぞれ、何本必要かを求めて、比べます。
1年生は体育の授業で、跳び箱です。
6年生は書写の授業で、毛筆で「あけび」と書いています。
読書タイム
おはなしの会の皆さんをお迎えに来ました。少し、緊張しています。
今日は、1年生、2年生、4年生、5年生の全学級で、春日部おはなしの会の
方々が、読み聞かせをしてくださいました。いつもありがとうございます。
6・7組の皆さんも本の世界に入り込んでじっくりと読んでいます。
ボランティア活動
今日もいつものように、6年生の皆さんが廊下を掃除しています。
この活動を通して、豊かな心が育ちますように。
登校の様子
お陰様で、今週も事故なく登校することができました。
保護者、見守り隊の皆さん、交通指導員さん、地域の方々の見守りと声かけ、
子どもたち自身の「見る」「止まる」、来週もよろしくお願いします。
就学時健康診断の様子
早い時間からお集まりいただきありがとうございます。
校長あいさつ
東京国際大学社会学部講師の先生に「子育ての毎日はシーソー
一歩先を学ぶ親は輝いている」というタイトルで、ご講演をいただきました。
6年生のお姉さんに両手を持ってもらって3階へ。
6年生のお兄さんお姉さんが優しく案内をしてくれました。
お母さんに抱きつく子、説明している子、ホッとしている子など、
終わって安心したようです。
さようなら」のあいさつをして帰って行きました。
保護者の皆さん、長時間にわたりありがとうございました。
本日の給食
麦ごはん、カレー、鶏肉とカシューナッツの炒め物、牛乳です。
業間の休み時間
業間の休み時間に縄跳びに励んでいる子どもたちです。
ハヤブサ、三重跳びなど様々な技にチャレンジしています。
読書月間はじまる
読書月間がはじまりました。
学校図書館支援員の方が10月にふさわしい飾り付けや図書室内の
美化、整理整頓などを行っています。
授業の様子
5年生は理科で、ヘチマの周りに集まって観察をしています。
6年生は社会で、「みらいがよりよくあるために」について、
一人一人が考えていました。
4年生は算数で、わり算の筆算です。
6800÷850の計算を考えています。
体育館では、6・7組合同の体育の授業で、跳び箱の練習をしています。
チャレンジタイム スマイルせんせい
今日のチャレンジタイムもスマイルせんせいが活躍。
九九のカードを提示して確認したり、計算の仕方を教えたりと
学習をわかりやすくサポートしていました。
他の学級では、基礎学力を身に付けるため集中して学習に
取り組んでいます。
朝マラソン
すごいですね。このバランス。背筋もピーン。
一段と涼しくなった校庭で、朝マラソン前に鉄棒をやっているのは
1年生です。ツバメ、逆上がり、前回りと一生懸命に練習しています。
その後、校庭に音楽が流れるとみんなマラソンに。
「コツコツと きたえた体は たからもの」
実りの秋
アメリカ花水木の実が赤くなっています。実りの秋。
よーく見ると花芽(つぼみ)が3つできています。
来年の春に向けて、着々と準備をしています。
今日の給食
きのこごはん、ひじきの五色炒め、ゆばのすまし汁、まめまめバーグ、
牛乳です。おいしくいただきました。
授業の様子
1年生は何をやっているのかな?
これまで育ててきた朝顔のつるを丁寧にとっているようです。
これから何をつくるのでしょうか?
