ブログ

小渕小学校ブログ

日曜日

今日は日曜日で学校はお休みです。校庭の梅の花もずいぶん咲いてきました。花の香りもただよってきています。

たんぽぽ・ひまわり学級の前の廊下の掲示が、新年を迎え新しくなっています。

( ↓ お正月をイメージして、やっこだこの掲示がされています。)

( ↓ 1月の手造りカレンダーは、子供たちがパソコンで画像やイラストを取り込んで作成した物です。トラ年をイメージしたデザインになっています。)

 

今日は土曜日

 本日は土曜日で学校はお休みです。

 まだまだ寒い日が続きます。学校の校庭には霜柱が立ち、少しでも水があると氷が張っている朝の寒さです。

校内の落ち葉を校務員さんが、きれいに掃き集めてくれています。

朝のさわやかタイム

 本日の朝は、今学期初めての「さわやかタイム」。全校で運動の時間です。

冷たい朝の空気の中、子供たちは風を切って、真剣に走っています。

今日の学校

 新学期3日目です。寒い朝が続きますが、子供たちは元気に活動しています。

 一年生のウサギ当番さんが、エサやりや小屋の清掃などをおこなっています。

新学期二日目

 今日から給食も始まり、午後までの授業となります。

寒い体育館での体育も、感染症対策のため大きな声で歌えない音楽も、子供たちは元気に取り組んでいます。

( ↓ 午後の3年生の体育。子供たちが、きびきびと動いています。)

( ↓ 2年生の音楽。打楽器の映像を見ながら、子供たちがリズムをとっています。)

 

三学期の始業式

 冬休みが終わり、今日から新学期です。

( ↓ 雨の朝となりました。子供たちが登校してきます。元気なあいさつの声が聞こえます。)

( ↓ 体育館での始業式です。感染症に気をつけて、マスク着用で間隔をあけて換気しながら実施しました。)

( ↓ 校長先生から、とら年にちなんでお話がありました。)

( ↓ 全校児童を代表して2年生が、今年の決意を発表しました。)

( ↓ 1年生の先生と子供たちから、生活目標のお話がありました。)

冬休み17日目(最終日)

 冬休みも本日で終わり、明日は三学期の始業式です。

 ( ↓ 本日の校庭。雪もとけています。)

( ↓ 校庭のはじっこの方に、少しだけ雪のなごりがみえます。)

( ↓ 曇り空の下の本日の学校。)

( ↓ 昨日、紹介した正門の掲示物が、きれいに貼られて、明日登校する子供たちを迎えます。)

冬休み16日目(残り1日)

冬休みも残すところ、明日一日で終わります。

( ↓ 新学期に向けて準備中の掲示物。1月にふさわしいきれいな掲示がされています。)

冬休み15日目(残り2日)

今年、令和4年は寅(とら)年です。図書室では、寅年に関連したコーナーがあります。

トラに関係した書籍が紹介されています。児童の皆さんに新学期になったら、ぜひ目にしてほしいと思います。

 

※明日9日(日)は、PTAの資源回収の日です。(詳細は、このホームページのトップページの「お知らせ」をご参照ください。)

冬休み14日目(残り3日)

 昨日は雪になりました。学校の校庭には雪が残っています。

 今日は1月7日、学校の日付けの上では、本日で「冬季休業日」が終了します。1月8日から新学期となるところですが、今年は8日が土曜・9日が日曜・10日が祝日(成人の日)となるために、冬休みが12月24日から1月10日までの17日間となりました。

( ↓ 写真はおとといの校庭。新学期に子供たちが元気に駆けるのを待っています。)

冬休み13日目(残り4日)

今日は、春日部にも初雪が降りました。

昨日までは、学校の梅の木に花が付いてきて、春の訪れを感じさせていましたが、急に寒くなりました。

(写真は、おとといの画像です。)

冬休み12日目(残り5日)

冬休みも残り5日となりました。

休み中の5年生の先生がホタルの世話をしてくれいて、幼虫たちも元気です。

(※写真は3日に、ホタルの飼育箱を洗っている様子です。)

冬休み10日目(残り7日)

 新年3日を迎えた今日の学校です。気温は低く寒いですが、雲も無く晴れて良い天気です。

一年生のウサギ当番さんが来校して、ウサギの世話をおこなってくれています。

( ↑ 保護者の方にも付き添っていただいていますが、子供たちが要領を得ていて、自主的にてきぱきと活動してくれています。)

冬休み9日目(残り8日)

