2017年12月の記事一覧
第2学期終業式
<第2学期終業式>
2学期も最終日を迎えました。 保護者や地域の皆様の様々な御支援・御協力により、小渕の子どもたちは元気に今日の日を迎えています。ありがとうございました。
交通事故に遭わないように気をつける お年玉は感謝の気持ちもって大切に
3年 松浦さん 頑張ったこと:運動会、run run run、百マス計算
人権ポスター表彰
冬休みの生活について
2学期も最終日を迎えました。 保護者や地域の皆様の様々な御支援・御協力により、小渕の子どもたちは元気に今日の日を迎えています。ありがとうございました。
交通事故に遭わないように気をつける お年玉は感謝の気持ちもって大切に
3年 松浦さん 頑張ったこと:運動会、run run run、百マス計算
人権ポスター表彰
冬休みの生活について
大掃除
<大掃除>
明日は終業式、今日は2学期の間お世話になった教室、机、下駄箱をいつもより時間をかけて丁寧にきれいにしました。
明日は終業式、今日は2学期の間お世話になった教室、机、下駄箱をいつもより時間をかけて丁寧にきれいにしました。
授業風景(3年 はがき絵)
<授業風景(3年 はがき絵)>
3年生が「はがき絵」の制作に挑戦しました。
思い思いの花や果物などを描き、そこに自分の好きなひと言を添えます。色使いや絵と文字の配置を工夫しながら、それぞれ味のある作品に仕上がりました。
3年生が「はがき絵」の制作に挑戦しました。
思い思いの花や果物などを描き、そこに自分の好きなひと言を添えます。色使いや絵と文字の配置を工夫しながら、それぞれ味のある作品に仕上がりました。
書き初め練習
<書き初め練習>
1月の市内書き初め展に向けて、各学年の代表児童が放課後の練習を続けています。
話し声の一切ない静粛な空気の中、それぞれが集中して作品を書き上げていきます。
1月の市内書き初め展に向けて、各学年の代表児童が放課後の練習を続けています。
話し声の一切ない静粛な空気の中、それぞれが集中して作品を書き上げていきます。
さわやかタイム
<さわやかタイム>
今日は2学期最後の「さわやかタイム」でした。 気温が低く曇天ということで、冷たさが身にしみる朝でしたが、小渕の子どもたちは元気に校庭を走り回ります。気持ちも体もたくましい小渕っ子です。
今日は2学期最後の「さわやかタイム」でした。 気温が低く曇天ということで、冷たさが身にしみる朝でしたが、小渕の子どもたちは元気に校庭を走り回ります。気持ちも体もたくましい小渕っ子です。
授業風景(5年 学活)
<授業風景(5年 学活)>
5年2組の学級活動の様子です。今日の議題は「5年2組オリンピックをしよう」。何だか楽しそうですね。司会グループのリードで、どんな種目をやるのか。どんな工夫をするのかなどについて意見を出し合い、みんなで検討を重ねて決めていきました。
5年2組の学級活動の様子です。今日の議題は「5年2組オリンピックをしよう」。何だか楽しそうですね。司会グループのリードで、どんな種目をやるのか。どんな工夫をするのかなどについて意見を出し合い、みんなで検討を重ねて決めていきました。
表彰朝会
<表彰朝会>
今日の表彰朝会は、市内美術展、郷土を描く美術展など、図工関連の活躍に対する表彰でした。先日の運動関係に引き続き、多くの賞状を渡すことができました。
市内美術展(代表者)
郷土を描く美術展
景観絵画コンクール
防火ポスターコンクール
発明創意工夫展
薬物乱用防止ポスターコンクール
今日の表彰朝会は、市内美術展、郷土を描く美術展など、図工関連の活躍に対する表彰でした。先日の運動関係に引き続き、多くの賞状を渡すことができました。
市内美術展(代表者)
郷土を描く美術展
景観絵画コンクール
防火ポスターコンクール
発明創意工夫展
薬物乱用防止ポスターコンクール
授業風景(2年 道徳)
<授業風景(2年 道徳)>
2年2組の道徳の様子です。この日は「家族の力」というお話を題材に、家族が互いに認め合って尊重することの大切さや家族の一員として自分には何ができるかについて考えました。
積極的に発表したり、役割演技に挑戦したりと、活発な授業でした。
たくさんの人が発言しました
周りの人と意見交換
先生と役割演技
家族について考えたことや感じたことを文章にまとめています
2年2組の道徳の様子です。この日は「家族の力」というお話を題材に、家族が互いに認め合って尊重することの大切さや家族の一員として自分には何ができるかについて考えました。