6年生は音楽で、歌の練習をしています。
2年生は体育で跳び箱の練習をしています。抱え込み跳びも
できるようになっています。
校庭では、4年生が走り高跳びの練習をしています。
まだ、余裕がありそうですね。
学校ファーム
先日、2年生が種をまいただいこんは、本葉がかなり大きくなりました。
下は、ブロッコリーです。こちらもかなり大きくなりました。
音楽朝会
始めに2年生の発表の様子です。「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。
「2年生とは思えない美しい声で、びっくりです。」と先生が感想を述べているほど
きれいな歌声を体育館いっぱいに響かせていました。
お家の方もたくさん見に来てくださいました。ありがとうございました。
次に、音楽委員の皆さんの演奏で、「幸せなら手をたたこう」を
全員で歌いました。幸せなら態度で示そうよ・・・。
とても楽しい気持ちになるひとときでした。音楽委員の皆さん、
2年生の皆さん、どうもありがとうございました。
朝の活動
プランターに水くれをしているのは、栽培委員の皆さんです。
いつもありがとうございます。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
これからも子どもたちには、「みる」「とまる」を続けて、
事故なく登校してほしいと思います。
6年生ボランティア活動
今日は、6年生全員で、近くの公園の除草を行いました。
ご近所の方や近くを通行された方が、「きれいになりますね」
「ありがたいですね」などと声をかくてくださいました。
お声かけいただき、ありがとうございました。
5年生学年活動
ゲームの内容の制限ですが、15才以上の制限があるゲームを
している子どもたちもいました。
5年生の学年活動の様子です。
親子で、埼玉県のネットアドバイザーの方からお話を伺いました。
使用について、お子さんと話し合うよい機会かと思います。
6年2組 3年2組 交流給食
今日の給食は、ごはん、マーボーナス、ナムル、春巻き、牛乳です。
交流給食の2つの学級は、みかんジュースです。
6年生と3年生、そして職員も、和やかに給食を食べていました。
教育実習生の研究授業
4年生の算数の授業です。わり算の筆算の学習です。
6年生の算数の授業です。速さと時間と道のりの学習です。
2年生の音楽の授業です。
9月始めにスタートした教育実習ですが、もうすぐ終了になります。
今日は、大学の先生がいらして、研究授業です。
少し緊張気味ですが、これまで実習で学んだことや準備してきたことを
もとに、精一杯子どもたちにために授業をしていました。
授業の様子
6年生は音楽で、鍵盤ハーモニカを練習しています。
1年生は国語で、漢数字の学習です。四、五の練習をしています。
4年生は算数で、941÷23の筆算の勉強です。
1年生の算数で、+と-の混合した式の計算をしています。
がんばっています。
6年生は体育で、跳び箱の練習をしています。この後、体育館が
工事に入るので、もしかすると6年生の体育館の授業も最後に
なるかもしれません。
登校の様子
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
2年生研究授業
2年生の国語で研究授業を行いました。
多くの先生方が参観する中、子どもたちは普段と変わらぬ様子で
今日の課題に取り組んでいました。内容は「どうぶつ園のじゅうい」。
今日はこれまでの学習を基に文章を書いています。
本当に黙々と書いている姿が印象的でした。
9月生まれ お誕生日給食
ハヤシライス(麦ごはん、ルウ)、小松菜とじゃこのサラダ、
牛乳、お誕生日の人には、ケーキです。
ハヤシライスが大好きだそうです。
業務主事さんも一緒です。
皆で楽しく、おいしくいただきました。
授業の様子
1年生は国語で、「うみのかくれんぼ」の授業の様子です。
6年生の算数は、速さの学習です。時速25キロメートルの台風が
400キロメートル進むのにかかる時間を求めています。
5年生は理科の授業で、花粉を観察しています。黄色い花粉が
よく見えました。
4年生は算数の授業で、わり算の筆算を行っています。
教育実習もあとわずかで、実習生が授業を行っていました。
読書タイム 読み聞かせ
今日は、春日部おはなしの会の皆さんにおいでいただき、
4年生、5年生、6年生の全学級で読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、お話の世界に引き込まれていました。