 新しい年が明けて2日目です。冬休みも半分を過ぎました。

( ↓ 冬休み中に用務員さんが、老朽化したゴミ集積所を直してくれました。)

( ↓ 解体修理中の集積小屋。古くても使える部分は残して、老朽化した部分を取り替えます。)

( ↓ 柱を新しいものに代えました。土台と上部で固定し直しました。)

( ↓ 開閉式のトビラも直し、開け閉めしやすくなっています。)

( ↓ 屋根は新しい物に張り替えてもらいました。)

新学期を迎える準備も進んでいます。

元日(冬休み8日目・残り9日))

 年が明け、新しい年が始まりました。2022年、令和4年の始まりです。皆さま、今年もどうぞよろしくお願い致します。

( ↓ 小渕小から見る初日の出 )

( ↓ 朝日に照らされる元旦の学校 )

今年が、昨年以上の良い年となることをお祈りいたします。

冬休み7日目(残り10日)

 本日は、大みそかです。今年も終わります。皆さま、今年も小渕小学校へのご協力をいただき、ありがとうございました。

冬休み6日目(残り11日)

 今年も、残すところ明日一日です。

 学校では、ホタルの幼虫が元気に育っています。授業日は5年生の子供たちが世話をしていますが、休み中は先生たちでお世話をします。幼虫の、元気に冬を乗り越えて、校内のホタルの渕に放流される日を待っています。

( ↓ 自然の森・通称「トトロの森」のホタルの渕。今は水を抜いて整備中です。夏には成虫となったホタルが舞う予定です。)

冬休み4日目(残り13日)

 年末も押し迫った冬休み4日目の学校です。晴れて良い天気ですが、外の空気は冷たく寒い日です。

冬休み3日目(残り14日)

 子供たちのいない冬休みの教室です。学期末の大掃除やワックスがけを終え、机も整頓されて新学期を待っています。

冬休み2日目(残り15日)

 外は寒空ですが、ウサギは元気に走り回っています。冬休み中も、一年生の当番さんや先生たちでお世話をします。

冬休み1日目(残り16日)

 学校は冬休みに入りました。今年の冬休みは、本来の14日と、土・日・祝日の3日が加わるので、17日間となります。

( ↓ たんぽぽ・ひまわり学級の廊下の掲示版です。クリスマスをイメージした掲示物と、子供たちの手造りのカレンダーが貼られています。)

二学期の終業式

 本日で二学期は終了となります。今日は二学期の終業式がありました。

( ↓ 密にならないよう、またマスク着用や換気をおこないながら体育館での式をおこないました。)

( ↓ 校長先生のお話です。)

( ↓ 全校児童を代表して3年生が、二学期の感想と今後の目標を発表しました。)

( ↓ 本をたくさん読んだ「本いっぱい」、たくさん走った「汗いっぱい」の表彰がありました。)

( ↓ 生活担当の先生と、6年生の児童によって、冬休みの生活のお話がありました。)

( ↓ 今日の小渕の空)

( ↓ 最後は一斉下校で、先生や地域の方に見守られながらの下校となりました。)

また、三学期、元気な笑顔が学校に集まる日を楽しみにしています。

入念におそうじ

日頃の感謝の気持ちをこめて、いつも以上にていねいにそうじをしました。

学校がきれいになって、よい新年を迎えられそうです。

あさって終業式

 今学期も残すところ、明日とあさっての二日間となりました。

( ↓ 今日の小渕の夕焼け )

今日の学校

 二年生が国語の学習で、おもちゃについて説明するパンフレットを作りました。この学習は、生活科の学習ともリンクして、一年生へおもちゃ作りを教える学習につながります。今日は、自分たちが作った説明書のとおり、おもちゃを作ってみました。

今週、終業式

ずいぶん寒くなってきました。今週で二学期は終了です。月曜日の朝の校庭は、霜が降りて真っ白になっています。

( ↓ 午後の校庭で遊ぶ子供たち)

二学期最後の週

 今日は日曜日で学校はお休みです。二学期の学校も、明日からの一週間(金曜日まで)で終了です。

( ↓ 6年生の廊下の陶芸の作品。9月に講師の方をお招きして作った作品が、焼き上がって戻ってきたので展示してあります。)

