ブログ

2022年6月の記事一覧

今日の学校

 二年生が、生活科の学習で、一人一台のタブレット型パソコンを利用しています。

タブレットに保存してあるデータを活用しています。

育てたミニトマトの成長を振り返っています。

カードにもまとめていきます。

硬筆の競書会

 本日は、硬筆の競書会がありました。子供たちは、自分の教室で、机にむかい真剣に清書を仕上げました。

一年生の栽培活動

 一年生が栽培活動をおこなっています。

 教室(ベランダ)の牛乳パックのミニ花壇で育ててきた花の芽を花壇に植え替えました。

 ヒマワリ・マリーゴールド・コスモス・ヒャクニチソウの種を育て、芽が出てきたところで花壇に移し替えています。

 心をこめて、ていねいに植え替えました。

 きれいな花が咲くのが楽しみです。

委員会の活動日

 今日は委員会の活動日でした。5・6年生の委員が活動をおこないました。

放課後子ども教室

 

 本日は、今年度一回目の放課後子ども教室がありました。放課後子ども教室実行委員会の皆さんをはじめ、保護者・地域の方に、ご協力いただき開催することができました。

( ↓ 1~4年生は、オセロ遊びをおこないました。大き目のオセロ版とコマで対戦を楽しみました。)

( ↓ 5・6年生は、体育館で新スポーツをおこないました。「ラダー・ゲッター」という、手元のボールが付いた日ロープを投げて、はしごに順に引っ掛ける競技です。)

今日は日曜日

 今日は日曜日で、学校はお休みです。今日の春日部は曇り空。夕方から明日は雨の予報です。

今日は土曜日

 今日は土曜日で、学校はお休みです。今日はよい天気となりました。

(  ↓  今日の春日部の空。雲はありますが、晴れています。)

今日の学校

 一年生が、体育の授業で、校庭に出てきました。

この後、鉄棒の授業が始まります。

ジャンピングボード(おやじの会)

 校庭に、先日、おやじの会の方が作成してくださった、新しいジャンピングボードが置かれています。休み時間には、子供たちが大喜びで、その上に乗ったり、縄跳びをしたりしています。

おやじの会の皆さま、ありがとうございます。

 

(※写真は、本日と昨日の休み時間の様子。)

サツマイモ畑の苗植え

 6月になりました。今日は、サツマイモ畑で1~3年生が苗植えをおこないました。

無事に苗植えが終わりました。

保護者の花壇ボランティアの方にもご協力いただきました。ありがとうございました。