積極的に発表したり、役割演技に挑戦したりと、活発な授業でした。
たくさんの人が発言しました
周りの人と意見交換
先生と役割演技
家族について考えたことや感じたことを文章にまとめています
体育表彰朝会
<体育表彰朝会>
今日の体育朝会では、先に行われた校内持久走大会(各学年男女別6位までの個人)、そして、リレー大会(男女別3位までのチーム)、run run run(ラン・ラン・ラン/3位までのクラス)の表彰を行いました。表彰された個人・団体のみなさん、おめでとうございます。
校内持久走大会表彰
リレー大会表彰
run run run 表彰
今日の体育朝会では、先に行われた校内持久走大会(各学年男女別6位までの個人)、そして、リレー大会(男女別3位までのチーム)、run run run(ラン・ラン・ラン/3位までのクラス)の表彰を行いました。表彰された個人・団体のみなさん、おめでとうございます。
校内持久走大会表彰
リレー大会表彰
run run run 表彰
一斉下校
<一斉下校>
今日は今学期最後の一斉下校日でした。
この1か月で気温も随分下がり、夕刻もあっという間に暗くなるようになりました。各先生たちからは、朝の凍結路面に気をつけるようにとか、帰宅後の交通安全などについて指導がありました。
年末は交通事故の多くなる時期でもあります。交通安全にはこれまで以上に気をつけてほしいです。PTA役員のみなさん、御協力ありがとうございました。
これからも安全な登下校ができるようにしましょう。
今日は今学期最後の一斉下校日でした。
この1か月で気温も随分下がり、夕刻もあっという間に暗くなるようになりました。各先生たちからは、朝の凍結路面に気をつけるようにとか、帰宅後の交通安全などについて指導がありました。
年末は交通事故の多くなる時期でもあります。交通安全にはこれまで以上に気をつけてほしいです。PTA役員のみなさん、御協力ありがとうございました。
これからも安全な登下校ができるようにしましょう。
遊びの国(1・2年生)
<遊びの国(1・2年生)>
2年生が作成した遊具を使って、1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしながら交流しました。2年生がしっかりと1年生をリードしていました。
2年生が作成した遊具を使って、1年生と2年生が一緒に遊びました。2年生は、1年生に遊具の使い方を教えたり、一緒に遊んだりしながら交流しました。2年生がしっかりと1年生をリードしていました。
幸松地区家庭教育学級
<幸松地区家庭教育学級>
埼玉県スクールカウンセラーの藤原一夫氏を講師にお迎えし、今年度の家庭教育学級が開催されました。「脳の働きから見た『早寝・早起き・朝ご飯』」というタイトルで、子どもたちの健やかな成長のための「脳育」をはじめとした生活習慣の大切さ、教育相談との関連について御講演をいただきました。
PTA役員の皆様には、会場準備や受付等、運営面でも御協力いただきました。ありがとうございました。
埼玉県スクールカウンセラーの藤原一夫氏を講師にお迎えし、今年度の家庭教育学級が開催されました。「脳の働きから見た『早寝・早起き・朝ご飯』」というタイトルで、子どもたちの健やかな成長のための「脳育」をはじめとした生活習慣の大切さ、教育相談との関連について御講演をいただきました。
PTA役員の皆様には、会場準備や受付等、運営面でも御協力いただきました。ありがとうございました。
4年生社会科見学
<4年生社会科見学>
4年生が社会科見学に出かけてきました。今年は川越とさいたま市(造幣局)の見学をしました。
川越では、市立博物館で川越の街づくりの歴史や特徴について学んだ後、時の鐘や蔵造りの街並みを見学しました。菓子屋横町での楽しいお買い物タイムもありました。
さいたま市にある造幣局では、日本の通貨の歴史や通貨ができるまでの行程について学習しました。
喜多院
川越市立博物館
川越の街並みと菓子屋横町
造幣局さいたま支局の見学
すあしのデータ計測
今日は、本校の「はだしの教育」が子供の成長にどのような影響や成果が見られるかを検証するため、愛知県の中京大学の先生や学生がすあしのデータ計測に来校されました。
このデータ測定は昨年から始まり、昨年計測した児童(2・5年)を追跡調査(現3・6年)する形で実施されました。計測は、バランス能力や足指の掴む力の計測など、計5種類計測しました。