もうすぐ冬休み

 本日は土曜日で学校はお休みです。給食室前の掲示版は、クリスマスをイメージした掲示に変わりました。

今日の学校

 二学期終了の一週間前となりました。今日は朝から雨で、一時、強く降りましたが、日中は雨もあがって青空も見えました。

 ↓ 四年生の図工の時間で、木工に取り組んでいます。木材を思い思いに切ったり、つなげたりしながら、それぞれが発想豊かに作品を作り上げています。

↓ 午後にはまた雲が広がり、気温も下がってきました。

 

今日の学校

 今日から学校は学期末の特別日課となります。

 子供たちは授業に集中して取り組んでいます。

( ↓ 5年生の外国語の授業です。自分がほしいものを英語で表現したり、発表し合ったりしています。)

( ↓ 1年生の体育の授業です。体育館で、マットを使った運動に励んでいます。)

 

朝のさわやかタイム

 今日の朝は、今学期最後のさわやかタイム、全校で運動の時間です。空気も冷たくなってきた校庭を、子供たちが元気に駆けています。

表彰朝会

 本日の朝は表彰朝会がありました。二学期の子供たちのさまざまな頑張りが表彰されました。

( ↓ 新俳句大賞、夏休み読書マラソン大会、図書館を使った調べる学習コンクールの表彰です。)

( ↓ 市内読書感想文コンクールの表彰です。特選と各学年の金賞の表彰がありました。)

( ↓ 市内科学展の表彰です。)

( ↓ 身体障害者福祉のための児童生徒美術展の表彰です。多くの人が名前を呼ばれ起立しました。)

( ↓ 郷土を描く児童生徒美術展の表彰です。多くの人が名前を呼ばれ起立しました。)

( ↓ 校内絵画展の表彰です。金賞の児童が起立しました。)

( ↓ 薬物乱用防止啓発ポスターコンクールの表彰です。)

( ↓ みどりの絵コンクールの表彰です。)

( ↓ 発明創意くふう展の表彰です。)

( ↓校内書き初め展の表彰です。金賞の児童が起立しました。)

放課後子ども教室

 本日は、今年度・第二回目の放課後子ども教室がありました。1~4年生はオセロ遊び、5・6年生はプログラミング教室に参加しました。地域の方々や、PTA役員さんはじめ保護者の方々にご協力いただき、参加した子供たちも満足そうでした。

( ↓ エンジョイルームでは、5・6年生が講師の方にプログラミングについて教わって活動してみました。コンピュータは確実な命令を重ねて動かせるように、ものごとを論理的・段階的に考えられる力がプログラミング的思考力です。カードで人形を動かしてみたり、タブレット型パソコンでキャラクターを動かしてみたりしました。)

( ↓ 図書室では、1・4年生がオセロ遊びをおこないました。大きめのオセロをつかって、友達と対戦を重ねました。)

( ↓ 音楽室では、2・3年生がオセロ遊びをおこないました。本来は白と黒ですが、今回は色とりどりのコマを用いてひっくり返していきます。)

今日は日曜日

 今学期の学校もあと2週間となりました。

 学校には、パンジーの花が届いています。今後また、栽培委員会の児童や花壇ボランティアさんと一緒に植える予定です。

掲示物の紹介(保健室前)

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 保健室前の掲示物を紹介します。免疫について、わかりやすく説明しています。

↓ 1枚の絵が見る角度によって内容が異なります。

↓   上からフィルムをかぶせることで、免疫の効果が見比べられるようになっています。

子供たちも、足を止めて掲示物を見たり動かしてみたりしています。

 

 

 

 

3年生の社会科見学

 本日は3年の社会科見学です。バスで、消防署と帽子店に出かけます。

(上の方ほど写真が新しくなっています。)

14:25  バスは学校に到着しました。

13:45  バスは、まつぶし緑の丘公園を出発して学校に向かいます。

12:40  まつぶし緑の丘公園に到着して、2クラスが合流しました。ここで昼食(お弁当)になります。

 

11:10  消防署での見学が始まります。消防署の車を見学しながら説明を聞いたりします。火災で出動用の防火服やタンクを見せてもらったりつけさせてもらったりしています。

11:00  帽子店での見学を終えたクラスが消防署につきました。先に消防署の見学を終えたクラスと入れ替わります。

10:00  帽子店での見学を行います。麦わら帽子づくりの工程を説明していただきながら見学します。


9:15 バスに乗車して出発します。見学地での人数の関係で、クラスでわかれて消防署と帽子店に向かいます。

今日の昼休み

 今日の昼休みは「あおぞらタイム」。長めの昼休みで、子供たちがのびのびと過ごす時間を確保しています。

 文字どおり、あそぞらの下で、子供たちは、ボール遊び、なわ跳び、追いかけっこ、鬼ごっこ、鉄棒、高跳びなどのびのびと遊んだり運動したりしています。

体育朝会

 本日の朝は、体育朝会がありました。12月の体育朝会では、持久走大会関係の表彰がおこなわれます。

 

