お知らせ

2019年6月の記事一覧

1年幼稚園との交流 6年プール開き

【1年生と幼稚園の交流】

入学して2カ月。幼稚園との交流では、すっかりお兄さんお姉さんぶりを発揮した1年生です。

 

 

 

 

            

【6年生 プール開き】

 

 

 

 

小学校生活最後の水泳学習。自己の記録に挑戦してほしいと思います。

【民生委員さんとの会議】

 

民生委員さんにたくさんの情報をいただきました。学校でできること、御家庭にお願いすること、地域

の方のお力をお借りすること等、様々でした。学校便り等で、発信してまいります。本日はありがとう

ございました。

 

 

にこにこ畑

にこにこ学級で畑を作っています。1学期は、ナス、キュウリ、ミニトマト、枝豆、ポップコーンを育てています。

今年は、学童前とフラワーロードの中の2箇所に作りました。

 

開墾前の4月の様子です。こつこつと草取りをし、肥料を入れて耕しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月にはきれいな畑ができました!

連休明けに苗を植えました。ポップコーンは、種から育てました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月になると、大きく育ってきて、実をつけるものもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫第1号はナス1本とキュウリ2本。

職員室で、試しにお漬け物にして食べてみました。とてもおいしかったです!

2年プール開き

10日が水泳学習のスタートでしたが、気温も水温も低くて、入れませんでした。

昨日は、にこにこ学級が初の水泳学習でした。

今日は、2年生のプール開きです。

 

 

 

 

 

バディの確認です。

 

             

             これから着衣泳まで10時間の学習が行われます。

             目標は、「去年の自分の記録を超える」です。

HPのバージョンがアップしました。今まで、携帯電話でご覧いただくと、文字がずれて読みにくかったと

思いますが、昨日からきれいに出るようになりました。見ていただけると更新する励みにもなります。

土曜日日曜日天候が悪いようです。気を付けてお過ごしください。

今日の1枚 あいさつ運動

先日、正門の挨拶運動を紹介しました。
今日は、手賀沼側の門の生活委員会の様子を紹介します。

校長室に、一小っ子の元気な挨拶が響きました。

巡回のおまわりさんに「一小のお子さんはよく挨拶ができますね。」とほめていただきました。
今日は、水泳学習スタート。にこにこ学級がトップバッターです。

安全に入るためのルールを確認し,代表児童がめあてを発表しました。

プールはとてもきれいでした。気持ちのよいプール開きができました!

6の3 算数授業研究 3年生いのち:チョウの羽化

【6の3 算数】
算数主任が、示範授業を行いました。どの子も「個」でしっかりと自力解決し、
そのあとグループで発表し合い、解決するには様々な方法があることを学びました。

 

すでに公式を習った図形を色紙で提示しました。
今日は!公式がわからない「葉っぱの形」を求めるにはどうしたらよいか?という学習問題です。

 

 

 

 

色紙を使って上手に説明しました。

 

ボードを書いた児童と発表する児童は違います。同じ考え方ですので、しっかりと説明できました。

 

 

デジタル教材ですと、全員が理解しやすいメリットがあります。

 

 うなきちマークは、今日の重要ポイントです。

 

 

 

ふりかえりまでしっかりと問題解決型の授業を学びました。さすが6年生という授業でした。

【いのちの学習 理科】

 

 

 

 

 

じっと観察→「がんばれ!」の応援コール→応援歌→羽化したときの歓声と大きな拍手 いのちが心に飛び込んで
きました。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

チョウのいのちの誕生の瞬間を見ることができました。子供たちに考えさせながら、様々なことを教えていただきました。
今年はさなぎの成長がよく、全員が手に羽化したチョウを乗せることができました。
地域の先生の学習は、「本物」を自分の目で確かめることができました。「いやされたー。」と3年生男子。
理科の学習+かけがえのないいのち 尊いいのちを感じることができました。
3人の皆さん、ありがとうございました。

4年道徳

 

4年生が道徳でたくさん意見を発表していました。板書も見やすいです。

 

アジサイの掲示物がきれいです。にこにこ学級が作成しました。

す~いすい!!