おはなしの会の皆さん、今日も、ありがとうございました。
その外の学年、本を手に持って読書に集中している子どもたちです。
秋らしいやじろべえ
まつぼっくりとドングリの実で作ったというやじろべえを見せてもらいました。
秋真っ盛りを感じます。
朝の様子
今日も土日で落ち葉がたくさんありましたが、ボランティアの
子どもたちの協力できれいになりました。
登校の様子
今日は、交通安全協会の方々も交通安全指導を行ってくださいました。
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
今週もよろしくお願いいたします。
昼休みの体育館
昼休みの体育館では、金管バンドクラブとバトンクラブの皆さんが
練習をしていました。10月4日(日)に行われる豊春地区体育祭の
晴れの舞台の準備をしています。
わくわく 駅探検
2年生は生活科の時間に東武アーバンパークライン豊春駅の
探検に行きました。わくわくしながら、駅員さんの話を真剣に
聞いていました。券売機の裏側も見せていただきました。
関係の皆様には、ご協力いただき、ありがとうございました。
うれしい収穫
学校応援団の方に来ていただき、稲のかりかたと脱穀を教えていただきました。
チクチクする稲に苦戦しながらも束ねた稲を、学校に展示してある
「足踏み脱穀機」を使って脱穀しました。初めてとは思えない上手な足裁きと
手さばきに、担任からは、どれくらいやってるの?と突っ込みが。
研究授業 5年生
5年3組の道徳の授業です。
「より高い目標を目指して」 希望。勇気、不撓不屈を主題名に
副読本の「メジャーリーガー・イチロー」を資料として授業が進められました。
終末では、教頭先生からお話がありました。
研究授業 4年生
4年3組で道徳の研究授業を行いました。
資料は副読本から「心と心のあく手」。
思いやり・親切→心と心が通じ合うが主題名です。
本日の給食
本日の給食は、【お月見献立】
ごはん、お月見コロッケ、ごま酢和え、田舎汁、牛乳です。
コロッケを2つに割ると中にウズラの卵が入っています。
来週月曜日は、9月生まれ お誕生日給食です。
研究授業
3年2組で体育の研究授業が行われました。
内容は、跳び箱の台上前転です。手の位置とか足の位置とか、
跳び箱以外での練習とか、一人一人が課題意識をもって
練習に取り組んでいました。
「コツコツと きたえた体は たからもの」
体をきたえる子どもたちです。
登校の様子
生憎の雨の中でしたが、
お陰様で、今日も事故なく登校することができました。
見守り、いつもありがとうございます。
授業の様子 その5
3年生は総合的な学習の時間で、校長室に取材に来ました。
在職が一番長い校長先生は?という質問があり、在職期間が
書いてあるので、確認してくださいと答えました。
すると、明治、大正は何年間だったのかという新たな疑問が・・・。
調べるほどに学習するほどに、新たに学習することが増えていきます。
今日の給食
今日の給食は、はちみつパン、かぼちゃのホワイトソース焼き、
こんにゃくサラダ、ミネストローネ、巨峰、牛乳 です。
授業の様子 その4
2年生の体育は、鉄棒です。2年生のツバメはしっかりしていますね。
授業の様子 その3
2年生の教室では、担任の先生と実習生のところで九九の5の段を
唱えています。お家の人に何回も練習してもらい、合格していました。
授業の様子 その2
6年生は算数の授業です。新幹線の「のぞみ」と「はやぶさ」はどちらが
速いかを求めています。単位量あたりという考え方が基になっています。
定規で線を引いて図にして考えています。
授業の様子
6年生の図工の授業です。今日も彩色の時間です。子どもたちの作品を
確認しながら絵の具の使い方などを学習しています。
学び合いタイム(チャレンジタイム)
今日の朝の活動は、チャレンジタイムです。各教室では、計算ドリルや
漢字練習などに取り組んでいます。少人数教室や6・7組では、
お兄さんお姉さんに勉強を見てもらいなが学習しています。
基礎学力の向上とともに豊かな心をはぐくんでいます。
学校ファーム
先週、学校応援団の方々に教えていただき、2年生がだいこんの種を
まいた学校ファームでは、見事に、だいこんの芽が出ていました。
学校応援団の方々は、連休中も様子を見てくださったようです。
いつもありがとうございます。
朝の活動 その2
校庭では、運動委員の皆さんが砂場の砂をフカフカに掘り起こしています。
朝マラソン
朝マラソンで子どもたちは軽やかに走っています。