ブログ

小渕小学校ブログ

トントンたたきました

7月6日(木)②

 理科室から何やら机をたたく音が聞こえてきました。行ってみると、6年生が「たたき染め」の実験をしていました。シロツメクサをろ紙に挟んで木槌でトントン、トントン。たたいて、たたいてろ紙にしみこませます。その後薬品処理をして、ヨウ素液に浸しました。ヨウ素液といえば、ご存じの方も多いと思いますが、デンプンに反応して青紫色に変色する液体です。葉が光合成をしてデンプンが生成されていることを確かめる実験でした。結果は多くの班がうまくいったようです。トマト同様、夏の日差しを浴び、たくさん光合成していました。

ぐんぐん伸びてます

7月6日(木)

 今日は2年生がミニトマトの観察をしていました。葉の色や形、実のつき方などじっくり見て絵と文で記録していました。苗を植えたときは高さ10cmほどでしたが、今はすでに70~80cm、実をつけているものもたくさんありました。緑の実が多かったようですが、暑い日差しを浴び、ぐんぐん成長しています。真っ赤なトマトになる日も近いです。実は熟したものから持ち帰ります。2年生の児童が持ち帰りましたらご家族で味わってください。なお、夏休み中はご家庭で栽培を続けてください。7月13日~18日の間に取りに来ていただけると幸いです。ちなみに、ミニトマトは脇芽をつむとおいしい実がなるそうです。

 

演劇鑑賞会へ出発!!

7月5日(水)

 3年生、4年生が演劇「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞するため、東京都千代田区の日生劇場に向けて出発しました。劇を演じるのは、劇団四季です。日本が世界に誇る劇団の演技を見て、聞いて、肌で感じて来てほしいと思います。3、4年生の保護者の皆様、朝早くから(昨晩から仕込みをしていた方もいらっしゃるとお聞きしました)お弁当の準備等ありがとうございました。

 演劇を見ることも楽しみですが、バスに乗って移動するのも楽しみの一つです。出発前の車内の様子を撮りました。酔わないように、学校から祈っています。

6年生 大仏様をかく

7月4日(火)

 今日は6年生が校庭に大きな大仏を描きました。モデルは東大寺の大仏です。社会科の学習で聖武天皇がどのように大仏づくりを進めたのか調べる学習をします。それにあわせて実際の大きさを校庭に再現しました。大仏はとても大きく、校庭に描くだけも大変だったようです。これを作るとなると・・・。現代のように重機や道具がない時代にどのように、そして、なぜ作ったのでしょうか。なぞは6年生が解き明かしてくれるでしょう。6年生のみなさん、教えてくださいね。

 翌日の朝、大仏様の中に入って記念写真を撮りました。なお、この記事は、執筆者が勘違いしていた当初のものを大幅に書き換えました。

3年生大活躍、給食づくりのお手伝い

7月3日(月)②

 今日は、1時間目に3年生がトウモロコシの皮むきをやってくれました。トウモロコシは今日の給食の献立の一つです。全校児童分を3年生全員でむきました。手洗いと消毒を丁寧に行い、粒一つ一つを傷つけないよう優しくむきました。給食で食べたとうもろこしは一粒一粒がシャキシャキの食感でとても甘く、デザートを食べているようでした。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 ちなみに、むいた皮を使って人形を作りました。どの人形も愛嬌のある顔で、楽しげです。

緑の羽募金、実施中

7月3日(月)

 今日と明日の2日間、緑の羽募金を行っています。早速今日持ってきてくれた子供たちもたくさんいました。朝のうちに教室で募金活動を行い、代表委員の児童が回収、集計してくれました。明日も行う予定です。ご協力ただけるご家庭がありましたら、お子さんに持たせてください。

個人面談、ありがとうございました

6月30日(金)

 今日で個人面談が終了となります。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。限られた時間ではありましたが、これまでのお子さんの成果とそこから見える課題について、担任の先生と共有はできましたでしょうか。間もなく夏休みを迎えます。計画的に、また有意義に過ごすことができますよう、お子さんと面談内容について話し合ってみるのもよいかと思います。

 また、7月10日(月)にはスクールカウンセラーも来ます。 お子さんのことでお困りのこと、心配なことがありましたら是非ご相談ください。スクールカウンセラーへの相談を希望する方は、本校教頭までお知らせください。連絡お待ちしております。

3年生 フィールドワーク

6月29日(木)

 今日は3年生が自分いっぱいの学習で小渕小周辺を探索してきました。目的は、学区内の安全な場所や危険な場所を調べ、危機管理能力の育成を図ることです。普段何気なく使っている道ですが、安全な場所、危険な場所という観点で見ることで様々な発見をしてきました。

ホタルの光

6月27日(火)

 昨日の話になります。本校自慢のビオトープ、5月に6年生がホタルの幼虫を放流しました。その幼虫が、無事に羽化しました。ホタルの光る様子が撮影できましたので、その様子を掲載します。スマートフォンで撮影したものですので、少々見づらいかもしれませんが、御了承ください。下記サイトからご覧ください。

https://youtube.com/shorts/th7n1P2Ja2Q

 なお、撮影者によると、「実物はもっときれいで、5~6匹ほど舞っていた」とのことです。

環境衛生検査

6月28日(水)

 今日は、学校薬剤師の先生にお越しいただき、環境衛生検査を実施しました。学校の学習環境が衛生的に保たれているかどうか、ということを専門家の視点から検査していただくものです。今日は、教室の照明器具や明るさの状況、ランチルーム(和室)の状態、水道とプールの水質検査を実施しました。照明や明るさ、水質は問題ありませんでしたが、和室は少々汚れが残っていたようです。コロナウイルス感染症の影響でここ数年ほとんど使うことがなかったためと思われます。今年度、使用を再開する前にきれいに整えます。ご安心ください。