 初めに持久走大会に向けて全校手取り組む「Run×3(ランランラン)」の表彰がありました。合計でたくさん走ったクラスが表彰され、代表児童がクラスの賞状を受け取りました。

 続いて、持久走大会の6位までの表彰がありました。

 先日おこなわれた春日部市の「スーパー元気さわやか集会」に本校代表として参加した2名の6年生児童から報告がありました。

到着式

16時13分、到着式。

無事に全行程を終了しました。

ご協力ありがとうございました。

大黒PA

14時33分。大黒PA出発しました。

全員元気です。

混まなければ浦和ICまで1時間です。

八景島出発

14時04分

時間を守って集合できたので、早めに出発できました。

大黒PAに向かいます。

朝食

7時30分。軽い(?)運動、写真撮影の後、おしゃべりなしですが、美味しくいただきます。

 

朝の会

おはようございます!

6時50分。健康観察後、外の広場でラジオ体操!

発熱や体調不良なしです!

健康チェック

部屋のメンバーの体温と健康状態を記録した健康観察カードを、保健の先生に提出します。

発熱者なし。みんな元気です。

また明日も素敵な思い出をつくれますように。

夕食

19時。感染対策をしっかりして、感謝の気持ちでいただきます。

高徳院出発

16時20分

ホテルに向けて出発しました。

ちょっと遅れましたが、全員無事に班別行動を終えました。

渋滞

7時15分

岩槻IC入って間もなく渋滞。

バスではビデオを観ながら静かに過ごしてます。

修学旅行出発

時間通り、全員集合できました。

これから随時更新します。

6年生の修学旅行

 6年生は本日から一泊二日で、鎌倉・横浜方面へ修学旅行に出かけます。

6:35 バスが見送りの保護者の方、先生たちに見送られ出発しました。

寒くなりました

 今日は日曜で学校はお休みです。

12月になって、寒さも増してきました。正門の掲示版も冬らしい内容になっています。

(プレゼントや雪が、立体的に飛び出している掲示になっています。)

朝には、校庭や農園などあちこちで霜が降りたり、霜柱が立ったりしています。

今日は土曜日

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 先日の火曜日には、花壇ボランティアの皆様が、サツマイモ畑で作業をおこなってくださいました。収穫が終わった畑に、枯れた葉や茎をまいて栄養とします。シートをかぶせて、また春になって子供たちが苗植えをするのを待ちます。

 

 緑が豊かな小渕小学校では、たくさんの落ち葉があります。学校では、日々、落ち葉を掃いたり集めたりしています。昨日も、校務員さんが学校中の落ち葉を集めてくれていました。ゴミ袋に20袋以上も集まりました。

 

校内書きぞめ競書会

 本日は、校内の書きぞめ競書会でした。今までの練習の成果を発揮して、子供たちはそれぞれの作品に取り組んでいました。

( ↓ 高学年は1・2時間目に体育館でおこないました。集中して筆を進めています。)

( ↓ 中学年は3・4時間目です。初めての3年生も真剣に取り組んでいます。)

( ↓ 1・2年生は、教室の自分の机でフェルトペンで書いています。)

リモートによるお話朝会

 本日の朝は、お話朝会です。感染症対策のため、体育館には集まらずに、放送室と各教室をリモートでつないでおこないました。

(各教室の大型モニターに話している人が写り、話している人にも各教室の子供たちの様子が見えます。)

(校長先生が不在のため、事前に預かっている子供たちへのメッセージを教頭先生が代読しました。12月10日の世界人権デーまた10月4日からの人権週間にちなんで、「人権を大切にする」「いじめは絶対にしてはいけない」「優しい心を育ててほしい」との話がありました。)

( ↓ 2年生の先生から、今月の生活目標についてのお話がありました。)

今日の昼休み

 12月になって、寒さも増してきました。子供たちは寒さに負けず、元気に活動しています。

(下の写真は、本日の昼休みの校庭の様子。追いかけっこやボール遊び、鉄棒などで元気に遊んでいます。)

4年生の社会科見学

本日、4年生は、社会科見学で校外に学習に出かけました。午前中は千葉県野田市のお菓子工場、午後は春日部市の龍Q館・首都圏外郭放水路を見学しました。

(上の方ほど記載が新しくなっています。)

