豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

3月18日(火)さくら学級 卒業おめでとうの会

 さくら学級には、6年生が3名在籍しています。

 さくら学級の6年生に卒業おめでとうの会を行いました。

 下級生から、卒業生一人一人にメッセージを送られました。

 「〇〇さんは、足が速かったですね。」

 「笑顔が素敵でした。」

 「優しくしてくれてうれしかったです。」

 心がこもった言葉の贈り物でした。

 ゲームをしたり、みんなで給食を食べたり、楽しい時間を過ごしました。

 さくら学級の友だちは、仲が良いです。6年生がよく下級生を見ていました。本当に素敵な6年生でした。

 

 

 

 

 

 

3月17日(月)卒業式予行

 本番のような緊張感の中で、卒業証書授与式の予行を行いました。6年生の証書のもらい方、待ち方など所作が堂々としていました。呼びかけも声が出ていました。いよいよ24日(月)が卒業証書授与式です。残りの小学校生活を自分たちができることを精一杯過ごしてほしいです。 

 

 

 

 

3月14日(金)ことばの教室 笑いヨガ

 ことばの教室でラクターヨガ(笑いヨガ)を行いました。

 こどもたちと学校応援団の方が参加しました。

 ラクターヨガとは、笑いと深呼吸を組み合わせた健康体操です。

 笑うことで多くの酸素を自然に体に取り入れ、心身共にすっきり元気になります。

 参加した方が笑顔で帰られていきました。

 意識的にでも「笑う」ことは、大切なのですね。

 

 

 

3月13日(木)1年生 6年生 学級活動

 1年生が計画し、6年生と遊び会を行いました。

 お世話になった6年生に、感謝の気持ちを込めて、一緒に遊びました。

 遊びは、「こおりおに」「ふえおに」「ドロケー」です。

 みんな走り回っていて、汗をかいていました。

 見学をしている1年生にも、6年生が優しく話しかけていました。

 最高学年として、下学年のお手本になってきた6年生。1年生にとって、憧れの6年生でした。

 

 

 

 

3月12日(水)5年生 家庭科

 5年生が家庭科「みんなといっしょにほっとタイム」という単元で白玉団子を作りました。

「おいしい。」

「やわらかい。」

「うまくできたね。」

とこどもたちは、うれしそうです。

自由にお茶も持ってきてもよいことになっていたので、友達と楽しく団欒できました。