個人面談、よろしくお願いします。

6月27日(火)

 今日から6月30日(金)(予備日7月3日)まで個人面談週間です。お子さんの成長を担任とともに振り返り、成果と課題を共有してほしいと思います。それらをもとに有意義な夏休みとなりますよう、今から計画的に過ごされるとよいと思います。保護者の皆様、お忙しいところとは存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。なお、30日(金)までは特別日課5時間授業となり、下校時刻が早まります。放課後の過ごし方にお気を付けください。

※本日は写真の掲載はありません。御了承ください。

陸上大会表彰式

6月26日(月)

 今日は、先日行われた陸上大会の表彰式を行いました。選手として当日競技に参加し、優秀な成績を収めた児童に校長先生から表彰状を手渡しました。これまでの努力の成果であり、大変誇らしいことです。一人ずつ名前を呼ばれると、堂々とした大きな声で返事をしていました。心技体を鍛えてきた子供たちは、全校児童のお手本です。今後の活躍にも期待しています。また、選手としての出場はなかったものの、これまで練習に参加した児童もたくさんいました。小さな努力をコツコツと積み上げることができる児童、大変すばらしいです。なお、学校だより陸上大会特別号を近日中に配布する予定です。ご覧ください。

 

実物に触れる

6月23日(金)

 今日は6年生の社会科で出張出前授業を行いました。春日部市教育委員会文化財課から3名講師にお越しいただき、春日部市の神明貝塚を中心に学習しました。ここ春日部市は太古の昔は海だったそうです。徐々に陸地が現れ、春日部市周辺は河口付近になったそうです。ここ春日部市にも貝塚がいくつも点在(もちろん小渕地区にも)し、その中でも神明貝塚は学術的にも大変貴重な遺跡だそうです(詳細は【春日部市 神明貝塚】で検索)。今日は神明貝塚から出土した数種類の貝の他、3800~3500年前に実際に使われていた土器や石器、出土した獣の骨など持ってきてくださいました。それらを実際に見て、さわって、感触を確かめて・・・。時を超えて、大昔の春日部人の生活を感じることができました。文化財課のみなさん、ありがとうございました。

歯の健康指導

6月22日(木)②

 今日は1年生の記事をもう一つアップします。1年生が歯科保健学習を行いました。口の中のことや歯のことを学習した後、磨き残しをチェックするためカラースター(歯垢の染め出し)に取り組みました。丁寧に磨いたつもりでも歯と歯の間や歯の付け根部分に磨き残しが多いようです。歯ブラシを歯にまっすぐ当て、優しく小さく動かすと汚れが落ちやすいようです。歯は一生使う大切なものです。丁寧な歯磨きでむし歯ゼロを目指しましょう。

 なお、今日は埼玉県立大学から2名の学生が「学校保健実習」として小渕小に来ました。1年生の歯科保健学習のお手伝いをしてもらいました。

 

初めてのシャトルラン

6月22日(木)

 今日は1年生が初めてのシャトルランに挑戦しました。シャトルランは新体力テストの種目の一つです。決められた時間の中で20mの距離を行ったり来たり、自分の体力に合わせて走りました。最高得点は41点。みんな、がんばりました。

第2回学校運営協議会

6月21日(水)

 今日は、今年度2回目の学校運営協議会を開催しました。地域の自治会の会長様や小渕小保護者の代表の方、小渕小学校の教育活動に携わっている方などが運営協議会委員として春日部市教育委員会から委嘱を受けています。その方々が集まりました。令和5年度のこれまでの教育活動や今後の学校行事ついて委員の皆様と協議しました。また、授業も参観していただきました。参観後には「習字や硬筆の字がとてもきれいだ」「先生方の元気がよい」「子どもたちが堂々と自信を持って学習している」「落ち着いて学習している」などの感想をいただきました。また教室の蛍光灯の状況や子供たちの鉛筆の持ち方などについて、ご指摘いただきました。鉛筆を正しく持ち、美しい文字をかけるようにしていきたいですね。ご家庭でも鉛筆の持ち方を確認してくださるとありがたいです。第3回運営協議会は9月20日(水)です。よろしくお願いします。

6月生まれのお誕生日ランチ

6月20日(火)③

 今日は、給食コーナーでもお伝えしましたが、6月生まれのお誕生日ランチがありました。6月生まれの子供たちと教職員合わせて23名がランチルームで給食を食べました。給食委員の皆さんに演奏で祝っていただきました。その後校内放送で一人一人の名前が呼ばれ、互いに喜び合いました。年に一度の誕生日、この1年間がんばってきたご褒美と次の1年もがんばるぞという気持ちにさせる、そんな誕生日ランチでした。最後はみんなで記念写真を撮りました。写真は校内に掲示する予定です。

おはなし会っていいですね

6月20日(火)②

 2時間目には、春日部おはなし会の皆様がお越しくださり、教室でおはなし会をやってくださいました。机を後ろに下げ、カーテンを閉め・・・会の準備が進むにつれて子供たちの期待もどんどん高まっていきます。おはなしのろうそくに火が灯るころには、子供たちはすっかりおはなしの世界に入っています。物語の登場人物や情景を想像しながらおはなしを聞く活動は想像力を豊かにしてくれます。今日も素敵なおはなしをたくさん聞かせてくださいました。おはなし会の皆様、ありがとうございました。