14:30 全員、無事に学校へ帰ってきました。4年生は、このあと教室の6時間目を過ごしてから下校となります。

14:00  すべての見学予定を終了しました。バスに乗車して学校へ向かいます。

13:50  地下での見学を終えて地上に出ます。116段の階段を登ります。

13:30  地下で見学をしています。調圧水槽や立坑の広さ、大きさに圧倒されています。

13:20  いよいよ地下の調圧水槽「地下神殿」と言われる部分に降りて行きます。

13:05 龍Q館内の見学をしています。

12:55  調圧水槽の水が引いたので、地下までの県学が可能になったとのことです。これから館内の見学始まります。

 12:45  昨日からの大雨で、首都圏外郭放水路が稼働したため、地下神殿と言われる調圧水槽には降りられないそうです。途中までの見学になります。

12:30  龍Q館に到着しました。これから見学が始まります。

(地下トンネルを掘ったシールドマシンを見学しています。)

12:20 バスに乗車して、龍Q館に向かいます。

11:10 公園の濡れているところを避けてシートを敷いて、お弁当を食べています。みんな元気です。

11:00  庄和総合公園に着きました。これから昼食です。

10:25  バスに乗り込んで工場を出発します。

10:10 工場の見学を終えて、1階のロビーで見学をしています。

9:15  工場の中に入って見学が始まります。

9:05 野田市のお菓子工場に到着しました。これから見学が始まります。

8:30  バスが出発しました。バスの中では、会話をしないで静かにDVDを見て移動します。

8:20 バスが到着して、4年生が乗車します。

「感謝の会」

 本日は、子供たちが日ごろからお世話になっている方々をお招きしての「感謝の会」がおこなわれました。

短い時間ではありましたが、子供たちの手造りの会で、お礼の気持ちをお伝えしました。

音楽朝会

 今日の朝は音楽朝会でした。密を避けるため、放送でおこないました。子供たちは、今月の歌『ありがとうの花』をしれぞれの教室で、(感染症に気をつけマスク着用で間隔をあけて)歌いました。

 本来なら、この『ありがとうの花』は、明日の「感謝の会」で日ごろからお世話になっている方をお招きして、子供たちから感謝の気持ちをあらわすため全校で歌うものです。今回の「感謝の会」は感染症対策のため縮小して実施するため、この歌は歌いませんが、今月の歌として感謝の気持ちをかみしめています。

11月も終わります

 本日は日曜日で学校はお休みです。11月も残り3日となりました。

 学校の木々の葉もずいぶん落ちて、冬を迎えようとしています。二学期の終了まで一か月を切っています。

本日、おやじの会の活動

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 本日は、おやじの会の方が活動をしてくれました。学校の敷地内の樹木から落ち葉が、学校外の道路に散らばってしまうので、フェンス沿いにネットを張っていただきました。

( ネットをフェンスに合うように裁断していきます。)

( バンドでフェンスに固定していきます。)

( きれいに整然とネットが張られました。)

おやじの会の皆様、本日はありがとうございました。

一年生の鍵盤ハーモニカ教室

 今日は、外部から講師の方をお招きして一年生の鍵盤ハーモニカ教室でした。(密を避けるため体育館で児童同士の間隔をあけて実施しました。)

講師の方の演奏を聴いたり、一緒に音を出してみたりしました。

二本指で同時に鍵盤を押さえてみます。

それぞれでも音を出してみました。

 

今日の学校

 今日は、5年生の音楽の授業に、他校のお友達が来校して交流をおこないました。歓迎の歌を歌ったり、一緒に楽器を演奏したりして過ごしました。

 

【リアルタイム速報】本日、校内持久走大会

校内持久走大会、天候にも恵まれ、本日、実施します。

【リアルタイム速報】(画面の上の方に最新の情報が出ています。)

(最新↓)