3年市内巡り

市のバスで、3年生が東西への旅をしました。事前に地図などで学習したことを、自分の目で
確かめてきました。

 

湖北地区公民館(コホミン)。ピアノを(スタインウェイD型のグランドピアノ)演奏

 

前校長先生が館長さんです。いろいろ説明をしてくださいました。学年主任も得意のピアノを演奏しました

 

 

 

 

手賀沼殉難事件の碑を湖北小へ見学に行きました。

千浜宗一郎校長先生の名前もあります。

東西に長いこと、土地の使われ方を確認することができました。様々な施設や学校も見ることが
できました。体験したことにより、社会科の学習が定着しました。

【4の2 英語活動】

 

 

天気と活動。たくさん手が挙がっていました。

 

【掲示板】

 

4年生

 

 
総合表現活動がスタートしています。総合的な学習の時間・生活科と国語を関連させて、表現力を高めます。
出前授業や体験が行われ、「意欲付け」「学習の導入」を工夫しています。

5年出前授業  6年調理 3・4年理科

             
             市役所の魅力発信室の方に話をしていただきました。
             学年教師は、おそろいの「うなきちさんポロシャツ」で、参加しました。

 

 

 

この実態から、我孫子市では、1~5の発信をしているそうです。
 

CMを流しています。
 

ブックカバー                     我孫子の「よさ」を放映しています。
 

 

治五郎先生の書があるので、本校もテレビ放映のための取材を受けました。
 

質問も、たくさん出ました。
これから、総合表現活動がスタートします。「我孫子の魅力」をどれだけ伝えることができるでしょうか?

【6の2 家庭科実習】
 

 

            
先日、担任と栄養士で献立を考えた授業の本番。調理実習です。みな、美味しそうに食べていました。

【理科:4の1・3の3】
 

 
4の1 一人一実験は大切です。気づきがありました。

 

 

              
              3の3
観察箱に幼虫をいれて、観察しています。飼育カゴを持ち寄って、生き生きしていた子どもが
多くいました。

10日月曜日は、3年生の「市内巡り」です。雨が心配です。
土曜日と日曜日、元気でお過ごしください。

挨拶運動

 
広報委員会の掲示物。今月も工夫されています。     生活委員会の挨拶運動です。

               
               おまわりさんも多くの日に登校を見守ってくださっています。

 
職員玄関      おもてなしの心          事務室

【ノー部活デイの校庭】
 

 

 

              

【植物の生長】
 
一人一鉢。全員がかわいがって育てています。

【歯科検診】
 

 
歯科検診。6年生の健歯の最終選考に、男子8名、女子12名も残りました。
市内の現状は、むし歯は減っているようですが、歯肉炎が増えているとのことです。学校でも歯磨き指導を
行いますが、御家庭でも「丁寧なブラッシング」をさせてください。

給食室の中は・・・   工事が開始しました!

【工事開始】
学校便りでもお知らせしましたが、高架水槽交換工事がスタートしました。安全の柵(危険予防)なども、
設置していますが、来校されるときには、十分に気を付けてください。
  
8月には、このタンクをクレーンで下ろします。   事務所も設置されました。
            

 

【保健所検査】

保健所の立ち入り検査のため、白衣を着て、私も給食室に入りました。
 

 

 

 

  

                         ピッカピカになった鍋
調理員さんが、衛生面に気を付けながら、丁寧にきれいに片付ける様子を見ることができました。手洗いの回数
にびっくり!鍋の磨き方、床のふき方・・・・さらにびっくり!!
このように神経を使って仕事をしてくださっていることに感謝です。

【昨日 4年北千葉浄水場見学】
 

 

 

  

自分の目と耳と心で見学しました。体験は全ての礎です。

【にこにこ学級頑張っています!】
 

 

 

   

自分の調子で、せいいっぱいやって、力を付けているにこにこさんです。「個」の指導を工夫しています。