2022年6月の記事一覧
一年生の生活科
一年生の生活科の授業では、アサガオを育てて観察します。一人一台のタブレットを活用しています。
( ↓ 各自で、タブレットの電源を入れて起動させます。)
( ↓ 自分のIDとパスワードを入力します。)
( ↓ カメラ機能の準備をします。)
( ↓ タブレットを抱えて、アサガオの観察にむかいます。)
( ↓ 自分のアサガオの成長の具合を観察します。)
( ↓ 伸びた葉やツルをさわってみます。)
( ↓ タブレットのカメラで撮影をします。)
( ↓ 自分の撮った写真を確認しています。)
授業研究会
今日は授業研究会。先生たちが、よりよい授業の実現のために互いに研修を深めます。
( 6年生の社会科の授業です。写真資料や、一人一台のタブレットを活用します。)
( 資料から読み取れることを考えていきます。)
( グループになって意見を交換します。)
( グループで話し合い、出た意見をタブレットに入力します。)
( 入力された意見がタブレットや大型モニターの画面上に貼り付けられていきます。)
( 他の意見と自分達の意見を比べて考えてみます。)
( 放課後は先生たちで、研究を深めました。)
( 先生たちもタブレットを活用して、意見を出し合っています。)
緑の羽の募金活動
昨日と今日は、緑の羽の募金活動です。5・6年生の代表委員さんが、朝、昇降口で募金を集めてくれました。
高学年の「情報モラル教室」
本日、5・6年生は、外部から講師の方をお招きして、インターネットや携帯電話・スマートフォンなどの正しい使い方を学ぶ「情報モラル教室」をおこないました。
( 5年生の講座が始まりました。)
( インターネットの特性について学んでいます。)
( 考えたことを、子供たちがタブレットに入力して、意見を友達と共有します。)
( 入力した各自の意見をタブレットやモニター上で見ることができます。)
( 6年生の講座が始まりました。)
( 自分の考えたことを入力しています。)
( モニターやタブレット画面で、自分の意見や友達の意見を比べて考えを深めています。)
インターネットやケータイ・スマホの正しく賢い使い方、ネットの特性や危険性について学ぶことができました。
一斉下校
本日は一斉下校です。班ごとに、子供たちがもしもの時に駆け込む「こどもかけこみ110番の家」の場所を確認しながら下校しました。