12:30 高学年の閉会式をおこないました。それぞれが、目標に向かって頑張って走りました。

12:24   6年生男子がゴールしました。すべての競技が終了しました。

12:16   6年生の男子がスタートしました。

12:14   6年生の女子がゴールしました。

12:07   6年生の女子がスタートしました。

12:05   5年生の男子がゴールしました。

 11:56   5年生の男子がスタートしました。

11:55   5年生の女子がゴールしました。

11:45.  5年生の女子がスタートしました。

11:40   5、6年生が校庭に集合しました。高学年の部が始まります。5年生、6年生ともに1300メートルを走ってます。

11:25   4年生の男子が終了しました。

11:19  4年生の男子がスタートしました。

11:17  4年生の女子がゴールしました。

11:11   4年生の女子がスタートしました。

11:09  3年生の男子のレースが終了しました。

11:01  3年生の男子がスタートしました。

10:59   3年生の女子がゴールしました。

10:52  3年生の女子の部がスタートします。

10:45  3、4年生が校庭に集合しました。これから中学年の部が始まります。3年生、4年生ともに1000メートルを走ります。

10:13  低学年の部の閉会式です。この後、10時45分から中学年3・4先生の部が始まります。

10:09  2年生の男子のレースが終了しました。この後、低学年の部の閉会式です。

10:04  1年生の男子がスタートしました。700メートルを走ります。

10:02  2年生の女子がゴールしました。この後2年生の男子のスタートです。

9:57  2年生の女子がスタートしました。700メートルを走ります。

9:56  1年生の男子がゴールしました。この後、遊星がスタートします。

9:52.   1年生の男子がスタートしました。600メートル走ります。

9:50  1年生の女子のレースが終りました。皆、頑張って走りました。この後、1年生の男子がスタートします。

9:45  1年生の女子の部がスタートしています。600メートル走ります。

9:40  低学年の部が始まります。

 

8:15  校庭で開会式です。密を避けて、児童間の間隔をあけています。校長先生の話や児童代表の決意の言葉がありました。

 このあと、9:40~10:25一・二年生、 10:45~11:30三・四年生、 11:40~12:25五・六年生の競技となる予定です。

8:00 子供たちが外に出て、元気に校庭を走っています。

7:00 校庭では、先生たちが準備を進めています。

本日は祝日

 今日は祝日・勤労感謝の日で、学校はお休みです。

 学校では、明日24日が持久走大会となっています。子供たちが、今までの練習の成果を発揮して、各自の目標達成のために頑張って走ります。

( ↓ 持久走大会のコースとなる学校の校庭。)

ウサギのお世話の引継

 今までウサギの世話をしてきた二年生から、その仕事が一年生に引き継がれます。今週から、11月いっぱいは、二年生が付き添って、一年生がウサギのエサやりや小屋のそうじを始めていきます。

( 集まった今日の当番の一・二年生。)

( 二年生が一年生に教えてあげます。)

( 一年生も、持ってきたエサなどをウサギにあげてみます。)

( ウサギもうれしそうにエサを食べています。)

学校の花

今日は日曜日で学校はお休みです。

(現在、学校に咲いている花です。栽培委員や花壇ボランティアの方が世話をしてくれています。)

(観察池の魚。元気に泳いでいます。)

深まる秋

 今日は土曜日で学校はお休みです。

 学校の正門前は、毎月、掲示委員さんが掲示物を作成してくれています。11月は運動会の掲示がありましたが、運動会が終わったので、深まる秋をイメージした掲示に変わりました。

通る人の目を楽しませてくれています。(※写真はガラス越しで、周りが映り込んでしまって見えづらくなっています。)

学校の中では、秋を感じさせる風景があちこちに見られます。

(地面を黄色く染めるイチョウの落ち葉)

(きれいに咲くサザンカの花)

(真っ赤な実をつけいてるナンテン)

本日は開校記念日

  本日11月19日は、小渕小学校の開校記念日です。42年前の昭和55年に、幸松小学校より分離して、この小渕小学校が開校しました。(春日部市では市内公立小中学校の開校記念日は、お休みではなく授業日となっています。)

( 秋晴れのもとの本日の校舎。今日も子供たちが勉強に励んでいます。 )

( 日々、子供たちが駆ける校庭。今の時期は、持久走大会にむけて、朝も業間も昼休みも体育の時間も、練習に励んでいます。)

( 子供たちの活動を見守る「はだしの像」。本校のシンボルにもなっています。)

RUN×3(ランランラン)の取組

 来週に持久走大会が迫りました。今、学校では、子供たちが「RUN×3(ランランラン)」に取り組んでいます。これは、持久走大会にむけて朝・業間・昼休みなどに校庭を走った周数を記録していく、学校全体の取組です。自分の記録を伸ばすために自主的に外に出て、頑張って走っています。

( ↓ 写真は本日の業間。校庭を走る子供たちの様子。)

 

 

