豊春小学校ブログ

豊春っ子通信(ブログ)

9月10日(水)3年理科

昆虫について、タブレットで調べたり、ノートにまとめたりしています。ICT機器と鉛筆を併用しながら、個別最適な学び・協働的な学びを推進していきます。

9月8日(月)教育実習始まる

豊春小学校で4名の大学生の教育実習が始まりました。4週間、様々な教員の授業を参観したり、自ら授業を行ったりして学びます。未来の先生方の一助となれるよう、学校としてバックアップしていきます。

 

9月4日(木)久々の校庭での体育

2学期になってから初めて、校庭で体育が行えました。暑さが落ち着き、雨が止んだ時間を狙っての活動でしたが、うれしそうな児童の表情が印象的でした。明日は雨予報が出ています。もっとたくさんの時間、外で体を動かせる時期が待ち遠しいです。

9月3日(水)3年生図工

図工「にじんで広がるものがたり」の作品作りをしました。紙に水を広げ、絵の具を付けた筆を叩いて色を落としていきます。様々な色を落とすことで、色がにじんで交わり、きれいな作品が出来上がりました。

9月2日(火)掃除の様子

教室や廊下の掃除の時間には、汗をかきながらも、ほうきや雑巾を手にてきぱきと動く姿が見られました。暑さにも負けず、一人一人が自分の役割をしっかりと果たしていて、とても頼もしく感じました。2学期も、みんなで力を合わせて、気持ちよく学校生活を送っていきたいと思います。