計測終了後大学の先生から、他(校)の児童と比較し、計測した本校の児童は足の指が真っ直ぐで、筋肉の発達のためか肉厚の足をしているとのことでした。児童が日々頑張っている取組の成果がどんな形ででてくるか楽しみです。
このデータ測定は昨年から始まり、昨年計測した児童(2・5年)を追跡調査(現3・6年)する形で実施されました。計測は、バランス能力や足指の掴む力の計測など、計5種類計測しました。
計測終了後大学の先生から、他(校)の児童と比較し、計測した本校の児童は足の指が真っ直ぐで、筋肉の発達のためか肉厚の足をしているとのことでした。児童が日々頑張っている取組の成果がどんな形ででてくるか楽しみです。
12月お話朝会
<12月お話朝会>
今日のお話朝会は、人権週間(12月4日~10日)に合わせ、思いやりの心や優しい心など「人間の心」を鍛えて、命を大切にしたり、みんなが仲良くしたりすることを通し、毎日笑顔で過ごせる学校生活にしていきましょうという話をしました。
また、学期末・年末に合わせ、今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」についてお話がありました。
優しい心で、みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう
今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」
今日のお話朝会は、人権週間(12月4日~10日)に合わせ、思いやりの心や優しい心など「人間の心」を鍛えて、命を大切にしたり、みんなが仲良くしたりすることを通し、毎日笑顔で過ごせる学校生活にしていきましょうという話をしました。
また、学期末・年末に合わせ、今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」についてお話がありました。
優しい心で、みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう
今月の生活目標「身の周りの整理整頓をしましょう」
東中学校入学説明会(6年)
<東中学校入学説明会(6年)>
午後、6年生は、東中学校の入学説明会に参加しました。
子どもたちを誘導してくれた生徒たち、歓迎の演奏をしてくれた吹奏楽部、ステージの上で中学校生活について説明した生徒会本部、校庭で活動していた運動部など、あらゆる場面で昨年まで一緒に生活していた小渕小の先輩たちが活躍していました。みんな輝いていました。
校長先生からは、(1)配布された資料を自分でよく読むこと (2)入学までの数ヶ月、小学校生活6年間の学習についてしっかりとまとめておくこと、とお話がありました。
校長先生をはじめ東中学校のみなさん、ありがとうございました。
午後、6年生は、東中学校の入学説明会に参加しました。
子どもたちを誘導してくれた生徒たち、歓迎の演奏をしてくれた吹奏楽部、ステージの上で中学校生活について説明した生徒会本部、校庭で活動していた運動部など、あらゆる場面で昨年まで一緒に生活していた小渕小の先輩たちが活躍していました。みんな輝いていました。
校長先生からは、(1)配布された資料を自分でよく読むこと (2)入学までの数ヶ月、小学校生活6年間の学習についてしっかりとまとめておくこと、とお話がありました。
校長先生をはじめ東中学校のみなさん、ありがとうございました。
樹木の剪定
栽培ボランティアさんが、正門前の松などを剪定してくれました。
形が整い、余分な枝が落とされ、さっぱりしました。
休日にも係わらず、お世話になりました。
ありがとうございます。
形が整い、余分な枝が落とされ、さっぱりしました。
休日にも係わらず、お世話になりました。
ありがとうございます。
書き初め競書会
<書き初め競書会>
今日は「書き初め競書会」。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を出し切るべく集中して取り組みました。
3年生以上は体育館で一斉に行います。こちらは5・6年生
こちらは2年生。
今日は「書き初め競書会」。1年生から6年生までが、これまでの練習の成果を出し切るべく集中して取り組みました。
3年生以上は体育館で一斉に行います。こちらは5・6年生
こちらは2年生。