今日の学校

 一年生の学級活動の時間です。12月のクリスマス会の計画について、子供たちが司会や係をおこなって、積極的に話し合っています。

 学校のウサギのお世話を、二年生から一年生に引き継ぐ時期が来ました。二年生が、一年生への引継式についてリハーサルをおこなっています。

 六年生が5時間目の自習に取り組んでいます。国語の学習で、「日本の文化を発信しよう」のテーマでパンフレット作りをおこなっています。寿司や和食、刀、生け花、着物、アニメ・・・・・・など各自がテーマを決めて静かに集中して作業しています。

 

ヒマワリ賞の表彰

 本日、校長室で前期の代表委員に「ヒマワリ賞(校長表彰)」が渡されました。

校長先生が代表委員としての前期の活動をねぎらい、一人一人に賞状を渡しました。

本いっぱい集会

 今日の朝は、児童集会。「本いっぱい集会」です。

 「集会」の予定でしたが、感染症対策のため、一斉に集まるのは中止として、各教室の大型モニターに図書委員さんが用意した映像を映しました。その後、教室では学年ごとに、読書や教科書に関するクイズ用紙が配られ、子供たちは熱心に取り組んでいました。

本日は県民の日

 本日は、日曜日ですが、埼玉県民の日です。

 雲が多い、本日の春日部の空です。

 学校では、木に1輪、花が咲いています。

 

学校安全教育の研究協議会(昨日)

 昨日は、春日部立野小学校で、埼玉県埼葛地区・春日部市合同の学校安全教育の研究発表会がありました。小渕小学校の安全教育担当の先生が、春日部市を代表して小渕小学校の安全教育について発表を行いました。

感染症対策のため、春日部市内の先生たちはリモートで研究発表会に参加をしました。

小渕小学校の先生が、本校の安全教育について、特に3年生での取り組みを中心に発表しています。

3年生が、学区内のフィールドワークを行い、安全マップを作成した学習について発表しました。

本日、一・二年生の合同校外学習

 本日は、一・二年生の生活科の学習の一環として、ふた学年合同での校外学習でした。10月に開園したばかりの「春日部 夢の森公園」へ行って活動をしてきました。

( ↓ 二年生が先に到着しました。遊びの準備などをして一年生の到着を待ちます。)

( ↓ クラスごとにドングリの植樹をおこないます。自分たちの手で「夢の森」を作って育てていくことになります。)

( ↓ 植えているドングリの苗木の中には、小渕小の自然の森・通称トトロの森で拾って、芽を出させたドングリの苗木も含まれています。)

( ↓ 奥に見えるドングリは、2年前に小渕小の2年生・現4年生が植えたドングリです。こどもの背丈を超えるほどに育っています。)

( ↓1、2年生のペア学習での遊びが始まります。)


(  ↓1、2年生が、鬼ごっこや縄跳び、ドッチボールやだるまさんがころんだで楽しく遊んでいます。)

( ↑  終わりの会で、代表児童が感想を発表しています。)

(  ↑1年生が先にバスで帰ります。)


(  ↓2年生は、バスを待つ間、公園内を散策しています。)

午後の教室

 四年生が、自習に取り組んでいます。休み時間のうちに、チャイムが鳴る前から課題の漢字ドリルに向かって静かに取り組みました。

本日、サツマイモ掘り

 本日は、学校が外にお借りしている畑で、1・2・3年生がサツマイモ掘りをおこないました。6月に1・2・3年生が自分たちで植えた苗が、順調に育って今日の収穫になりました。

 畑では、栽培ボランティアさん、保護者の花壇ボランティアさんにご協力いただいて、順調にサツマイモ掘りを進めました。

( ↓ 茎をたよりに、土を掘って地中のイモを見つけます。)

( イモが見つかると喜びの声があがります。)

( 大きなイモや、たくさん連なったイモなど、どんどん掘れていきます。)

( みな夢中になって掘っています。)

( 保護者のボランティアの方にも協力してもらっています。)

( たくさんのイモが収穫できて、子供たちが持ち帰りました。)

( 特に大きかったイモは学校に展示して、みなに見てもらいました。)

 

4年生の福祉体験学習(車イス体験)

 本日、4年生は外部から講師の方々をお招きして、福祉体験学習の一環として車イス体験をおこないました。

 実際に車イスに乗ってみたり、押してみたりして、車イスを利用している方の気持ちを考え、自分たちに何ができるかを考え実践していく学習です。

交通安全の集会

 本日の朝は「愛校タイム」。全校で学校のために何かをする時間です。今朝は、みんなで石拾いや除草など校庭整備を進めました。

 愛校タイムの後、臨時の集会を設けて、安全担当の先生から全校児童に交通安全のお話をしました。様々な場所で子供たちが被害にあう交通事故が起きています。小渕小の児童も、安全に登下校できるように、また下校後や休日の外出でも気をつけて行動するように、話をしました。

