ブログ

2023年9月の記事一覧

昼休みの様子

9月11日(月)

 8日(金)は、台風への対応ありがとうございました。

 ここ数日早朝は秋の気配を感じる空気感でしたが、日中はまだまだ残暑が厳しく、今日も気温は30℃を越えてしまいました。加えて湿度が高く、熱中症指数は「屋外活動は危険」を示すことも多いです。今日の昼休みも外で遊ぶことができず、室内で過ごしました。各学級を回ってみると、クラスでレクをやったり、係の活動をやったり、読書をしたり、ピアノを弾いたり、ドリル学習をやったり、、、。それぞれに工夫をして充実した時間を過ごしていました。

 今日から、教育実習が始まりました。明日のブログで紹介します。

 

さわやかタイム

9月8日(金)

 今日は台風13号の接近に伴い、朝から雨が降っていました。外は当然使えません。室内で体を動かしました。1学期のブログでも紹介しましたが、雨の日のさわやかタイムは本校の放送室から生中継をしています。放送室から映像と音声を発信し、各教室でそれらを視聴しながら運動に取り組みます。放送室では、本校で最もダンスが得意な教員が見本として踊ります。今日は運動委員の児童も参加し、切れのある動きを見せてくれました。ダンスの最後には「決めのポーズ」をとって終わりました。なお、映像の配信に係るスタッフ(教員)は1人。カメラ、音声、映像調整など一人でこなし、最後は”出演”もしました。

鍵盤ハーモニカ講習会

9月7日(木)

 今日の5時間、1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。幼稚園や保育園で鍵盤ハーモニカを演奏した子もいるようですが、初めてという子もいました。印象的だったのは、教えてくれる講師の方をよく見て、じっくり話を聞いていたことです。「聴く」ことを「目と耳と心で聴く」と言うことがあります。今日の1年生はまさに「聴く」でした。実際に演奏もして、鍵盤ハーモニカの音色を味わいました。楽器は人生に潤いを与えてくれるものの一つです。鍵盤ハーモニカも大切に使っていきたいですね。

さわやかタイム

9月6日(水)

 今日の朝は、全校でさわやかタイムに取り組みました。2学期が始まってからは、熱中症指数が高い日が続き、外での活動が制限されていました。全校児童で運動に取り組むのは久しぶりです。そんな中でも集合、整列がすばやくできました。集団行動は体育的活動において大事な要素です。小渕っ子はしっかりと身についています。明日以降も天気や気温が不安定な日が続きそうです。体調の管理に気をつけたいですね。

卒業アルバム写真撮影

9月5日(火)

 今日は6年生の卒業アルバムの写真撮影が行わていました。校庭で、校舎を背景に学年集合写真を撮り、その後学級ごとの集合写真を撮りました。室内に移動して個人、教室での様子、委員会活動と順調に撮影は進んでいきました。今日は6年生は一人の欠席者もなく、全員出席です。みんな笑顔で撮影に臨んでいました。完成が楽しみです。が、手には届くのは卒業式当日(の予定)。6年生とのお別れの日、さみしいですね。