サツマイモ掘りの準備

 一学期に1・2・3年生が植えたサツマイモの苗が元気に育って収穫の時季となりました。今週、1・2・3年生の子供たちがサツマイモ掘りをおこなう予定なので、今日は学校のサツマイモ畑で、栽培ボランティアさん・花壇ボランティアさんにご協力いただいて、サツマイモのツル切りをおこないました。

( 生い茂った葉や、根付いた茎を切って巻き取っていきます。)

( ハサミやカッターでツルを切って、手で集めます。)

( 順調にツル切りが進んでいきます。けっこう重労働なのです。)

( ボランティアさんのご活躍で、作業が進みました。)

( 子供たちが畑を訪れて、サツマイモを掘り出してくれる姿が楽しみです。)

今日の学校

 運動会も終わり、振替休業日あけの本日の学校です。

 今日の朝は、「小渕っ子タイム」。全校で読書などに取り組む時間です。2年生では、保健委員の6年生が教室を訪れて、紙芝居の読み聞かせをおこないました。11月8日(昨日)が「いい歯の日」であることにちなんで、虫歯予防などを呼びかける内容の紙芝居です。

今日は振替休業日

 本日は、先日6日(土)に運動会を実施して登校した振替の休業日です。

( ↓ 学校のメタセコイヤの木。校舎を超える高さで、学校のシンボル的な存在となっています。)

( ↓ 現在、花壇に咲いている花。)

 

今日は日曜日

 本日は日曜日で学校はお休みです。

 図書室では、図書ボランティアさんが、毎週木曜日に来校して図書室の整備や飾り付けをおこなってくれています。飾り付けも、秋から冬にむけて変わりつつあります。

本日、運動会

 本日は運動会です。天候にも恵まれ実施します(6:00判定の結果)。 ※R3運動会プログラム.pdf (←クリック)

【リアルタイム速報】運動会の様子をリアルタイムで掲載します。(上の方ほど写真が新しくなっています。)

12:20 PTA役員・おやじの会の方々、また多くの保護者の方が片付けをおこなってくれました。最後までご協力ありがとうございました。

12:15  閉会式が終りました。

12:00  閉会式が始まります。

11:55   すべての競技が終りました。このあと閉会式です。

11:50   いよいよ最後の競技、5・6年生の紅白対抗リレーです。


11:40   3・4年生の紅白対抗リレーが始まります。


11:30   1・2年生の紅白対抗リレーが始まります。

11:15   5・6年生による組体操(1人技)とソーラン節です。

11:10   1・2年生によるダンスが始まりました。


10:55   3・4年生によるダンスが始まります。


10:45   5・6年生による騎馬戦が始まります。


10:35   1・2年生による団体競技「ダンス玉入れ」です。


 

10:25    3・4年生による、団体競技「元気玉リレー」です。

10:10    5・6年生による団体競技「台風の輪」です。

9:45 全員による、応援合戦・大玉送りです。

9:35 6年生の徒競走(100メートル)が始まります。

 

9:25  5年生の徒競走(100メートル)が始まっています。

9:20 2年生の徒競走(50メートル)が始まっています。

9:10 1年生の徒競走(50メートル)が始まります。

9:05  4年生の徒競走(80メートル走)が始まっています。

8:55  3年生の徒競走(80メートル走)が始まっています。

8:30 児童が入場し、開会式が始まります。

8:25  これから運動会が始まります。

8:05 子供たちが校庭に移動しています。

7:35 子供たちが登校してきています。

 7:00 朝の準備も終わっています。

6:00 先生たちが集まって会場の整備をしています。

 

(上の方ほど写真が新しくなっています。)

 

 

運動会の準備

 本日の午後は、運動会の準備です。4・5・6年生の子供たちと先生たち、PTA役員さんやおやじの会の方で準備をおこないました。

明日は運動会

 いよいよ運動会が明日にせまりました。

( ↓ 入退場門も設置されました。)

( ↓ 教務の先生、保健室の先生、音楽の先生が、ロープを張るためのくい打ちをしています。)

( ↓ 1・2年生がダンスの仕上げです。本番と同じ4色のバンダナやバトンを身につけて練習しています。)